のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,827人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.85 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
802 : Name_Not - 2011/04/20(水) 14:10:21.14 ID:??? (+13,+19,-2)
>>794
機能テストじゃダメなん?
803 : Name_Not - 2011/04/20(水) 15:00:40.59 ID:??? (+32,+29,-91)
仕事ではなく趣味でGreasemonkeyとか簡単なスクリプトをちょっと書いたりしたいんだけど、
javascriptを、そこまで深くではなくても良いから、基礎的に学びたい場合のオススメの本とか無いですかね?

一応シッカリした作りのモノが良いのだけど、何というか情報系の学生が最初に手をつけるような感じので。
多言語はCの基礎的な部分のみ、くらい
804 : Name_Not - 2011/04/20(水) 15:02:46.55 ID:??? (+33,+29,-13)
こんな本ありますか?

これでどうですか

これ良さそうですね、ありがとう

いえいえ

作者の自演乙w
805 : Name_Not - 2011/04/20(水) 15:11:50.26 ID:??? (+27,+29,-13)
見えない敵と戦ってるみたいですが、どうしました?何か嫌なことでもありました?病院紹介しますよ
806 : Name_Not - 2011/04/20(水) 15:24:52.67 ID:??? (+27,+29,-22)
たしかにjsだけ特化してちゃんと書かれた書籍ないね
ニッチすぎるとかいうことは置いといてもさ
807 : Name_Not - 2011/04/20(水) 15:30:15.72 ID:??? (+26,+28,+4)
808 : Name_Not - 2011/04/20(水) 16:18:27.54 ID:??? (-23,-30,-126)
replaceの、置換前の文字に日本語(2バイト文字)がある場合、どうやって指定すればいいんでしょうか?

var hensu = document.evaluate('//text()',document,null,7,null);
for(var i=0; i<hensu.snapshotLength; i++)
 hensu.snapshotItem(i).nodeValue = hensu.snapshotItem(i).nodeValue.replace(/置換前文字列/ig,"tikango");

と指定しても置換されなくて・・・(tikanmae等だと置換される
809 : Name_Not - 2011/04/20(水) 16:51:51.67 ID:??? (+23,+29,-21)
>>808
置換にそういう制限はない筈だけどな。
文字コードは何にしてる?
811 : Name_Not - 2011/04/20(水) 18:38:35.78 ID:??? (+32,+29,-7)
>>804
毎回サイ本薦めればいいんじゃね?
テンプレに入れてもいいと思う
812 : Name_Not - 2011/04/20(水) 19:26:38.42 ID:??? (-26,-30,-78)
>>808
>>809も指摘しているように文字コードに原因がありそう。
エスケープすれば文字コードは関係ないけど、jsファイルの Content-Type を指定してもいいと思う。

var str = '\u7F6E\u63DB\u524D\u6587\u5B57\u5217';
str = str.replace(/\u7F6E\u63DB\u524D\u6587\u5B57\u5217/ig, 'tikango');
alert(str);
813 : Name_Not - 2011/04/20(水) 21:34:50.12 ID:??? (+27,+29,-7)
サイ本はぶ厚くて高いし、初心者には無理があるでしょ。
常にというのはどうかなー。
814 : Name_Not - 2011/04/21(木) 04:30:32.36 ID:??? (-24,-30,-312)
var json2 = ['{name:"山田",age:30},{name:"鈴木",age:28}'];
var employees = eval("("+json2+")");
document.getElementById("debug").innerHTML += "<br>employees[1].name="+employees[1].name+"<br>";
(employees[1].name=鈴木と表示される)

eval("("+json2+"");はevalは文字列をコードとして解釈するのでevalによって
employees=({name:"山田",age:30},{name:"鈴木",age:28});という挙動
になると思うのですが、
var employees=({name:"山田",age:30},{name:"鈴木",age:28});とすると
エラーがで何も表示されません。
何故なんですか?evalでは文字列の"("は[に変換されるのですか?
817 : Name_Not - 2011/04/21(木) 09:12:10.73 ID:??? (+29,+29,-83)
>>814
まずはevalをalertに取り替えて評価される文字列を確認するべきだな。次に、
あなたはemployeesに何が入って欲しいと思っているのか、それは
あなたが書いたこととなぜ一致していないのかを確認するべきでしょ。
そういう基本ができるようにならないといつまでも教えてクンだよ。
818 : Name_Not - 2011/04/21(木) 19:31:00.44 ID:??? (-21,-30,-139)
814
なんか読み違えてました。
var employees = eval("("+json2+")"); は
var employees=([{name:"山田",age:30},{name:"鈴木",age:28}]);
と解釈されて動きますが、
var employees = eval(json2);でも動くのに
var employees = eval("("+json2+")");として()を付けのは何故ですか?
819 : Name_Not - 2011/04/21(木) 19:36:36.45 ID:??? (+30,+29,-12)
>>818
括弧をつける必要はない。括弧が必要だと思う根拠は?
820 : Name_Not - 2011/04/21(木) 19:42:53.69 ID:??? (+32,+29,-30)
>>819
Javascriptに本に載ってたソースに括弧がありました。
何故括弧が欲しいのかが説明はなかったです。
821 : Name_Not - 2011/04/21(木) 19:43:41.26 ID:??? (-13,-5,-1)
>>818
全体的に意味不明。そもそも何で配列リテラル使ってるの?
822 : Name_Not - 2011/04/21(木) 19:47:32.13 ID:??? (+19,+28,-4)
キーは文字型にしないとダメなんじゃ
823 : Name_Not - 2011/04/21(木) 19:49:10.62 ID:??? (-28,-29,-72)
>>821
このソースの例は
JSONを使用することでオブジェクトの配列を生成することができます。
って本に載ってました。
824 : Name_Not - 2011/04/21(木) 19:53:43.03 ID:??? (+24,+29,-24)
>>823
それ配列じゃないから!オブジェクトだから!
著者はいろいろ勘違いしているから、その本は参考にしない方がいいよw
825 : Name_Not - 2011/04/21(木) 20:04:17.66 ID:??? (-27,-30,-56)
var text = '[{"name":"山田","age":30},{"name":"鈴木","age":28}]';
var array = JSON.parse(text);
console.log(array);
826 : Name_Not - 2011/04/21(木) 20:10:42.21 ID:??? (-24,-30,-96)
>>822
確かに。

eval('{age:10}'); // 10
JSON.parse('{age:10}'); // SyntaxError: Unexpected token ILLEGAL
827 : Name_Not - 2011/04/21(木) 22:54:42.52 ID:??? (-5,+4,-2)
>>814はどこへ?
829 : Name_Not - 2011/04/22(金) 00:11:24.50 ID:??? (+25,+29,-7)
だからそんな書き方はしないって何度言えばわかるんだ。名称なんかあるわけない。
834 : Name_Not - 2011/04/22(金) 01:09:16.73 ID:??? (+22,+29,-2)
今それは関係ねーだろ
837 : Name_Not - 2011/04/22(金) 06:51:05.91 ID:??? (+35,+29,-81)
コーディングスタイルで引数や配列を作成する際
カンマのあとに空白を開けてる人は多いと思いますが
空白を開けるのは面倒なので
あとでエディタの置換機能でカンマをカンマ+空白に置き換えてるのですが
こんなご苦労な処理バカバカしいですか?
839 : Name_Not - 2011/04/22(金) 07:01:10.43 ID:??? (-22,-29,-150)
{name:"鈴木"}が他のものと一緒に配列になっている場合は()は不要だが
単独のときに()が無いと予想しづらい挙動をするから読者がドツボに嵌まらないようにつけてるのだろう

それにしてもJSON.parseなんて限られた環境やライブラリ使用下でしか使えないメソッドは特に初心者は使わないように
こういう便利ものをむやみやたらに使えば使うだけ難しい事を何とか今分かる範囲で処理しようとする応用力が付かないし
いざ使えなかったり使いづらい環境で困る
今回の例だと携帯
ライブラリを読み込ませるのは重たくなるから不可
evalで十分
840 : Name_Not - 2011/04/22(金) 07:07:12.63 ID:RrgfB448 (+31,+29,-16)
>837
等幅フォント使えばスペースなんていらない
特に携帯で書いてるとスペースは見づらくなるだけ

一応断っておくがマジだから
嘘だと思うのならやってみ
841 : Name_Not - 2011/04/22(金) 08:01:01.86 ID:??? (+22,+29,-1)
やってみたら嘘でした
843 : Name_Not - 2011/04/22(金) 11:33:05.66 ID:??? (+27,+29,-48)
そろえりゃいいじゃん
エディタが面倒見てくれるの使えば手間でも何でもない
845 : Name_Not - 2011/04/22(金) 15:57:52.97 ID:??? (+21,+12,-24)
>>837
"," が ", " になっちゃうけど良いの?
感心しないなぁw


>>840
そもそもスクリプト書いてる奴でプロポーショナルを使ってるチンカスは居ないやろ~
あと等幅フォントでもカンマの後に半角スペース1つ入れると見やすいよ。
846 : Name_Not - 2011/04/22(金) 18:06:39.94 ID:??? (-27,-29,-34)
JSON.parse は標準仕様だろ……
847 : Name_Not - 2011/04/22(金) 18:11:38.20 ID:??? (+22,+27,-18)
>>846
JSONを使えないブラウザがあるから、不特定多数相手の使用は避けた方がいいですが
849 : Name_Not - 2011/04/22(金) 18:51:33.11 ID:??? (+29,+29,-88)
>>839
重たくなるのがNGならevalなんて使っちゃ駄目だろ。
携帯ならサーバサイドでやることを第一に考える。あるいはJSONPでいい。
個人的にはスマートフォンでなければJSONを使う気がしないけど、最近の携帯はそうでもないのかな。
850 : Name_Not - 2011/04/23(土) 00:15:31.08 ID:??? (+22,+29,-29)
>>848
それって、中でeval使ってるやん。
直接eval使った方が手っ取り早い
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について