のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,937人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレJavaScript Tips コレクション

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : Name_Not - 03/12/05 17:05 ID:???.net (+153,+29,-95)
JavaScriptの簡単でかつ使えるソースをみんなで書きましょう。

・ソース簡略化のため処理はなるべく単純にしましょう。
・優しい人は応用編なんかも作ってあげましょう。
・実際に使う人のために使う際での説明書きをしましょう。
・人のソースを応用したりしてより良いスクリプトを完成させましょう。
・ブラウザは特に問いません。
2 : Name_Not - 03/12/05 17:08 ID:???.net (+25,-30,-204)
(`Д´)ノ がマウスの横につきます。

<SCRIPT LANGUAGE = "JavaScript">
<!--
function decorate_cursor(){
var mouse_space = 10;
document.all("cursor").style.left = event.x + mouse_space;
document.all("cursor").style.top = event.y + mouse_space;
}
document.onmousemove = decorate_cursor;
//-->
</SCRIPT>

<body>~</body>に
<DIV id="cursor" style="position:absolute; visibility:visible">
(`Д´)ノ
</DIV>
の記述をしてください。
変数mouse_spaceの値を変えれば微調整ができます。
IE6で動作。
3 : Name_Not - 03/12/05 17:10 ID:???.net (+55,+29,-23)

おいおい、何だこの糞スレは。
どうせ書くなら、複数ブラウザに互換性持たせろよ。
4 : Name_Not - 03/12/05 17:30 ID:???.net (+18,-4,-1)
いったいどこがTipsなんだ?
5 : Name_Not - 03/12/05 17:40 ID:???.net (+52,+29,-17)
つまんねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーなッ このネタ
6 : Name_Not - 03/12/05 17:50 ID:???.net (-6,-29,-12)
navi barキボンヌ
7 : Name_Not - 03/12/05 19:06 ID:???.net (+0,-28,-17)
恥ずかしいからIE専なんて貼るなよ。
それもonmousemove かよ。めでてーな。
8 : 1 - 03/12/05 20:31 ID:???.net (+57,+29,-4)
うるせー。
文句あんなら立派なもん張りやがれ!!
9 : Name_Not - 03/12/05 20:32 ID:???.net (+26,+8,+0)
プ
10 : Name_Not - 03/12/05 20:34 ID:???.net (-2,-30,-214)
盛り上げるために貼ってやるか。

<SCRIPT LANGUAGE = "JavaScript">
<!--
function decorate_cursor(){
var mouse_space = 10;
document.all("cursor").style.left = event.x + mouse_space;
document.all("cursor").style.top = event.y + mouse_space;
}
document.onmousemove = decorate_cursor;
//-->
</SCRIPT>

<body>~</body>に
<DIV id="cursor" style="position:absolute; visibility:visible">
(`Д´)ノ
</DIV>
の記述をしてください。
変数mouse_spaceの値を変えれば微調整ができます。
IE6で動作。
11 : 1 - 03/12/05 20:51 ID:???.net (-19,+7,+0)
兄弟スレッドが出来ました!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1070625061/
12 : Name_Not - 03/12/05 20:52 ID:???.net (-2,-30,-203)
ではこんなのを

<SCRIPT LANGUAGE = "JavaScript">
<!--
function decorate_cursor(){
var mouse_space = 10;
document.all("cursor").style.left = event.x + mouse_space;
document.all("cursor").style.top = event.y + mouse_space;
}
document.onmousemove = decorate_cursor;
//-->
</SCRIPT>

<body>~</body>に
<DIV id="cursor" style="position:absolute; visibility:visible">
(`Д´)ノ
</DIV>
の記述をしてください。
変数mouse_spaceの値を変えれば微調整ができます。
IE6で動作。
13 : Name_Not - 03/12/05 20:53 ID:???.net (+62,+29,+9)
───────────────────────────-──────―
────────‐───────────-────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,~ ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──-──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 1 ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /-─/|| | ──-───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―-───‐(_)_)─────―─
─/────────-────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
14 : Name_Not - 03/12/05 20:55 ID:???.net (+6,-30,-203)
(´・ω・`)がマウスの横につきます。

<SCRIPT LANGUAGE = "JavaScript">
<!--
function decorate_cursor(){
var mouse_space = 10;
document.all("cursor").style.left = event.x + mouse_space;
document.all("cursor").style.top = event.y + mouse_space;
}
document.onmousemove = decorate_cursor;
//-->
</SCRIPT>

<body>~</body>に
<DIV id="cursor" style="position:absolute; visibility:visible">
(´・ω・`)
</DIV>
の記述をしてください。
変数mouse_spaceの値を変えれば微調整ができます。
IE6で動作。
15 : Name_Not - 03/12/05 20:58 ID:???.net (+52,+28,-1)
それまじ?>>14
16 : Name_Not - 03/12/05 21:00 ID:???.net (+58,+29,-9)
ブラウザは問いませんって…問うてるんじゃないの。
17 : Name_Not - 03/12/05 21:01 ID:???.net (+0,-28,-5)
データベースのJavascript貼ってください。
18 : Name_Not - 03/12/05 21:03 ID:???.net (-2,-30,-201)
作ってみました

<SCRIPT LANGUAGE = "JavaScript">
<!--
function decorate_cursor(){
var mouse_space = 10;
document.all("cursor").style.left = event.x + mouse_space;
document.all("cursor").style.top = event.y + mouse_space;
}
document.onmousemove = decorate_cursor;
//-->
</SCRIPT>

<body>~</body>に
<DIV id="cursor" style="position:absolute; visibility:visible">
(`Д´)ノ
</DIV>
の記述をしてください。
変数mouse_spaceの値を変えれば微調整ができます。
IE6で動作。
19 : Name_Not - 03/12/05 21:05 ID:???.net (-2,-30,-202)
ちょっと手を加えてみました。

<script type="text/javascript">
<!--
function decorate_cursor(){
var mouse_space = 10;
document.all("cursor").style.left = event.x + mouse_space;
document.all("cursor").style.top = event.y + mouse_space;
}
document.onmousemove = decorate_cursor;
//-->
</script>

<body>~</body>に
<DIV id="cursor" style="position:absolute; visibility:visible">
(`Д´)ノ
</DIV>
の記述をしてください。
変数mouse_spaceの値を変えれば微調整ができます。
IE6で動作。
20 : 1 - 03/12/05 21:07 ID:???.net (+53,+29,-1)
おまえら結構乗り気じゃん
21 : Name_Not - 03/12/05 21:30 ID:???.net (+52,+29,-1)
>>1の思惑は見事にハズれた。
22 : 1 - 03/12/05 21:32 ID:???.net (+7,-29,-32)
>>16
問いませんってのはどのブラウザ対象でも構わないって意味で書いたんだよ。
ネスケとかわからないから。
>>20
偽者

alert("誰かまともなの貼ってくれ~");
23 : Name_Not - 03/12/05 22:08 ID:???.net (+25,+7,+0)
>>1
24 : Name_Not - 03/12/05 23:34 ID:???.net (+57,+29,-46)
>>1よ、お前Tipsという語を勘違いしてるぞ

お前が貼ってるのは珍しくも参考にもならないただのサンプルコードだ
そんなものはどこにでも腐るほど転がっている
25 : Name_Not - 03/12/05 23:59 ID:???.net (+47,+29,-2)
な、何を今更・・・
26 : Name_Not - 03/12/06 00:11 ID:???.net (+13,-30,-43)
画像の上でヽ(`Д´)ノがポップアップします

<img src="~" alt="ヽ(`Д´)ノ">

あたらしいネットエスケープではなぜか使えません。
ネトスケ逝ってよしです。
27 : Name_Not - 03/12/06 00:18 ID:???.net (+0,-30,-60)
>>26
君はもっと勉強すべき
title="ヽ(`Д´)ノ"が適切かどうかは別にして。
<img src="~" alt="代替テキスト" title="ヽ(`Д´)ノ" width="~" height="~" />
28 : 26 - 03/12/06 00:38 ID:???.net (+2,-25,-29)
>>27
ナルホド~!それならネットエスケープでもプップするんですね~
目からサンライズビームですぅ~(ノ∇≦*)
29 : Name_Not - 03/12/06 00:58 ID:???.net (-1,-29,-14)
document.body.style.display = "none"
30 : 1 - 03/12/06 01:08 ID:???.net (+10,-30,-299)
ネスケ7.1って変わった?
JavaScriptのページで動かない所が異様に多い。
って事でわからないからIEのみ。

ウィンドウ動きます。
<html>
<head>
<title>temp</title>
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
var cont_width = screen.availWidth;
var cont_height = screen.availHeight;
var cont_w_width = 200;
var cont_w_height = 200;
var cont_key_l = 37;
var cont_key_u = 38;
var cont_key_r = 39;
var cont_key_d = 40;
var v_posi_x = cont_width / 2 - cont_w_width / 2;
var v_posi_y = cont_height / 2 - cont_w_height / 2;
var v_step_len = 5;
var v_step_x = 0;
var v_step_y = 0;

function set_window(){
moveTo(v_posi_x,v_posi_y);
window.resizeTo(cont_w_width,cont_w_height);
}
31 : 1 - 03/12/06 01:08 ID:???.net (+0,+0,+0)

function move_window(e){
if(event.keyCode == cont_key_l){
v_step_x = -v_step_len;
v_step_y = 0;
}else if(event.keyCode == cont_key_u){
v_step_x = 0;
v_step_y = -v_step_len;
}else if(event.keyCode == cont_key_r){
v_step_x = v_step_len;
v_step_y = 0;
}else if(event.keyCode == cont_key_d){
v_step_x = 0;
v_step_y = v_step_len;
}else{
v_step_x = 0;
v_step_y = 0;
}
v_posi_x = v_posi_x + v_step_x;
v_posi_y = v_posi_y + v_step_y;
window.moveTo(v_posi_x,v_posi_y);
}
document.onkeydown = move_window;
//-->
</SCRIPT>
</head>
<body onLoad="set_window()">
</body>
</html>
32 : 1 - 03/12/06 01:09 ID:???.net (+27,+0,-4)
矢印キーでウィンドウが動く。
以上。
33 : Name_Not - 03/12/06 01:14 ID:???.net (+3,-30,-303)
var treeView = {
rowCount : 10000,
getCellText : function(row,column){
if (column=="namecol") return "Row "+row;
else return "February 18";
},
setTree: function(treebox){ this.treebox=treebox; },
isContainer: function(row){ return false; },
isSeparator: function(row){ return false; },
isSorted: function(row){ return false; },
getLevel: function(row){ return 0; },
getImageSrc: function(row,col){ return null; },
getRowProperties: function(row,props){},
getCellProperties: function(row,col,props){},
getColumnProperties: function(colid,col,props){}
};
34 : Name_Not - 03/12/06 01:41 ID:???.net (+45,+21,+1)
>>30-33
ツカエネ
35 : Name_Not - 03/12/06 01:58 ID:???.net (+44,+14,-17)
>>1、お前いい加減にしろよ糞厨房。
IEだけで動くスクリプトなんか役にたたねえし、誰でも簡単につくれんのよ。
こういうヤツみたいに自分のページでやって満足してろ。
http://www.lala-la.com/~akos/
36 : Name_Not - 03/12/06 04:35 ID:???.net (+57,+29,-11)
Tips…
プッ
>>1、お前一人で使ってろ。
人前にこんなゴミ晒すな。
37 : Name_Not - 03/12/06 06:29 ID:???.net (+32,+4,+0)
chips・・・
やっぱちポテチだにょ。
38 : Name_Not - 03/12/06 10:00 ID:???.net (+7,-30,-226)
つーかそもそも>>1はマニュアルを丸写ししてるだけ。
最近覚えたんでうれしいんでしょ。動作がどうのこうのなんて知識はゼロなのよ。

俺がちゃんとしたのを貼ってやる
<SCRIPT LANGUAGE = "JavaScript">
<!--
function decorate_cursor(){
var mouse_space = 10;
document.all("cursor").style.left = event.x + mouse_space;
document.all("cursor").style.top = event.y + mouse_space;
}
document.onmousemove = decorate_cursor;
//-->
</SCRIPT>

<body>~</body>に
<DIV id="cursor" style="position:absolute; visibility:visible">
(`Д´)ノ
</DIV>
の記述をしてください。
変数mouse_spaceの値を変えれば微調整ができる。
IE6で動作。
39 : Name_Not - 03/12/06 12:51 ID:???.net (+2,-29,-8)
>>2
IE6で動作と言うことはIE5ではダメなんですか?
40 : Name_Not - 03/12/06 15:28 ID:???.net (+3,-30,+0)
var treeview = {
rowCount: 20,// create a tree with 20 rows in it
// these functions must be defined to avoid errors, however they don't need to do anything
isContainer: function(row){ return false; }, isSeparator: function(row){ return false; },
isSorted: function(row){ return false; }, getLevel: function(row){ return 0; },
getImageSrc: function(row,col){ return null; }, getRowProperties: function(row,props){},
getCellProperties: function(row,col,props){}, getColumnProperties: function(colid,col,props){},
// get the type of progress bar to use for a cell. For the
// percentage column, indicate a normal progress meter, a
// constant defined in the nsITreeView interface. For the
// first column just return 0, meaning no progress bar.
getProgressMode: function(row,col){
if (col == "pct") return Components.interfaces.nsITreeView.progressNormal;
else return 0;
},
// get the value for the progress bar, which in this case is
// just calculated from the row number. The value can be returned
// as a number or a string.
getCellValue: function(row,col){
if (col == "pct") return (row * 5 + 1);
else return null;
},
// return text labels for the cells in the first column.
getCellText: function(row,col){
if (col == "task") return "Item " + (row + 1);
else return "";
},
// assign the tree element to the view
setTree: function(treebox){ this.treebox=treebox; }
};
41 : 1 - 03/12/06 17:02 ID:???.net (+75,+29,-92)
うるせー。
なんだよ。みんなおもしろいかなって思ってスレ作ったんじゃんかよ~。

>>35
酷い。
君は一体ブラウザ何使ってるの?

>>38
確かに本に出てるサンプルから抜き出して使ってるよ。
でもそのままじゃないよ。

>>39
動くんじゃない?
確認したのがIE6だっただけ。

ってか違うバージョンのIEを複数入れるってできるの?
そしてネスケの古いバージョンあったらもっと頑張るよ。

http://www1.e-city.tv/home/hothot/bbs.html
42 : Name_Not - 03/12/06 17:20 ID:???.net (+68,+29,-17)
>>41
お前にふさわしいレベルのところを教えてやるからもう来るなよ

http://www.sky.sannet.ne.jp/masapine/java_top.html
http://www.red.oit-net.jp/tatsuya/java/
43 : Name_Not - 03/12/06 17:20 ID:???.net (+46,+18,-9)
ネスケの古いバージョンなんていらん。新しいバージョンで試せ
44 : Name_Not - 03/12/06 19:12 ID:???.net (+3,-30,-32)
41 名前:1[sage] 投稿日:03/12/06 17:02 ID:???
  うるせー。
  なんだよ。みんなおもしろいかなって思ってスレ作ったんじゃんかよ~。

そういうつもり立てるスレは十中八九成功しないもんだ
45 : Name_Not - 03/12/07 07:01 ID:???.net (+57,+29,-15)
>>1
ここでも熟読してきてください。
http://allabout.co.jp/computer/javascript/library/mlibrary.htm
46 : 1 - 03/12/08 19:44 ID:???.net (+62,+29,-26)
はい。わかりました。
でも質問。
みんなJavaScriptのテストするのにブラウザのバージョンは最新だけでやってるの?
ネスケ7はかなりしようが違うと思うんだけど。
最新のIEとネスケで動けば合格としていい?
47 : Name_Not - 03/12/08 21:09 ID:???.net (+62,+29,-44)
>>1
どこを落としどころにするかは君次第。
もちろんスクリプトにもよるが、全てのバージョンのどのブラウザでも完璧に動作させるのはおそらく無理だろう。
でも最新版じゃないと動かないというのはちょっと乱暴でないかな。
48 : Name_Not - 03/12/09 12:40 ID:???.net (+59,+29,-9)
つーか、JavaScript自体利用価値、存在価値がない。
特に>>2みたいなの。やる意味がない。
49 : Name_Not - 03/12/09 15:23 ID:???.net (+60,+29,-13)
とりあえずまとめると、
JavaScriptを>>2のような使い方しかできない奴の存在価値がない。
ということでよろしいか?
50 : Name_Not - 03/12/09 15:57 ID:???.net (+57,+29,-6)
ぶっちゃけて言えば>>1は存在価値ないってことだな?
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について