のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,313人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 3ホール目【本命】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

851 = :

>>849
セオはリスク管理できないから、
ダメーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

852 = :

ハァハァ~

855 = :

>>854
※ちょっとスレ違いでゴメン。

DI/AOPを使えば、ロジック層の前後で自動的にトランザクションの
開始とコミットを行うように設定できる。
だからロジック層では特にトランザクションを意識しないで
純粋にロジックだけを記述できる。
もし、ロジック層で例外が発生した場合は自動でロールバックもしてくれる。

他にもログの記述とかオブジェクト指向では対応できない
横断的な処理はAOPの機能を使ってメソッドの呼び出しの前後で
自動的に挟み込んでくれたりできる。

ってな感じでやってるとDI/AOP無しのアプリはきついなーと
思うんだけど、そこら辺はうまいやり方があるのかね?

857 = :

>>855
できるかどうかという話と、
実際にやるのかという話は別問題。

たしかにAOPを使えば、そういうことが言語レベルで出来るだろう。

だが、オブジェクト指向で作られていても
実際には、トランザクションやログなど、よく使われる場所で
処理を割り込ませることができるような設計になっているから問題ない。

858 = :

cakephp でサイトを一つつくります。
そのcakephpってどうする?

1.プラグインとかコンポーネントとか残したまま再利用。
2.もっかい新しくcakephpをダウンロードして、プラグインとか入れ直す。

1だと、コードがどんどんぐちゃぐちゃになりそうだし、使わないコンポーネントとかも残る可能性がある。

2だとプラグインとか入れ直すのが面倒下さい。

僕的には1ですが、みなさんいかがでしょうか。

859 = :

>>858
追記

一個サイトをつくったあと、さらにもう一つの新しいサイトを作る場合。です。

860 = :

好きにすりゃいいよ。

868 = :

>>867
ありがとうございます。

そして了解しました。不慣れな初心者なもので時間はかかるかもしれませんが、
考えられうる全ての方法を実際に検証してみようと思います。

確かに Comment のような小さなデータの場合、find($id) で総数をアプリ側でカウント
するのと、findCount() でデータベースにカウントさせるのではそんなに変わらないかも
しれませんね。ただ、Comment がカラム数 100 もあるようなデータの場合で、常に Post
に対して数百も付属しているような場合だと結果は変わるような気がします。そのあたり
も含めて検証してみようと思います。

870 = :

あるんじゃね?こんな書き込みあるぐらいなんだから。

http://trac.cakephp.org/ticket/4652

871 = :

ありがとうございます!

RORから使われているカウンターキャッシュという一般的な用語があったのですね。
ここをみて理解できました。

http://blog.matsimitsu.nl/code/163/cakephp-countercache

behaviorを使ってカウントをインクリメントするのですね。この方法が一般的な方法で
あるとわかっただけでも安心して使えそうです。色々とありがとうございました。

874 = :

なんかその設計が悪いんじゃないの・・

877 = :

その通りだと思う。悪寒の憶測で話したからずれたんだな。

CakeのModel拡張して、Withで同時に拾ってくるようなマジック関数入れると
もっと綺麗かなと思った。findBy的な。

880 = :

>>878
ビヘイビアですか・・・?

出来ないことは無いとは思うけど、
でもそれ、なんて名前のビヘイビアになるんだろう。

(名前がわかれば、ビヘイビアにするのが妥当か判断できる)

887 = :

で、俺は何を聞こうと思ってここに来たんだっけ・・・?

888 = :

>>885
俺もそれが原因でコーディングだけeclipseに乗り換えた。
ほんとは全部DWでやりたいのだけど・・・

889 = :

>>886
ありがと!やっぱりそれしかなさそうだね。

>>888
仲間だ~

で、教えてほしいんだけど、 eclipse と dw どっちが cakehp の開発効率あがりますか?
例えば、デザインは dw がいいけど、 PHPコーディングは eclips のが圧倒的にいいよ!

みたいな。

教えて頂ければ、幸いです。

890 :

>>889
そんなの人生いろいろ、人それぞれだろ。

892 = :

それはSQLがリテラルじゃないから、とかじゃなくて?

895 = :

>>894
くるな

897 = :

くるなっていったよね?

899 = :

コントローラでの処理に応じて、Viewを切り替える事は出来ますか?

900 = :

>>899
ちなみにフォルダ切り替えっぽいのは発見しました。
http://cakephp.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=309&forum=12


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について