のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,688,857人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレJavaScriptを教えてもらう

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
403 : nobodyさん - 2007/10/03(水) 23:52:55 ID:??? (+23,+29,-46)
>>402
Larryも関数とは違うと言ってるだろ。
サブルーチンはなんでサブルーチンと呼ばれてるのかをまず調べろ。

あと、一個人が適当に書いてるサイトを引合に出してどうしたいんだよw
404 : nobodyさん - 2007/10/04(木) 01:03:48 ID:??? (+27,+29,-24)
まぁソースも出さずに放言するよか幾らか説得力はありますね
406 : nobodyさん - 2007/10/04(木) 17:46:19 ID:??? (+22,+30,+0)
407 : nobodyさん - 2007/10/04(木) 18:46:41 ID:??? (+12,+14,-2)
あれは関数じゃなかったら Perl には関数が無くなる
408 : nobodyさん - 2007/10/04(木) 21:11:52 ID:??? (+7,+9,-20)
Perlには関数が無いって話だろ
とりあえずドキュメント読めよ
409 : nobodyさん - 2007/10/05(金) 00:04:21 ID:??? (+32,+29,-33)
関数とサブルーチンは違うという話だろ
お前もドキュメント読んでこいよ
410 : nobodyさん - 2007/10/05(金) 00:47:02 ID:??? (+32,+29,-15)
>>409
それを言ってんだろ
だから無名関数なんて無い
411 : nobodyさん - 2007/10/05(金) 01:22:43 ID:??? (+29,+29,-23)
いやね
>Perlには関数が無いって話だろ
Perlには関数はありますよと突っ込んでるわけだが
412 : nobodyさん - 2007/10/05(金) 12:09:42 ID:??? (+12,+14,-17)
ドキュメントもいいがスレタイも読もうぜ
413 : nobodyさん - 2007/10/08(月) 11:50:18 ID:??? (+34,+29,-20)
>>411
だからドキュメントのどこに関数って出て来てるの?
414 : nobodyさん - 2007/10/09(火) 00:19:34 ID:??? (-22,-29,-14)
>>411
DocumentからFunctionって文字列を検索して、
その周りを読んでみたら?
415 : nobodyさん - 2007/10/09(火) 17:29:29 ID:??? (+30,+29,-10)
組み込み関数とかあるだろ普通……
Perlでは組み込みサブルーチンって言うんですか?
http://perldoc.perl.org/index-functions.html
416 : nobodyさん - 2007/10/09(火) 23:35:43 ID:??? (+33,+30,+0)
417 : nobodyさん - 2007/10/10(水) 01:05:11 ID:??? (+33,+29,-16)
>>414のアンカー、>>413の間違いじゃね?
418 : 416 - 2007/10/10(水) 01:30:13 ID:??? (+32,+29,-13)
>>417
関数って出て来るところを読んだら、組み込みとかしか
出て来ないってことで書いたんじゃないの?
そう読み取れたんだが。
419 : nobodyさん - 2007/10/10(水) 04:51:39 ID:??? (+18,+20,-40)
Perlには組み込み関数はあるが、ユーザが作る関数は無い
よって、無名関数など作れない。

簡単にこうかけばいいだろ。
420 : nobodyさん - 2007/10/10(水) 12:35:08 ID:??? (+25,+29,-37)
サブルーチンを関数、無名サブルーチンを無名関数と呼ぶことを
許容する方がよほど有意義なのに
421 : nobodyさん - 2007/10/10(水) 13:04:29 ID:PKKm1RAG (-24,-21,-1)
>>420を賛同age
422 : nobodyさん - 2007/10/11(木) 12:51:35 ID:??? (+27,+29,-13)
有意義だろうが違うものは違うんじゃね?
有意義で無いと思うが
423 : nobodyさん - 2007/10/11(木) 18:52:01 ID:??? (+27,+29,-6)
なんのためにサブルーチンと呼んでるか、考えたこと無い人でしょ。
424 : nobodyさん - 2007/10/12(金) 12:38:28 ID:??? (+17,+24,-12)
ずっとスレ違い。
いい加減、氏ね
425 : nobodyさん - 2007/10/12(金) 16:55:03 ID:??? (+32,+29,-81)
別窓で開かれたページから、別窓を開く前のページへ値は渡せますか??

管理画面のボタンを押すと別窓を開き、別窓に表示されたサムネイルを選択すると管理画面に反映されるという仕組みです。

PHPでスレ違いとのご指摘があったためこちらに来ました
427 : nobodyさん - 2007/10/13(土) 00:33:27 ID:??? (+27,+29,-44)
JavaScriptを勉強したのはいいけど、作りたいものがないんだが、
ウェブアプリでいう掲示板みたいなオーソドックスで作って力になるのは何かな?
428 : nobodyさん - 2007/10/13(土) 01:01:37 ID:UxZD5ynl (+22,+29,-8)
カレンダーなんか定番じゃない?
429 : nobodyさん - 2007/10/13(土) 01:21:14 ID:??? (-21,-23,-17)
プレゼンテーションソフト
簡易表計算ソフト
430 : nobodyさん - 2007/10/13(土) 01:26:30 ID:??? (+28,+29,-13)
>>428
定番なのか?ライブラリで一個くらいあったきがす。

>>429
そんなの作れたらここにいないでつ。
Googleさんあたりでやってると思います。
432 : nobodyさん - 2007/10/14(日) 03:13:42 ID:??? (+32,+29,-71)
JavaScriptも十分きちんとした言語ですよ。
varをつければそのスコープ内変数になり、つけなければグローバル変数になります。
オブジェクトの中に入れたりしてオブジェクト指向的にも扱えたりと結構複雑なので簡単な言語だと甘く見ずにきちんと勉強されることを奨めます。
433 : nobodyさん - 2007/10/14(日) 05:19:39 ID:??? (+19,+21,-30)
あぁなるほど。オブジェクト名.変数名みたいな感じでアクセスできるようになるのか・・・
435 : nobodyさん - 2007/10/14(日) 19:55:29 ID:??? (+2,-30,+0)
これがオブジェト内にデータとして格納する例。
グローバルを一個しか汚さない。
var hoge = {
variable : "var",
hogemethod : function() {
return this.variable;
}
}

alert(hoge.variable); //fooアラート
alert(hoge.hogemethod()); //fooアラート


//プロパティ(オブジェクト内変数)の隠蔽の例
function Fuga(foo) {
var foo = foo;
this.getfoo = function() {
return foo;
}
}

var fuga = new Fuga("foo");
alert(fuga.foo); //undefinedが返る
alert(fuga.getfoo()); //プライベートプロパティにアクセスできる
</script>
437 : nobodyさん - 2007/10/15(月) 00:16:16 ID:??? (-29,-28,-26)
>>436
var を使わないと、グローバルスコープだよ。
438 : 435 - 2007/10/15(月) 01:07:20 ID:??? (+30,+29,-92)
上の例はなんか今みたら変数の中身が変だが、
俺のいいたかったvarをつけてオブジェクト内のプロパティを隠蔽できるってのはあってるはず。
関数内に変数を入れたからってそのスコープ内だけになるわけじゃないよ。
JavaScriptは他のC系統の言語と違ってブロックレベルのスコープがないからね。

ってか、質問者がいねーから意味ねぇ。
439 : nobodyさん - 2007/10/15(月) 01:24:54 ID:??? (-22,-30,-105)
>>438
いえ、ちゃんと見てます。ただ色々と話が完結するまで待ってようかなと・・・
隠蔽ってのは便利だったり不便だったりしますね。
変数にthis.をつけてみたり、varで宣言をしてみたりして色々と実験してみました。

function mytest(){
  this.foo1 = "foo1";
  var foo2 = "foo2";

  this.funcTest1 = function(){
    alert(foo1);
  }

  this.funcTest2 = function(){
    alert(foo2);
  }
}

とりあえずこんなのを書いてみました。
続く
440 : nobodyさん - 2007/10/15(月) 01:28:57 ID:??? (-27,-30,-234)
で、test0 = new mytest();で test0 ってオブジェクトを作って(?)、
test0.funcTest1()とtest0.funcTest2()を実行したところfoo1はundefinedと表示されました。
また、alert(test0.foo1); と alert(test0.foo2); を実行したところ、今度は foo2 が undefined と表示されました。

これは、varで宣言したものは外部からの参照を不可能にする。
thisで定義した変数は、外部からの参照は出来るけど、クラス内のメソッドからは参照が出来ない。
ということでいいんですかね。今は全部varで宣言して、外部から値を参照した場合は、
getFooみたいなメソッドを作って値を返すような感じで設計してるんですけど。
441 : 435 - 2007/10/15(月) 02:19:54 ID:??? (-29,-29,-63)
this.foo1みたいにオブジェクトのプロパティにしたいなら、
それを使うときは、this.foo1で呼び出さないとエラーですよ。
隠したい時は、おっしゃるとおり、varで宣言して、
オブジェクトみたいな関数内で変数を共有したいときは、thisをつけてやればいいと思います。
443 : nobodyさん - 2007/10/15(月) 02:49:17 ID:??? (-3,+1,-17)
>>437
仮引数はスコープ内変数です
444 : 442 - 2007/10/15(月) 02:57:30 ID:??? (-27,-30,-128)
eval(文字列)
parseFloat(文字列)
parseInt(文字列)
の3種類あるのがわかりましたが、でもうまくいきません。

var send_price = 0;
var al = 0;
al = form.all_price.value;
form.all_p.value = send_price + parseInt(al);

どこが悪いのでしょうか
446 : 442 - 2007/10/15(月) 03:06:07 ID:??? (-26,-29,-29)
とりあえず自己解決したようですがすっきりしません
send_price -=0;
al -=0;
で数値型に変えれるようで無事計算できましたが、こんなやりかたしかないのかと
ちょっと不安になりました
今までVB6.0・.NET・PHPと来ているので素人としてはなんか不安・・・
こんなもんなのかな?
447 : nobodyさん - 2007/10/15(月) 03:14:11 ID:??? (+10,+22,+0)
なわけない
450 : nobodyさん - 2007/10/15(月) 09:51:21 ID:??? (-22,-29,-25)
>>449
this は文脈で判断されるってのはそうだが >>448 の例だと
>marker内のopenInfoWindowHtmlにあるfoo1
という意味にはならないな。エベントハンドラ内の this なら marker を指すはず。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について