のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,856人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.85 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
901 : Name_Not - 2011/04/24(日) 22:05:43.80 ID:??? (+27,+29,-15)
もう900か。テンプレ変更提案とかありますか?変えたばっかりだから
しばらく同じで行くのでいいと思っているけど…
904 : Name_Not - 2011/04/24(日) 22:16:56.12 ID:??? (+27,+29,-12)
別にいんじゃね?教えるのけっこうおもしろいし

気になるなら上級者専用を立てなよ
905 : Name_Not - 2011/04/24(日) 22:41:50.11 ID:??? (+20,+29,-5)
なにその箇条書き 

馬鹿過ぎる
906 : Name_Not - 2011/04/24(日) 22:42:35.61 ID:??? (+4,+15,+0)
>>900
最強です
907 : Name_Not - 2011/04/24(日) 23:45:47.01 ID:??? (+22,+19,-3)
改善案は >>292,299,317-329 あたりかな。
908 : Name_Not - 2011/04/24(日) 23:54:07.44 ID:??? (+27,+29,-47)
> 一、質問を分かる日本語できちんと説明できる者
> 一、トラブルを再現する最小限のサンプルを貼れる者

この辺が出来ない奴が多すぎる。努力ぐらいはしろよと
909 : Name_Not - 2011/04/25(月) 00:01:52.66 ID:??? (+32,+29,-11)
テンプレを書き換えてみた。(自助努力を促す文面はややきつめにしてる)
http://codepad.org/lmHm7vbX
910 : Name_Not - 2011/04/25(月) 00:10:37.73 ID:??? (+30,+29,-27)
おつ。ところで前スレの過去ログ誰か持ってる?
part85のログをあげる準備をしておこうと思ったがpart84のログがあがってないことに今気づいたw
911 : Name_Not - 2011/04/25(月) 00:20:04.50 ID:??? (+15,+18,-1)
>>910
持ってたからうpした
912 : Name_Not - 2011/04/25(月) 00:29:57.91 ID:??? (+36,+29,-3)
>>909
乙ですが、1行が長すぎるとちょっと読みにくい。
913 : Name_Not - 2011/04/25(月) 00:44:10.97 ID:??? (+31,+29,-10)
>>912
一行を短くしてみた。(注釈部分はあえて長くして自動改行に任せてる)
http://codepad.org/mskvQxyY
914 : Name_Not - 2011/04/25(月) 01:20:00.81 ID:??? (+43,+30,-65)
> 一、質問を分かる日本語できちんと説明できる者
> 一、トラブルを再現する最小限のサンプルを貼れる者

こんなはずかしいことを掲げているスレを他に知らないw
ものすごくはずかしいね

似たような問題はあってもみんな大人の対応してるのに
ここの自治規範はお役所より低レベル
917 : Name_Not - 2011/04/25(月) 01:32:59.94 ID:??? (+38,+30,-103)
>>914
少なくとも2番目の項目はいいと思うんだけどなぁ。他の質問スレにも2番目の項目は入れて欲しいくらい
始めてこのスレ見た時に文字で説明しようとせずにサンプル貼ろうとしたのはこの箇条書きのおかげだし、
どの質問スレでも「問題が発生するサンプルちょうだい」ってレスはよく書き込まれる。

まぁ、今となって回答する側になってみたら当たり前のことだなと思うんだけど昔はそんなことも気付かなかったな
918 : Name_Not - 2011/04/25(月) 01:33:29.39 ID:??? (+33,+29,-18)
>>914
ヒントもらっても初心者なのでJavaScriptを知りません。完成品下さい
ってアホも居たからな。

規律がないといくらでも荒れるぞ
919 : Name_Not - 2011/04/25(月) 01:49:28.13 ID:??? (+27,+29,-3)
まあそこまでヒドいのは即レスで>>1に返すしかないね
920 : Name_Not - 2011/04/25(月) 01:58:06.41 ID:??? (+33,+30,-126)
質問の枠なんてはめなくていいと思うけどな。
いまの>>1-2のような「質問者にとって回答してもらいやすい」ガイドラインで十分だと思う。

たしかに、どういう動作をさせたいのか良く分からない質問、問題が絞り込まれていない質問は答えにくい。
そして、何をしたいのか分からんが、こういうことをしたいなら…を使えばできるぞ、みたいな回答は質問した人にとって役に立たないことも多いだろう。
要は、効率的ではない。

でも、2ちゃんの質問スレで効率を求めるよりも、いろんな刺激があったほうが面白いと思うんだよね。
質問者には理解できなくても、他の人が「ほう、そういうライブラリがあるんだ」と勉強になれば、それでもいいし。
922 : Name_Not - 2011/04/25(月) 02:40:46.47 ID:??? (-25,-30,-281)
>>916
こんな感じですか。
<script type="text/javascript">
function click01(){
alert("01");}
</script></head><body>
onClick="return false"でhref="~"が無効にされる<br>
<a href="http://www.google.co.jp/" onClick="return false">onClick="return false"なのでhrefのグーグルが開かない</a><br><br>
<a href="http://www.google.co.jp/" onClick="click01()">01とアラートがでてグーグルが開く</a><br><br>
<a href="http://www.google.co.jp/" onClick="click01(); return false">01とアラートが出てグーグルが開かない</a>
</body>
923 : Name_Not - 2011/04/25(月) 09:23:57.58 ID:??? (+28,+30,-57)
旧1(>>903)を復活させる派と短くしたまま派がいるので、
そのどちらかにするかは合意形成が必要だと思うが。
今スレの状況でいいと思うかよくないと思うかにほぼ対応
しているよね。洩れは短く変えた以上しばらくは現状派(今のとこ)。
目もあてられないひどさということはないと思うので。
924 : Name_Not - 2011/04/25(月) 11:22:35.09 ID:i7G9bgyf (+10,+29,-3)
旧1(>>903)は、高飛車すぎるというか、ふつうじゃないよね
925 : Name_Not - 2011/04/25(月) 12:13:03.58 ID:??? (+27,+29,-8)
何度も言うが、あれじゃ堅すぎて回答側が子どもまるだしだよ
926 : Name_Not - 2011/04/25(月) 12:15:48.23 ID:??? (+27,+29,-35)
あの規約をうたいたい奴って、普段の業務でどんだけ抑圧されてるかがわかる
927 : Name_Not - 2011/04/25(月) 12:23:21.96 ID:??? (+24,+28,-1)
>>897
ふりーんだよカス!
928 : Name_Not - 2011/04/25(月) 12:39:30.42 ID:??? (+31,+29,+0)
>>923-927までが同じ人物に見えて困る
929 : Name_Not - 2011/04/25(月) 12:55:06.79 ID:??? (+22,+29,-29)
オマエまでが自演だろ
バレバレ
930 : Name_Not - 2011/04/25(月) 13:59:19.57 ID:??? (+22,+29,-1)
違うよ じぇんじぇん違うよ
931 : Name_Not - 2011/04/25(月) 14:51:01.67 ID:i7G9bgyf (+0,+19,+0)
ここまで自演
932 : Name_Not - 2011/04/25(月) 14:52:58.96 ID:??? (+13,+25,-13)
グスン
933 : Name_Not - 2011/04/25(月) 15:35:37.91 ID:??? (+32,+29,-31)
遊ぶのは構わないんだけど、意味のあることも一緒に書いてくれないとレスの
無駄遣いすぎると思われ。復活派に聞きたいけど、本スレで旧1があれば
問題なかったと思われるような質問はどれとどれよ?エビデンスって奴? :-)
934 : Name_Not - 2011/04/25(月) 15:41:47.32 ID:??? (+28,+29,-55)
>>922
そう。ちなみに>>915のような書き方は推奨しない。
アコーディオンメニューならスクリプトオフで全コンテンツが見えるようにすればよい。だからa要素である必要はない。
スクリプトオフでは何も見えないのはユーザビリティの低いやり方だな。
935 : Name_Not - 2011/04/25(月) 15:59:20.01 ID:i7G9bgyf (-22,+11,-94)
>>933
すまんこ
>>1をリライトしてみた

━━━自ら学んでJavaScriptを書く人のためのスレです━━━━
 誰でも分かりやすい日本語で。書き込む前に一度読みなおそう
 >>2-4のテンプレ、FAQ、過去ログ、関連資料も読もう
 JavaScriptとJavaは別物だと何度言えば(ry
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以下三つは>>2に回すべきかと

 一、ユーザに迷惑となるスクリプトを書くのはやめよう
 一、正しい(validな)HTMLとは何か知っており書ける者
 一、トラブルを再現する最小限のサンプルを貼れる者
936 : Name_Not - 2011/04/25(月) 16:08:02.85 ID:??? (+33,+30,-104)
正直「日本語できちんと説明できる」とか「誰でも分かりやすい日本語」とかは要らないと思うんだよな。
始めに「~な意図で下のようなコードを書いたのだけど~ってエラーが出るんですよ」と書いてあって
後はコードだけ並んでた方がよっぽど回答しやすい気がする。

むしろ日本語でわかりやく書こうと長文になってる質問は
「用語調べてこい」「よくわからん」「コード出せ」
って起こられるパターンが多いから可哀想だわ
937 : Name_Not - 2011/04/25(月) 16:13:56.67 ID:??? (+27,+29,-35)
「いわなくてもわかる部分」と「いわないとわからない部分」の境界なんだよな。
旧テンプレは後者が強かったが、やりすぎると質問も回答も投稿しづらくなる。
938 : Name_Not - 2011/04/25(月) 16:23:44.61 ID:??? (+26,+29,-25)
>正直「日本語できちんと説明できる」とか「誰でも分かりやすい日本語」とかは要らないと思うんだよな。

まったくだ。何度も言うがこんなこと規定してるほうが恥ずかしいわ
939 : Name_Not - 2011/04/25(月) 16:25:57.44 ID:??? (+34,+27,-28)
> 一、正しい(validな)HTMLとは何か知っており書ける者
初心者は「正しい(validな)HTML」が何かわかってないと思うよ
「http://validator.w3.org/ でエラーの出ないHTMLを貼ってください」とかわかりやすい指針が必要かと
940 : Name_Not - 2011/04/25(月) 16:41:46.47 ID:i7G9bgyf (-23,-24,-29)
>>938
じゃあ、こうで

━━━自ら学んでJavaScriptを書く人のためのスレです━━━━
 >>2-4のテンプレ、FAQ、過去ログ、関連資料も読もう
 書き込む前に一度読み直しましょう
 JavaScriptとJavaは別物です(キリッ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
941 : Name_Not - 2011/04/25(月) 16:43:59.14 ID:??? (-28,-29,-31)
Validator のリンクを追加してみた。
http://fiddle.jshell.net/vSqKr/24/show/
正しい云々は一つ一つ指摘していくときりがないな。
HTML, CSS, JSON, ECMAScript の全てをテンプレで指摘するのは現実的ではない気が。
942 : Name_Not - 2011/04/25(月) 16:54:46.19 ID:??? (+32,+29,-66)
テンプレを読む人は全部読むし読まない人は全く読まない
>>1はそのままで>>2に加筆修正するだけでいいと思うな
必要なら>>2に誘導すればすむし、>>1-2に分散してるとむしろ誘導しにくい
943 : Name_Not - 2011/04/25(月) 17:01:16.50 ID:i7G9bgyf (+12,+17,-3)
むしろ>>2>>1にするとか
944 : Name_Not - 2011/04/25(月) 17:03:49.53 ID:??? (+27,+29,-26)
今まさにテンプレを読んでいる人に「テンプレを読もう」と注意喚起する要あるのかな?
読んでいない人にこそ指摘したいはずなんだけどw
945 : Name_Not - 2011/04/25(月) 17:10:52.16 ID:??? (+28,+28,-16)
>>943
場所の問題じゃないと思うがな
946 : Name_Not - 2011/04/25(月) 17:21:26.64 ID:??? (+14,+26,+0)
まったくだ
947 : Name_Not - 2011/04/25(月) 17:22:07.91 ID:??? (+33,+30,-34)
>>1を読んだとしても長ったらしい>>2-4まで読むとは限らんから
>>1>>2-4ヨメと書くのは意味があるだろう
949 : Name_Not - 2011/04/25(月) 17:24:22.37 ID:ZYGQlr9U (+30,+29,-35)
>>1と現>>2は、目的は同じなんだよな
要は「ちゃんと質問しようぜ」って喚起してるって意味で

それが>>1になくなったのが、問題なんじゃないかな
950 : Name_Not - 2011/04/25(月) 17:28:51.00 ID:??? (+32,+29,-55)
>>949
>>1を読んで>>2を読まない人」を考慮してるんだよな
そういう人は(自分にとって)必要な情報だけ読むから>>1に「ちゃんと質問しようぜ」があっても読み飛ばすと思う
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について