元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.80 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
151 = :
HPで画像をランダムで表セルの中に表示したいんだけど
画像でランダムはある程度わかるけど
表セルの中に表示するのはどうすればいいの?
153 = :
html併用なのはわかるけど
ランダムリンクと併用した場合
javaで指定するんじゃないの?
154 = :
>java
155 = :
表セルの中を指定すればいいだけ。
156 = :
>>155
うるせえはげ
157 = :
windowのbeforeunloadイベントで
別のページに移動するのかリロードなのか閉じられようとしているのか
判断することはできますか?無理ですか?
159 = :
迷惑極まりないなw
161 = :
どうもありがとうございますやっぱり無理なんですね
162 :
クリックすると音声が再生されるサイトを作ったんですが、soundManagerというフリーのソフトを使って作りました。
しかし、gooの辞書の音声再生を今日初めて使ったところ、そのレスポンスの速さに驚かされました。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/17838/m0u/commonly/
自分のサイトはこれに比べるとクリックした後に再生するまでの間に若干のタイムラグがあります。
(ためしにこのgoo辞書の音声をダウンロードして使って見ましたが、
同じ音声データでもタイムラグが発生していました。)
このページではどのようにflashを再生しているのでしょうか。
その仕組みがわからなかったのでわかる方いましたら教えて頂けないでしょうか。
165 = :
現状HTML5だと複数フォーマット用意しないといけないからイラネって感じだね
早く統一しろや
168 = :
ちなみになんでwindowなんだろう
169 = :
後者は一気に作りすぎなのと数字で始まるやつがあるからエラーでるけどな。
170 = :
数字で始まるやつがなくてもエラーだよ
171 = :
namespaceは必ずしもURLである必要は無いかと
だから>>166のやり方も、被らない名前ならOK
172 = :
なんでnet.2ch.hibari.hp.1284091954
こんな記述なの?
hibari.2ch.netの反対からでそのあとにディレクトリがきてるけど
そういうもんなんですかね
com.example.www
173 = :
>>166
質問の意図がよくわかんないけど、
var Hoge = {};
と
window.Hoge = {};
は同じってのはOK?
グローバル領域である、windowに対する名前空間の汚染を少なくするために、
windowにオブジェクトを作った上で、そのオブジェクトに変数やら関数を宣言するのは、よくあるテクニック。
var Hoge = {};
Hoge.array1 = [2,3,4];
Hoge.func1 = function() {};
174 = :
2chのURLの場合、コロコロ板移転するからnamespace向きではないな
>>172
国→都道府県→市区町村→番地、って順番で書く住所と一緒で、大きなくくり→小さなくくりの順番になってる
175 = :
みなさんレスありがとうございます
やはりnamespaceだったんですね
>>173
同義だったんですね
とあるサイトを見たらそのように定義してあったので
prototype演算子使ったものと書き方がかぶりますよ
なんか混乱してきた・・・
176 = :
なんか変なレスになってしまった
スルーしてください
JavaScriptややこしいorz
177 = :
書き込みのハードル上げすぎ
━━━本スレに書く事を許される者は以下の通り━━━━━
一、正しい(validな)HTMLとは何か知っており書ける者
JavaScriptの質問に、そこまでいらねーだろ
178 = :
>>177
HTMLのタグに絡む質問をする奴は、最低限自分が質問する部分ぐらい知っててもらわんと
179 = :
canvasのdrawImageについてですが、
最初にブラウザ開いたときはイメージが描画されず、
リロードしたらようやく表示されます。
これはImageオブジェクトを使って、
onload後にdrawImageをすることによって解決できることはわかりました。
しかしprototypeを使ってクラス化?するとどう書いたらいいかよくわからなくて困っています。
(インデントは全角スペース使ってます)
var CanvasImage = function(src) {
this.img = new Image();
this.img.src = src;
}
CanvasImage.prototype = {
img: null,
draw: function(canvasId) {
var ctx = document.getElementById(canvasId).getContext("2d");
ctx.drawImage(this.img, 0, 0);
}
}
こんな感じになっています。
今はこれを<canvas id="test"></canvas>に対して、
window.onload = function() {
var ci = new CanvasImage("test.png");
ci.draw("test");
}
という感じで呼び出しています。
drawの中身を
this.img.onload = function() {
ctx.drawImage(this.img, 0, 0);
}
のように変えたりいろいろしてみましたが、エラーが出てうまくいきません。
どなたか解決方法を教えてください。
180 = :
var CanvasImage = function(src) {
this.img = new Image();
this.img.src = src;
};
CanvasImage.prototype = {
img: null,
draw: function(canvasId) {
var ctx = document.getElementById(canvasId).getContext("2d");
var that = this;
(this.img)? ctx.drawImage(this.img, 0, 0) : setTimeout(function() { that.draw(canvasId); }, 100);
}
};
window.onload = function() {
var ci = new CanvasImage("test.png");
ci.draw("test");
};
181 = :
答えてくれた方々どうもありがとう御座いました。
JSを使わずにflashで直接再生するほうがレスポンスが格段にいいようですね。
182 = :
>>180
レスありがとうございます。
setTimeoutを使うとは目から鱗です。
しかしそれでもリロードしないとだめでした。
ちなみに動作確認はFirefox3.6.10で行っています。
これをクリアしたら他のブラウザでも確認する予定です。
183 = :
var CanvasImage = function(src) {
var that = this;
this.loaded = false;
var img = new Image();
this.img = img;
img.src = src;
img.onload = function() { that.loaded = true; };
};
CanvasImage.prototype = {
img: null,
draw: function(canvasId) {
var that = this, ctx;
if (this.loaded) {
ctx = document.getElementById(canvasId).getContext("2d");
ctx.drawImage(this.img, 0, 0);
} else {
setTimeout(function() { that.draw(canvasId); }, 100);
}
}
};
window.onload = function() {
var ci = new CanvasImage("test.png");
ci.draw("test");
};
184 = :
>>183
ありがとうございます。
しっかり動きました。
少し不明な部分もありますが後は調べて頑張ります。
185 = :
>>177-178
その項目は、HTMLがボロボロのinvalidなのにJavaScriptで操作
しようとして動かんとかほざいてる人が続出したので入れたもの。
そういう場合、HTML直して貰わんとどうにもならんでしょ?
187 = :
ありますよ。だけでいいのかな…
まあ、onloadとか調べてみたら。
189 = :
それはダメだろ、ちょろめさん
190 = :
IEだと、JSON.stringifyが使えないの?
IEでのオブジェクトのJSON化はどうやればいいのだ。。。
192 = :
は?Chromeってそんな仕様なの?
ありえないだろ
195 = :
>>193
そもそもイベントをHTML上に書くのが間違い
197 = :
テンプレにwindow.onloadの件入れといて
198 = :
>>197
イラネ
199 = :
>>190IEでもJSON.stringifyつかえたぞ。8,9
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.85 + (1001) - [97%] - 2011/4/25 21:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.81 + (1001) - [97%] - 2010/12/10 20:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.87 + (1001) - [97%] - 2011/6/21 6:33
- + JavaScript の質問用スレッド vol.86 + (1001) - [97%] - 2011/5/27 21:50
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [97%] - 2011/10/26 4:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001) - [97%] - 2011/3/30 7:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.83 + (1001) - [97%] - 2011/2/24 8:02
- + JavaScript の質問用スレッド vol.82 + (1001) - [97%] - 2011/1/19 7:54
- + JavaScript の質問用スレッド vol.90 + (1001) - [97%] - 2011/11/15 20:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.89 + (1001) - [97%] - 2011/9/4 4:17
- + JavaScript の質問用スレッド vol.88 + (1001) - [97%] - 2011/7/20 7:03
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [95%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.104 + (1001) - [95%] - 2013/1/28 4:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [95%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.102 + (1001) - [95%] - 2012/9/11 17:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.120 + (1002) - [95%] - 2014/11/8 1:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.101 + (1001) - [95%] - 2012/7/16 14:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について