のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,551人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.74 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - window.open + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

501 = :

>思う
なのか。なんだか自信なさげだな

502 = :

この世に絶対なんて無いってアビタニが言ってた

503 = :

アビタニって?トニー谷しか知らないっす。

504 = :

javascript始めたばかりのものです。

選択したテキストエリアに書かれているテキストを取得したいのです。
条件としては、同じページに複数のテキストエリアがあっても、それぞれが
区別出来るようにしたいのですが、
javascriptでどのように書けばいいのでしょうか?

505 = :

>>504
onfocus/onblurハンドラでどのテキストエリアが選択されたかを
常時追跡する。分からなければ勉強してね。

507 = :

>>504
>>505
ありがとうございます。
自分でできないか、試してみます!!

510 = :

>>509
式と文の違いについて再勉強
わかんねーなら全部セミコロンつけとけ


それしても(function(){})()のfunction周りの括弧ってなくてもいけるんだな

512 = :

books.xmlをbookdataというIDにして、
bookdata.recordsetは長くて入力が面倒なのでrecとする。
それで、area.innerHTML+=rec("title")+" "+rec("author")
+" "+rec("publisher")+"<BR>"
で出力できています。

一応、JavascriptとHXMLの課題です。

516 = :

>>514-515
ありがとうござました

519 = :

イベントハンドラを駆使すればできるが、完璧とは言えん。

520 = :

>>510
"function" から始まる文は function 文と解釈されるから、
文の先頭に "function 式" を書くときは括弧が必要。


式と文の違いについて再勉強な。

521 = :

質問です。

ああああ
<script type="text/javascript">

var req = new XMLHttpRequest();
req.open('GET', 'test.php', true);
req.onreadystatechange = function (aEvt) {
if (req.readyState == 4) {
if(req.status == 200)
var newresponseText= req.responseText.match(/test\.php?[0-9]+/);
var test1=("http:test.com/"+newresponseText)
document.write(test1);
document.close();
}
};
req.send(null);

</script>
ああああ

これをhtml中へ入れると上下にある「ああああ」などが表示されなくなるんですが、
どこが悪いんでしょうか?

522 = :

>>520
>括弧が必要
一緒に再勉強しようか
void function(){}()

>>521
document.writeが悪い

524 = :

>>521
onreadystatechange の中で document.write を呼び出しているから、
その時までに「ああああ」などを含む document の読み込みが完了していると、
強制的に document を再 open した後 document.write が実行される、んだと思う。

>>522
一緒に勉強?お断りw

525 = :

>>522
>>524
ありがとうございます。
あの、、できたらズバっと書き換えて書き込んでもらえませんでしょうか!
お願いします!お願いします!!

526 = :

>>525
>>524であってる

527 = :

>>526
ありがとうございます。

}
};
document.write(test1);
document.close();

単純にズラしただけではダメなんですよね?
firebugで「test1 is not defined」と出てしまって表示されないのですが。

528 = :

どうしてもdocument.writeが使いたければ
同期通信にして、onreadystatechange使うな

529 = :

>>528
いえ、どうしてもと言うわけではなく、表示させるにまだはdocument.writeしか知らないもので

ああああ
test1内容
ああああ

と表示できれば何でも良いのですが・・・

530 = :

>>528
同期通信でいけました!
ありがとうございます。

531 = :

>>519
ありがとうございました

533 = :

input type=file の中身をアクセスすることはセキュリティ
制約からできないと思われ。

535 = :

JavaScriptってPHPマニュアル(http://www.php.net/manual/ja/index.php)のようなサイトって無いんでしょうか?
関数とかイベントハンドラ等の詳細な説明(引数とか戻り値の説明とか)のあるサイトって調べてもないような気がするのですが
JavaScriptの公式サイトというのも見当たりませんでした
とほほさんとか、一撃さんようなリファレンスとかサンプルコードは見つかりましたが、PHPマニュアルのようなメソッドの詳細な説明のあるサイトはないように思います
すみませんが、もしそのようなサイトがありましたら教えていただきたいのですが

オライリーのクイックリファレンスは持っているのですが、持っていない時に分からないのがあった時に困ったりするもので
オライリーのクイックリファレンスのようなサイトを探しています

536 = :

>>535
公式サイトなら >>1 に載ってるでしょ。JavaScript言語本体ならね。
問題はさまざまなブラウザ固有の違いとかDOMをはじめとするAPI
なんだけど、そういうものを一手にまとめてるものはないと思われ。
PHPと違って各実装者がそれぞれ開発してるからねー。

537 = :

>>533
<input type="file" id="test" />

document.getElementById("test").files[0].fileName; //ファイル名
document.getElementById("test").files[0].fileSize; //サイズ
document.getElementById("test").files[0].getAsBinary(); //バイナリ形式のファイルの中身
document.getElementById("test").files[0].getAsDataURL(); //Dataスキーム形式のファイルの中身

Firefoxオンリーだけどね

538 = :

すげえ

539 = :

array=[1,[2,1],3]
みたいなやつで、値だけじゃなく
[1,[2,1],3]みたいな文字型で得たいのですがどうすればよいでしょうか
phpでいうvar_dump的な感じです
よろしくおねがいします

540 = :

console.log

541 = :

>>540
どうもありがとうございました。

542 = :

>>539
toSource()

543 = :

dqnew-calendarというのを自分好みに改造している途中です。
開発環境はDebian Lenny, Firefox 3.0.11で、
動作確認はDebianのGoogle Chrome 4.0.223.11とWindows XPのIE7でおこなっています。
質問が2点あります。
1. IE7だと動作しません。画像をクリックすると'XXX' is undefined.と言われます。ちゃんとポップアップされていたときもあったのですが、今はエラーになります。どこを修正すれば良いでしょうか?

2. 画像をクリックして表示されるカレンダーの年月の部分をドラッグするとカレンダーが移動するようにしたいのですが、どのブラウザでも動作しません。これは根本的にどこか間違っていると思うのですが、どこがマズいでしょうか?

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou96309.zip.html
ソースが長くて恐縮ですがよろしくお願いします。

544 = :

>>543
せめて問題の部分を特定してから質問しなよ
ドラッグなんかも、一旦ドラッグのみを実装してみればある程度
問題は絞れるでしょ

545 = :

DnDはなんとかできました。
しかしまだIE7で動かない問題は解決していません。
どこが問題なのか全く見当がつきません。。

546 = :

>>545
16行目
day_hover_bgcolor: '#99BBFF',//コンマとれ

547 = :

>546
ありがとーー
表示されるようになりました。
こんなん全然気付かんわ。すごいね。

548 = :

>>542
とんくす

550 = :

64行しかない件


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - window.open + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について