のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,756人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレくだすれPHP(超初心者用)4

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

501 = :

うん、そんなものをWebProgのWの字も知らない初心者が使うってのがそもそもおかしいだろ、な?

502 = :

それもそうか
じゃぁ普通にレン鯖か
しかしレン鯖だとセーフモードやらパーミッションやら意識することが多いよな
・・・そうかそれも勉強か!

504 = :

んだんだ

505 = :

phpinfo()などではき出される全項目の意味を説明してあるサイトなどを、ご存じな方
教えて頂けませんでしょうか。

506 = :

個別に調べればいいんでないの?
コアの部分はPHPまぬある必見
PECLの分まで纏めたサイトなんてある意味マゾだ

508 = :

PEARをインストール・・・
ぶっちゃけ依存PEARも含めてアップロードしてパスを通せば使える
(共有ライブラリに依存しないなら)
インストーラでなければならないわけじゃない(依存が面倒なだけ)

509 = :

サーバでPHP実行中に、クライアントのブラウザを閉じた若しくは別ページに移動した等の場合、
サーバ側の処理はどうなりますか?

510 = :

http://jp2.php.net/ignore_user_abort

511 = :

あの~、すみません。
メール送信フォームのフォーム入力の所についてなんですけど
間違ってたら警告出して
間違ってなければ確認画面に飛ばすように書きたいんですけど
飛ばすと入力情報が消えてしまいます。
if (isset($_POST['oshibotan'])){
if (isset($_POST['namae']=="")){
echo "名前書いて<br>";
}
}else{
   $url = "kakunin.php";
   header("Location:$url");
}
}
なんとなく「そりゃ飛ばないわな」って思うんですが
わからない~( p_q)

513 = :

ああ・・その前にフォー文がわからなくなった・・・・
上の通り書いてもエラー(「名前書いて」)が出ない・・すぐに飛んでしまう( p_q)

514 = :

まずissetの使い方が違う
issetはその変数がセットされているかどうか
その中に==とか入れてる時点で間違ってる

次にecho "名前書いて<br>"; と飛ばす処理は同階層なので
今の書き方だとどちらかしか発生しない

あとLocationの使い方がその書き方でも飛ばしてくれるブラウザは多いが
書き方は間違っている
正しくはhttpとかスキーマからはじめないとだめ

516 = :

nullの時と同じ扱いだから別に間違っちゃいない思う

517 = :

>>516
どう見ても間違いだろうが

if ($_POST['namae']==""){

これなら使っているWebアプリ等は多々あるが

if (isset($_POST['namae']=="")){

これはまず無い
というかこういう書き方出来るのかと思って
さっき試したらParse error出たし

518 = :

ああそもそも括弧付いてなかったのね

519 = :

>>514>>516
あんがと!!

自分で色々やってたらなんか出来た。
「なんか出来た」だからちゃんとわかってないかも
明日もまた質問するかもしれないけど
ありがとね!

issetはstrlenにしたよ。
よくわかってないのに見よう見まねで使ってる。
たぶんまだバグだらけ。

520 = :

strlen($_POST['namae']=="") にしたのかな。

521 = :

質問させてください。
webサイトの作成に役立てようと、phpを勉強しはじめました。
入門書を一通り読んだのですが、webサイトにどう役立てるかわかりません。
テンプレート的なものをイメージしていました。
次に具体的に何を学べばよいのでしょうか?

522 = :

phpをちゃんと理解してから次行ってくれ

523 = :

>>520
うん、そうしました。

527 = :

windowsのレンタルスペースじゃないからじゃない?

528 = :

質問させてください。
人生に役立てようと、女心を勉強しはじめました。
入門書を一通り読んだのですが、人生にどう役立てるかわかりません。
テンプレート的なものをイメージしていました。
次に具体的に何を学べばよいのでしょうか?

529 = :

>>528
2点

530 = :

>>528
つまらん。

531 :

>>528
つまらなすぎ

532 = :

ちょっとPHPとはあまり関係ないんだけど
原因わかる人教えて
テーブルタグ使ってて
<table>
<tr><td>ユーザID</td><td><input type="text" name="userid" maxlength="10" size=20></td>
<tr><td>パスワード</td><td><input type="password" name="pswd" maxlength="10" size=20></td></tr>
</table>
ってやってるんだけど
フォームの長さがサイズ指定しても変わってしまう。
input typeをpasswordにしてから。
これは直せないのかなぁ?

533 = :

>>532
CSSで縦横指定してやるとよろし

534 = :

なんでそこだけダブルクオーテーションがないんだ
コピペPGの悪例だな

535 = :

よくみりゃ<tr>も閉じてないな

536 = :

>>535
よくみろ<tr>は閉じてある

537 = :

>>536
よくみろ

539 = :

・SQLインジェクションという言葉を知らない
・コメント欄を読まない
・問題の詳細についてググりすらしない
・未知の脆弱性に対して敏感でない
・精神的に幼稚である

540 = :

php入門系/phpリファレンス系のサイトでサイト内コンテンツを一括ダウンロードできるようにしてある
サイトはどこかにないですかね?

社内LAN環境で鯖を立ててphpを動かそうと思っていますが
NETにつなげないため調べ物ができず困っています…

サイトダウンローダー等も試してみたのですが
CGIに対応しているダウンローダーが無くうまく落とせませんでした

541 = :

>>540
本でも買え

542 = :

>>540
少しは調べたのかな?
http://docs.php.gr.jp/

543 :

>>539
一通りの攻撃の手法と防御法は覚えたけど未知の脆弱性に対してどうすればいいか正直わからない。

この機会に教えてください。

544 = :

""ってつけるのとつけないのはどっちがいいんでしょうか?
コピペではないのですが、つけたりつけなかったりです。
CSS、今から調べてみます。
調べるのが遅いんですよね・・・効率悪い探し方をしているのかも。

545 = :

>>544
とりあえず、つけておいた方がいい

546 = :

わかりました。

547 = :

DBからID、PWを取り出して認証するログインスクリプトなんですが
認証実行(ログインボタンを押した時)した際
DBからID、PWを全て取り出して
1つ1つ合っているかどうか検証するのですよね。
if($user==(DBから取り出したID) && $pswd==(DBから取り出したPW)){
    $url = "index.php";
    header("Location:$url");
    }else{
        echo "ちがうがな!";
    }
}
こんな感じですよね?
この(DBから取り出した・・)の部分にどう書けばいいのかわからなくて・・
いっぱいあるわけですよね
複数のID&PWを1つにまとめて出して確認する方法が良くわからない

548 = :

>>547
どんだけ無駄な
DBならSQLのWHEREでIDとパスワードを照合しろよ
結果の行数が1か0かで判断出来るじゃん

549 = :

先輩が最初そうやってるのを見た
意外と陥りやすい罠かもしれない

550 = :

まじかよ・・・
DBを使ってる理由を問いたいくらいだ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について