のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,543,509人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.104 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : Name_Not - 2012/11/19(月) 17:54:40.30 ID:??? (+62,+29,-26)
>>185
自分で生成した要素にidふって
もう一度クエリセレクタで取りに行くのって、なんで?
202 : Name_Not - 2012/11/19(月) 20:09:13.24 ID:??? (+32,-30,-20)
>>192
playを使ったところ、
Object on.wav(サウンド) has no method 'play'
とでます
この場合は何が違うのでしょうか?
203 : Name_Not - 2012/11/19(月) 20:55:52.45 ID:??? (+62,+29,-12)
>>202
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1097432595 を見てから質問してください。
マルチポストがマナー違反なことも学んでください。
205 : Name_Not - 2012/11/19(月) 23:18:08.89 ID:??? (+57,+29,-19)
こっちの方が質問するのにいいと思うのなら、あちらで「別のところで質問することに
しました。ありがとうございました」といってクローズしてくればOKだよ。
206 : Name_Not - 2012/11/20(火) 00:16:28.49 ID:??? (+63,+30,-152)
jsonのinとアウトが上手くいかねーっす
ジャバスクリプトってやつはエラーメッセージが不親切すぎる、なめとんのか
とりあえずマイクロソフトのAJAXが雑魚過ぎたからしょうがなくJAVAスクリプトやってんだけど
難しすぎる
みんなデバッグどうやってんの?とくにjsonのインとアウトを上手く視覚的にわかりやすくデバッグするほうほうないもんかね
207 : Name_Not - 2012/11/20(火) 00:20:52.60 ID:??? (+57,+29,-7)
ブラウザのデバッガでもアドオンでも適当な物使って二度と来るな
208 : Name_Not - 2012/11/20(火) 01:34:47.68 ID:??? (+52,+29,-1)
お前が二度と来るな
209 : Name_Not - 2012/11/20(火) 02:19:13.13 ID:??? (+17,-30,-140)
質問です
"aa/b/ccc/d/ee"
という文字列があって、"b"と"ee"が/で区切られた何番目にあるのか?というのを検索できるようにしたいのです
例えばこの場合"b"は2番目、"ee"は5番目となりのですが
正規表現で一発でできるんでしょうか?

もし出来ないのならsplit("/")で区切って
array["aa"]=1
array["b"]=2
とやる方法は思いついたのですが、どうしても長くなってしまうので正規表現とかもっと良い方法あるのではないかな?と
210 : Name_Not - 2012/11/20(火) 02:23:12.06 ID:??? (+3,-29,-19)
>>209
コード長かろうが、高速ならいいと思うけどねえ
とりあえず、split -> indexOf なら短くなるかな
211 : Name_Not - 2012/11/20(火) 02:32:30.65 ID:??? (+62,+29,-44)
[a-z]+で全部の位置割り出す

bの位置割り出す

bは何番目か?
ぐらいしかできねーからsplit -> indexOfにしとけ
正規表現だけで位置じゃなく『何番目にあるのか?』とやらを割り出すのは無理
『鉄』と『火』があって『道具』が作れる
212 : Name_Not - 2012/11/20(火) 03:22:30.52 ID:??? (+3,-30,-115)
var str = "/aa/b/ccc/d/ee/";
var search = "ee";

str.match("/"+ search + "/");

return (!RegExp.leftContext.length ? 0 : RegExp.leftContext.match(/\//g).length) + 1;

一発じゃ厳しいなぁ
213 : 209 - 2012/11/20(火) 03:47:07.97 ID:??? (-1,-29,-6)
ありがとうございます
>>210氏のやり方が最適っぽいですね
str.split('/').indexOf('b')
無理な事投げかけてすみません
214 : Name_Not - 2012/11/20(火) 03:59:42.57 ID:??? (-1,-29,-5)
indexOfって配列にも使えたのか・・
215 : Name_Not - 2012/11/20(火) 11:24:12.02 ID:??? (+40,+22,-1)
別物
216 : 173 - 2012/11/21(水) 00:29:31.98 ID:??? (+1,-26,-56)
html5って結局javascriptにhtml5をイジるAPIが追加されたって
考えていいの?
217 : Name_Not - 2012/11/21(水) 00:32:39.99 ID:??? (+52,+29,-2)
うん、それでいいよ
218 : Name_Not - 2012/11/21(水) 04:16:14.66 ID:??? (+23,-30,-107)
初心者質問ですみません
JSでのOS判別について質問があります
下記のようにUA情報を大文字ないしは小文字にしたものを条件と照合してるのをよくみかけるのですが

if (navigator.userAgent.toUpperCase().indexOf('IPHONE') != -1) { }

UAによって大文字だったり小文字だったりするものなのでしょうか?
iPhoneがiPHONEだったりAndroidがandroidだったりすることがあるのですか?
219 : Name_Not - 2012/11/21(水) 04:27:29.59 ID:??? (+125,+29,-56)
今現在出てる全ての端末がANDROIDで統一されていても
今後のことを考えて大文字に変換するべきだと思うね
220 : 218 - 2012/11/21(水) 04:55:42.68 ID:??? (+70,+29,-29)
>>219
なるほど!
将来的にどうなるか分からないからなんですね
それに世の中にどんな端末があるか全て把握できてるとも限りませんものね
221 : 218 - 2012/11/21(水) 04:59:56.60 ID:??? (+74,+29,-2)
>>219
すみません、お礼を下記忘れてました
どうもありがとうございました
222 : Name_Not - 2012/11/21(水) 08:51:52.44 ID:??? (+49,-7,+0)
UAでの分岐はやめろと偉い人が
223 : Name_Not - 2012/11/21(水) 11:01:13.46 ID:??? (+64,+29,-16)
>>222
それは用途にも依る。
それこそ「偉い人」の言葉を鵜呑みにしてちゃ駄目だ。
227 : Name_Not - 2012/11/21(水) 19:29:05.67 ID:??? (-29,-30,-81)
location.href = "data:application/octet-stream," + encodeURIComponent(texdata);

名前付けて保存させたきゃアンカーのhrefに設定して右クリで保存してもらえ
229 : Name_Not - 2012/11/22(木) 01:14:21.19 ID:??? (-29,-25,-9)
名前付けて保存させたきゃアンカーのhrefに設定して右クリで保存してもらえ
231 : Name_Not - 2012/11/22(木) 02:24:07.65 ID:WIzc5zy4 (-15,+29,-37)
サーバサイドでファイルを作って ハッシュディレクトリを作成してそこにリンクをはったら簡単に出来ました。
ただし、セキュリティー的にちょっと心配。

まず32ケタのハッシュ値自体があてられる事自体がまずはないと思いますが。
232 : まゆしぃニャンに - 2012/11/22(木) 19:43:23.09 ID:??? (-7,-29,-8)
普通にaタグのdownload属性使うんじゃだめなのかにゃ?
233 : Name_Not - 2012/11/22(木) 19:58:55.14 ID:WIzc5zy4 (-21,+29,-39)
>>232
そんな方法は知りませんでした。

ただ、調べたらJavaScriptでCSVを作る事自体がダメみたいですね。
普通はサーバサイドでやれ!という事らしいです。
234 : Name_Not - 2012/11/22(木) 21:51:12.67 ID:??? (+57,+29,-19)
それは今までの常識
これからやろうと思うんならいくらでも可能性がある
235 : Name_Not - 2012/11/22(木) 21:59:47.45 ID:3I0WrM5g (+24,+29,-17)
サーバーサイドでやろうと思えるのにどうしてここまで引っ張ったのか
237 : Name_Not - 2012/11/23(金) 16:18:57.23 ID:??? (+67,+29,-27)
最近小技に凝ってるんですが

例えば数値を文字化するとき
String(str)より ""+str の方が早いとかそういうトリビアが増えてきてこういうの知ってると来年から働く時デキル新人に思われそうなので
皆が知ってるそういうjavascriptの小技とかありますか?
238 : Name_Not - 2012/11/23(金) 16:29:27.22 ID:??? (-1,-29,-2)
新人
if(!a){
a=2;
}

デキル新人
var a=a||2;
239 : Name_Not - 2012/11/23(金) 16:36:06.00 ID:??? (+57,+29,-10)
アルゴリズムいろいろ勉強してる時は自作ブラクラを沢山生産したものだ
240 : Name_Not - 2012/11/23(金) 16:41:07.58 ID:??? (+91,+29,-4)
ブラクラとアルゴリズムの関係をkwsk
241 : Name_Not - 2012/11/23(金) 23:35:40.05 ID:??? (+96,+29,-111)
JavaScriptのオブジェクト指向は、コンストラクタとか継承とかオーバーライドを駆使して
木構造?を意識しながらプログラミングをしていくことだと思いますがどんなメリットがあるのでしょうか?
上から下の処理に関数があるだけではダメなんでしょうか?
242 : Name_Not - 2012/11/24(土) 01:47:35.70 ID:??? (+51,+28,+0)
2位じゃダメです。
243 : Name_Not - 2012/11/24(土) 02:51:14.64 ID:??? (+57,+29,-28)
だって炎の爪とラミアスの剣で攻撃した時
メラとイオの違いしかないから攻撃した後魔法オブジェクトにメラかイオ入れるだけで済むし
244 : Name_Not - 2012/11/24(土) 11:12:19.17 ID:??? (+7,-29,-8)
>>237
> String(str)より ""+str の方が早い
それらの結果が異なる事を知っている方が重宝されると思うけどな
小技は所詮小技だよ
245 : Name_Not - 2012/11/24(土) 13:30:34.58 ID:??? (+70,+30,-15)
>>240
お前は長男か。
あまりにも自分本位すぎる。
246 : Name_Not - 2012/11/24(土) 20:57:29.18 ID:??? (+70,+29,-13)
>>241
JavaScriptに限った話じゃないけどなー
必要でなければ、必ずやらにゃならん訳じゃないよ
それで不便でなければ
247 : Name_Not - 2012/11/25(日) 05:51:09.64 ID:??? (+47,+24,-2)
ブラクラアルゴリズムwww
248 : Name_Not - 2012/11/25(日) 06:02:05.59 ID:??? (+57,+23,-5)
javascriptができるようになると彼女できますか?
249 : Name_Not - 2012/11/25(日) 06:27:38.79 ID:??? (+47,+29,-1)
お前の顔次第
250 : Name_Not - 2012/11/25(日) 07:06:42.48 ID:??? (+10,-30,-42)
if (window.confirm( 'javascriptができるようになると彼女できますか?' )) {
// 成功処理
}
else {
// 失敗処理
}


>>248「javascriptが使えるようになりました。でも、どうやっても↑が失敗になります。何故でしょうか?」
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について