のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,163人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.12【Intel 7】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
901 : Socket77 - 2023/02/01(水) 16:21:05.88 ID:7zmCrMX5.net (+14,+29,-46)
>>898
昔は付属クーラーで間に合ってたけど
今はターボブーストのせいで爆音だからな
903 : Socket77 - 2023/02/01(水) 16:32:43.84 ID:WP8Xhdcn.net (+7,+22,+0)
おま環
906 : Socket77 - 2023/02/01(水) 17:18:08.60 ID:OkGBTpVm.net (+7,+12,-45)
海外のRaptor在庫過多なら値下げありえるな
国内も便乗値下げだ
907 : Socket77 - 2023/02/01(水) 17:39:50.88 ID:goH+9A4f.net (+27,+29,-53)
BTOのクオリティは千差万別だからなぁ
大事なとこケチって低性能になっちゃう奴から無駄に高品質パーツ持ってきたりとか品質は良いけど見栄えは壊滅的とか色々ある
908 : Socket77 - 2023/02/01(水) 17:59:35.75 ID:NRNudmXH.net (+28,+29,-64)
パーツメーカーまで記載して選べるとこは高いから組んだほうが安い
パーツメーカー不詳は安いけど品質悪くすぐ壊れるから組んだほうが良い
つまり自作最強
909 : Socket77 - 2023/02/01(水) 18:05:54.12 ID:w6hagjM3.net (+23,+24,-3)
>>908
BTOと悩んだけどこの理論で自作にしたわ
910 : Socket77 - 2023/02/01(水) 18:15:20.98 ID:5RUx/W0e.net (+30,+30,-66)
初心者は素直にメーカー製買うし百戦錬磨の人は自作する
BTOは情強気取りの素人という一番質が悪い客が集結するから運営は大変らしい
「パーツ一式買ってやってるのになんで安くならねえんだよ」とか平気で言うてくるからな
911 : Socket77 - 2023/02/01(水) 18:23:53.72 ID:9Hu+lE/i.net (-20,+29,-33)
何もかも値上げに向かってるのに
CPUの極端な値下げは厳しいかもね
912 : Socket77 - 2023/02/01(水) 18:48:59.77 ID:pg9N0ZoN.net (+24,+29,-7)
自作が嫌なら手間賃払えよといつも思う
913 : Socket77 - 2023/02/01(水) 18:54:58.69 ID:bUDMWpuT.net (+21,+27,-1)
>>895
沸点…
914 : Socket77 - 2023/02/01(水) 19:36:46.79 ID:KphmLN2z.net (-11,+29,-38)
>>908
個々のパーツにこだわりあるなら自作の方が良い。
BTOやショップブランドはこだわりが無い人向け。

一時期はショップブランドやBTOの方が同スペックならコスパ良かったが、
今だとCPUクーラーに良いのを使わないとCPU本来の性能がちゃんと出なくなるから
評判の良いものを自分で選びたいというのはある。
916 : Socket77 - 2023/02/01(水) 19:39:13.35 ID:GZ8FFih/.net (+27,+29,-28)
>>913
変換してない不自然な平仮名があちこち混じってるし、縦読みだろ
5分くらい考えたけど俺はギブ
921 : Socket77 - 2023/02/01(水) 19:59:10.25 ID:TnM89f+e.net (+24,+29,-63)
みんな安くなったお買い得12世代に流れて、売れない爆熱13世代はさらなる値下げってパターンね
あるある
922 : Socket77 - 2023/02/01(水) 20:03:38.85 ID:fsi6HS2w.net (+19,+29,-2)
上げたり下げたり忙しいな
923 : Socket77 - 2023/02/01(水) 20:06:45.61 ID:U43BtdId.net (+27,+29,-6)
メテオを流星、ルナを月って誤訳だろw
925 : Socket77 - 2023/02/01(水) 20:18:14.66 ID:hoCM00jG.net (-1,+10,+0)
普通に使える
926 : Socket77 - 2023/02/01(水) 20:26:46.84 ID:0pUlotff.net (+8,+13,-8)
6コア製品アプデで文鎮にする会社よりマシだもの
927 : Socket77 - 2023/02/01(水) 20:56:00.42 ID:KphmLN2z.net (-24,+29,-44)
>>924
他社だと10万円台でもサイドフローの空冷くらいは付くのが一般的なのに
ここは38万円のPCでリテールクーラーだからな。

テキトーにネットでBTO PCの情報見ててビックリしたw
929 : Socket77 - 2023/02/01(水) 21:09:48.63 ID:yYzyrLjm.net (+29,+29,-39)
個人的にはリフレッシュで乗り換える遊びができる分いいけどな
高かったり600系マザボ切ってきたら ウンコ!
930 : Socket77 - 2023/02/01(水) 21:31:03.48 ID:goH+9A4f.net (+33,+29,-25)
BTOのセブンってそこまで悪くない印象だったのにこりゃひでえわ
こんなアホ会社だったか?
932 : Socket77 - 2023/02/01(水) 21:40:14.38 ID:pqZac9N6.net (+33,+29,-69)
>>930
スルーしてたけど見たら酷いなぁ

ケースはエアフロー良くていいけどさぁ
このお値段なのにB760マザボで、SSDもSN570かぁ
これだと詳細書いてないけどメモリ電源もどういうの使ってるんだか・・・

これなら大手で買って自作代行頼んだ方がいいんじゃないw
933 : Socket77 - 2023/02/01(水) 21:55:11.08 ID:KphmLN2z.net (-10,+29,-79)
>>932
敢えて書かなかったが私もそこは思った。
B760でもグレードが下の方の物になる。

メモリはCrucialだから物としては悪くないけど値段的には安いものだな。
電源は銀石の850Wなんでまあ普通か。
この値段だと1000Wあっても良い感じはするけど。
934 : Socket77 - 2023/02/01(水) 21:58:28.58 ID:iTM1FRGr.net (+23,+29,-37)
サイドがガラスだから見栄えよく組み立てるに金かかるのか?
人件費として
935 : Socket77 - 2023/02/01(水) 22:15:18.73 ID:KphmLN2z.net (-16,+29,-33)
>>934
確かに人件費はあるかもな。
それなりに技術が必要なものだし。

大手みたいに大量購入してパーツのコストを下げたりも出来ないから、
自作するより高くなるのはやむを得ない面はある気はする。
938 : Socket77 - 2023/02/02(木) 00:48:43.06 ID:AUtrFhlQ.net (+24,+29,-34)
小売価格パーツで組んだほうが安くなるなんておかしな話だよな
939 : Socket77 - 2023/02/02(木) 01:57:52.46 ID:RtkyC1/z.net (+24,+29,-65)
つまりBTOは儲かる
メモリやCPUもバルクをロット単位で仕入れるし他も大量仕入れで割安
ただ、組み立てや検品の手間賃はほぼ入れないでサービスと思うわ
948 : Socket77 - 2023/02/02(木) 04:30:43.99 ID:hs8ojI1x.net (-25,+29,-106)
>>947

RLRについては、その内部情報スライド以外では、今まで言及がなかった上に、
今回の決算発表で全く言及されてない

憶測だが、MLがうまくいかない場合のバックアップとして
一時期可能性はあったのかもしれないが、
MLがうまく出せそうになったから、中止になったのではないか
950 : Socket77 - 2023/02/02(木) 05:32:52.60 ID:QKu4fLAs.net (-25,-30,-137)
ARCTICの新作MX-6届いたからさっそくこれまで使ってたMX-4と比べてみたら
CPU Core i5-13600K(PL無制限)
クーラー Noctua NH-U12A
CineBench R23 完走後の温度

MX-4
MX-6
劇的、とまで行かなくてもMX-6はなかなか良いみたい
そしてMX-4の後継ってことで塗りやすさもそのまま継続されてた
ヘラでスーッと簡単に伸びて塗りやすかった
ラプターの温度に悩んでる人はMX-6おすすめだぞ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について