私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレなぜまどか☆マギカはエヴァを超えたか6(本スレ)
マギカ スレッド一覧へ / マギカ とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
53歳の岡田斗司夫だって若い頃の青春時代だけで判断したら、
「アニメ、漫画、ロリコンが大好きな若者たちは趣味が嵩じてついに
自分たちでアニメ製作まで始めたぞ!新しい若者の出現だ!」と持ち上げる
ことはできるし、実際そういう記事はよくあったのだ。
岡田が若い頃にマスコミはこぞって「新人類な若者たちの出現」と持ち上げたからね。
しかし結果はまるで違っていた。
「アニメ、漫画、ロリコンが大好きな若者たちは趣味が嵩じてついに
自分たちでアニメ製作まで始めたぞ!新しい若者の出現だ!」と持ち上げる
ことはできるし、実際そういう記事はよくあったのだ。
岡田が若い頃にマスコミはこぞって「新人類な若者たちの出現」と持ち上げたからね。
しかし結果はまるで違っていた。
若い頃はロリコン大好きで、不思議の海のナディアも作っている53歳
の岡田斗司夫は歳を取ると「萌えは理解できないし、萌えが好きな若者は
頭がおかしい人間にしか見えない、最近は俺が作ったアニメも忘却しはじめている」
とか言い出したのである。
若い頃は当時のオタクのカリスマだった岡田も歳を取ると「1958年生まれのオヤジ」
になってしまったのである。
の岡田斗司夫は歳を取ると「萌えは理解できないし、萌えが好きな若者は
頭がおかしい人間にしか見えない、最近は俺が作ったアニメも忘却しはじめている」
とか言い出したのである。
若い頃は当時のオタクのカリスマだった岡田も歳を取ると「1958年生まれのオヤジ」
になってしまったのである。
これは90年代のコギャルもそうである。
宮台真司なんか90年代に「コギャルは新しい若者の出現なんだ、
コギャルによって日本は変わるんだ」と叫んでいたのだが、しかし
実態は違っていた。
元コギャルは今や30ぐらいなのだが、今の元コギャルのママさん達
を見ると「80年代前半に生まれたママさん」と考えたほうが早いのだ。
宮台真司なんか90年代に「コギャルは新しい若者の出現なんだ、
コギャルによって日本は変わるんだ」と叫んでいたのだが、しかし
実態は違っていた。
元コギャルは今や30ぐらいなのだが、今の元コギャルのママさん達
を見ると「80年代前半に生まれたママさん」と考えたほうが早いのだ。
ではなぜ世代や人物を青春時代だけで判断したら間違えるのか?
それは青春時代とはかなりはしゃいでいる時期であり、全力疾走している時期
でもあるからだ。
もちろん青春時代も無視してはいけないが、これまでの世代を見ると
生まれた時代がモロに出ている人が大半なのだし、青春プラス生まれた時代
ぐらいで考えないと間違える。
それは青春時代とはかなりはしゃいでいる時期であり、全力疾走している時期
でもあるからだ。
もちろん青春時代も無視してはいけないが、これまでの世代を見ると
生まれた時代がモロに出ている人が大半なのだし、青春プラス生まれた時代
ぐらいで考えないと間違える。
新しい世代というのはせいぜい現時点における22歳以下なんだね。
1989年以降に生まれている平成生まれ。
1989年以降に生まれている平成生まれ。
50代の第一次オタク世代にとって夢の科学の象徴は宇宙ロケットである。
次に40歳前後の第二次おたく世代にとっての夢の科学の象徴はパソコン。
30歳にとっては夢の科学の象徴はスペースシャトルかな。
次に40歳前後の第二次おたく世代にとっての夢の科学の象徴はパソコン。
30歳にとっては夢の科学の象徴はスペースシャトルかな。
では今の16歳にとっての夢の科学の象徴はなにかと言えば
ウィンドウズやオウム真理教ではないかと推測する。
オウム真理教が頭に装着していたヘッドギアを頭に装着したら
サイバー超人になるとか、そんなイメージが夢の科学の象徴
なのではないかな?
今の幼稚園になると再生細胞などのバイオテクノロジーが夢の科学の象徴であり、
仮面ライダーオーズが速く走る必要が出てくると脚だけチーターの足に変わるとか、
そういうのを観て夢を感じたのではないかと推測する。
ウィンドウズやオウム真理教ではないかと推測する。
オウム真理教が頭に装着していたヘッドギアを頭に装着したら
サイバー超人になるとか、そんなイメージが夢の科学の象徴
なのではないかな?
今の幼稚園になると再生細胞などのバイオテクノロジーが夢の科学の象徴であり、
仮面ライダーオーズが速く走る必要が出てくると脚だけチーターの足に変わるとか、
そういうのを観て夢を感じたのではないかと推測する。
これまでの世代における夢の科学の象徴アイテムを考えると、
その世代が生まれた時に空想ではなく、ある程度の科学的な根拠が
ある代物が夢の科学の象徴になると言える。
53歳の岡田斗司夫が生まれた1958年にはまだ有人宇宙飛行は
実現してないが、人工衛星を宇宙ロケットで軌道上に打ち上げることは
成功していた。
その世代が生まれた時に空想ではなく、ある程度の科学的な根拠が
ある代物が夢の科学の象徴になると言える。
53歳の岡田斗司夫が生まれた1958年にはまだ有人宇宙飛行は
実現してないが、人工衛星を宇宙ロケットで軌道上に打ち上げることは
成功していた。
>>307
えらい幼稚な夢だなwww地に足が付いてなさ過ぎwwしょうもない妄想ですねww大学でPHD採ってグーグルかフェイスブックに入社が普通だろ?金なきゃ防大行けばいいし
えらい幼稚な夢だなwww地に足が付いてなさ過ぎwwしょうもない妄想ですねww大学でPHD採ってグーグルかフェイスブックに入社が普通だろ?金なきゃ防大行けばいいし
アニメ漫画が好きだった50歳前後の第一次オタク世代は、コンピューターゲーム
の第二次おたく世代が出現してくると「こんなものは空想だ!空想の産物だ!」
と非難するような人が多かった。
これは子供時代に無かったものに対しては拒絶反応が生まれるということだろう。
の第二次おたく世代が出現してくると「こんなものは空想だ!空想の産物だ!」
と非難するような人が多かった。
これは子供時代に無かったものに対しては拒絶反応が生まれるということだろう。
>>309
それはまさに「オヤジの発想」だよ。
今の幼稚園児が20代になる20年後にはグーグルという会社は無いかも知れない。
存続していたとしても創業期の社風は失われて、官僚化した大企業に過ぎないかも知れない。
フェイスブックだって一発屋で終わらないとは限らない。
今の幼稚園児が大学卒業して社会に出るのは20年後だし、20年後にどれだけ再生医療の研究
が進んでいるかを考えたら十分彼らにとっては夢になるじゃない。
それはまさに「オヤジの発想」だよ。
今の幼稚園児が20代になる20年後にはグーグルという会社は無いかも知れない。
存続していたとしても創業期の社風は失われて、官僚化した大企業に過ぎないかも知れない。
フェイスブックだって一発屋で終わらないとは限らない。
今の幼稚園児が大学卒業して社会に出るのは20年後だし、20年後にどれだけ再生医療の研究
が進んでいるかを考えたら十分彼らにとっては夢になるじゃない。
類人猿に関する面白い研究がある。
類人猿の中で一番新しいものに興味を示すのは子供の類人猿らしい。
次に興味を示すのは若いメスの類人猿で、その次がオバサンの類人猿。
オジサンのボス猿はボスとしての威厳にかかわるから、新しいものに興味を
示すのは群れの中で一番最後らしい。
類人猿の中で一番新しいものに興味を示すのは子供の類人猿らしい。
次に興味を示すのは若いメスの類人猿で、その次がオバサンの類人猿。
オジサンのボス猿はボスとしての威厳にかかわるから、新しいものに興味を
示すのは群れの中で一番最後らしい。
20歳で有名人と言えばプロゴルファーの石川遼だろう。
石川遼は10代でサラリーマンの生涯年収以上を稼ぎ現時点においては
20歳を代表する成功者だ。
この20歳の石川遼が好きなアイドルはAKB48らしいが、憧れの人は
38歳のキムタクであり、好きなお笑いタレントは37歳のサンドウィッチマンらしい。
石川遼は10代でサラリーマンの生涯年収以上を稼ぎ現時点においては
20歳を代表する成功者だ。
この20歳の石川遼が好きなアイドルはAKB48らしいが、憧れの人は
38歳のキムタクであり、好きなお笑いタレントは37歳のサンドウィッチマンらしい。
アイドルグループのAKB48も前田あっちゃんは1991年生まれの20歳だし、
今の若者を代表するアイドルグループではある。
今の若者を代表するアイドルグループではある。
50歳前後の第一次おたく世代は上世代が団塊世代という点が辛かった。
団塊世代は「俺達が子供だった終戦直後はなあ!」が口癖で、その下で
おたくというのはかなり辛いものがあった。
しかし20歳のプロゴルファー石川遼やAKB48は上世代がポスト団塊ジュニア世代
や団塊ジュニア世代だから、その点では楽なのではないかと想像する。
団塊世代は「俺達が子供だった終戦直後はなあ!」が口癖で、その下で
おたくというのはかなり辛いものがあった。
しかし20歳のプロゴルファー石川遼やAKB48は上世代がポスト団塊ジュニア世代
や団塊ジュニア世代だから、その点では楽なのではないかと想像する。
団塊世代が管理職になった頃から日本は格差社会に突入している。
格差の復活の原因を団塊世代だけに求めることはできないが、団塊世代には
自分よりも下の世代に対する怨念があったことは事実だろう。
「俺達が子供だった終戦直後は食事が芋と粉ミルクで、家はバラックだったんだぞ、
初任給もたったの2万だったんだぞ!それに比べて最近の奴らは甘えきっている」
と団塊世代が叫ばない日は無かったからだ。
格差の復活の原因を団塊世代だけに求めることはできないが、団塊世代には
自分よりも下の世代に対する怨念があったことは事実だろう。
「俺達が子供だった終戦直後は食事が芋と粉ミルクで、家はバラックだったんだぞ、
初任給もたったの2万だったんだぞ!それに比べて最近の奴らは甘えきっている」
と団塊世代が叫ばない日は無かったからだ。
フェイスブックの創業者は27歳で一兆円の資産を稼いだとも言われるが、
1984年のアップルコンピューターがマッキントッシュを発売した年に生まれている。
フェイスブックに関しては、フェイスブックがバラ色の未来を約束するとは
誰も思わないだろう。
イギリスのロンドンで起きた暴動で使われるとか、暴動専門というイメージが
生まれてしまった。
1984年のアップルコンピューターがマッキントッシュを発売した年に生まれている。
フェイスブックに関しては、フェイスブックがバラ色の未来を約束するとは
誰も思わないだろう。
イギリスのロンドンで起きた暴動で使われるとか、暴動専門というイメージが
生まれてしまった。
38歳のホリエモンがよく使ってきた言葉に「これからの時代はネット社会」
というのがある。
しかしネット普及率が15%だった1995年ならともかく、ネットの世帯普及率
が75%の今の日本で「これからはネットです」とか大声で叫ぶのも変だと思うのだ。
それはカラーテレビが普及していた80年代に「これからはカラーテレビの時代です」
とか言うようなもので、ちょっと時代遅れかなと思ったりする。
というのがある。
しかしネット普及率が15%だった1995年ならともかく、ネットの世帯普及率
が75%の今の日本で「これからはネットです」とか大声で叫ぶのも変だと思うのだ。
それはカラーテレビが普及していた80年代に「これからはカラーテレビの時代です」
とか言うようなもので、ちょっと時代遅れかなと思ったりする。
80年代に書かれた2011年の未来を予測した本を読む機会があったのだが、
複雑な気持ちになったわけである。
そこには2011年の未来の想像図として室内に大型の液晶モニターと
メインフレーム型としか思えない大型コンピューターが設置され、「2010年
にはこれがどこの家庭でも当たり前の光景になり、コンピューターの力で誰もが
上流階級になれる一億総上流社会が到来する」とか未来予測が書かれている。
確かにこの未来予測は半分は当たっているのだが、一億総上流社会ではなく、
米国のような格差社会になっちゃった。
複雑な気持ちになったわけである。
そこには2011年の未来の想像図として室内に大型の液晶モニターと
メインフレーム型としか思えない大型コンピューターが設置され、「2010年
にはこれがどこの家庭でも当たり前の光景になり、コンピューターの力で誰もが
上流階級になれる一億総上流社会が到来する」とか未来予測が書かれている。
確かにこの未来予測は半分は当たっているのだが、一億総上流社会ではなく、
米国のような格差社会になっちゃった。
フェイスブックの創業者が生まれた1984年にはアップルコンピューター
がマッキントッシュを発売しているが、ジェームズキャメロンが出世作の
映画ターミネーター1をヒットさせた年でもある。
映画ターミネーターほど解りやすく過剰なテクノロジーが人類を滅ぼす
ことを描いた映画は無いだろう。
未来のスーパーコンピューターがタイムマシンで送り込んだアンドロイド
のシュワルツェネガーが銃砲店で銃を略奪してディスコで短機関銃を乱射。
リーマンショック後の世界ではこれを笑えないのだね
がマッキントッシュを発売しているが、ジェームズキャメロンが出世作の
映画ターミネーター1をヒットさせた年でもある。
映画ターミネーターほど解りやすく過剰なテクノロジーが人類を滅ぼす
ことを描いた映画は無いだろう。
未来のスーパーコンピューターがタイムマシンで送り込んだアンドロイド
のシュワルツェネガーが銃砲店で銃を略奪してディスコで短機関銃を乱射。
リーマンショック後の世界ではこれを笑えないのだね
56歳のアップルコンピューターの創業者スティーブジョブスは
アップルコンピューターの新製品を出すたびに「これが世界を変えるぜ!
バラ色の明日になる」という宣伝ができた。
これはスティーブジョブスの個人的カリスマや話術だけではなく、
1955年に生まれた56歳という年齢だからこそ通用した話である。
アップルコンピューターの新製品を出すたびに「これが世界を変えるぜ!
バラ色の明日になる」という宣伝ができた。
これはスティーブジョブスの個人的カリスマや話術だけではなく、
1955年に生まれた56歳という年齢だからこそ通用した話である。
56歳のアップルコンピューター創業者や54歳の孫正義の若かった頃
は手にコンピューターを持って自信たっぷりに「これで未来はバラ色です」
と言っていれば、それで成功できた。
「バラ色です、革命です」と叫んでいれば、それで金が手に入ったと言って
も過言ではない。
しかし今日においてネットカフェ難民をしている貧困層に「貴方はネットに触れる
だけで一瞬でバラ色になります」と言っても説得力が無いだろう。
ネットカフェ難民から「俺は30年前からパソコンを毎日触ってるが、気づいたら
ネットカフェ難民になっていただ」と言い返されるのがオチだ。
は手にコンピューターを持って自信たっぷりに「これで未来はバラ色です」
と言っていれば、それで成功できた。
「バラ色です、革命です」と叫んでいれば、それで金が手に入ったと言って
も過言ではない。
しかし今日においてネットカフェ難民をしている貧困層に「貴方はネットに触れる
だけで一瞬でバラ色になります」と言っても説得力が無いだろう。
ネットカフェ難民から「俺は30年前からパソコンを毎日触ってるが、気づいたら
ネットカフェ難民になっていただ」と言い返されるのがオチだ。
パソコンがバラ色の未来と豊かさを約束する幸せアイテムになる以前は
車が幸せアイテムだったのだね。
かっての車のセールスマンは「何も難しいことはありません、貴方はただ
この車のハンドルを触り、ペダルを足で踏んで下さい、そうすれば女にモテモテになり、
金持ちになり、街にも高層ビルがドンドン建ちます」と言えば飛ぶように車が売れた。
車が幸せアイテムだったのだね。
かっての車のセールスマンは「何も難しいことはありません、貴方はただ
この車のハンドルを触り、ペダルを足で踏んで下さい、そうすれば女にモテモテになり、
金持ちになり、街にも高層ビルがドンドン建ちます」と言えば飛ぶように車が売れた。
54歳の孫正義と53歳の岡田斗司夫は年齢がたったの1歳しか違わない。
この2名の明暗を分けたものは何か?
54歳の孫正義は60年代に発売された初期の電卓(あくまで電卓)を
お店のショーウィンドーで見て「これだ!」と思ったそうだ。
反対に53歳の岡田斗司夫はどうか?
この2名の明暗を分けたものは何か?
54歳の孫正義は60年代に発売された初期の電卓(あくまで電卓)を
お店のショーウィンドーで見て「これだ!」と思ったそうだ。
反対に53歳の岡田斗司夫はどうか?
53歳の岡田斗司夫は10代だった70年代に宇宙戦艦ヤマトがブーム
になったのを見て「あっこれだ!」と思ったそうである。
さらに1980年前後のいわゆるロリコンブームを見て「あっこれだ!」
とも思ったそうだ。
54歳の孫正義が目の付け所が良かったのに対し、53歳の岡田斗司夫
は目の付け所が悪かった。
になったのを見て「あっこれだ!」と思ったそうである。
さらに1980年前後のいわゆるロリコンブームを見て「あっこれだ!」
とも思ったそうだ。
54歳の孫正義が目の付け所が良かったのに対し、53歳の岡田斗司夫
は目の付け所が悪かった。
日本は16年前の1995年の時点ではネット普及率は15%しか無かった。
それが普及したのは低価格化や高性能化も大きな要因だが、宣伝の魔力という
面も大きい。
それをあんがい忘れている人が多いのだ。
それが普及したのは低価格化や高性能化も大きな要因だが、宣伝の魔力という
面も大きい。
それをあんがい忘れている人が多いのだ。
ユーチューブの動画で日本のテレビが70年代から放送してきた
パソコンのコマーシャルを簡単に見ることができる。
それを観ると80年代前半においては中年のビジネスマンやインテリ
に売ろうとしていたのが明確に解る。
NECのPC-88のテレビ宣伝をやっていたのは武田鉄矢だった時代だ。
パソコンのコマーシャルを簡単に見ることができる。
それを観ると80年代前半においては中年のビジネスマンやインテリ
に売ろうとしていたのが明確に解る。
NECのPC-88のテレビ宣伝をやっていたのは武田鉄矢だった時代だ。
それが80年代後半になると20歳前後のオタクを狙って当時人気
だった南野陽子などのアイドル歌手を使った宣伝に変わる。
さらに90年代前半になるとキャリアウーマン風の20代の女性を
狙った宣伝になる。
だが上記の宣伝はいずれも日本で爆発的にパソコンを普及させる
宣伝にはなりえなかった。
では日本で爆発的にネットを普及させた宣伝とは何か?
だった南野陽子などのアイドル歌手を使った宣伝に変わる。
さらに90年代前半になるとキャリアウーマン風の20代の女性を
狙った宣伝になる。
だが上記の宣伝はいずれも日本で爆発的にパソコンを普及させる
宣伝にはなりえなかった。
では日本で爆発的にネットを普及させた宣伝とは何か?
それは富士通が90年代後半に当時の国民的イケ面タレントだった
キムタクを使って放映した宣伝だろう。
キムタクが「インターネットっていいんじゃない」とか「オヤジには
解らない俺たちのパソコン」とか言えば、それでグングン普及率が伸びた。
当時におけるキムタクのカリスマは絶大なパワーだったということだ。
キムタクに払った億単位の出演料は少しも痛く無かっただろう。
キムタクを使って放映した宣伝だろう。
キムタクが「インターネットっていいんじゃない」とか「オヤジには
解らない俺たちのパソコン」とか言えば、それでグングン普及率が伸びた。
当時におけるキムタクのカリスマは絶大なパワーだったということだ。
キムタクに払った億単位の出演料は少しも痛く無かっただろう。
アメリカと日本の携帯ネットなどのデジタル製品の宣伝を比較すると
明確にマーケットが違うことが解る。
アメリカではアイフォンにしろ、XBOX360のゲームにしろハゲた中年
が宣伝するのが常である。
ハゲでデブでヒゲの生えた中年オヤジが「アイフォン4を触ってみたけど
ワーオだよ!最高のパフォーマンスだよ」と喋るようなのが多い。
「しかしそれはかってのパソコン少年が今では中年になっているから
コマーシャルタレントに中年を使っているのではないか?」と思うだろうが、
アメリカは70年代からデジタル製品の宣伝に使われているのは圧倒的に
ハゲた中年であり、ハゲ文化があるとしか思えない。
明確にマーケットが違うことが解る。
アメリカではアイフォンにしろ、XBOX360のゲームにしろハゲた中年
が宣伝するのが常である。
ハゲでデブでヒゲの生えた中年オヤジが「アイフォン4を触ってみたけど
ワーオだよ!最高のパフォーマンスだよ」と喋るようなのが多い。
「しかしそれはかってのパソコン少年が今では中年になっているから
コマーシャルタレントに中年を使っているのではないか?」と思うだろうが、
アメリカは70年代からデジタル製品の宣伝に使われているのは圧倒的に
ハゲた中年であり、ハゲ文化があるとしか思えない。
ITで大成功というのは27歳のフェイスブックの創業者あたりで
打ち止めなのではないかという気がする。
なぜならイギリスのロンドン暴動ではスマートフォンでフェイスブック
をやっている若者たちが喧嘩、暴動、放火、略奪を行っていたからだ。
あれは新しい社会現象と言えば新しい社会現象なのだが、従来のITで
社会や貴方の生活がバラ色になるという話とは違う現象なので年配層は戸惑い、
イギリスの年配層は軍隊の出動まで検討したという。
打ち止めなのではないかという気がする。
なぜならイギリスのロンドン暴動ではスマートフォンでフェイスブック
をやっている若者たちが喧嘩、暴動、放火、略奪を行っていたからだ。
あれは新しい社会現象と言えば新しい社会現象なのだが、従来のITで
社会や貴方の生活がバラ色になるという話とは違う現象なので年配層は戸惑い、
イギリスの年配層は軍隊の出動まで検討したという。
ではイギリスで起きたロンドン暴動の構図を解りやすく描いた
SF映画は何かと言うと近いうちに公開される「猿の惑星ゼロ」では
無いかと思う。
猿が遺伝子改良で知能が高くなって人類社会に反乱を起こすという話だ。
SF映画は何かと言うと近いうちに公開される「猿の惑星ゼロ」では
無いかと思う。
猿が遺伝子改良で知能が高くなって人類社会に反乱を起こすという話だ。
「フェイスブック戦争」
こう呼ぶしかない一連の暴力に関して既存の有識者は何も答えられない。
年配のオタクも「あんなものは貧乏な若い奴が暴れているだけだ、軍隊で鎮圧しろ」
とか言うだけだ。
こう呼ぶしかない一連の暴力に関して既存の有識者は何も答えられない。
年配のオタクも「あんなものは貧乏な若い奴が暴れているだけだ、軍隊で鎮圧しろ」
とか言うだけだ。
51歳の庵野秀明と38歳の虚淵玄では虚淵のほうが若いぶんだけ
若者の心をつかんだということだ
若者の心をつかんだということだ
51歳の庵野秀明は年齢的には55歳の島田紳助に近い年齢ですが、
38歳の虚淵玄は年齢的にはお笑い芸人のサンドウィッチマンや笑い飯
に近いです
38歳の虚淵玄は年齢的にはお笑い芸人のサンドウィッチマンや笑い飯
に近いです
アーカイブにする発想が無いから毎日同じ事書くしかないんだな。
哀れなオッサン
哀れなオッサン
>>339
従来のおたく論は50代の第一次おたく世代が若い頃に作られたもので、
携帯ネットが無かった冷戦時代のおたく論だ。
しかしそれをソ連崩壊の1991年に生まれた20歳のアニメファンに
当てはめるのは時代錯誤になる。
従来のおたく論は50代の第一次おたく世代が若い頃に作られたもので、
携帯ネットが無かった冷戦時代のおたく論だ。
しかしそれをソ連崩壊の1991年に生まれた20歳のアニメファンに
当てはめるのは時代錯誤になる。
おまえ等、良く聞いてくれ。
お願いだから現実逃避はやめ現実を生きてみろ。
漫画やアニメ、ゲームを捨てて人間らしい生き方をしろ。
モニタの画面や漫画の中には空想や妄想だけで何も無い事は
認めたくはないだろうが事実だ。
今は俺の言葉に反発するだろう・・・。
だが、人間としてマイナスの位置に居るきさま等が
真っ当な人として生きて行こうと思い直し
アニメやゲームという世界から抜け出した時にきっと理解できる。
せっかくこの世に人間として生を受けたのであれば
空想の世界に迷っていないで現実を生きていこう。
まともな生き方をしろ。
辛いだろうが頑張れよ。
お願いだから現実逃避はやめ現実を生きてみろ。
漫画やアニメ、ゲームを捨てて人間らしい生き方をしろ。
モニタの画面や漫画の中には空想や妄想だけで何も無い事は
認めたくはないだろうが事実だ。
今は俺の言葉に反発するだろう・・・。
だが、人間としてマイナスの位置に居るきさま等が
真っ当な人として生きて行こうと思い直し
アニメやゲームという世界から抜け出した時にきっと理解できる。
せっかくこの世に人間として生を受けたのであれば
空想の世界に迷っていないで現実を生きていこう。
まともな生き方をしろ。
辛いだろうが頑張れよ。
平成生まれの今の20歳のアニメファンの親が仮に45歳だとしたら、
45歳の親が生まれたのは1966年(昭和41年)だ。
昭和41年の1966年とは東京オリンピックの2年後で、ビートルズが来日し、
中国で毛沢東によってプロレタリア文化大革命が始まった年。
怪獣映画ではガメラ対バルゴンが作られ、アニメではレインボー戦隊ロビンが
白黒テレビで放映され、日立ドキュメンタリーすばらしい世界旅行も放映が開始された年。
学生時代に金八先生を熱狂的に支持し、校内暴力に明け暮れ、俗にバブル入社組と呼ばれる世代だ。
親からして昔の親とは違う。
45歳の親が生まれたのは1966年(昭和41年)だ。
昭和41年の1966年とは東京オリンピックの2年後で、ビートルズが来日し、
中国で毛沢東によってプロレタリア文化大革命が始まった年。
怪獣映画ではガメラ対バルゴンが作られ、アニメではレインボー戦隊ロビンが
白黒テレビで放映され、日立ドキュメンタリーすばらしい世界旅行も放映が開始された年。
学生時代に金八先生を熱狂的に支持し、校内暴力に明け暮れ、俗にバブル入社組と呼ばれる世代だ。
親からして昔の親とは違う。
「おたく」という言葉は1983年に中森明夫が使ったのが始まりだ
とも言われるが、1983年と言えば今から28年前だよ。
今から28年前と言うと38歳のホリエモンはまだ10歳で小学校4年生!
53歳の岡田斗司夫が25歳の時だ。
さすがにその時代のおたく論は古いし、今では50代の人間にしか当てはまらない。
とも言われるが、1983年と言えば今から28年前だよ。
今から28年前と言うと38歳のホリエモンはまだ10歳で小学校4年生!
53歳の岡田斗司夫が25歳の時だ。
さすがにその時代のおたく論は古いし、今では50代の人間にしか当てはまらない。
38歳のホリエモンは第二次オタク世代だが、ゲームの世界にだけ
逃避して現実感が何も無い人間だったのか?
そんなことは無く、ひたすら金欲で生きて生きたホリエモンは現実の塊
のような人間だ。
だいたいコンピューターに触れているから現実感の無いオタクであるという
旧来のおたく論を引っ張り出したら、ネットが普及してる今の日本では人口の半分以上
が現実感の無い人間だという話になるぞ。
逃避して現実感が何も無い人間だったのか?
そんなことは無く、ひたすら金欲で生きて生きたホリエモンは現実の塊
のような人間だ。
だいたいコンピューターに触れているから現実感の無いオタクであるという
旧来のおたく論を引っ張り出したら、ネットが普及してる今の日本では人口の半分以上
が現実感の無い人間だという話になるぞ。
27歳のフェイスブックの創業者だって38歳のホリエモンとは世代が違うし、
生まれた時にまだ市販されたパソコンが無かったホリエモンとは違い、
フェイスブックの創業者ザッカーバーグが生まれた1984年にはすでに
アップルのマッキントッシュ、任天堂のファミコン、NECのPC-98などが市販されている。
インベーダーが大ヒットしてボロ儲けしたのが1978年だから、すでにそうした
ものが巨万の富を生むことも証明されていた。
生まれた時にまだ市販されたパソコンが無かったホリエモンとは違い、
フェイスブックの創業者ザッカーバーグが生まれた1984年にはすでに
アップルのマッキントッシュ、任天堂のファミコン、NECのPC-98などが市販されている。
インベーダーが大ヒットしてボロ儲けしたのが1978年だから、すでにそうした
ものが巨万の富を生むことも証明されていた。
53歳の岡田斗司夫は若い頃は当時のアニメオタクの典型だとされていた。
トップを狙えや不思議の海のナディアなどのアニメも製作しているしね。
では岡田には現実感が何も無い人間かと言うと1958年生まれの人間として
の現実感が岡田にはたっぷりある。
トップを狙えや不思議の海のナディアなどのアニメも製作しているしね。
では岡田には現実感が何も無い人間かと言うと1958年生まれの人間として
の現実感が岡田にはたっぷりある。
最近の岡田斗司夫は自分の子供時代を語ることが多いが、岡田が
子供の頃に商売をしていた岡田の親は夜遅くまでタイガー計算機で
商売の計算をしていたそうである。
タイガー計算機とはハンドルを手で廻して歯車を回転させて計算する
電卓以前の計算機。
さらに子供時代の岡田が親の商売の脱税の手伝いをやってお小遣いを
稼ぐ話も出てくる。
子供の頃に商売をしていた岡田の親は夜遅くまでタイガー計算機で
商売の計算をしていたそうである。
タイガー計算機とはハンドルを手で廻して歯車を回転させて計算する
電卓以前の計算機。
さらに子供時代の岡田が親の商売の脱税の手伝いをやってお小遣いを
稼ぐ話も出てくる。
「現実感」なるものは生まれた時代によって違う。
江戸時代に生まれた人の現実感と明治生まれの現実感は違うのだ。
時代だけではなく、国籍や地理の違いによる現実感の違いもある。
北朝鮮に生まれた人間の現実と日本に生まれた人間の現実は違う。
北国に生まれた人間の現実感と南国の現実感も違うだろう。
赤道直下の南国の場合は1年中夏で冬が無いのだから、雪とは高い山頂
にあるものでしかないが、北国だと冬は長く街一面に雪が積もる。
江戸時代に生まれた人の現実感と明治生まれの現実感は違うのだ。
時代だけではなく、国籍や地理の違いによる現実感の違いもある。
北朝鮮に生まれた人間の現実と日本に生まれた人間の現実は違う。
北国に生まれた人間の現実感と南国の現実感も違うだろう。
赤道直下の南国の場合は1年中夏で冬が無いのだから、雪とは高い山頂
にあるものでしかないが、北国だと冬は長く街一面に雪が積もる。
27歳のザッカーバーグが作ったフェイスブックがイギリスで若者たち
の暴動の道具に使われた。
ロンドンで放火略奪をする若者たちの手にはスマートフォンが握られていた。
これは38歳のホリエモンが説いてきた「携帯ネットでバラ色の未来が来る!」
という鉄腕アトム的な未来論とは違う現実の到来である。
の暴動の道具に使われた。
ロンドンで放火略奪をする若者たちの手にはスマートフォンが握られていた。
これは38歳のホリエモンが説いてきた「携帯ネットでバラ色の未来が来る!」
という鉄腕アトム的な未来論とは違う現実の到来である。
ロンドンの暴動は貧乏なヤンキー若者がやったものだと思われていた。
しかし調べてみると中産階級や金持ちも加わっていた。
金持ちのオッサンもフェイスブックで暴動があることを知ってマスクを
被って街で暴れていた。
その理由として「とにかく暴れたかった」とか述べているんだね。
集団ヒステリーの可能性もあるが、そこには貧富の問題だけではない、
何か別の構図がある可能性もあるのだ。
しかし調べてみると中産階級や金持ちも加わっていた。
金持ちのオッサンもフェイスブックで暴動があることを知ってマスクを
被って街で暴れていた。
その理由として「とにかく暴れたかった」とか述べているんだね。
集団ヒステリーの可能性もあるが、そこには貧富の問題だけではない、
何か別の構図がある可能性もあるのだ。
類似してるかもしれないスレッド
- なぜまどか☆マギカはエヴァを超えたのか4 (1001) - [78%] - 2011/8/6 7:02 △
- なぜまどか☆マギカはエヴァを超えたのか (1001) - [74%] - 2011/7/3 18:32
- なぜまど~☆マギカはエヴァを越えたのか5 (1001) - [68%] - 2011/9/6 1:47 ○
- なぜ魔法少女まどか☆マギカはエヴァを超えたのか23 (55) - [60%] - 2013/6/23 11:16
- なぜ魔法少女まどか☆マギカはギアスを超えたのか (121) - [53%] - 2011/11/14 3:47
- なぜまどか☆マギカはけいおんに敗北したのか (679) - [53%] - 2013/7/18 14:47 ○
- なぜ魔法少女まどか☆マギカはなのはを超えたのか (1001) - [51%] - 2011/4/29 8:02 ○
- なぜ魔法少女まどか☆マギカは攻殻を超えたのか (1001) - [45%] - 2011/4/27 14:02 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について