のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,908人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.94 +

    JavaScript覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    851 = :

    ラーメン作るけどお前ら何味がいい?

    852 = :

    ミートソースで

    853 = :

    ずっと一人でコード書いてると、業界の習わしが分からないんじゃないかな。
    その人からすれば何の疑問の念も抱かずに使い続けてきたわけだから、これが一般的な書き方なんだと思い込んでしまう。
    この前のクロージャの人だってそうだと思うけど、このスレを見ていると少なからずズレがある人を見かける。

    たまには有名なコードを呼んで、自分の作法と照らし合わせるべきかもね。
    合わせる合わせないは好きにすればいいけど、その基準を知っておくことは大切だね。

    854 = :

    業界の習わし?
    例えばどんなの?

    855 = :

    コーディング規約も知らないの?

    856 = :

    コーディング作法のことじゃねえの

    857 = :

    >>855
    へー「業界の習わし」= 「コーディング規約」なんだ。
    知らなかった。

    858 = :

    プログラミング作法という本なら知ってるけどコーディング作法は初めて聞いた
    コーディング作法でググってもコーディング規約がヒットするけど要は同じものだろ

    860 = :

    業界の習わしワロタ
    ワシの知らん書き方は業界非標準www老害wwww

    861 = :

    >>858
    どっちでもいいよ。規約は確固たるルールだし、作法はメソッドの設計とか、もう少し一般的なところまで及ぶ感じかな。
    まあ、さっきの853では同じ意味ってことでOK

    862 = :

    >>858
    関係ないが、そういう場合は"で囲って検索するといい。"コーディング作法"

    864 = :

    で、「業界」に共通のコーディング規約ってどんなのがあるの?

    865 = :

    大体はjavaのコーディング規約がベースになるけど
    そこそこの規模の開発なら社内でCheckstyleとかの設定共有するでしょ

    866 = :

    >>861
    なるほど。規約が完全に一致することは珍しいけど、作法は概ね同じだから、
    それをコードリーディングして捉えようってことか。

    867 = :

    トリッキーもなにも~や|はただの演算子でしょ
    小数点切り捨てに長い関数使う方がわかりにくいしトリッキーだと思う

    868 = :

    効率的なコードをトリッキーと言われてもらっちゃ困るわな

    869 = :

    >867-868
    自演乙。1.5|0 Math.floor(1.5) どっちか分かりやすいなんて明白。ましてここは質問スレ。

    870 = :

    そんなのミニファイに任せればいい

    871 = :

    ビット演算に使う演算子を小数点切り捨てに使うとか混乱する

    872 = :

    >>865
    ふーん。JavaScript でそれは、聞いたことないわ。

    873 = :

    ラジオボタンで背景色と文字色を変えられるようにしたいのですが、

    <style type="text/css"><!--
    body { color: black; background-color: white }
    --></style>
    <script type="text/javascript"><!--
    function change(fg, bg) {
    if(document.layers) {
    document.fgColor = fg;
    document.bgColor = bg;
    return;
    }
    var s = document.styleSheets[0];
    if(s.cssRules) {
    s.cssRules[0].style.color = fg;
    s.cssRules[0].style.backgroundColor = bg;
    }
    else {
    s.cssText = 'body { color:' + fg + '; background-color: ' + bg + ' }';
    }
    }
    //--></script>
    で、
    <form aciton="#"><p>
    <input type="radio" name="r1" onclick="change('blue', 'brown')">
    <input type="radio" name="r1" onclick="change('#00eeff', '#ffee00')">
    </p></form>

    ↑これを押すと、NN4とIEでは見事にグワッと色が変わりました。
    でも、NN6ではウンともスンともいいません。
    どうしてでしょうか、教えてほしいです。

    874 = :

    なんだよー
    俺っ様ルールじゃだめなんかよー
    いいじゃんかよー

    876 = :

    869
    詭弁たれるのもいい加減にしろよww

    877 = :

    876顔真っ赤ww

    878 = :

    荒らしはいい加減そこらへんにしとけよ

    879 = :

    >>877 とか >>878 みたいなのが荒れるきっかけになりやすいんだけどな。
    「はい、分かりました」なんてなる訳ないんだから。

    880 = :

    >>873
    <script type="text/javascript">
    function change(fg, bg) {
        document.body.style.color = fg; 
        document.body.style.backgroundColor = bg; 
        return; 
    }
    </script>
    <input type="radio" name="r1" onclick="change('blue', 'brown')"> 
    <input type="radio" name="r1" onclick="change('#00eeff', '#ffee00')"> 


    これでうまいくいかない?

    881 = :

    お前ら懲りずにまた1でも0でもない0.5くらいの事を
    1か0かに無理矢理決着付けるために争ってんのかよw

    882 = :

    業界標準の書き方なんて無いわ。
    jQueryの書き方が業界標準とでも言いたいの?

    クロージャの事っって言ってる奴って
    var a = (function () {})();
    or
    var a = (function () {}());
    にするか
    var a = functiion () {}();

    これの事だろうけど
    上はjQueryとかで使われてるけど、
    下は有名所で使われてるのを見た事無いとでもいいたいのかな。

    883 = :

    >>880
    それ10年前の質問をコピペしてるだけだぞ。

    884 = :

    >>883
    自演乙

    885 = :

    クロージャーは本当はできるんなら
    function () {}();
    ってできるのが間違いなく理想だろ

    (function () {})();

    (function () {}());
    なら
    個人的には最初は上で覚えて使ってたが
    最近下もいいなと思い始めた

    886 = :

    +function() { }();

    これ。

    887 = :

    おんや~877さん反論できずに暴言で反撃ですか~いけませんね~

    888 = :

    >>885
    その書き方だとさ、最後まで読まないとクロージャだと分からないんだよね。
    それと式の値として評価されない場合はエラーになるから、多くのプロジェクトが(function(){})();の書き方を採用してる。

    別に批判じゃないよ。ただの意見。俺は読みやすさの観点から885が理想だという書き方は好ましくないと思う。

    889 = :

    >>886
    それもいいね
    個人的には特殊感を出すために!もいいかなって思ってる
    括弧は意外とよくないかもね

    890 = :

    >>886
    そういえば、twitterのオープンソースでは!で値として評価してたね。

    891 = :

    >>888
    いやいやできたらの話だよ
    括弧付けるのはクロージャーだとわかりやすくするためじゃなくて
    結局エラーになったりするからだからね

    892 = :

    質問失礼します
    関数を定義する際に、引数の型を厳密に決める事は出来ますでしょうか?
    また、関数を初期化するときに引数がある時とない時に動作を変えたい
    (要するにオーバーロードしたい)のですが、その場合どうしたらいいのでしょうか?

    893 = :

    >>892
    言語仕様としてはそのような仕組みは用意されてないよ。
    オーバーロードはJohn ResigのJS講座で扱ってたと思う。型宣言のないJSではあまり意味ないんで忘れたけど。

    894 = :

    >>892
    型を厳密には無理
    可変長の引数を扱う事はargumentsを使えば可能
    オーバーロードは無理

    895 = :

    >>891
    自分の書いたコードなら最初からクロージャだと分かるけど、他人のコードだと分からんのだよ。
    先頭に括弧があれば、クロージャかな、と察しがつく。

    896 = :

    最後のたった二文字で挙動が全く変わるからな

    897 = :

    >>892
    汎用的にオーバーロード機能を実装するなら、せいぜい引数の数による分岐が限界。
    >>893のJS講座で扱われてるのもそれだと思うが。あとはそれぞれの関数内で分岐を実装するしか無い。

    898 = :

    !function() { }() と +function() { }() は無いな
    評価が undefined にならないのが気持ち悪い

    899 = :

    俺はなんでもいいけど、何も付けないってのは勘弁して頂きたい


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について