のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,934人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 82

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

706 :

http://atelier-ps3.jp/rorona/

このサイトいくらぐらい掛かってると思いますか?

710 = :

リファレンス返してるからだろ

712 = :

リファレンスって何か知らんで使ってんの?

714 = :

>>696
強盗みたいだから否定してるのであって例外は問題ない、というのが今の反GOTO派の主流

717 = :

>>713
なるほど、参照を張ると変数定義と同じになるんですね。

724 = :

スクリプトの仕組み解らなくてもOSのファイル検索くらいは使えるだろ

726 = :

いやだからファイル探したいならファイル検索すればいいじゃん

728 = :

別に保存されてないんじゃねーの?

731 = :

サムネで表示しただけで保存されるほうがうっとうしいわ

732 = :

っということは、大きい画像を元に
サイズも容量も小さくして表示ができるってことでいいのでしょうか。
サムネイル画像の保存をせずに

733 :

頭がこんがらがってしまったので質問させて下さい。
データベースを用いてアプリケーションを作る際
例えば該当するIDを選んでupdate、deleteする時に、
該当するIDがある時は正しく削除され、削除されました。
とメッセージを返すんですが何らかの形で該当しないIDが
投げ込まれた時は一般的にはどのような処理をされていますか?
まず該当するIDがあるかselectで調べて、ある場合はupdateもしくは
deleteで処理みたいな形ですかね?
アドバイスよろしくお願いします。

734 = :

それでいいよ

736 = :

>>734-735
返信ありがとうございます。
これまでなんとなくしか理解できてなかったのですが
今スッキリしました。
本当にありがとうございました。

743 = :

>>683
今コード用意しますのでちょっと待っててくださいね

746 = :

>>737
あなたのやろうとしてることはおすすめできない

747 = :

>>737
アパッチ「俺の仕事はもう終わってんだからバックパスすんな」

749 = :

wikiのソース見ればいいのでは?

750 = :

>>749
HTMLソース見てもしょうがないだろw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について