のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,082人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】フレームワークについて語るスレ12【総合】

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
851 : nobodyさん - 2009/03/09(月) 09:30:49 ID:??? (+59,-30,-64)
>>849
>$req = array_merge(array('key1'=>'DEFAULT1','key2'=>'DEFAULT2'),$_REQUEST)を1行書いておけばいいだけ。
これだからPHPerは。。。
852 : nobodyさん - 2009/03/09(月) 09:44:23 ID:??? (+86,+29,-4)
>>851の説明を待ちましょう。
853 : nobodyさん - 2009/03/09(月) 10:52:58 ID:??? (+57,+29,-3)
さすがクソコーダの考えることは違うな
854 : nobodyさん - 2009/03/09(月) 10:59:02 ID:??? (+59,+30,+0)
855 : nobodyさん - 2009/03/09(月) 11:04:16 ID:??? (+3,-30,-131)
どうしてもオブジェクトで表現したいときだけ、$obj = new Klass($_REQ)ってやればいい。
どうやったところで、$_REQには単純なスカラ変数(たまに配列)しか入ってないんだから。
Perlなど他の言語のように、自前でクエリストリングを取り出す処理を実装しなければいけないなら、初めからオブジェクトにしてもいいかもしれないけど。
856 : nobodyさん - 2009/03/09(月) 11:13:35 ID:??? (+55,+29,-48)
なぁなぁ、それでどのFWのリクエストオブジェクトがそんなに糞なわけ?
参考までに教えてくれ
857 : nobodyさん - 2009/03/09(月) 20:31:50 ID:??? (+79,+14,+0)
>>851
説明はまだか?
858 : nobodyさん - 2009/03/09(月) 22:56:56 ID:??? (+68,+29,-3)
>>857
説明しないと分からないんでちゅか?
859 : nobodyさん - 2009/03/09(月) 23:44:57 ID:??? (+52,+29,-27)
説明できないときのいいわけかよw
860 : nobodyさん - 2009/03/09(月) 23:52:09 ID:??? (+63,+29,-21)
>>849はフレームワークを使ったことはあっても、フレームワークのソースは読んでないんだな。たぶん。
861 : nobodyさん - 2009/03/09(月) 23:53:01 ID:??? (+57,+29,-27)
WhatじゃなくてHowがむき出しのダサダサコードだって言いたいんだろうけど、PHP使うような程度ならこれでいいんじゃね?
862 : nobodyさん - 2009/03/09(月) 23:59:31 ID:??? (+68,+29,-71)
それは、フレームワークを使うか使わないかという段階での振り分け。言語の問題じゃない。

それに、>>849にクスクス笑いが起きるのは、デフォルト値実装の意味がわかってないからだよ。
863 : nobodyさん - 2009/03/10(火) 08:31:56 ID:??? (-1,-29,-23)
PHP(mod_php)自体がグローバル変数を使い回すように設計されてる。
864 : nobodyさん - 2009/03/10(火) 09:12:31 ID:??? (+46,+28,+0)
でっていう
865 : nobodyさん - 2009/03/10(火) 12:45:37 ID:??? (+78,+27,-90)
フレームワーク覚えたいのですけど
シンプルなフレームワークありませんか?
デザイナーとプログラマが分離して作業できればいいんですが
866 : nobodyさん - 2009/03/10(火) 12:56:40 ID:??? (+44,+26,+0)
ちいたん
867 : nobodyさん - 2009/03/10(火) 18:09:37 ID:??? (+47,+8,-1)
>>865
コードイグナイタ使っとけ。
868 : nobodyさん - 2009/03/10(火) 21:34:04 ID:??? (-2,-30,-77)
YiiFrameworkはソースの中で$_POSTをじかにアクセスしてるな。
ドキュメント見てて少し意外だった。
mojavi2ですらrequestオブジェクトだったというのに・・・。
869 : nobodyさん - 2009/03/12(木) 17:45:05 ID:y65Mhsc8 (-19,-2,-26)
PHPのFWに、ページ遷移のテストの機能を持ったものってありますか?
870 : nobodyさん - 2009/03/12(木) 20:12:27 ID:??? (+51,+28,-3)
具体的にどういうこと?
871 : nobodyさん - 2009/03/12(木) 22:29:23 ID:??? (+52,+24,-43)
フレームワーク使いたいんですがcakePHPか
国産のフレームワーク使うか迷っています
国産のフレームワークとかどうですか?
872 : nobodyさん - 2009/03/12(木) 22:31:15 ID:??? (+44,+16,-1)
RoRみたいなことがしたいならケーキ焼いてろ。
873 : nobodyさん - 2009/03/12(木) 23:09:56 ID:??? (+44,+21,-3)
国産のどのフレームワークだよ
874 : nobodyさん - 2009/03/12(木) 23:19:51 ID:??? (+53,+28,+0)
>>869
諦めてPerlにしましょう。
875 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 01:50:59 ID:??? (+43,+25,+0)
ちいたんだろ
876 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 02:26:04 ID:??? (-1,-29,-26)
ページ遷移のテストって、どういうのかハッキリ分からないけど、Perlのフレームワークにそんなのあったっけ。CatalystとCGI::APPぐらいしか使ったことないけど。
877 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 10:29:47 ID:??? (+86,+24,-30)
国産フレームワークってどれがいい?
いずれcakePHPをやろうと思っています
878 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 10:47:04 ID:??? (+106,+29,-43)
>>877
まず国産にこだわる理由を書くと、それなりの意見や感想レスも出てくるかと。
いずれって事は、今は何を使ってるの?その辺も。
そこいらを書かないと実のある質問ではほとんどないと思う。
879 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 11:08:51 ID:??? (+85,+30,-76)
>>878
まずは、国産、つまり日本語で丁寧に解説されているのを
やってみようと思いました。英語わからないですし
PHPのフレームワークとはいえ、何かにつまづくかもしれないですし

今は何も使っていません。rubyのフレームワークを使って挫折しました。
サーバにアップロードするだけで使えるPHPを勉強して
今、そろそろフレーム段階に突入したところです。

それほど難しいのはいらないので、cakePHPに興味があります
その前に国産使おうとしました
国産の種類の適正を知りたいです
880 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 11:19:10 ID:??? (+62,+29,-146)
それなら、あくまでも私見だけど、いきなりcakePHPで問題ない、と思う。
日本語の解説は、国産(現役はEthnaくらいか)より遙かに多かったりする。

あと、これはどのフレームワークにも言えることだけど、「どう使うのか」の部分では
解説やリファレンスが役に立つが、「どうなってるのか」の部分では、最終的には
ソースを読むしかないので、シンプルに書かれているフレームワークも触ってみると
いいかも。CI(Kohanaの方がいい?)とか、ちいたんwとか
881 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 11:31:43 ID:??? (+52,+29,-6)
ちいたん、って何かの罠なんですか?
882 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 11:37:52 ID:??? (+3,-29,+1)
>>879
ZFの方がお勧め
883 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 12:52:43 ID:gvTYRnry (+78,+13,-55)
デザインとプログラムを分けて制作したいのですが
cakePHPは表示するのにデータベースを使うみたいで困ってます
データベースなしで使えるフレームワークがございましたら教えてください
884 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 13:46:06 ID:??? (+13,-9,-11)
cakePHP以外全部
885 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 13:51:29 ID:??? (+30,+2,-4)
表示にDBを使うって何に使ってるの?
886 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 19:09:47 ID:??? (+76,+28,-10)
>>883
それはあなたの思い込み。

さすがのcakePHPもDBをつかわないとHelloWorldも書けないとか、そんな終わっている仕様ではない。
887 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 19:11:45 ID:??? (+14,-30,-117)
>>879
国産FWでドキュメントがきっちりしてるのってEthnaしかないと思う。
EthnaのコミッタまでCakePHPを使い出してるらしいから、
もうだいぶ終わってる感があるけど・・・。

symfonyもCakePHPも日本語のドキュメントは充実してますよ!
888 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 19:44:23 ID:??? (+7,-29,-220)
前任者がmojavi2で作ったシステムのメンテしててずっとPHP4で
来てるんだけど、いい加減にPHP5以降を考慮してフレームワーク
移行かもしくはmojavi2のソースいじるかどうしようかと思案中。

mojavi2からシフトしやすいFWってどれがいいですかね。
どのみち多少のコード書き換えは発生するんだしと考えると
リセットして今後の運用のみ考えて選定したほうがいい気もするし・・・・

ちなみにシステムはとある業界の業務用アプリで大雑把に
ソースファイル数で2000近くある。当初2,3百ファイル程度の
規模だったのが客の要望にこたえているうちに雪だるま式に
膨らんでしまった。
規模がもう少し小さければ書き直すんだけど・・・

あと前任者はドロップアウトしてもう居ません(泣
889 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 19:52:48 ID:??? (-1,-29,-25)
>>888
やっぱりsymfonyでしょう
もう大分原形とどめていないとはいえ、mojavi3ベースだし
890 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 20:11:12 ID:??? (+4,-23,-2)
さあ、お前の代からRoRにするんだ。
891 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 20:57:17 ID:??? (+29,-9,-15)
>>886
cakePHPはDBないと動かないぞ
892 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 20:58:41 ID:??? (+39,-22,-14)
げ、調べたらDBないと動かないみたい
cakephpw
893 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 21:35:38 ID:??? (+92,+29,-2)
さすがカビたケーキと言われるだけあるな
894 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 21:59:40 ID:??? (+87,+23,-40)
いや普通に$uses = nullって書くだけでDB(モデル)使わないアプリ作れるけど
同じシステム内でだって画面によっちゃDB使わない画面もあるわけで、
そういうところでモデル呼び出さない設定ができて当たり前なわけで、
当然Cakeだってそういう設定はできる。
895 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 22:45:25 ID:??? (+38,+15,-3)
DBなくても動くんじゃないの?
896 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 22:54:58 ID:??? (+89,+29,+0)
さすが毒入りケーキ
897 : nobodyさん - 2009/03/13(金) 23:56:22 ID:??? (+102,+23,-1)
>>894
ない
あるならソースよろ
898 : nobodyさん - 2009/03/14(土) 01:10:31 ID:??? (+56,+28,-2)
http://www.1x1.jp/blog/2007/08/cakephp_no_db.html

usesの件は使ってりゃ誰でも気がつくだろ
899 : nobodyさん - 2009/03/14(土) 11:26:46 ID:??? (+109,+29,-190)
>>883
CakePHPは少ししか使ったことないから詳しくは知らないけど、
大抵のphpで作るアプリケーションはデータベース使うよね。
別にデータベース使わないと駄目というつもりはないんだけど、

> デザインとプログラムを分けて制作したいのですが

この発言からすると、データベースについてなにか勘違いをしている気がするんだ。

デザインとプログラムを分けるには、
ロジックを普通にphpで書いて、デザインはテンプレートの仕組みで作ることだよ。
で、そのテンプレートに表示する内容は、
ロジックに含めず大抵はデータベースに格納する。
小規模な場合は、CSVファイルに保存する事もないとはいわないけど、
その方が逆に面倒だと思う。
900 : nobodyさん - 2009/03/14(土) 11:33:54 ID:??? (+77,+29,-58)
>>899
フレームワークというより、Smarty等を勧めるだけでいいような気がする。

> 小規模な場合は、CSVファイルに保存する事もないとはいわないけど、
> その方が逆に面倒だと思う。
つSQLite
そろそろブラウザにも搭載されようかって勢いだし、正直データベース前提で
何の問題もないような。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について