のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,034人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 3ホール目【本命】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

452 = :

>>450
ではJOINを使わない理由になんて書いていますか?言ってみてください。

454 = :

スケールとはパフォーマンスをあげるということです。

455 = :

うん。だから?

456 = :

>>455
おまえの負けてことだよ

457 = :

>>456
あからさまにバカだな。論理的に考えられないんだな。

459 = :

高負荷に耐えられるパフォーマンスを作り出す為に、
データベースを分割してJOINが使用できなくなった。

負荷を考えるのなら、JOINなんかするより、
マシンに投資してデータベースを分割(当然マシンも増えているはず)して
アプリケーションで行ったほうがいいということです。

460 = :

>>457
さっきまでパフォーマンスの話してたやろうが
論理的な会話してないのお前だろw

461 = :

結局CIが最強てことじゃんか

464 = :

>>459
ただ、「マシンに投資してデータベースを分割(当然マシンも増えているはず)して」が始めからできるわけじゃないんだよね。
だからSQL発行数も含め、パフォーマンスには常に気を遣うわけで。
mixiが今はソフトウェア側でパフォーマンスを気にしてないかっていったらそんなことはないし。

>>460
パフォーマンスの話してるよ。何言ってんの?
もう面倒だからお前いいよ。

465 = :

だからパフォーマンスを重視するところだけ
最適化して、あとは楽で速いコーディングをすればいいじゃんか。

パフォーマンスの基礎だよ?

467 = :

>>466
引数の数を勝手に増やすなw

最後の引数の意味言ってみろよ。
いえなければ赤っ恥だなw

468 = :

>>464
おまえ誰だよ?トリップでも番号でもいいから付けろよw

470 = :

>>464
名無しで必死にレスしてるようだが
名前に番号でもつけてくれないと
今までどんな発言してんかわかんないんだがw

471 = :

>>468
どうせトリップつけさせて削除しようって魂胆だろ。
そんな手に引っかかるか。ばーかw

472 = :

>>469
わかりやすくていいね、さすがCI
ヌルヌルフレームワークとは大違い

474 = :

アンチレス繰り返してたら、えらい盛り上がってきた

475 = :

すみません、途中投稿しました

>>420
その通りですね。同一アプリケーション内でDBをスイッチする事はありえないので
リスクとしては小さいため十分検討できます(一応、PostgreSQL使ってる方は注意です)

>>424
CodeIgniterもとてもいいフレームワークだと思います
ぜひその情熱で当該スレッドを活性化させて盛り上げて欲しいですね

>>428
確かにアソシエーションの自動判別が面倒(無理)という事情は分かります
面倒なSQLを叩かずオブジェクティブにデータセットを取得できる機能が
すでに実装されていているのですからそれを使うに越した事はありません
この辺りの実装はアプリケーション全体のパフォーマンスに影響するため
サーバ増設前の改良を十分に検討できる部分だと思います

476 = :

実はアンチを煽って盛り上げさせているというのはナイショだw
見ろ他フレームワーク(特にCI)の静けさを!

477 = :

>>469みたいなコードを書くぐらいなら
SQLをそのまま書いたほうがいいな。

478 = :

>>428
すみません
>>475の説明はちょっと意味不明ですね、スルー推奨です

481 = :

あの本は確かに糞だったな

482 = :

あれは本当に酷かった

483 = :

文句だけは達者だな

484 = :

達者?

485 = :

このスレはいつも無駄に盛り上がるよな

486 = :

>>484
ゆとり乙

487 = :

>>486
ゆとり乙

488 = :

>>486
ゆとり乙

490 = :

ソース汚いけどな

491 = :

最高のフレームワークだね
完璧すぎる

492 = :

おまいらマインドマップ使ってる?

493 = :

30才過ぎるとマインドマップ使わないと
トイレ行った後とか今まで何考えてたかさえ忘れる

494 :

なんでマインドマップの話になったか分からないけど、自宅と会社のPCに
FreeMindインストール済み。

自宅ではCakePHPのシステム設計に使ってる。
ひとつずつやる事片付けて、終わったブランチに「レ」のアイコン付けるのが
楽しい。

495 = :

UMLはルール化した図解表現
マインドマップは自由な図解表現

498 = :

CakePHP使ってればUMLもマインドマップも必要ない

499 = :

作業途中に仕様的にやばい匂いがしたらマインドマップ使ってる

500 = :

問題を解決しやすい方法として
思ったことを、どんどん言葉として書き出す
わかってるからと頭の中でしまいこむと、全体的な解決図を結び付きにくくする


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について