のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,344人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】フレームワークについて語るスレ12【総合】

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : nobodyさん - 2009/01/16(金) 18:27:40 ID:??? (+57,+29,-6)
>CやJavaと殆ど同じようなもんだし

おいおい、お前らのレベルってこのくらいなの?
102 : nobodyさん - 2009/01/16(金) 18:38:04 ID:??? (+57,+29,-13)
大きく間違ってはいないと思うけど?
つーか、そこにツッコミ入れる奴って…3年ROMってr(ry
103 : nobodyさん - 2009/01/16(金) 18:58:53 ID:??? (+57,+29,-35)
CとJavaとPHPは意図的に似せて作ってるからな
その上で林さんって人はそれと全く文法が違う
Ruby、Perl、Pythonを面白がったってだけだろ
104 : nobodyさん - 2009/01/16(金) 19:10:15 ID:??? (-1,-29,-27)
$とか.とかはPerl由来だったり、C系のポピュラーな言語に似せてあるよね。
(Perl由来の部分は単にPersonal Home Page Tools時代の名残かもしれないけど)
105 : nobodyさん - 2009/01/16(金) 19:10:48 ID:??? (+57,+29,-48)
PHPはウェブありきで作られた言語だから面白みを問われたらちょっとな・・

C言語の有名サイトにこんなものがある
http://www.kojima-cci.or.jp/fuji/mybooks/cdiag/cdiag.14.6.html
106 : nobodyさん - 2009/01/16(金) 19:25:15 ID:??? (+55,+29,-19)
Perlはelsifみたいなどうでもいい省略さえなければもっと使いやすいのに
逆に打ち間違うわ
107 : nobodyさん - 2009/01/16(金) 19:27:33 ID:??? (+57,+29,-19)
そしてその不評な省略形式を丸々真似てしまったRuby
108 : nobodyさん - 2009/01/16(金) 20:43:49 ID:??? (+1,-26,-16)
elsifだとどんなメリットがあるんだ?
109 : nobodyさん - 2009/01/16(金) 23:54:23 ID:??? (-1,-29,-31)
else if
elsif

やったぁ!2文字もタイプ量が減るぞ!!
110 : nobodyさん - 2009/01/16(金) 23:55:15 ID:??? (-1,-29,-53)
最初に触ったのがPerlだったせいで、
いまでもときどき elsif と elseif と else if がごっちゃになって困るw
111 : nobodyさん - 2009/01/17(土) 00:12:33 ID:??? (+26,-1,-3)
シェルも触るとelifまで候補に入ってさらにカオスw
112 : nobodyさん - 2009/01/17(土) 00:29:45 ID:??? (+46,+28,-1)
うわあああ
113 : nobodyさん - 2009/01/19(月) 01:23:11 ID:??? (+80,+29,-16)
rubyやpythonも嫌いじゃないがタイプヒンティングがないのはどうにかならんのか
引数リスト見ても何投げたらいいから分からなくてまいっちんぐ
114 : nobodyさん - 2009/01/19(月) 09:58:52 ID:??? (-8,-26,+0)
つコメント
115 : nobodyさん - 2009/01/19(月) 12:07:45 ID:??? (+46,+12,-13)
>>113
vimになかったか?
116 : nobodyさん - 2009/01/19(月) 22:45:12 ID:??? (+58,+28,-5)
何だかんだ言って一番馬鹿にされてるPHPが最強言語だよね(´・ω・`)
117 : nobodyさん - 2009/01/19(月) 22:51:44 ID:??? (+57,+29,-16)
ラズベリー賞しかり、イグノーベル賞しかり。
118 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 10:49:51 ID:??? (+40,-29,-45)
>>116
Webで便利なだけでしょ。Web以外はPerl使ってるよ。最近PHPにも懲りてWebもPerlも使い出した。
Catalystマンセー
119 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 11:49:35 ID:??? (+97,+29,-52)
>>118
Catalystもそうだけど、CPAN万歳になるのが初動でのネックだと感じてる。
導入だけ、って考えるならPHPのフレームワークのほうがよほど楽。

結局は目的次第じゃないかと。
120 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 12:00:08 ID:??? (+70,+29,-26)
>>119
そう。PHPはWeb以外では殆ど使い物にならないから、
最強言語だよねとか言われると困る。

ちなみにこのネタは宗教論争を呼ぶので早めに切り上げたい。
121 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 12:23:13 ID:??? (+46,+18,-11)
PHPはWebでしか使えないというけど別に使えるんだけどな普通のスクリプトとしても
122 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 12:26:00 ID:??? (+57,+29,-1)
使えないとは言ってないよ。使わないけど。
123 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 12:26:09 ID:??? (+57,+29,-7)
ちょっとしたスクリプトもPHPで作ってる
普段使ってるから作りやすくて楽
124 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 12:58:05 ID:??? (+126,-29,-15)
*nixの管理ツールなどでPHPで作られたものなんて見たことない。
使われているのはPerl、Python、Rubyのどれかだろ。
125 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 13:08:13 ID:??? (-1,-29,-3)
PHPはmod_php以外だとはっきり言って魅力ないからな
126 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 13:15:22 ID:??? (+62,+29,-10)
>>124
たまにPHP自作ツール見かけて「ぷっ」と思う。
なんかそんなイメージ。
127 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 13:17:21 ID:??? (+55,+19,+1)
>>124
shを忘れないで下さい。
128 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 13:22:10 ID:??? (+68,-29,-37)
cronで回しているウェブ用データ整理はCLI
自作ライブラリ使い回せるし
129 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 13:31:39 ID:??? (+62,+29,-5)
>>128
他人がいじれない確率が高いのがネックだな。
130 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 13:37:08 ID:??? (+72,+30,-116)
>>128
それはWEBアプリの一部ではないのだろうか。

まあ一般論だとしても、これは実は結構大きいんだけどね。
WEBでPHPを使ってるんなら、CPANとかいちいち使い方調べるのは効率悪いとも思う。

でも、それをやっとくと比較的汎用的なスキルにはなってそうな気もするから迷う。
(自作ライブラリが陳腐化した時とか、そもそも違う環境で作業しなきゃいけないとか)

結局 得意な言語が1~2個あり、その他も好き嫌いしないで使えるってのが理想では
あるんだけど。
131 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 14:53:10 ID:??? (+64,+29,+1)
>>124
監視しない方ですか
132 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 15:09:20 ID:??? (+108,+29,-6)
>>124
RubyはないだろJK
いや少しはあるかもしれんが、
基本はPerlかPython。
133 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 15:15:18 ID:??? (-2,-25,-11)
おれの基本はbash
134 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 15:52:58 ID:??? (+3,-29,-91)
OSやM/W自体の監視と、そこで動くアプリケーションの監視を混同してないか?

前者ならPerlが多いと思うし、後者でDBも監視するなら
そのアプリケーションで使ってるライブラリ使ってDBアクセスしたほうがいいだろうし。
135 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 19:57:05 ID:??? (+72,+29,-12)
>>132
言っちゃダメーwwww

本人はPerlかPythonに並ぶメジャー言語だって思ってんだからwww
136 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 20:29:13 ID:??? (-1,-29,-15)
は?puppetなんかはrubyで書かれてますが何か
今時perlなんて類人猿しか使ってねーし
137 : nobodyさん - 2009/01/20(火) 22:54:13 ID:??? (+52,+29,-1)
このスレでそんなこと言ってもねぇ
138 : nobodyさん - 2009/01/21(水) 00:00:34 ID:??? (-1,-29,-29)
Agaviの次のリリースではコマンドラインからの呼び出しがサポートされるよ。
http://trac.agavi.org/ticket/480
139 : nobodyさん - 2009/01/21(水) 00:07:16 ID:??? (+8,-14,-14)
agavi静かに進んでたんだなw
140 : nobodyさん - 2009/01/21(水) 03:12:08 ID:??? (+62,+29,-105)
実際、Rubyは厳しいんじゃないかな。ウェブ系のスクリプト言語でPHPの優位は今後も変わらないでしょう。
サブの言語というか、ちょっとしたツールなら、Perlで十分だし、海外じゃPythonもあるわけで。
日本でRuby使うって、Railsを使うって言うのとイコールだと思うけど、当初はともかく、今となっては特別圧倒的に優位なウェブフレームワークじゃないし。
141 : nobodyさん - 2009/01/21(水) 03:25:00 ID:??? (+56,+28,-8)
Rubyは立ち位置が微妙だよな
ニッチ言語でもないし
142 : nobodyさん - 2009/01/21(水) 07:20:17 ID:??? (+57,+29,-2)
なんというか利点がないんだよな。Ruby使う
143 : nobodyさん - 2009/01/21(水) 08:54:04 ID:??? (-1,-29,-21)
Ruby/RoRのModelで関連テーブルが扱えないのは治ったのか?
俺はあれでRoRって使えねーって思ったんだが。
144 : nobodyさん - 2009/01/21(水) 10:38:16 ID:??? (+91,+29,-21)
企業からすれば、習得のためのコストは少ないほうが良いに決まっている。
145 : nobodyさん - 2009/01/21(水) 11:00:58 ID:??? (+70,+30,-35)
>>144
出来る人間なら習得コストは同じだよ。何でもすぐ覚える。勝手に覚える。
知らない間にPerlとかに手を出してる。

PHP手取り足取り教えてやっと使い物になるような人材は嫌だなあ。
146 : nobodyさん - 2009/01/21(水) 11:03:52 ID:??? (+91,+29,-6)
嫌とか嫌じゃないかの問題じゃなく、
コストの問題でしょ
147 : nobodyさん - 2009/01/21(水) 11:16:40 ID:??? (+70,+29,-13)
>>146
教材は何でもいいよ。ダメなら切るだけ。だからコストは一緒。
出来る人間がPHP覚えるのもPerl覚えるのも大差ない。
148 : nobodyさん - 2009/01/21(水) 11:27:19 ID:??? (+91,+29,-16)
出来る人間だけ揃えられる企業ならともかく、
能力にばらつきがあるのが世の常でしょ
149 : nobodyさん - 2009/01/21(水) 11:30:39 ID:??? (+70,+29,-33)
>>148
まあその辺は会社によって違うかもな。
PHPは教材としてイニシャルコストは安いと思う。
どの言語も結局は同じくらいのコストがかかるんだがな。
150 : nobodyさん - 2009/01/21(水) 12:27:49 ID:??? (+63,+30,-96)
求人するのタダじゃないんだぞ。
そう簡単に切ったり雇ったりできるか!
言語を教材なんて言ってる時点で仕事じゃない
コスト考えるなら即戦力。即戦力を考えたら普及している言語が有利に決まってるだろ。
今話題の派遣とかが会社にとって効率がいい
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について