のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,454人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレくだすれPHP(超初心者用)4

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 = :

>>249
別の方法として
簡単にやりたければshuffleで配列($rtxt)をシャッフルしてarray_shiftで配列の先頭を取り出せばいい
array_shiftで取ると配列は1つ減るから2回目、3回目で重複することはない(同セッション内)

253 = :

遅レスすみません。

>>240
レスありがとうございます。

ネット上は断片化された情報が多くて、取捨選択が難しい上に、
あっちの情報とそっちの情報での差異が出る理由が明確に分からなくて悩ましいです。

それを調べるってことが、公式ドキュメントを読めっていうということなんですかね。

技術情報を読める程度には英語勉強しろってところですね。

板違いですんませんでした。

254 = :

SQLから取り出したデータをテーブルに表示させる際にhtmlタグを無効にしたいのですが、どうしたら良いでしょうか。
今のままだと例えば<b>文字</b>で登録されているデータは太字で表示されてしまいます。
SQLはpostgresです。
現在のコード↓

$passmd5 = md5('$pass');
$sql = htmlspecialchars("SELECT * FROM table1 INNER JOIN table2 ON table1.id=teble2.id WHERE
table1.id='$id' AND table1.pwd='$passmd5';");
$rs = pg_query($conn, $sql);

$rows = pg_num_rows($rs);
if($rows==0){
print("IDかパスワードが正しくありません。<br />");
print('<a href="#" onclick="history.back(); return false;">戻る</a>');
exit;
}

print("<table border=\"1\">");
print("<tr><td>ID</td><td>パスワード</td><td>項目1</td><td>項目2</td><td>項目3</td></tr>");
while($row = pg_fetch_array($rs)) {
print("<tr>");
print("<td>".$row["id"]."</td>");
print("<td>".$row["pwd"]."</td>");
print("<td>".$row["koumoku1"]."</td>");
print("<td>".$row["koumoku2"]."</td>");
print("<td>".$row["koumoku3"]."</td>");
print("</tr>");
}
print("</table>");

258 = :

で~き~た~!!!!
本当にありがとうございました!!

259 :

プログラムじゃない質問で恐縮なのですが、質問させていただきます。

phpを勉強するのに何をしたら「俺すげぇ進化したぁ」と感じたかを教えてください。

260 = :

楽して身に付けようなんて甘い考えが通用しないことを実感したときかな

261 = :

PHPとか言語は関係ないが、再帰的アルゴリズムがバシッとはまると、俺すげえって思うw

262 = :

フレームワークを作った時かな
車輪の~って言われるだろうが、利用するかはともかく仕組みを考えて実装することに意味がある
と、言いつつ愛用してるが・・・

263 :

phpでもなんでもそうだけど、本の書いてあること
が理解できるようになったとき。
あとショッピングカートとかブログとかその辺
のアプリができたとき。

264 = 259 :

>>260,261,262,263
観念的で曖昧な質問に答えてくださってありがとうございます。

ちょっと(いや、かなり)質問の仕方が悪かったかもしれません。
「コレを頑張ったら結果をより早く導出できるようになった」という体験を伺ったのです。
「頭打ち状態からブレイクスルーした」という体験はありませんでしょうか?


>>262さんのレスを参考に「フレームワーク 車輪の」でググってみました。
「車輪の再発明」ということですね。
自分でもそういうことをしてしまっている可能性があるので参考になりました。
ありがとうございます。

265 = :

その段階だと・・・ひたすら作ってひたすら無駄な労力にorzするのが一番さ

266 = :

イヒ体験ってことか

メール送信でPHPが標準でsendmailしか使わんことに気付いた時
大量に送信するにはオーバーヘッドがウザいからSMTP送信をしたいのに出来ない・・・
仕方なくpopenで実装って時にSMTPっつうプロトコルの仕組みを知ってて良かった~ってことはあった

267 = :

しかし、みんな頑張り過ぎw

268 = :

誤爆、失礼><

269 = :

効率の良いプログラミングをしようと思ったらLL言語使いだろうと
中の仕組みを知っていたほうが良いのは当然だな。
ある程度理解していればプロトコルの詳細はRFC斜め読みでなんとかなる。

270 :

理解したつもりの関数とか1日で忘れてしまう

substrとか   これなんだっけ ってなる

271 = :

それはヤバイな

272 = :

学校の勉強はノートに書いて覚えていくけど
プログラミングの勉強となると紙のノートじゃなくPCに依存して勉強したくなるよね
でもメモソフトと紙のノートには雲泥の差の自由度があるから勉強のためのメモとしてはあまり利用出来ないよね

273 = :

プログラミングの勉強ってどんなことしてんの

274 = :

プログラミングの勉強ってひたすらソース書いてナンボっしょ

275 = :

http://www.php.net

278 = :

共用サーバーはリソースも共用です。

280 = :

リソースが共有されてるのはいいが関係はないな
プロセスが別なのにPARDIRのディレクティブが上書きされるなんて聞いたことがない

281 = :

if(!isset($_GET['aaa']) || !isset($_GET['bbb']))

これの真ん中の||とissetの前の!はどういう意味?

282 = :

|| は OR と同じ、ちなみに && は AND と同じ「かつ」「または」ってヤツだな

! は反転を意味する。
issetは「初期化されていればtrue」で調べたいことは「定義されていない場合」だからfalseとなるところを!で反転して評価してるんだな

283 = :

>>281
マニュアルをどうぞ

284 = :

なるほど。

!は反転するということなんですね。

285 = :

反転ではなく否定な

287 = :

もうちょっと基礎から学習したほうがいいと思うよ

288 = :

! の解釈はそれで合ってるけど(まぬあるの「論理演算子」のところを読もう)

> // 値がセットされてなければ
empty() と isset() の説明や比較例を見ると良いです。
?aaa=&bbb=hoge というクエリが飛んできた場合、isset($_GET['aaa'])==TRUE。

言われてるように急がずにゆっくり取り組めばいいと思うよ。

292 = 277 :

>>280
レンタルサーバの会社に問い合わせたところ詳しくは教えてもらえませんでしたが
>>277で書いたような負荷がかかることはことはしないでくれとのことでした。

根本的な解決はできませんでしたが、こういった現象もあるってことで・・・

しかし、今度はどうやって高負荷時は.htaccessを無視するようなことができるのか
そっちに興味がわいてきました。
Apacheの設定にそういうことができるようなオプションがあるのかな?

293 = :

単に違う設定の鯖をロードバランスしてるだけとか

294 = :

すいません...

基礎を勉強したいと思います

295 = :

珍しく伸びてるな

296 = :

そりゃあ鯖のリミッタを外したら怒られるにきまっているだろ

297 = :

>>292
だから、>>278って書いたでしょ。

興味を持つのは良い事だけど、
実験したければ、自鯖立ててやってね。

298 = :

こんにちわ。
サーバー側が php4 → php5 にしますよ
と言ってきました。

バグってどれくらい出るものでしょうか。
移行された人いらっしゃいますか?

299 = :

バグっていうか対応度合いの問題だろ
そんなんアプリによってまちまちとしか言えん
ていうか手元で移行検証くらいしようよ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について