のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,902人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.80 +

    JavaScript覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - タグè¿1⁄2åŠ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    252 = :

    出力して試せばいいじゃないか

    253 = :

    >>247
    ぼくあてですか?既にコード出てると思いますが・・・

    254 = :

    >>237,239
    ブラウザのバージョンやモードを調べるよりも、
    「ダックタイピング」の方が主流だぞ。

    255 = :

    >>234
    JavaScriptでタブを操作ってのはできないような気がする・・
    そのあたりはFirefoxで言うとアドオンの領域じゃないだろうか。

    256 = :

    タブ操作は出来るブラウザと出来ないブラウザがある。
    出来るブラウザで、どこまで出来るかは調べてないけど。closeで思った。

    257 = :

    >>254
    どういう意味で「ダックタイピング」を使っているの?

    258 = :

    >>238みたいなやり方を言ってるんではないかと妄想してみる

    259 = :

    ダックタイピングのwiki見てきたけど、合ってると思ったけど。
    主流っていうか常識的に考えたらそうなると思うけどね。

    260 = :

    >>246
    そりゃあ、onloadを正しく使えてたらHTMLを読み込む前に実行されるわけがないんだから、
    どんな間違い方をしているのか興味はあるな。一応、
    window.onload = load();
    に1票

    262 = :

    そもそも間違えて使ったら最初に読み込まれたりするものなのか

    263 = :

    >>260のコードを実行するとどうなるか考えるといいよ

    264 = :

    bodyを読み込んだ後にコード実行したい話じゃないの?

    269 = :

    SEOは知らないしそもそも何を聞きたいんだか良く分からないが、
    とりあえずJavaScriptじゃHTMLのソース自体を触ることはできない。
    すなわちスレ違い。

    あと、「静的な」ページを作りたいのであれば、別にHTMLファイル自体を
    生成して置いておくようなことをする必要は必ずしもない。

    270 = :

    8割がたスレチじゃね?

    273 = :

    コンストラクタの意味はわかるの?

    274 = :

    DOMだとこんなかんじかな
    function Hoge(A){this.element = typeof A === "string" ? document.getElementById(A) : A;};
    Hoge.prototype.piyo = function(A) { this.appendChild(document.createTextNode(A)) };
    var unko = new Hoge("unko1");
    unko.piyo("add");

    これは表現の仕方が違うだけ(だと思う)だから、これで出来ることが増えるとかじゃないと考えてる。
    jQueryとかこの仕組み使ってるよ。newは理解してるけど、今まででnewが必要不可欠になったことが無い(´・ω・`)
    コンストラクタの意味なんて知らないけどな。

    276 = :

    >>274-275
    どうもありがとうございます。
    function hoge(A,B) {
    var element = typeof A === "string" ? document.getElementById(A) : A;
    element.appendChild(document.createTextNode(B));
    }
    hoge("unko1","add");
    hoge("unko2","add2");
    みたいな感じのものとどう違いますか?
    メソッドをプロトタイプ経由にすることでインスタンス毎にメモリを消費しなくなる、
    とかいう話に繋がってくるのですか?
    メモリがどう使われているのかとか見方がわからないのでメモリの話は実感できなくて。

    278 = :

    ありがとうございます。
    解説サイトでは>>272みたいにメソッドひとつだけでしかもインスタンスを作ってすぐにメソッドを呼び出している例ばかりだから
    >>276とどう違うんだろう?って思ってたのですが
    あらかじめたくさんメソッドを定義しておいて必要になればそのつど呼び出せる・・・ってことですか
    変形するとかちぎれるとかそういう

    279 = :

    でもウンコが変形したりちぎれたりって
    風力とか重力とかそういう力がかかってるからだよね
    風力や重力による物と考えると・・・
    オブジェクト指向って難しいね

    280 = :

    >Hogeオブジェクトのプロパティであるthis.huga
    >Hogeクラスのプロパティであるthis.huga

    無茶言うな

    281 = :

    >>280
    そこミス上に統一しといて

    282 = :

    OOPならJAVAとかそこらへんで勉強したほうが・・・

    283 = :

    C#で勉強したほうがよい
    あとデザインパターンを覚えるならPHP

    285 = :

    >>284
    ByIdはひとつだけImg要素を返す(Elementで複数形でない)
    ByTagNameはリストで返す(Elements複数形)
    後者は[0]とかが必要

    >>276
    その書き方のほうが分かりやすいと思ったらそっち使っていたほうがいいよ。

    286 = :

    >>285
    すごい!有難うございました!

    287 = :

    unkoはhogeやpiyoのような意味合いで一般的に広く使われているものなのですか?

    288 = :

    hogeはともかくunkoもpiyoも一般的じゃない
    英語圏はfoo bar
    日本語圏はhogeとちょっとそれをいじったhuge huga hage なんて感じのものが多い
    unkoとかmankoは2chでしか使われてない(もしくは2chネラーがブログなんかで使ってるだけ)

    289 = :

    foobar hoge hage fuga fuge moge mage あたりは良く出る
    unkoは食べるものによってはあんまりでないけど、繊維の多いものとるといいと思うよ

    291 = :

    piyoって一般的だったのか
    見たことなかったけどな

    292 = 290 :

    途中で投げちゃった。

    個人的にはこっちの方が馴染みが深い。
    http://kmaebashi.com/programmer/hoge.html

    293 = :

    >>289の寒いギャグ誰か触ってやれよwwwwwwww
    スルーとか見ててかわいそうだwwwwwwww

    294 = :

    皆さんありがとうございます

    unkoはやはり2ちゃんだけですか
    piyoがマイナーな方だったとは

    閉鎖的な環境なんで他人のソース見る機会がネットくらいしかないもんで・・・

    295 = :

    >>289==>>293

    296 = :

    こういう話題は誰でも参加しやすいから仕方ない

    297 = :

    参加しにくい話題を頼む

    298 = :

    絡みにくいヤツラがいるな

    300 = :

    >>299
    IDが違うのでIDで見る


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - タグè¿1⁄2åŠ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について