元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.131 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
651 = :
>>645
w3 vs mozilla、ファイッ!
652 = :
>>649
クラスは色んな使い方として用いられると書いてあるが
スタイル専用なんてどこに書いてあるか?
653 = :
http://www.w3.org/TR/2014/REC-html5-20141028/dom.html#classes を翻訳してみた
> 3.2.5.7class属性を
> すべてのHTML要素にはclass属性が指定されている場合があります。
>
> 属性が指定されている場合は、要素が属するさまざまなクラスを表すスペース区切りのトークンのセットである値を指定する必要があります。
>
> クラスHTML要素がの値とき、それはすべてのクラスで構成さに割り当てたが返さclass属性がされた空間に分割します。重複は無視されます。
>
> 要素にクラスを割り当てると、CSSのセレクタでのクラスマッチングgetElementsByClassName()、DOMでのメソッドなどの機能に影響し ます。
>
> 作成者がclass属性で使用できるトークンには追加の制限はありませんが、作成者はコンテンツの所望の表現を記述する値ではなく、コンテンツの性質を表す値を使用することが奨励されています。
>
> IDLは、DOMの仕様で定義され、属性を反映したコンテンツ属性を。 [DOM]classNameclassListclass
スタイル専用のものと書いてない
654 = :
同様にIDがJavaScript専用とかも書いてない
実際CSSで使えるわけだしね
655 = :
>>648
MDNでclassのことを確認したときに参照として書いてあったのでブックマークしておいたからだ
シンプルで分かりやすかったから記憶に残っていたんだが
>>646の後者のURLを見ると目的が明示されなくなっているんだな
詳しく読んでくるがその前に>>643は取り消す、横から済まなかった
656 = :
>>655
お前の知識は古いから話にならないってだけだよ
657 = :
仕様文書の読み方よく知らないんだけど
こういうのって打ち消されない限り以前
のが有効だったりしないの?
658 = :
どちらを採用するかって話
HTML5を採用するなら、HTML5の仕様が全て
他の仕様書に書いて有ることは何の参考にもできない
659 = :
過去を継承的に考えるのか過去を取り消
し的に考えるのかってことね
660 = :
?
HTL4.01という仕様を元に
必要なことを付け足し、必要ないものを削除し
そして以前のものを継承させて完成させたのがHTML5だろ
HTML4.01で引き継ぐ所は全部引き継いてるんだから
HTML5だけを見ればいい。なくなった部分は廃止されたって意味だ。
661 = :
HTMLの意味論にどこまで意義があるかはわからないけど
目的が抹消された例は結構あるな
理由はわからんが<dl>, <dt>, <dd>は定義リストじゃなくなった
663 = :
どーてーりすと?
664 :
>>639
議論に関係ないが、こういう人いるわ……
わりと疲れる
666 = :
つうかここでjQueryはあれに向いてる、これもできると言ってる奴らのレベルが低すぎる
一昔前JSとWebAPIだけであらゆることができると豪語してた奴ら未満
俺達はきちんとその時点でできることできないこと、得意なこと苦手なことを研究して
この先何が必要か考えES Discasにも参加したし、ブラウザにissueも投げた
JS大好きマンだが渋々C++でパッチも書いたこともある
結局自らの敵は自らで、jQueryがそういう用途に最適化された設計がされていない、
するつもりもあまりない、そういう用途で使おうと思ってる人が少ないって言うことが最大の敵なんだよ
いつまでもDOM APIと張り合って、使うべきか使わないべきかみたいなレベルの低い争いを続けてるようじゃ、
今あるjQueryマンセーじゃ未来はないよ
667 = :
そういう話じゃない。
668 = :
すげえ、驚くほど話が噛み合わない
669 = :
HTMLの最後でjs読み込むのとwindow.onLoadで処理させるのと基本どっちを選ぶべきなの?
670 = :
>>666
そうあってほしいと考えているわけですね
でもね、最初からjQueryはDOMライブラリだって言ってましたー
その他の用途には、それ用のライブラリを使いますー
671 = :
>>670
jQueryがそういう用途に最適化された設計がされていないことについてはどう考える?
672 = :
>>671
そういう用途って?
673 = :
674 = :
>>673
いやだからどこに?
675 = :
「いつまでもDOM APIと張り合って」って
書いているところから読み取れないかな?
jQueryはなんでもできるんだろ?
あれもこれもできるんだろ?
だがjQueryはあれもこれもの用途に
最適化された設計になっていない
所詮DOM API代わりのDOM用ライブラリにすぎない
676 = :
当たり前ですよね?
jQueryはDOM用ライブラリですよ?
なんでDOM用ライブラリをなんでもできるライブラリに
しないといけないんですか?
どんな機能にも対応している神ライブラリとでも
思っていたんですか?
アホですねw
677 = :
ムキー! お前らがjQueryはなんでもできるライブラリだって言っていただろ
その公約を守ってないからjQueryはクソライブラリだ!
お前らが言っていたことができないからクソだ
678 = :
>>669
window.onload
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/GlobalEventHandlers/onload
load イベントは文書のローディング工程の終了時に発生します。
このイベントが発生した時点で、文書中の全てのオブジェクトは DOM 内にあり、
全ての画像とサブフレームのロードは完了しています
画像のロード完了を待つ必要があるかな?
漏れなら、画像など無視するから、<body>のラストで、JS を読み込む
679 = :
お前らが言っていた = 妄想
自分の妄想が実現されてないからクソだって言ってたのか
アホだな
680 = :
window.onloadは発動が遅いから、
それよりも早く発動するDOMContentLoadedってのができた。
そしてjQueryはDOMContentLoaded相当のタイミングで発動する
readyメソッドっていうのをDOMContentLoadedができるより前から実装していた
でもbodyの最後で実行していれば、readyはいらんのよね。
なぜか昔はJavaScriptは、<head>の中に書くもんだってお作法があった
今はbodyの最後で書いてもよいとなったから、実はjQueryでもreadyは使う必要がない。
更に言うならば、<head>で書いたとしても、
$(document).on(イベント, セレクタ) の形式を使っていればreadyはいらないんだよね。
なぜならdocumentはその時点で存在しているから
bodyの最後で書くのは最速に思えるかもしれないけど、
1ページの長さが極端に長かった場合、bodyの最後に到達するまでは
JavaScriptの処理が発動しないことになる。
でも、<head>で $(document).on(イベント, セレクタ) の形式で書いていれば
bodyの最後に到達しなくてもイベントを捉えることができる。
イベントを捉えてももちろんまだ該当の要素が読み込まれていなければ反応はしないが
jQueryの正しいやり方で書いていれば、要素が0個でもエラーにはならない。
というわけで要素が画面に表示された直後からJavaScriptの処理が働くように
するには、<head>で $(document).on(イベント, セレクタ) の形式で書くやり方なんだが
思考に慣れが必要ではあるだろうな
681 = :
漏れって久々に見た
682 = :
>>676
上でコンポーネント化の話などが挙がってるし、
逆に色々話題が出たときこれはjQueryでは向いてないという話になったことがない
なんやかんや無理やりjQueryが使えると思い込んでる
683 = :
思い込みが酷すぎて怖い
一緒に仕事したくないタイプ
684 = :
>>682
向いていないという話が出なかったら
向いていると言っているんだ!って思い込んでんのか?
例えば日付処理にjQueryは向いてない
ほら言ってやったぞ?どうするんだ?
685 = :
>>684
餅ついてよく読め
脊髄反射するな
686 = :
>>685
jQueryはDOMライブラリである。
誰もjQueryが何にもでも使えるとは言ってない
ここまではいいな?
687 = :
>>686
よかろう
688 = :
> なんやかんや無理やりjQueryが使えると思い込んでる
誰もjQueryが何にでも使えるとは言ってないので
(エスパーでもない限り他人が思ってることなんてわからないので)
思い込んでる事とわかるのは自分自身(>>682)だけである
ここまではよい
689 = :
ああ、スレ建てたやつがライブラリ禁止のテンプレ消したのか
692 = :
>>688
一番の問題はそう思われてるってことだと思うぞ
jQuerer含むライブラリスタが過剰にライブラリを推してるのは事実
度々スレ分離したり議論になってるのにまだ自分たちがどう思われてるのかが分かってないのか
693 = :
> 一番の問題はそう思われてるってことだと思うぞ
jQueryのアンチが変なふうに思い込んでるのは
アンチが悪いってことで終わりじゃね?
694 = :
ライブラリの書き方はライブラリ使わないと通じない
ライブラリを使わない書き方はライブラリ使ってても使ってなくても通じる
ってところか?
695 = :
クチャラーに自覚したらと諭したら
俺は普通に食べてるだけ
耳障りに聞こえるのはお前が悪いと言われたって感じか
697 = :
>>696
てことは一生知る必要がないんじゃないか
698 = :
前もって勉強したいじゃん?
699 = :
すいませんageてしまいましたね
今のままの小さい仕事しかせずにjavascriptと言えばjqueryでチョロチョロ、みたいなキャリアで本当に将来生き残れるのかという不安があるのです
あとは、自分がjqueryしかできないから会社も大きな仕事が取れないんじゃないかとか考えてしまったりですね
700 = :
どの位大規模かというと、最近YouTubeがPolymerを導入した
だが、そのバージョンはv0.いくつのもの、今の最新はv3
そのくらい年単位で開発する案件に使うもの
そこからわかると思うがフレームワークは前もって勉強する必要はない
実際使うべきときには役に立たないから
大手も使うと決めたときに改めて勉強会を開くなりして対応してる
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [100%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.141 + (881) - [97%] - 2021/4/19 9:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.135 + (1002) - [97%] - 2018/11/23 10:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [97%] - 2015/1/1 18:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [97%] - 2022/11/29 16:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (974) - [97%] - 2016/10/26 14:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.111 + (1001) - [97%] - 2013/11/4 6:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.132 + (1001) - [97%] - 2018/4/19 11:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.133 + (1001) - [97%] - 2018/6/8 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.134 + (1001) - [97%] - 2018/8/3 23:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [97%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.136 + (1001) - [97%] - 2019/1/8 11:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.138 + (1004) - [97%] - 2019/4/20 23:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.139 + (1001) - [97%] - 2019/5/27 15:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.101 + (1001) - [97%] - 2012/7/16 14:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.141 + (1001) - [97%] - 2019/9/22 23:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.137 + (1003) - [97%] - 2019/3/26 11:46
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について