のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,299人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 82

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

552 = :

実体参照化してからHTML化すれば?

554 = :

やり方にもよるって・・

ログをHTMLとして書き出しておくのは
論外といったら失礼かもしれないけど、
明らかに保守性なさすぎじゃないか?

555 = :

書き出しておく・・じゃなくて
保持しておくだった

556 = :

テンプレートとログを分けておいて、記録するときにテンプレートを元にhtml化すればおkだけどな

557 = :

XMLみたいなもんと思えば、アリじゃないかとも思う。
一件一行で、ヘッダとフッタを除いた状態で保存するなら、そんなに保守性もわるくないと思うが。

558 = :

閲覧が多くて書き込みが少ないのならhtml化してもいいかな

561 = :

ソースを見せるのが早い

564 = :

>>560
そういうしつもんすると>>562みたいな質問がきりがなく出てくるのでソース出したほうが早い

565 = :

>>533
やっぱり再帰ですね
ありがとうございました

569 = :

>>565
否。ただのループ。

575 = :

そうやって保存されてしまうからっていうのと、
保存されてしまうことによって再利用するとき不便になるからだね

577 = :

>>575
なるほど、いい勉強になった。
ありがとう。

584 = :

そりゃechoですからね
出力だけしてくださいよ

585 = :

それは、君が>>1を読めない子ちゃんだから。

587 = :

>>584
おまいさんは、輪をかけてドアホーみたいだけどな

591 = :

>>590
そうなるんですか。知りませんでした。今までやってきて
そんな配列あったんですか 適当に使ってました

592 = :

>>591
マニュアルに書いてあるよ。

593 = :

自分は初心者なので、配列=箱としか書いてあるものをみたことが
なかったんです。助かりました>>1-589

594 = :

変数を array で初期化しないで、いきなり配列として使うのは、どうも生理的・本能的にダメ。

595 = :

arrayで初期化しても置き換えられますよ
自分初心者だったのでこんなのあったんだとびっくりしました

596 = :

残念ながら>>594が言ってるのは次元の違う話だ
PHP使いは適当がモットーだから気にしなくていい

597 = :

>>596
そうですか。今まで掲示板とブログ作ったんですか
そのような配列の使い方を書いてあるのがみたことなくて
気になりました

598 = :

2重配列って呼び方であってる?

600 = :

難しいなあそんなの出てこなかった
初心者本には、
あくまで 配列は個々の箱だと意識してました
データ型を指定しなくていいように、箱も好きに使っていいと
思ってました。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について