のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,914人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 86

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = :

>>199
お前は何を言ってるんだ?

204 = :

>>202
前者だったら同じ値じゃないか
チェックボックスのデータはPHPで配列で受け取れるんだよ

205 = :

つまりひとつずつ
$query = "select * from 物件表 where";
foreach ($_POST['town_cd'] as $key => $val) {
 if ($key == 0) {
  $query .= " 13105={$val}";
  continue;
 }
 $query .= " or 13105={$val}";
}
foreach ($_POST['town_cd'] as $key => $val) {
 if ($key == 0) {
  $query .= " 13106={$val}";
  continue;
 }
 $query .= " or 13106={$val}";
}
と書けるわけだ。

209 = :

>>202
いきなり全部作る気なのか?

疑問のある部分のコードをひとつずつ実際に実行して試してみろって。
今の調子じゃ永遠に理解できないぞ。

それともテストプログラムを作れない理由が何かあるのか?

210 = :

>>208
まずCGIという言葉の意味について勘違いしているようだから意味不明だぞ。

212 = :

CGIって大概はPerl実装のこと言ってるんだろ。そっちの噛み付き方のが意味不明。

213 = :

214 = :

>>212
cgi=perlのつもりと判断する要素がひとつでもあったか?
211のような話かもしれんし、cやruby、shとかかもしれんだろ。
決め付けるのも良くないぞ。

215 = :

皆さん、Windowsでのテスト時のファイルへの絶対パスの指定ってどうしてます?

c:\tmp\001.tmp
c:/tmp/001.tmp
file:///c:/tmp/001.tmp
色々な方法がありますが、それがベストなんでしょうか。

225 = :

>>205
なんでひとつずつそんな冗長的なアホなコード書きたいの?
だいたいぜんぜん違うだろそれ
めちゃくちゃになるぞ・・・
たとえば$_POST['town_cd'] = array(13105);
が入ってたら
>>205のコードだとループ終了時点で
$query = "select * from 物件表 where 13105=13105 13106=13105";
になるだろ
あんましったかはしなくていいからちゃんと基礎から勉強してください
ループや結合演算子の動作も理解できてないじゃん
ぜんぜん理解できてないしもう1度>>7->>35を読み返した上でPHPマニュアルで1から勉強して下さい

227 = :

$query = "select * from 物件表 where";
if (in_array("1", $_POST['town_cd'])) {
 if (preg_match("/where$/", $query)) {
  $query .= " 市町村id=1";
 } else {
  $query .= " or 市町村id=1";
 }
}
if (in_array("2", $_POST['town_cd'])) {
 if (preg_match("/where$/", $query)) {
  $query .= " 市町村id=2";
 } else {
  $query .= " or 市町村id=2";
 }
}
if (in_array("3", $_POST['town_cd'])) {
 if (preg_match("/where$/", $query)) {
  $query .= " 市町村id=3";
 } else {
  $query .= " or 市町村id=3";
 }
}
こんなんを市町村分やりたいのならもう好きにしろって感じだなw

228 = :

入れられる値を限定したいのならarrayにでも入れておけばいいさぁ

229 = :

なぜarrayにこだわる?
あれ?

230 = :

>>229
誰のレス?>
>228にいってるなら何の話をしているのかよくわからないが
一連の流れにいってるのであれば>>202のページの話ね
name="town_cd[]"

231 = :

$hoge[0]['node'] = "A"
$hoge[0]['next'] = "B"
$hoge[1]['node'] = "B"
$hoge[1]['next'] = "C"
$hoge[2]['node'] = "C"
$hoge[2]['next'] = "D"
...

の様な値から、流れ図を画像で出力したいと思っています。
上記のような値なら、
 A→B→C→D…
という画像が出力されるイメージ。

実際には、もっと複雑になり、一つのnodeから複数の線が出ることになると思うので、
できれば配列を引数で渡したら、画像を出力してくれるようなライブラリを使いたいのですが、
何か良いライブラリやサンプルはないでしょうか。

imagecreateのような、GD関数を使えば、簡単なものは実装できると思うのですが、
複雑になってくると、難しいかなと思っています。

232 = :

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/
ひろみちゅかっけー
何をいってるのかサッパリ俺にはわからなかったがすげえなやっぱり
俺は携帯対応はさっぱりなんだけどね

233 = :

それってニコ動が出してるなじゃんくてiphone側が出してるアラートじゃないの?

234 = :

>>232
いや、わかれって。
大事なことだぞ。

235 = :

Session の扱いであって
本質的にケータイとは関係ないことだから

236 = :

>>224
preg_split()が楽。UTF-8限定ならもっと楽
$tokens = preg_split('/\p{Z}+/u', $keyword);

237 = :

$query = "select * from 物件表 where";
foreach ($_POST['town_cd'] as $key => $val) {
 if ($key == 0) {
  $query .= " 13105={$val}";
 }
}
foreach ($_POST['town_cd'] as $key => $val) {
 if ($key == 0) {
  $query .= " 13106={$val}";
}
}

239 = :

>>237
なんでもいいけどそのソースはなに?
$keyが0の時だけなんかしたいなら最初から
$query = "select * from 物件表 where 13105=".$_POST['town_cd'][0]." AND 13106=".$_POST['town_cd'][0];

でいいんじゃないの?
あとANDかORで繋がないと文法エラーになるよ

240 = :

まだ続いてんのか。

242 = :

foreach でオリジナルの配列をまわし、新しい配列に
重複しないものだけを追加していけばいいんじゃないかな。

243 = :

えっ
http://jp2.php.net/array_unique

246 = :

理想の入力データと出力データを書けうざい

250 = :

>>247
phpはひとまずおいといて、必要なSQL文がどのようなものになるのか理解してからきなさい。
両方一緒に質問するのは君にはムリだよ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について