のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,360人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ[JavaScript]プログラム作成します

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
152 : Name_Not - 2009/02/04(水) 10:52:24 ID:??? (+0,-22,-9)
宿題は自分で解きましょう(^o^)
153 : Name_Not - 2009/02/04(水) 22:53:05 ID:??? (+31,-29,-27)
javascript: 1 + 1
上のをアドレスバーに入力して移動ボタンを押す。
2が表示される。
154 : Name_Not - 2009/02/05(木) 12:17:53 ID:??? (+62,+29,-17)
>>153

すごいセキュリティホールだな!
警告発しろよ
156 : Name_Not - 2009/02/07(土) 19:25:59 ID:??? (+57,+29,-38)
>>155
IEがコマンドを用意してくれているなら一発だけど
それを悪用したブラクラとか厄介そうだしセキュリティ上不可だろうな
157 : Name_Not - 2009/02/10(火) 17:18:23 ID:??? (+55,+27,-44)
ブラウザの右上(スクロールバーの脇あたり)にマウスを当てるとHTMLタグも使えるツールチップを貼り付けたい
サイトを縦にスクロールしても、そのエリアは常時右上固定にしたい。
158 : Name_Not - 2009/02/11(水) 04:49:45 ID:??? (-1,-29,-81)
部分集合構成法において、Parsingの状態遷移で動くように書いてあるものをSubsetConstructionの状態遷移で動くように書き換えるのは、どのようにすればよいのでしょうか?
159 : Name_Not - 2009/02/11(水) 10:36:48 ID:??? (+57,+29,-6)
お前はJSじゃなくて離散数学を学んで来い
160 : Name_Not - 2009/02/19(木) 06:23:53 ID:??? (+26,-21,-58)
時刻を分単位に直して(5時10分なら310)それを指定したテキストファイルに出力するスクリプトお願いします
日付は関係ありません、次の日になったらまた0にリセットされる
161 : Name_Not - 2009/02/19(木) 11:44:15 ID:??? (-1,-29,-17)
>>160
>テキストファイルに出力
>>1
>使うものはJavaScript、HTML、CSS、XMLのみです。

無理。
162 : Name_Not - 2009/02/19(木) 11:52:16 ID:??? (+5,-30,-54)
>>160
ローカルのテストファイルに吐くとしたらIEのみでやるとかしないとダメで、
サーバ側のファイルに吐くとしたら裏でCGIを動かさないとダメ。

時間は↓みたいに計算すればいいんじゃね?
var d = new Date();
(d.getHours() * 60) + (d.getMinutes())
163 : 160 - 2009/02/19(木) 13:38:53 ID:??? (+57,+29,-9)
すいませんプログラムに関しては無知だったのでかなり勘違いしていたようです
.jsという拡張子のものをJavaScript本体と思ってました
166 : Name_Not - 2009/02/27(金) 01:38:17 ID:??? (+43,+21,-12)
>>164
ファイルが流れてて見れない
167 : Name_Not - 2009/02/27(金) 23:22:58 ID:??? (+57,+29,-16)
スルーできない人って、良くないとおもいまうす。
168 : Name_Not - 2009/03/07(土) 21:32:56 ID:??? (+64,+29,-13)
http://www.apple.com/downloads/macosx/icons_screensavers/

このページの右側、たぶんアコーディオンなんだけど
どうやったらこんな風に反対側に動作出来るんか解明してください
169 : Name_Not - 2009/03/08(日) 02:05:25 ID:??? (+11,-30,-67)
>>168
どういうこと?
反対側に動作って意味がわからないけど、ulにmouseoverしたときに
実際のtargetのli以外のtopを決まった値にすればいいだけじゃない?
z-indexは上から順に5,4,3,2,1に指定してあって、
ulにoverflow:hidden;が指定してあるからtopをマイナスの値にすると隠れる
170 : Name_Not - 2009/03/09(月) 06:48:41 ID:??? (+57,+29,-43)
反対側に動作するとは、このページの左カラムのアコーディオンの動作に
対しての動き方のことです。わかりにくくてすみません。
このjsかっこいいのでパクりたいけど、ライセンスがわかんないのでこわいです
171 : Name_Not - 2009/03/21(土) 18:06:24 ID:??? (+36,-30,-74)
<p id=hoge>~</p>の中にあるリンクで書かれていないURLを
ボタンを押せばリンク化するようなのを作ろうとしていますがうまくいきません。
具体的に言うと

<p id=hoge>
http://google.co.jp
</p>

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

<p id=hoge>
<a href="http://google.co.jp">http://google.co.jp</a>
</p>

のようなことをしたいです。
ちなみにこの場合もどこのサイトからのリンクだか相手はわかるのですか?
172 : Name_Not - 2009/03/22(日) 14:13:11 ID:??? (+130,+29,-11)
>>171
http://www.uploda.org/uporg2107707.zip.html

>ちなみにこの場合もどこのサイトからのリンクだか相手はわかるのですか?
普通にリンクするからわかると思う
173 : Name_Not - 2009/03/22(日) 14:30:07 ID:??? (+70,+29,-9)
>>172
ありがとうございました。完璧です。
余談ですが、逆変換はちょっと難しいですか?
174 : Name_Not - 2009/03/22(日) 16:48:27 ID:??? (+75,+29,-2)
>>172が作ってくれたやつをちょっと改造すれば、簡単にできるでしょ。
175 : Name_Not - 2009/03/31(火) 00:32:02 ID:??? (+36,-30,-162)
初心者でスミマセン
http://bbs.enjoykorea.jp/
↑のサイトで<>をクリックすると画像が変わっていくJAVASCRIPTを使いたいのですが
 ソース見て実行もうまく行きませんでした

ソースは
<script type="text/javascript" src="/js/global_lib.js" charset="UTF-8"></script>・・・
から
return "";
}

の範囲のJAVASCRIPTだと思うのですが
このソースを流用して"/js/global_lib.js" charset="UTF-8"の部分に"~.jpg"に置き換えただけだと動きませんでした
176 : Name_Not - 2009/03/31(火) 09:33:42 ID:??? (+68,+29,-32)
>>175
そりゃそうだろ。それFlashだ
JavaScriptで同じような動きする奴を探してみたら?
ライブラリになってればこういうデモ置いてあるとこもあるし
http://malsup.com/jquery/cycle/more.html
177 : Name_Not - 2009/03/31(火) 18:52:16 ID:??? (+10,-26,-27)
参考になりましたありがとうございます

質問ですが
>>176のサイトのデモのttp://malsup.com/jquery/cycle/scrollhv.html
                 ↑を使いたいのですが

画像データを組み込むにはどんなJAVASCRIPTを使えばいいのでしょうか
178 : Name_Not - 2009/04/04(土) 17:20:54 ID:??? (+4,-29,-48)
複数の文字列、例えば

aabbcda
ababcdc
bbabbcd

の中からabaを含む文字列を検索して表示したい場合のソース教えて下さい。
179 : Name_Not - 2009/04/04(土) 18:08:16 ID:??? (+40,-30,-188)
>>178
var hoge = "aba";
var piyo = ["aabbcda", "ababcdc", "bbabbcd"];
var fuga = "\n";

var arr = [];
for (var i = 0; i < piyo.length; i++) {
if (piyo[i].indexOf(hoge) >= 0) arr.push(piyo[i]);
}

alert(arr.join(fuga));
180 : Name_Not - 2009/04/04(土) 21:26:05 ID:??? (+97,+29,-28)
>>179
すかさず仕事はや!ありがとうございます!
ど素人なものでよくわからないんですが、左に書き込む空欄、右に検索ボタンを置いて
その下に表示されるようにしたいんですが、どのようにしたらよいでしょうか?
181 : Name_Not - 2009/04/05(日) 01:25:59 ID:??? (+35,+17,+0)
本読め。
182 : Name_Not - 2009/04/05(日) 14:43:52 ID:??? (+94,+30,+0)
183 : Name_Not - 2009/04/05(日) 20:03:17 ID:??? (+99,+29,-9)
>>182
ありがとうございます。ですが、今取に行ったら削除されてました。
大変申し訳ないんですが、もう一度うpしてもらえませんか?
184 : Name_Not - 2009/04/05(日) 23:49:32 ID:??? (+95,+30,+0)
185 : Name_Not - 2009/04/05(日) 23:54:52 ID:??? (+70,+29,-9)
>>184
ありがとうございます!早速うpしていただきほんとありがとうございます。
二回もうpしてもらえて、ほんと助かりました。早速使わせていただきます。
186 : Name_Not - 2009/04/18(土) 22:40:20 ID:??? (+12,-15,-56)
Perlのintと同じ動作をするjavascriptって出来ますでしょうか?
Perlのintで変な結果が出るのを再現したいんですけどちょっと解らなくて・・・
187 : Name_Not - 2009/04/18(土) 23:06:47 ID:??? (+21,+24,-3)
変な結果って?
189 : Name_Not - 2009/04/18(土) 23:29:07 ID:??? (+25,-30,-30)
なんだ丸め誤差か
parseInt(18.9 * 100)
190 : Name_Not - 2009/04/18(土) 23:45:02 ID:??? (+48,+16,-20)
>>189
最初にそれを使ってやったんですがたまにcgiのintと結果が違ってて
調べたら188のリンク先の問題に当たったんです・・・
191 : Name_Not - 2009/04/19(日) 01:34:47 ID:??? (+91,+29,-23)
めんどくさいな、perlのシミュレートじゃないとダメなら自分はパス
誤差を回避するための相談には乗るかもしれない
192 : Name_Not - 2009/04/19(日) 01:49:30 ID:??? (+70,+29,-44)
>>191
丸め誤差の回避はググれば大量に出てくるのでなんとかなりそうなんで大丈夫です
なんとか自力でやってみることにします、有難う御座いました
193 : Name_Not - 2009/05/10(日) 01:03:26 ID:??? (+5,-29,-22)
下記をJavaScriptとHTMLで作って頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

http://www51.tok2.com/home/rg550/cgi-bin/hosoku/img0036.zip
194 : Name_Not - 2009/05/10(日) 01:31:45 ID:??? (+37,-29,-70)
>>193
遷移の実装は form の action または JavaScript と書いてあるけど
画面自体の遷移はどう考えても JavaScript に向いてない
form の action で実装する方が一般的だし楽

別のスレ探したほうがいいと思うが
195 : Name_Not - 2009/05/10(日) 01:58:41 ID:??? (+63,+29,-23)
>>194
そうなんですか・・・
formはHTMLの範囲外なんでしょうか?

ここにくるまでにも探していたのですが他に該当スレが見つからなかったのでどうかお願いできないでしょうか?
198 : Name_Not - 2009/05/12(火) 20:03:45 ID:??? (+42,+25,+0)
>>197
無理です。
200 : qlbe.net - 2009/05/23(土) 10:07:45 ID:??? (+48,+30,+0)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について