のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,569,418人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.130 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
751 : Name_Not - 2017/11/15(水) 21:47:20.24 ID:???.net (+17,-10,-40)
過去にW3CでJavaScript APIという単語を見た覚えがあるけど、今見るとなくなってるね
まあ、API for JavaScriptとでもいえばいいんじゃない?
752 : Name_Not - 2017/11/15(水) 21:50:01.04 ID:???.net (-1,-29,-51)
今の論点はEcmaScriptという仕様の実装であるJavaScriptに
DOM APIが含まれているものは存在しないというところでしょ
753 : Name_Not - 2017/11/15(水) 21:51:58.67 ID:???.net (+7,-29,-191)
DOM APIはJavaScript以外からも呼び出せる
だからDOM APIがJavaScript APIなのではなく
DOM API for JavaScript というものがあるという話
"JavaScriptのための" DOM APIなのだから
JavaScriptに DOM APIが含まれていないのは明らか
754 : Name_Not - 2017/11/15(水) 21:52:10.44 ID:???.net (+4,-29,-62)
Google Chrome等のJavaScript実装はDOM APIを実装しているだろ
755 : Name_Not - 2017/11/15(水) 21:53:57.83 ID:???.net (+2,-29,-90)
>>753
その理屈はおかしい
クロスプラットフォームなAPIはどのプラットフォームでも実装できるというだけ
JavaScritptでもJavaでもPHPでも使えるAPIがDOM API
756 : Name_Not - 2017/11/15(水) 21:58:52.82 ID:???.net (+7,-30,+0)
>>754
> Google Chrome等のJavaScript実装はDOM APIを実装しているだろ

その答は「含んでない」
ということを明らかにすれば君も納得できるんじゃない?

なぜ含んでいないのが明らかなのかというと、Google Chrome等のJavaScript実装は
V8 Engineなわけだが、このV8 エンジンは ブラウザではないnodeでも使われてる。
nodeにDOM APIがないのは言うまでもない

そしてもう一つDOM APIを実装しているものとしてBlinkという別の名前がある

http://www.chromium.org/blink

そのblinkから興味深いコメントを持ってきたよ。DOMがBlinkにあることの証拠になるだろう。

> Finally, we’d like to explore even larger ideas like moving the entire
> Document Object Model (DOM) into JavaScript. This has the potential to
> make JavaScript DOM access dramatically faster, but will involve a very
> large re-write of WebKit’s DOM implementation?something that would
> be difficult in WebKit which has two supported JavaScript engines.

Google翻訳

> 最後に、Document Object Model(DOM)全体をJavaScriptに移行するなど、
> より大きなアイデアを検討したいと考えています。これは、JavaScript DOMへの
> アクセスを劇的に高速化する可能性を秘めていますが、WebKitのDOM実装を
> 非常に大きく書き直す必要があります.WebKitでは2つのJavaScriptエンジンがサポートされていません
757 : Name_Not - 2017/11/15(水) 22:02:03.69 ID:???.net (+32,-29,-41)
>>755
JavaでもPHPでも使えるから
Java APIでありPHP APIだって
言いたいって話でOK?
758 : Name_Not - 2017/11/15(水) 22:08:10.94 ID:???.net (+68,+29,-78)
>>757
それぞれの言語仕様の範疇でDOM APIを呼び出しているわけだから、その解釈でいいんじゃない?
同じDOM APIでもJavaとJavaScriptでは命名規則が微妙に違うよね
759 : Name_Not - 2017/11/15(水) 22:10:54.34 ID:???.net (+3,-29,-160)
>>756
仕様と実装の違いは理解できるか?
node.jsはDOM APIを実装しなかった
Google ChromeにおけるJavaScript実装はDOM APIを実装した
それだけの違い
760 : Name_Not - 2017/11/15(水) 22:14:58.29 ID:???.net (+12,-30,-84)
>>758
そりゃそうだろ。

概念的にはこんな感じだ

[DOM] - [JavaScript用バインディング] - [JavaScript]
[DOM] - [Java用バインディング] - [Java]

見ての通り、JavaにDOMが含まれているわけじゃない
761 : Name_Not - 2017/11/15(水) 22:15:52.56 ID:???.net (+0,-29,-35)
>>759
node.jsとChromeは両方共
同じJavaScript実装を使ってるんだよ。
おまえまずそこからだな。
762 : Name_Not - 2017/11/15(水) 22:17:44.15 ID:???.net (+57,+29,-50)
これ仕様の話をしてんの?
実装の話をしてんの?
「JavaScriptの仕様」なんて話をしている輩は論点がずれている気がするけど
763 : Name_Not - 2017/11/15(水) 22:20:02.83 ID:???.net (+63,+29,-22)
そもそも、JavaScriptという名の仕様が存在しないから、JavaScript実装なんてワードを持ってくるのが間違いなんだな
764 : Name_Not - 2017/11/15(水) 22:20:17.13 ID:???.net (+11,-29,-148)
>>763
そもそもそれ言ってるやつ「仕様」と「実装」の意味がわかってないと思う
なんかブラウザのことを実装、JavaScript(?)のことを仕様と思ってるっぽい

正しくはブラウザはJavaScript実行環境。
V8エンジンなどのJavaScript実装とBlinkなどのレンダリングエンジン(DOM含む)
これがJavaScript実行環境

JavaScript実行環境は、JavaScriptの仕様でも実装でもない
765 : Name_Not - 2017/11/15(水) 22:32:13.79 ID:???.net (+90,+29,-19)
実行環境も実装の一つだけどねえ
言葉遊びみたいだ
766 : Name_Not - 2017/11/15(水) 22:32:59.55 ID:???.net (+44,+26,+0)
それは違う。
767 : Name_Not - 2017/11/15(水) 22:34:11.46 ID:???.net (+31,+3,-35)
V8エンジンを使っただけどオレオレブラウザ作っても
JavaScript実装したぜすげーだろとはいえないからなぁ
768 : Name_Not - 2017/11/15(水) 22:35:20.09 ID:???.net (+67,+29,-31)
な? >>765はブラウザのことをJavaScript実装って言ってるわけだよ
バカってわかっただろ?
769 : Name_Not - 2017/11/15(水) 22:37:12.75 ID:???.net (+52,+29,-2)
優越感に浸ることが出来て良かったね
770 : Name_Not - 2017/11/15(水) 22:38:16.25 ID:???.net (+43,-29,-73)
>>724
どういう環境・状況で発生するか分からないので最小コードは分かりません
開放してないのでメモリリークでnullになってるのかと思ったので
deleteVertexArrayやdeleteBufferで開放してないせいだと思いましたが
明示的にしなくても良いということでしょうか?
771 : Name_Not - 2017/11/16(木) 02:27:09.59 ID:???.net (+57,+29,-19)
ドライバのバグかもしれんしとりあえずnullが来ても良いようにするしかない
772 : Name_Not - 2017/11/16(木) 02:44:39.48 ID:???.net (+63,+29,-61)
>>770
しなくてもJSオブジェクトの参照が切れれば遠くないうちに回収される
deleteを呼ぶとそれを早める事ができる
と仕様に書いてある
773 : Name_Not - 2017/11/17(金) 09:32:26.73 ID:???.net (+63,+30,-71)
子供の頃自治会の野球やらされ続けて苦痛だったがjQuery推しの奴らはそれと似てるな
ただ皆と上手く遊べるように運動神経付けたいですってだけなのに素振りを押し付けてくる
実際遊ぶことが多いのは野球が多いにしても問題があると思うけどな
774 : Name_Not - 2017/11/17(金) 09:46:19.04 ID:???.net (+57,+29,-10)
まーたわけのわからないことを言い出した
野球批判したいだけなら野球板でやればいいだろ
775 : Name_Not - 2017/11/17(金) 13:15:17.66 ID:???.net (+94,+29,-18)
マジレスすると、野球の批判ではなく野球のように有名だが特殊なものを
それが常識であるかのように押し付ける事への不満だろ
776 : Name_Not - 2017/11/17(金) 13:38:16.50 ID:???.net (+57,+29,-9)
わかってて野球批判へ話をすり替えるためにレスしてるんでしょ
777 : Name_Not - 2017/11/17(金) 23:51:53.22 ID:???.net (+80,+30,-301)
>>775
マジレスすると

1. 野球とjQueryが似てると言うだけでその根拠が書いていない(だから似てないかもしれない)
2. 1以外(似てるという根拠がない)野球の話しかしていない
3. 子供の頃野球やらせて苦痛だという前提の話をしてる(苦痛じゃない人には当てはまらない)
4. 運動神経付けたいだけの人という前提で話をしてる(野球やりたい人を含めていない)
5. 素振りを押し付けてくるという前提で話をしてる(野球をさせてくれる所に当てはまらない)


つまり勝手な前提を取っ払って、自分の感想部分を明確にすると

「俺は運動神経付けたいだけなのに、俺の自治会では野球をさせてもらえず
素振りばかりやらされて苦痛だった。でも世の中には野球が好きで野球させてくれる
恵まれた人もいるだろう。そういう自治会であれば苦痛でもなんでもないのに。
そういうところがjQueryと似ている」

と言ってるわけだよ

一言で言うと「俺は野球嫌いで野球やらされるのも嫌い。お前らもそうだろ。そうに決まってる」
と言ってるわけで・・・あぁ、一緒だ

「俺はjQuery嫌いでjQueryやらされるのも嫌い。お前らもそうだろ。そうに決まってる」

おまえの好みを押し付けるな。余計なお世話だって話と一緒だ。
野球やるかやらないかは、勧められた人が決めれば良いこと
提案はなんでもOKだ。
778 : Name_Not - 2017/11/17(金) 23:58:40.43 ID:???.net (+11,-22,+0)
>>777
3行でまとめて
779 : Name_Not - 2017/11/18(土) 00:12:45.10 ID:???.net (+67,+29,-15)
>>788
おまえが野球嫌いだからって他人も同じだと思うな
野球勧められてやるかどうかは、本人が決めることだ
他人のおまえが指図すんな。だまってろ
780 : Name_Not - 2017/11/18(土) 01:24:56.79 ID:???.net (+57,+29,-14)
ただの感想にこれだけ突っかかってる時点で自己矛盾してるわけだが、自覚がないのが厄介だな
781 : Name_Not - 2017/11/18(土) 03:01:03.11 ID:???.net (+57,+29,-10)
なぜ感想に突っかかることが矛盾になるのか?
意味が分からんな
782 : Name_Not - 2017/11/18(土) 03:12:56.53 ID:???.net (+57,+29,-48)
あれかな?

jQueryに文句言っても、黙っていてください
その代わりjQueryに文句言いませんから

とかいう矛盾w
783 : Name_Not - 2017/11/18(土) 04:42:05.70 ID:???.net (+7,+29,-36)
jQueryに対して何らしかの不満を持ってて嫌われているんじゃなく
それを使う人のとある振る舞いが注意されてるだけなのにまだわからないか
呆れるね
784 : Name_Not - 2017/11/18(土) 04:51:26.43 ID:???.net (+63,+30,-53)
>>783
あんた質問者でも回答者でもないんだろ?
それが余計なお世話ってまだわからないのか?

注意してるのはおまえであって、質問者じゃない
感謝すべき回答をおまえは自分が気に食わないからって
書き込むなって言ってるだけ。

少しは口をつぐんだら?おまえが黙っていれば
おまえに文句はつけないよ?w
785 : Name_Not - 2017/11/18(土) 05:22:48.20 ID:???.net (+102,+29,-162)
「とある振る舞い」とかぼやかして書くから
何が言いたいの分からんが、やって良いことを羅列しておこう

・jQueryの話題をすること
・jQueryのサンプルコードを書くこと(むしろ大歓迎)
・jQueryのすばらしさを語ること
・jQueryのデメリットを言わないこと(ほかの人がやればいい)
・jQuery以外のサンプルコードを書くこと(むしろほかの人がやれ)
786 : Name_Not - 2017/11/18(土) 09:19:43.66 ID:???.net (+91,+29,-20)
> おまえの好みを押し付けるな。余計なお世話だって話と一緒だ。
ブーメランだよなあ
787 : Name_Not - 2017/11/18(土) 10:19:57.34 ID:???.net (+57,+29,-17)
「言論の自由」を主張しながら、他者に対しては言論封殺。
そういう行為を二枚舌と言います。
788 : Name_Not - 2017/11/18(土) 11:33:20.86 ID:???.net (+82,+7,-45)
>>785
jQuery信者のjQuery信者によるjQuery信者の為の言論統制
789 : Name_Not - 2017/11/18(土) 11:44:44.46 ID:???.net (+46,+30,-128)
別にjQueryに限らなくても、ちょっとした数行の質問回答程度で
やれ関数型で書くのが安全だのワンライナーがスマートだの拘り過ぎるやつは鬱陶しい
しかもそれが今回のケースでは適当というのならまだ有用だしなんの問題もないけど
jQueryの奴らはDOM操作が伴えば必ずそうしろというただの信仰心の押し付けを行ってるだけだもの
790 : Name_Not - 2017/11/18(土) 11:50:17.01 ID:???.net (+62,+29,-157)
俺はjQueryがどちらかといえば嫌いだが、jQueryユーザには罪はないと思っていたんだ
だが、このスレを見てると、jQueryユーザの宗教染みた押し付けが酷くて、jQueryユーザそのものに嫌悪感を抱くようになりつつある
良識あるjQueryユーザにはいい迷惑だろうな
791 : Name_Not - 2017/11/18(土) 12:08:59.61 ID:???.net (+107,+29,-30)
>>789
それはおまえの思い込み。
ただ単にjQuery使ったほうがシンプルにかけるから
書いているだけ。被害妄想も大概にしとけ
792 : Name_Not - 2017/11/18(土) 12:10:18.21 ID:???.net (+106,+29,-23)
>>786
ブーメランじゃないよ。

選択肢を増やすのは良いこと。
その選択肢をなくそうとするのはダメなこと。

選択肢をなくそうとするのではなくて
別の選択肢をいわないと
793 : Name_Not - 2017/11/18(土) 12:38:58.26 ID:???.net (+55,+29,-12)
>>789-790
そもそもここは荒らしがこの流れにするためにテンプレ撤去して立てたスレなんだから
良識も糞もないんだよ
794 : Name_Not - 2017/11/18(土) 13:36:49.49 ID:???.net (+27,-9,-95)
ページの再読み込みなしでURLとページ内容が変わるのってどういう仕組みでしょうか?
進む戻るの履歴には記録されましたが、読み込み中の表示もないしページが読み込まれると動くアドオンなどは動かないです

IEとCHROMEで同じ挙動でした
javascriptだとは思うのですが、よろしくおねがいします
795 : Name_Not - 2017/11/18(土) 13:42:49.68 ID:???.net (+35,-29,-26)
>>794
History APIを調べると良いよ
796 : Name_Not - 2017/11/18(土) 14:30:59.28 ID:???.net (-8,-26,+0)
test
797 : Name_Not - 2017/11/18(土) 14:45:36.67 ID:???.net (+147,+29,-84)
>>791
違うね
ライブラリを入れるって事自体がシンプルじゃない
関数型チックに書くとかとは訳が違う

結局jQuery推しの人は目の前の問題にシンプルに答えることをせず
やれブラウザの互換性だの自分で勝手に問題を難しくしてるだけ
798 : Name_Not - 2017/11/18(土) 14:55:29.68 ID:???.net (+72,+29,-44)
>>797
シンプルに"書ける" って話をしてる

おまえが言うシンプルとは書くことの話じゃないだろ
曖昧な言い方をして話をすり替えんな

ホントお前キモいわ
799 : Name_Not - 2017/11/18(土) 15:00:01.69 ID:???.net (+119,+30,-141)
>>797
どんな答だって目的を実現できてるなら
書いて良いんですよ?

jQueryで書きたい人はjQueryで書けばいいし、
あんたの好きなやり方で書きたいなら書けばいいでしょ?

やったらだめなことは、jQueryで書くなと言うこと
どんなやり方だってそれはちゃんとした回答だが
書くなということは回答じゃない。
単なるおまえのやり方の押しつけ

押し付けはやめておまえのやり方のコードを書きましょう。
jQuery版は何回もコードが上がっています
800 : Name_Not - 2017/11/18(土) 16:54:10.36 ID:???.net (+62,+29,-1)
>>795
ありがとうございます。多分これですね
詳しく調べてみます
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について