のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,761人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ[JavaScript]プログラム作成します

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
752 : Name_Not - 2010/05/13(木) 06:32:16 ID:trJr1Cwm (-14,+29,-44)
>>751
了解.
サンプル作ります.
(書き出すだけなら10分もあれば おおけいだけど,
それをやると たいてい失敗する)

>HTMLとCSSの知識しか無く
もし, 両者の知識が完璧ならば あと一歩で優秀な script を書けるようになる.
753 : 744 - 2010/05/13(木) 09:12:48 ID:JeywsDZ8 (+25,+29,-68)
>>745
ユーザは自分だけでWindowsガジェットとして使用する予定なので
特にユーザ側の設定は考慮していません
各ブラウザのJavaScript設定によって挙動が変わるって事ですかね?
ちょっと調べてまた来ます
754 : Name_Not - 2010/05/13(木) 09:19:23 ID:??? (+47,+24,-4)
当然同じドメインだよな?
755 : Name_Not - 2010/05/13(木) 10:42:21 ID:??? (+4,-28,-47)
JSでGoogleAPIからRSSを読み込んでいるんですが、
JS部分のソースを先に読み込ませてから後のHTMLを読み込ませたいです。

よろしくお願いします。
757 : Name_Not - 2010/05/13(木) 12:22:47 ID:trJr1Cwm (-14,+29,-42)
>>755
正直に白状すると RSS についての知識は皆無.
したがって関連 script を書くことは困難.
んなわけで おいら以外の人が答えてくれるのを期待してちょ.
758 : Name_Not - 2010/05/13(木) 12:27:30 ID:trJr1Cwm (-13,+28,-14)
>>753
なるほど, 個人使用ならまあ, ありかもね.
でも, 正直に白状すると window.open() 使った script を書いたことがないんだ.
うろ覚えだけど window 間の script には制限があったような...
これも他の誰かに...
759 : Name_Not - 2010/05/13(木) 12:37:27 ID:trJr1Cwm (-20,+29,-2)
揚げ足取られない内に...
 強要 -> 共用
764 : Name_Not - 2010/05/13(木) 19:07:10 ID:??? (-6,-29,-14)
>>762
なるほど、LIは大文字じゃないとだめなんですね。
大文字にしたらきちんと動作しました。

その前にある TagName('a') は小文字でいいのに、
なんでLIだけ大文字なのか不思議なので、自分で調べてみようと思います。
どうもありがとうございました。
767 : Name_Not - 2010/05/13(木) 20:17:24 ID:trJr1Cwm (+4,-30,-35)
おそらく...
(1), (2) の選択結果によって 月, 日 が確定し,
その結果を
<input type="text" name="item1" readonly="readonly" />
という text field に表示させたいのだろう けど...

エスパーやるとろくなことないからなぁ...
769 : 767様 - 2010/05/14(金) 06:02:10 ID:gBiSShrr (-22,+29,-3)
>>768
了解.
多分, 今日中にはサンプルができるだろう.
772 : Name_Not - 2010/05/14(金) 15:30:35 ID:??? (+9,-30,-43)
文字列を渡すと
'['->'#b'
']'->'#c'
"'"->'#q'
'#'->'#s'
'&'->'#a'
'>'->'#g'
'<'->'#l'
'"'->'#d'
"\n"->'#n'
"\t"->'#t'
"\r"->'#n'
と言った感じでエスケープして返す関数を書いてくださいお願いします
773 : Name_Not - 2010/05/14(金) 15:50:25 ID:??? (-6,-30,-12)
度々すみません。
>>756だとページ全体の'a'要素を持つ'LI'にかかってしまうため、
特定のクラス、又はidの'LI'のみに適用させるソースを教えて下さい。
774 : Name_Not - 2010/05/14(金) 15:57:20 ID:??? (+18,-30,-30)
>>773
document.getElementById('ほにゃらら').getElementsByTagName('a');
775 : Name_Not - 2010/05/14(金) 16:04:42 ID:??? (+36,+5,+2)
>>774
ありがとうございました。
776 : Name_Not - 2010/05/15(土) 00:00:48 ID:??? (+4,-30,-62)
>>772
function escape_str(str){
var replace = { '[': '#b', ']': '#c', "'": '#q', '#': '#s', '&': '#a', '> ': '#g', '<': '#l', '"': '#d', "\n": '#n', "\t": '#t', "\r": '#n' };
return str.replace(/([\[\]'#&><"\n\t\r])/g, function(){
return replace[RegExp.$1];
});
}
778 : 767様 - 2010/05/17(月) 22:00:05 ID:zbTR3Fwk (-19,+29,-21)
>>771
PS:
金曜日からアク禁をくらいました.
はっきり言って 2ch は問題多すぎ.
今後, 同様な事態になった場合, 自作 BBS に状況を書き込みます.
(js 使いまくりなので書き込めるかどうか... ちと心配)
781 : Name_Not - 2010/05/20(木) 00:30:41 ID:??? (+55,+29,-77)
整形の話か?
人に読ませる前提ならともかく、ブラウザに読ませる前提の自動生成物に
整形コスト(コーディングでも処理でも)を払うほうが馬鹿らしいぞ
今時のブラウザならソースも勝手に整形してくれたりするんだし
782 : 767様 - 2010/05/20(木) 05:21:54 ID:ytFyC+ss (-12,+29,-6)
>>781
誰に話しかけてるの ?
もしや, ひとりごと ?
785 : 767様 - 2010/05/20(木) 18:01:01 ID:dyfJEAJj (+24,+30,-141)
>>784
>思ったとおりの動作でした
ひとあんしん かな?

>無償で作成していただき
お役に立てて良かったっす.
こちらとしてはパズル感覚なので, お気軽に...

>IE8についてですが
けんかを売るつもりはないですが, IE シリーズの絶滅を強く願う一人です.
(DOM2, CSS2 の対応が ver.8 になっても 怪しげだというウワサを聞くにつれ... )

>メインマシンはMacのようですが
十数年前に買ったマシーンをいじりたおして使いつづけてます.
操作性が大きく変わるのには抵抗が大きいので OS, マシーンを買い替えるわけにもいかず...
(ある時点から Mac は NextStep に乗っ取られ, 事実上絶滅したわけで...)
次のことを考える必要があるとは思うのですが...

なお, この書き込みに対する お返事は期待してません.
787 : Name_Not - 2010/05/21(金) 15:09:52 ID:??? (-12,-29,+0)
>>786
type="javascript"
788 : Name_Not - 2010/05/21(金) 16:40:39 ID:??? (+2,-15,+0)
マルチ
789 : Name_Not - 2010/05/22(土) 00:40:22 ID:??? (+57,+29,-14)
答えようかと思ったがマルチらしいからやめた
790 : Name_Not - 2010/06/08(火) 12:43:53 ID:??? (+62,+29,-58)
javascript勉強し始めたけどもうダメだ><助けておくれ。

例えば100から800までの数字をランダムで表示させるとして
100が一番でやすかったり、800が一番でやすかったり、真ん中あたりが出やすかったり…
数値を偏らせるってどんな風になるんだろうか?

ぐぐってこれが使えるのかなぁと思ったらJAVAだった…
791 : Name_Not - 2010/06/08(火) 12:47:38 ID:??? (+57,+29,-28)
乱数の幅を広めに取っておいて、はみ出した分を出しやすくしたい数字に直すんじゃダメか?
793 : ○~* - 2010/06/08(火) 23:17:43 ID:EEwaAsOf (-2,+12,+0)
アク禁うざ~
795 : Name_Not - 2010/06/11(金) 23:34:00 ID:gt0bJfKc (-20,+29,-18)
ちなみにこれは和欧混植ダメだった
http://carlos.bueno.org/2010/04/sweet-justice.html

これも
http://www.bramstein.com/projects/typeset/

行分割と折り返し位置が取得出来れば何とかなりそうな気がしてるんですが…
796 : Name_Not - 2010/06/12(土) 00:01:50 ID:U+iDPBl5 (+0,+10,-2)
テーブルレイアウト最強
797 : Name_Not - 2010/06/13(日) 22:49:44 ID:??? (+11,+16,-54)
全角・半角混じりの文字列を表示させるのに必要な横幅のピクセル数
を計算で求めることはできませんか?
798 : Name_Not - 2010/06/13(日) 22:56:30 ID:??? (+57,+29,-26)
一文字ずつ幅が違うから、事前に一文字ずつ測った結果から配列とか作って、
対象文字列を1文字ずつ検査して必要幅を足していけばいいと思うよ。
799 : Name_Not - 2010/06/13(日) 23:18:04 ID:??? (+57,+29,-6)
やりたいことは単純なのに、相当巨大な且つ手間がかかるプログラムになりそうですね
800 : Name_Not - 2010/06/14(月) 12:50:28 ID:mK7U7Vqm (+23,+28,-27)
JavaScriptで計算するんじゃなくて
一文字ずつ<wbr>入れるとか、もしくは半角スペースをいれて半角スペースの
幅を0にしてみるとかそこらへんを組み合わせてやれば上手くいかないかな?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について