のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,652,637人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレくだすれPHP(超初心者用)4

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 = :

できなかったっけ?

652 = :

httpラッパーが有効なら出来るよ
レン鯖では無効にしてる場合も多いけど

655 = :

できなかったっけ?

656 = :

httpラッパーが有効なら出来るよ
レン鯖では無効にしてる場合も多いけど

657 = :

$fp = @fopen("http***********", "r");
でできるようです
Anhttpdでローカルテストしてたんですが、実はAnhttpdだと上のような外部fopenが強制終了されてしまうというオチでした
file_get_contentsも同じく
さーてこまった

658 = :

できるんならいいじゃん

660 = :

自分で「AnHTTPd を捨てれば解決しそうです」って書いてるんだから
困ってるように見えない。

ところでよその鯖から取って来るときってあんまりファイルポインタの操作に
用事はないような。たいてい file_get_contents() な感じの用事じゃないのかな。

661 = :

アパッチ2.2.10入れたもののサードパーティ製のphp4apache2.dllないとPHP4が動かない仕様らしくしかもそのサードパーティサイトが死んでて何もできなそうです
PHP5入れてみます

やりたいことは他鯖からとってきたHTMLデータから特定の部分を抽出して、置換して整形してから表示したいっていう感じです

663 = :

レンタ鯖かなんかが4なんだろ

664 = :

そこはPHP4対応箇所と5対応箇所を確認すれば問題なさそう
Zend1互換モード使えばクラス関係以外はPHP4として動作するしな

あとHTMLを改変する場合コピーライト注意な、公開してると無断転記となる場合も・・・

665 = :

php4にapache2.2になにが問題あるのかと思ったら難解だなこりゃ。
30分粘ったが投げた。

666 = :

PHP5にて、以下のような何十行かの文字列が入った配列から>>を探しだし、
マッチしたらマッチしたのが後から何番目の配列か知りたいのですが何か良い方法はないでしょうか?
>>はかならず配列の後から数えて数番目という位置にあり、前から順にマッチさせていくとすごく時間がかかってしまいます。

aaa
bbb
ccc
ddd
eee
ff>>f
ggg

667 = :

>>666 配列の要素数を求めて、for で後ろから検索する。

669 = :

>>667
できました。ありがとです。

670 = :

035
0430

みたいな数桁の数字の、頭のゼロを一律に削除する方法はないでしょうか

671 = :

(int)でキャストしてしまえ

672 = :

http://blog.ohgaki.net/php_5_3_namespace

674 = :

参照返しでぐぐれ

675 = :

>>674
ありがとうございました。

676 = :

>>670
str_replace("^0+","",$str)

679 = :

pregの方が良い
大抵はpregの方が速い

と言うか>>671のが一番速そうに思う
速さうんぬんの処理内容じゃないが・・・

682 = :

sendmailの使い方が分からない…
大学の研究でPHP使うことになったんだが、俺プログラムなんてシタコトナイシ…
この機能はPHPとアパッチ入れただけでは動かんとですか?
なにがなんやら…
出来ましたら詳しく解説しているサイト、もしくは書籍を紹介してもらえると助かります

683 = :

暇だからテストしてみた

preg match   :0.0012149810791016
ereg match   :0.0011699199676514
preg replace :0.0017139911651611
ereg replace :0.0032238960266113
ltrim            :0.00061607360839844
cast            :0.00018191337585449
+=0             :3.2901763916016E-05

684 = :

桁を合わせてくれw

685 = :

(誰も指摘してないが、>>670は8進数だったりして)

686 = :

>>683

で、どれが早いの?

687 = :

見た感じキャストじゃね?
PHPコアでも当たり前のように自動キャストしてるから、実装が最適化されてて速いのかな

688 = :

>>687
どっからどう見ても+=0じゃねーかw

689 = :

684 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 11:04:19 ID:???
桁を合わせてくれw

686 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 16:17:42 ID:???
>>683

で、どれが早いの?

687 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 16:48:27 ID:???
見た感じキャストじゃね?
PHPコアでも当たり前のように自動キャストしてるから、実装が最適化されてて速いのかな

690 = :

php.iniのsmtpの設定をサービスプロバイダのSMTPに書き換えているのに
Failed to connect to mailserver at "localhost" port 25, verify your "SMTP" and "smtp_port" setting in php.ini or use ini_set() in

このエラーが出るのっておかしいですよね?PHPのインストールがまずいのでしょうか?

693 = :

>>689
やばすぎww

694 = :

なんで684がだめなんだ

695 = :

683のは1000回まわした時のデータ

1回の時はこんなんになった
正直な話どれを使おうが気にするレベルでも無い

preg match      :1.0013580322266E-05
ereg match      :1.7166137695312E-05
preg replace    :6.9141387939453E-06
ereg replace    :1.4781951904297E-05
ltrim               :4.0531158447266E-06
cast               :3.0994415283203E-06
+=0                :3.0994415283203E-06

696 = :

じゃあ気にせずこんな処理してみた。

$v = '0430';

$num = 0;
$a = array_reverse(str_split($v));
for($i=0;isset($a[$i]);$i++)$num+=is_numeric($a[$i])?pow(10,$i)*$a[$i]:0;

echo $num;

697 = :

PHPで1日一回、毎日同じ時刻に処理をするってできるんでしょうか?
具体的には、1日一回、データベースにあるデータを取り出してメールを送信したいんですが……

698 = :

くだ質スレのテンプレに載ってる

699 = :

>>697 こう書くのが定石

for ( ;; ) {
if ( date( 'His' ) == '000000' ) mail( ... );
}

700 = :

こらこら


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について