のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,490,477人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.98 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 : Name_Not - 2012/03/18(日) 23:55:25.04 ID:??? (+3,-30,-47)
var obj3=['A', 'K', 'B'];
for(var t=0;t<3;t++){
var ss=obj3[t];
alert(ss);
}
ってした時にjs Lintではエラーにならないのは何故ですか?
実行すると変数ssが3回、宣言されることになり
エラーになると思うのですが。
452 : Name_Not - 2012/03/19(月) 00:42:35.01 ID:??? (+44,+26,-1)
宣言は一回だよ
453 : Name_Not - 2012/03/19(月) 01:49:29.42 ID:??? (-1,-29,-4)
for() {
    var a =
}
これと
var a;
for() {
    a = 
}
は、ほぼ等価
454 : Name_Not - 2012/03/19(月) 01:54:24.63 ID:??? (-1,-29,+0)
おや、48回繰り返したらjslintの様子が・・・?
456 : 455 - 2012/03/20(火) 16:44:36.81 ID:??? (-2,-30,-46)
すみません、適当書いてました
phpで出力するヘッダは
header("Content-type: application/x-javascript");
でした
457 : Name_Not - 2012/03/20(火) 18:28:38.40 ID:??? (+4,-30,-50)
× application/x-javascript
○ application/javascript; charset=UTF-8
458 : Name_Not - 2012/03/20(火) 18:46:40.24 ID:??? (+34,+6,-30)
iframeにしておいたほうが無難
サイトによってスタイル指定違うしブロックしやすい
459 : Name_Not - 2012/03/20(火) 18:49:37.71 ID:??? (-1,-29,-16)
plain/textでいいだろ
Content-Typeの指定なんてPHP側じゃ不要じゃね?
460 : Name_Not - 2012/03/20(火) 18:53:09.76 ID:??? (-6,-29,-3)
plain/textってなんだよw
461 : Name_Not - 2012/03/20(火) 19:07:10.68 ID:??? (-1,-29,-18)
text/plainかプレーンテキストで覚えてるからその順番に書いちまったZE
462 : Name_Not - 2012/03/20(火) 19:12:30.84 ID:??? (+3,-30,-65)
IANA | MIME Media Types
http://www.iana.org/assignments/media-types/index.html

text/javascript(obsolete)
text/ecmascript(obsolete)
application/javascript
application/ecmascript
463 : Name_Not - 2012/03/20(火) 19:31:08.73 ID:??? (+71,+29,-59)
俺は今日までPerlやPHPはJSONやらXMLでやらでデータだけ吐いて、
表示なんかは全部JavaScriptでするのが美しいと思っていた。
けど、今日その考えを打ち砕かれた。
IEのJavaScriptエンジンの糞さに絶望した
464 : Name_Not - 2012/03/20(火) 19:56:00.41 ID:??? (-1,-29,-51)
互換性考えたらtext/plainでいいよ
これは実質的にオールマイティに使える物だから
headerは変わったのを出力しないのが大事
465 : Name_Not - 2012/03/20(火) 20:06:04.88 ID:??? (-1,-29,-31)
互換性考えたらapplication/ecmascriptだろ
466 : 455 - 2012/03/20(火) 20:14:54.79 ID:??? (+3,-30,-49)
皆さんありがとうございます
またいろんなサイトで調べてたんですが、Content-typeはtext/plainでもapplication/x-javascriptでも
何でも良い(ブラウザはチェックしない)なんて記事を見つけて「?」て気分です
>>457さんが書いている文字コードはどうすべきでしょうか
指定しなくても大丈夫なんでしょうか
467 : Name_Not - 2012/03/20(火) 20:18:52.56 ID:??? (+57,+29,-16)
ブラウザは基本はチェックしないよ。
だから一応無難なtext/~とかにしといたらいい。
文字コードは一言じゃ言えないからバグったらその時また考えなさい。
468 : Name_Not - 2012/03/20(火) 20:22:01.70 ID:??? (+57,+29,-12)
間違ったタイプ付けるのは無難じゃねぇ
どうせ変わらんなら正しいの付けときなはれ
469 : Name_Not - 2012/03/20(火) 20:30:02.63 ID:??? (-1,-29,-14)
applicationタイプを受け付けないIEが全て悪い
470 : Name_Not - 2012/03/20(火) 20:32:53.13 ID:??? (-1,-29,-40)
text/*は別に間違ってはなくね?
stream/*とかだと大間違いだが
application/*は正解かもしれないけど現実的にベストじゃないと思うなぁ
471 : Name_Not - 2012/03/20(火) 20:35:25.86 ID:??? (+57,+29,-22)
ここから濃厚な議論が始まります……




でわ…






どうぞ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
472 : Name_Not - 2012/03/20(火) 20:53:50.26 ID:??? (+3,-19,+2)
RFCに従うのが真のシュミグラマ
473 : Name_Not - 2012/03/20(火) 21:00:06.66 ID:??? (+4,-23,-21)
IEでも別に問題ないだろ
HTML5で書けば
474 : Name_Not - 2012/03/20(火) 21:02:05.61 ID:??? (-1,-29,-3)
間をとってtext/javascriptでいいよ、うん、これが無難
475 : Name_Not - 2012/03/20(火) 21:04:42.34 ID:??? (-1,-29,-38)
application/javascriptを避ける必要はAjaxで旧IE用の処理を書く必要と同程度にはある。
476 : Name_Not - 2012/03/20(火) 21:09:37.77 ID:??? (+57,+29,-51)
プロフェッショナルに対してアマチュアだし
プログラムのプロとプロフェッショナルのプロをかけて
シュミグラマじゃなくアマグラマって呼ぶほうがしっくりくる
477 : Name_Not - 2012/03/20(火) 21:16:46.36 ID:??? (+1,-26,-17)
まあHTML5のデフォルトがtextだしな。廃止されてるけど
478 : 455 - 2012/03/20(火) 21:44:45.34 ID:??? (-1,-29,-14)
あー、IEがapplication/***を受け付けないんですか
勉強になりました、皆さんどうもありがとうございました
479 : Name_Not - 2012/03/21(水) 08:56:07.51 ID:??? (+20,-16,-52)
>>463
JSエンジンってパフォーマンス悪いのばっかで、やっとまともな
JSエンジンを備えたブラウザが2008年のグーグルクロームって本に載ってた。
480 : Name_Not - 2012/03/21(水) 10:13:31.49 ID:??? (-1,-29,-26)
ieも7以降ならまだマシ
7もcss周りは地獄
6対応は死ねる
実質8以降だな使いものになるのは
481 : Name_Not - 2012/03/21(水) 11:04:10.14 ID:??? (+44,+18,+0)
>>423どうも
482 : Name_Not - 2012/03/21(水) 11:18:40.00 ID:??? (+57,+29,-29)
もうIE6と7は切り捨てろ、マジで
会社で使わされてるとか言っても知るかボケで片付けろ
483 : Name_Not - 2012/03/21(水) 11:25:36.16 ID:??? (+57,+29,-45)
だからさぁ…IE云々とかいう問題以前にこれからは家電などのあらゆる機器に搭載された
あらゆるブラウザで最低限サイトが機能するように作るのがMustなの
484 : Name_Not - 2012/03/21(水) 12:23:41.04 ID:??? (+63,+30,-74)
IE6と7はもうすぐ絶滅する
8も数年後Windows XPと一緒に死ぬ
そうなればゲーム機だろうが家電だろうが何でも来いだ
標準から外れたレガシーなコード書いてると全部無駄になるぞ
いつまでも古いIEに対応して甘やかすとそういう未来はどんどん遠のく
485 : Name_Not - 2012/03/21(水) 13:02:57.82 ID:??? (+3,-29,-43)
さっさとXPを死滅させてIE8までをこの世から消してくれ
そしてIE9への対応は2017までだからIE9ベースでやってりゃいいことになる
IE9ならaddEventListenar持つかえるから問題ない
486 : Name_Not - 2012/03/21(水) 13:05:31.24 ID:??? (+57,+29,-51)
IE9はHTML5対応してるからいいんだが
更にこの上が出てきたら今度はIE9が足引っ張るんだろうな、歴史は繰り返すエンドレスワルツ
487 : Name_Not - 2012/03/21(水) 13:07:00.78 ID:??? (+52,+29,-1)
何格好つけた事言ってんだ
488 : Name_Not - 2012/03/21(水) 13:08:09.70 ID:??? (+57,+29,-3)
googleのプラグインがあるからそんなことない
489 : Name_Not - 2012/03/21(水) 13:12:19.45 ID:??? (+52,+29,-3)
XP死滅はあと10年は無理だろう
490 : Name_Not - 2012/03/21(水) 13:14:50.79 ID:??? (+57,+29,-57)
俺という凡人の発想力では非同期通信、HTML5(改良)、jQueryでもうHTMLはこれ以上の進化ないんじゃね?と思ってるんだが
近未来的な予想されてる技術とかほかにあったりするの?
491 : Name_Not - 2012/03/21(水) 13:56:20.10 ID:??? (+63,+30,-61)
コアHTMLの話だとインプット要素をもうちょい拡張するとか、時代が進めば進むほど絶えず細々出てくる
まあウェブアプリをいろんな形で実現させるに当たって改良しないといけないところはあるな
HTMLに乗るCSSやらSVGやらも完璧ではない

だがしかし、一番進化しないといけないのはJS
とりあえず64bit整数作れよ、オセロ高速化するの大変ダロウが
492 : Name_Not - 2012/03/21(水) 14:05:55.44 ID:??? (+99,+29,-58)
JSが64bitになったらHTML5もスマフォでススイのスイなのかな?
今まではプロセッサの問題があったから32bitだったけど
林檎が脱flash脱flash言ってたから友達のiPhoneでHTML5動かしたらとてもじゃないが実用性があるとは言えたもんじゃなかったし
493 : Name_Not - 2012/03/21(水) 14:32:49.94 ID:??? (+132,+30,-166)
>>492
お前と俺とではまず考えてることが違う

お前さんが思ってるであろう縁の下の力持ち的のJSで遅いっていうのは
DOM操作やらCanvasやら正直JSコアは関係ない部分の影響が大きい

俺が思ってるのはゲームなんかのアルゴリズム、思考ルーチン何かにて
配列の変わりにbit演算を使った高速化の話しだ

32bitで64マスを扱うより64bitで64マスを扱う方が高速なのはもちろん遥かに、遥かに簡単になる

他にもいろいろ恩恵はある
本当は見せかけでもいいから1024bitくらいまで入れて欲しい
自分で見せかけるのは速度の前にめっちゃ大変だから
494 : Name_Not - 2012/03/21(水) 14:37:36.67 ID:??? (+57,+29,-19)
まぁブラウザ上での高速化はブラウザ戦争に任せるしかねーな
495 : Name_Not - 2012/03/21(水) 16:52:45.62 ID:??? (+57,+29,-10)
今から俺がブラウザ作るからお前ら対応しろよ
独自エンジンで組み込んでやるからよ
496 : Name_Not - 2012/03/21(水) 16:57:16.25 ID:??? (+22,-5,-18)
シェアを1%でも取れるなら対応してあげるよ
497 : Name_Not - 2012/03/21(水) 16:58:44.60 ID:??? (+89,+27,-20)
日本からシャア1%でもとれるブラウザ出たら誇りだなぁ
498 : Name_Not - 2012/03/21(水) 18:02:10.26 ID:??? (+69,+29,-7)
>>497
日本のwebユーザーを増やしてガラパゴス化させれば…
499 : Name_Not - 2012/03/21(水) 18:11:01.05 ID:??? (+26,+3,+0)
日本ブラウザー逆襲のシャア
500 : Name_Not - 2012/03/21(水) 19:14:08.65 ID:??? (+8,-29,-21)
>>493
128bitから1024bit整数が使える言語ってある?
あるのならブラウザの拡張でインターフェイス作ってやればいいと思うけど
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について