元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.98 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
801 = :
アスペなのか恥隠しなのか知らんが読解力&記述力無さ過ぎだろ……
802 = :
ボタンは表示されるけどアラートが動かないです
ちなみに、上の記述だとpathが同じ階層にありますが、
また関数やファイルを分けて動かそうとすると、
ローカルだから動かない状況は同じですよね
803 = :
>>796
結局何がしたくて何を教えて欲しいのか具体的に言い直してみて
804 = :
>>781
>書いた内容がアラートされるなら、引数の受け渡しは問題ない
それじゃ駄目。
アラートされても、引数の渡し方に問題がある。
805 = :
既存のhtmlで
<td>@ hoge</td>
<td>@ foo</td>
これを
<th>hoge</th>
<th>foo</th>
こういう風にtd要素が"@ "から始まっていれば
th要素として描画するように動的に書き換えたいのですが、方法がわかりません
jqueryのhtml()で要素の内容を置換できることはわかったのですが
要素の内容に応じてタグそのものをいじることはできないのでしょうか。
806 = :
d=document.getElementsByTagName("td")
for(i=0;i<d.length;i++){e=d[i]
if(e.innerText.slice(0,1)=="@"){
e.outerHTML="<th>"+e.innerHTML+"</th>"}
807 = :
d=document.getElementsByTagName("td");for(i=0;i<d.length;i++){e=d[i];
if(e.innerHTML.slice(0,2)=="@ "){e.outerHTML="<th>"+e.innerHTML.slice(2)+"</th>";}}
808 = :
jqueryでやったほうが遥かに楽だな
809 = :
たったこんなことだけのためにjQueryを読み込んで使う方が面倒だと思う
811 = :
短くする意味が分からねえよ
812 = :
初めからthを書け
813 :
>>804
つまり…どゆこと?
文字列がわたるだけでは駄目でした?
814 = 813 :
>>802
クリックしても動かないということは
attachEventの書き方が間違っているんだと思うよ
先にも書いたけど、パスの文字列が正しく渡っているなら
期待通りに動かないのはJSではなくwshの問題
JSを別のファイルにしたら動かなくなるとか
そういうことはないよ
とりあえず、動かなくなった奴を晒してみてよ
816 = :
>>813
var path = 'C:\\Program Files\\Microsoft Office\\OFFICE11\\EXCEL.EXE';
new ActiveXObject("WScript.Shell").Run(path);
これだと、コマンドラインにシングルクォート内の文字列を渡すのと同じことになる。
スペースで区切られるから、alert で問題なくても、Run に渡す場合に問題になる。
817 = :
>>816
いや、引数の受け渡しを言ってるんでしょ
820 = :
>>817
え?
だから、受け渡しに問題なくても、他で問題があると言ってるんだけど?
821 = :
804を読んでみな。伝え方に問題があったな
822 :
文字列(パス)自体の書き方が、wsh的に問題があるってことでしょ?
引き渡し方にはJS的に問題ないけど
windowsのことはよくわからんので
もし詳しく知っているのなら教えてあげてくだされ
823 = :
>>821
イミフ
824 = :
原因をjsとwshに分けて考えようって話なのに
それを見事に無視する>>804がイミフだよ(´ε` )
825 = :
「run()に直接パスを書いた場合は動かない」と言ってる質問者 >>780 に対して、
誤った書き方をしてる回答 >>781 に対するレスが >>804 なんだが。
意味和姦ねーよ。
826 = :
run()に直接パスを書いた場合を適切に例として示すなら
<input type="button" value="" onclick="run('\"c:\\Program Files\\Microsoft Office\\OFFICE11\\EXCEL.EXE\"');">
と書くべきってこと。
これについては、既に >>775 で言及してるが。
827 = :
和姦ねぇもんは仕方ないなw
828 = :
>>825
お前馬鹿だろw781の意味が理解出来てないじゃん
829 = :
小学生か。
4月から中学生の仲間入りだな。
毛は生えたか?
830 = :
>>828
おつむが気の毒な人ですか。
なんということでしょう。
831 = :
ちなみにこのアホ >>828 は文脈を理解してんのか?
832 = :
落ちつけ。みっともないぞ(´ε` )
834 = :
少し前に現れた aa 貼る馬鹿か…
835 = :
..... .:_ -― ─- 、:. ......
..::⌒>.、:: ...::/::.::/::.:: ヽ::.::.\::....::x<⌒::.
::x-=≦.::.-=`ミO.:/:/:/|:./.:ハ::ヽ::`O::-=ミて`く⌒ヽ::
::, イ::ノ⌒'Z _⌒ Y彡::./V j/ヽ::ハ.::.V::Y⌒/;^)- 入 \:
::/ :/八 '(:::::':,\ トV::./⌒ ⌒ヽ.::∨/,.::'::/ /:::∧ '\::
::/ `V::/ヽ\ \ :':, 八Ⅳ __ __ jハ:::l, :':::::, ′ /:::/  ̄ ノ\::
::〈 ,.:'::/ ヽ \ \:l:ハ| 〃⌒ ⌒ヾ ハ:|::::/ ,.イ:::/ ∠.::勹::
::/ ! :.'::::∧ | ヽ \ム .::::: r ┐ ::::.,'ノ/ / /::/ |__:/::
::∠._jハ_ん:ヘ/}ノ /ヘ ヽゝ_ ヽ ノ イ/ /⌒ん'⌒)_>::
 ̄  ̄`ヽ `=≧r ‐i彡''´ /::  ̄
::\ヽ ` ´ / /::
:: ,′
::i :; :; i::
::| |::
::l |::
::j ::
::,′ l::
::/ |::
::/ !::
::/ 〉┴r ::
::,′ /:: ::| |::
836 = :
AA貼る奴消えてくんねーかな
前々からうぜぇんだよ
837 = :
>>832 とか >>836 みたいなのが荒れるきっかけになりやすいんだけどな。
「はい、分かりました」なんてなる訳ないんだから。
838 = :
AA含め、コピペしか能のないやつが住み着いたんだな。
きっとコードもコピペ主体なんだろうな。
社会的な処遇を推察すると心中察するぜw
839 = :
無視しとけばいい。
そいつのリアルと同じ様に。
840 = :
>>826
run側で""に包む処理を入れるほうがいいと思うぜ。
841 = :
>>840
コマンド自体に引数を渡す場合があると無理。
842 = :
>>838,839
荒らしとは言えどうしてここまで酷い事が言えるのか不思議
843 = :
涙拭けよw
844 = :
いちいち難癖付けてる奴含め春坊が沸いてるだけだからスルーしとけよ。
845 = :
騒いでるやつは自分のレス振り返って見てみろ
荒らしと一緒になって騒いでんじゃねーよ
846 = 822 :
相変わらず質問者が置き去りな件
そしてやっとわかったぁぁぁぁ
wsh.runが引数のスペースをコマンドの区切り子として扱ってしまうけど
それはエスケープするんじゃなくて、全体をダブルクォートで括ることで解決できる
という仕様なんだね?
だとしたら、引数渡す前にいちいちゴニョゴニョするより
function run(cmd) {
var wshshell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
cmd = '"' + cmd + '"';
wshshell.run(cmd);
}
の方が良いんでないかい?
847 = :
848 = :
>>846
お前はいい加減本買って勉強しろ
849 = :
>>841
コマンドの引数はrun()の第2引数以降にするんだ。
850 = 822 :
>>848
だってここ、JSスレですしおすし
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.95 + (1001) - [97%] - 2012/1/17 4:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.88 + (1001) - [97%] - 2011/7/20 7:03
- + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001) - [97%] - 2012/5/7 4:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.97 + (1001) - [97%] - 2012/3/1 3:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.96 + (1001) - [97%] - 2012/1/28 23:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.78 + (1001) - [97%] - 2010/6/25 3:53
- + JavaScript の質問用スレッド vol.94 + (1001) - [97%] - 2012/1/8 15:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.93 + (1001) - [97%] - 2012/1/1 4:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.93 + (1001) - [97%] - 2011/12/10 18:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [97%] - 2011/11/15 20:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [97%] - 2011/10/26 4:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.128 + (1001) - [95%] - 2016/2/26 6:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.118 + (1002) - [95%] - 2014/8/29 22:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.138 + (1004) - [95%] - 2019/4/20 23:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.108 + (1001) - [95%] - 2013/9/21 15:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.89 + (1001) - [95%] - 2011/9/4 4:17
- + JavaScript の質問用スレッド vol.87 + (1001) - [95%] - 2011/6/21 6:33
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について