のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,358人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレくだすれPHP(超初心者用)4

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 = :

>>100
ええ・・・出来るんですか
あと、>>97でecho = ...とかやってますね、もう間違い酷すぎます・・・。

自分の環境では、
PHP5
apache 2.2
eclipse(PDT) 3.3

なんですけど、array_push等が使えないはずはないと思うんですけどね。
メモらせていただきます、ありがとうございます。

102 = :

PHPの勉強を兼ねて、投票CGIを作っています

A~Eの5つの投票対象(固定)に対して1票と1行コメントを同時送信できるスタンダードな(?)ものです
A.txt ~ E.txtまでを作成し、そこから票数を読んで加算、上書きするという形で一応投票の基本的な部分までは作成することが出来ました
またコメントも別にA_comment.txt ~ E_comment.txtを用意し、そこの最後の行に追記していくことで保存できるようにしました

そして今、現在の各アイテム票数をランキングにして表示できるようにしたいのです
具体的には、例えばAに15票、Bに20票、Cに5票、Dに1票、Eに50票入っていたとしたら

1位 E(50票)
2位 B(20票)
3位 A(15票)
4位 C(5票)
5位 D(1票)

という風に表示したいのです
またそれに関連して各項目をクリックするとコメントを見られるページに飛ぶという仕様を考えましたが、これはリンクでGETを使ってパラメータで分岐すればいいと考えています

肝心のランキング表示部分をどう作っていいのか分からないので、どなたか教えていただけないでしょうか
ソートについても色々調べてみましたが、票数を並べ替えた後の項目との関連付けをどうやっていいかよく分かりませんでしたorz

103 = :

>>102
rsort (krsort/arsort)

104 :

レスくれた方シカトしてしまってすいません。
今勉強をして、なんとか自己解決できるように
したいと思います。
SQL勉強中です。
亀レスすいません。

105 = :

>>104
一回、PHPから離れて、MysqlとかでDB構築して、コマンドラインでいろんなSQL実行してみればいいと思うよ。
がんばれ。

106 = :

http://search.net-newbie.com/php/wrappers.http.html
一番最後「HTTP リクエストで独自のヘッダを送信する」にある

ini_set('user_agent', "PHP\r\nX-MyCustomHeader: Foo");
$fp = fopen('http://www.example.com/index.php', 'r');

送信されるリクエスト
X-MyCustomHeader: Foo

とありますが、実際受信側のレスポンスを見ると、
HTTP_X_MYCUSTOMHEADER: Foo

という風に"HTTP_"が付加されていました。
そういうものなんでしょうか?

107 = :

>>103
解決しました!ありがとうございました!

108 = :

>>106
Host: www.example.com →HTTP_HOST
User-Agent: PHP →HTTP_USER_AGENT
X-MyCustomHeader: Foo →HTTP_X_MYCUSTOMHEADER
つまりはそういうこと。

111 = :

二桁目じゃなくて右から2つ目にですね…
すいません…

115 = :

あ。うそ。ごめそ。

116 = :

mssqlに接続をやってみようと思い

<?php

$link = dbx_connect(DBX_SYBASECT, "localhost", "db", "username", "password");
dbx_close($link);

?>

とりあえずこれで、dbx関数とsybasect周りが使えるかどうかチェックしたんですけど
エラーが出てしまいました。

Warning: dbx_connect() [function.dbx-connect]: dbx: module '7' not loaded or not supported

環境はxampp1.6.6 for linuxで、apacheは2.2.8、PHPは4.4.8です。
extensionに設定されたディレクトリに、php_dbx.dllとともに、php_sybase_ct.dllを配置してあるので
読み込まれていない・・・ということは無いと思いますし(apacheの再起動は何度もかけています。)
php.iniの設定も問題なさそうです。
PHPのバージョンも、4.2.0より後発のもので、サポートもしていると思うのですが
どなたか、なにとぞ助力をお願いできないでしょうか。

118 = :

あ、ごめん 間違えてた windows機のほうでした・・・。
マシン入れ替えていろいろ試してたら混乱してしまった。

126 :

そうだね

127 = :

どなたか、解決に力をお貸し願えないでしょうか。

postfixを使って、phpからメールを送りたいのですが
うまく動作していない状態です。
環境はCentOS5上、Apache2.2.9 PHP-4.4.8 postfix-2.5.2で
全てソースからインストールしています。

直接、mailコマンドでgmailにテストメールを送信したら、正常に送信されたので
ポートの開放や、postfixそのものの設定は問題なさそうなのですが
PHPからmb_send_mailを使用して送信した場合、gmailに送信されずにいます。
php.iniのsendmail_pathには「/usr/sbin/sendmail.postfix -t -i」と
設定しているのですが、エラーログに以下の内容が出力されていました。
Jul 11 11:52:42 localhost postfix/local[31480]: fatal: open database /etc/aliases.db: No such file or directory
Jul 11 11:52:43 localhost postfix/master[23909]: warning: process /usr/libexec/postfix/local pid 31480 exit status 1
Jul 11 11:52:43 localhost postfix/master[23909]: warning: /usr/libexec/postfix/local: bad command startup -- throttling

問題点が思い当たる方いらっしゃいましたら、何卒ご助言をお願いいたします。

129 = :

なんかDB周りの設定とかindex.phpとsideBar.phpとentryView.phpとadmin.phpと
loginform.phpの部分とかがおかしいみたいです。
Windowsでは動くらしいけどlinuxでは動かないとかなんとか。
もうくそ本でした。
くやしい.....
誰かなんとか動くようにはできないでしょうか。
ソースは
http://gichioka.web.fc2.com/blog.rar
です。
マルチ失礼しました。
報告までです

130 = :

すいません。
129=75です。あのときブログのことで質問しました。
あの時はいろいろ教えていただきありがとうございました。

131 = :

まだやってたのか
ログインできたの?

133 = :

誰か助けてくれ---------------------

134 = :

何を?

135 = :

あんた向いてないから諦めろ

136 = :

あきらめきれない。
3000もしたんだよ

137 = :

画伯も大変だな
3000は大金だもんな
元気出せよ

138 = :

買った本をあきらめろってことじゃなくて、
PHPの勉強をあきらめろってことじゃあ…

139 :

この本返そうかと思ったぜ。
ソフトバンクの本はもう買わん

143 = :

ひとつはjavascriptで制御だな。
javascriptでこの文字が入っていたら除くとか
検索すれbないいよ。
もうひとつはapacheのところで、どこからきているか
を解析してそいつらはみられないようにするんだ。

145 = :

<?php
$baseball = array('鈴木'=>16, '松井'=>55, '清原'=>5);
foreach ($baseball as $key => $val){
print ($key." : ".$val."<br />");
}
?>


これの
$key の後ろの . って何のために必要なんでしょうか?

146 = :

文字連結のため。

147 = :

連結をしないとエラーになってしまいますが、なぜエラーになるのかがわかりません。
連結をしなければいけないときとしなくてもいいときがわからないというか?

148 = :

>>147
お前はいったい何がしたいんだ?

>>145のソースでは当該箇所はどう見ても文字列を連結しようとしている
わけだから、連結演算子(.)は省けないだろう。

どうしても連結したくないなら
print $key;
print " : ";
print $val;
print "<br />";
とでもしておけ。

普通なら
print "{$key} : {$val}<br />";
で終わりだがな。

149 = :

>>148

なるほど。
意味がわかったような気がします。
ありがとうございました。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について