のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,416人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntel Arc Aシリーズ Part5

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 = :

中国への輸出規制GPU
NVIDIA A100、H100
AMD MI250
http://www.cistec.or.jp/service/uschina/51-20220906.pdf

むしろ、コンシューマ向けGPUなどは
積極的に中国に輸出して、>>459みたいな製品に
巨大市場を獲得するチャンスを与えない狙いだよ。

903 = :

>>880 のCentaurの人材獲得も
兆芯がVIAから買い取ったIPでx86-x64プロセッサを
作って来たので、後継モデルを開発できないようにしたい
Intelの思惑とアメリカの安全保障上の理由が入り混じり...
http://business.nikkei.com/atcl/global/19/shanghai/102801224/

904 = :

AcerとかGUNNIRの奴って国内で取り扱いしないんかな
デザインが好きだから眺める用に欲しい

905 = :

まじレスすると、インテルと言う会社の方針がウンコすぎるだけで
たいていのダメエンジニアでも他で仕事すればちゃんと作れる

インテルはi9のような10万円のCPUだけまともに作って
下位機種は手を抜いてわざとモッサリ遅いようにして作ってる

ピーク性能についてはキャッシュやCPUの計算機のスペックが関わるが
現状ではどのCPUでも作り方次第でサクサク作れる
armなんてのは、ピーク性能はクソだが、OSをサクサク動かしてる
あれは、インテルみたいに変な制限をかけてないから

AMDやアップルは特に下位機種でも上位機種でも変な縛りをつけずに普通に作ってる

インテルだけはi7以下を遅延させるようにしてi9だけまともに作るから
性能の定義や基準がおかしい

906 = :

曲がるCPUの時点ですべてが論外だぬ

907 = :

選別落ちが理解できないのにCPUのビジネスモデルを語る人って

909 = :

http://www.newegg.com/asrock-arc-a770-a770-pgd-8go/p/N82E16814930077
New EggでA770 Phantomが売ってたみたい
価格は8GB版のMSRPと同価格な329$だから
オリファンモデルとしては悪くない値段かも

ただ、テックウインド税を考慮すると
A380レートで70,000円強の値段になるので
今のグラボ情勢を考えると
かなり割高になりそう

910 = :

売りだったAV1エンコードも4090のNVEncx2の性能に歯が立たないしいいところ無しだな

911 = :

>>898
韓国大好き日本切り売り統一自民教とどっちがいい?

912 = :

>>910
速度的にはアレだけど圧縮率はまだarcに期待してる
もうどこかに比較出てるかもしれんけど

913 = :

4090と価格が違いすぎるだろw

914 = :

Intel Arc向け3490ドライバ、なにもしてなくてもArc A380のファンを全開でぶん回してしまうのはなにゆえ…
← 3490ドライバ
       3430ドライバ→
http://twitter.com/rigaya34589/status/1580191210479943682?t=vfoKv5El2-qS5ETHrXwpCA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

915 = :

New Surface Laptopも3060なんて採用するくらいならA770採用してやればいいのにと思ったけどもしかしてモバイル用意してないのか?

916 = :

いや存在はするがモバイルは電力シバリがきつくて競合に見劣りするから無理なんよ

917 = :

>>914
そのツイートの返信によると
別の人のASRockのでは発生してなくて
GUNNIRのやつで発生してる、ということらしい
うちのASRockのやつでも発生していない

918 = :

あ、GUNNIRのやつってのはツイート主のつかってるやつのことね

919 = :

グラボベンダーによって搭載するファンの
製品も数も違うけど、ベンダー固有のファン制御用
パラメータがファームウェアに入っていて、
ドライバがそれを見て回転数を制御するのだろうか

921 :

さすがは国家挙げて産業スパイ送り込んでる、パクりだらけの中国製やで

922 = :

31.0.101.3490ドライバをArcA380に入れてみたけど
ちゃんとIntelのチームが頑張ってて驚いた

確認したゲーム

改善したゲーム
花咲か妖精フリージア MSAA8xで正常動作することを確認
Batman™ Arkham Asylum Game of the Year Edition 正常動作する事を確認


改善がみられるゲーム
魔界戦記ディスガイア2 PC オブジェクトとの前後判定があやしいままだが弓の前後判定がおかしくなる頻度は減った?
Time Leap Paradise SUPER LIVE! 動作中のフリーズは改善 エフェクト回りの不具合はそのまま
Batman™ Arkham Knight 一応起動ははするようになったがGPUが使われずWARPデバイスで描画されるので速度的にまともに遊べない

不具合のあるゲーム
FFXIII 異常終了のまま
FFXIII-2 異常終了のまま
ソフィーのアトリエ 異常終了のまま
ファントム・ブレイブPC 改善なし

他のゲームは後程確認します。

923 = :

Intel単体GPUの上位モデル、Arc A770/A750の実力やいかに? KTU&改造バカが徹底検証ライブを敢行!
10月14日(金)21時配信
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/kaizou/1447331.html

924 = :

>>920

どこかの子会社なのか?
単独でインテル専業なら、スゲェと思うけどw

925 = :

リミテッドエディション欲しいんだがいつ販売なのかねえ

926 = :

intelはリストラ始めたらしいけどGPU部門?

927 = :

営業部門だぬ

928 = :

Limited Editionは実質初回限定版だから
ハブられた日本では手に入らないよ
今の感じだとテックウインド税がたっぷり盛られた
ASRockしか手に入らなさそう

929 = :

iGPUはHPCのみに縮小の可能性割とあると思う

930 = :

スパコン向けにもレトトレ回路が乗ってる見たいだからウルトラハイエンドはVegaみたいにスパコン向けをPCIeカードに仕立て上げて出すかもしれない

931 = :

>>928
がーん

932 = :

31.0.101.3490ドライバの動作状況の続きだけど
TheLastLemnantはクラッシュの不具合が解消された
ただまれにエフェクトがちらついたりする

Left4Deadはヘリコプターのサーチライトと不具合でクラッシュは改善してないね
Left4Dead2はシェーダーの詳細 最高だと落ちるので改善せず

933 = :

ドライバのリリースノートに修正済みの不具合と
未修正の既知の不具合が書いてある。
http://downloadmirror.intel.com/749673/ReleaseNotes_101.3490.pdf

真面目に不具合に向き合う姿勢が感じられる。

934 = :

Alan Wakeは街頭の影とエフェクトが化ける不具合が改善してない
Beyonettaは
逆に悪化してシーン切り替えのロード時にクラッシュするようになった

Dragon's Dogma:Darj Arisenは
キメラのたてがみのバグは改善せず

936 = :

既知の不具合の中にPayday2という
DirectX9タイトルも入っている。

D3D9On12を経由する都合上、DX9関連の
不具合は見て見ないふりするかと思っていたが、
開発チームはちゃんと受け止めてくれている。

937 = :

バイオハザード6 ベンチマークは完走しませんね
LOST PLANET 2 ベンチマークのDX11モードはやはりDriver Internal Errorが出ますね

A列車で行こうビューワ Version 5.0
はIntel Arc Control から録画すると相変わらずまともに動きません
というか前よりフレームレートが出なくなってる感じです

939 = :

Intel Arc A770/A750実機検証! Intel製GPUの上位モデルはGeForce&Radeonの分厚い壁を打ち壊せるのか? 性能、消費電力、使い勝手などをチェック!
http://www.youtube.com/watch?v=t_7ZR_t0ASk

940 = :

>>885
「中国がAIとスパコンを駆使して兵器開発や暗号解読を行うのではないか」という疑念でアメリカは中国への半導体輸出を取り締まっている
http://gigazine.net/news/20221014-us-biden-china-trade-restriction/

へーこれでLimited Editionが日本はおま国されて中国と台湾だけローンチですかほーん制裁ってアメリカの口だけだってわかんね

941 = :

KTU:黒船(泥船)

942 = :

結局結論でゲームするならGかRを買えとか言われてるやんw

943 = :

4090売れてないらしいよ

944 = :

そらーカタギは買わんやろ
4090もArcもw

945 = :

>>940
アメ公わジャップ相手にわ絶賛経済制裁発動中ダカラ購買力皆無なの知ってるんだよぬ

946 = :

円とかいうゴミ通貨使ってるお前らジャップには最初から買わす気ないから心配しなくていいってさ

http://videocardz.com/newz/acer-a770-predator-bifrost-gpu-with-up-to-280w-tdp-is-now-on-sale-in-taiwan-for-404-usd

>Arc A7 GPUをお探しなら、在庫がない可能性があります。Intelは、彼らの「Limited Edition」は、現実には数に限りがあることを除けば、単なるデザインの名前に過ぎないと言ってきました。Intelは、現在A7 GPUを提供している世界中の小売業者の中から非常に短いリストを選びましたが、見たところ、ほとんどのカードが予約販売のみとなっています。

>カスタム設計を発表したボードパートナーは 3 社だけです。ASRock、Gunnir、および Acer です。このリストはもっと長くなるはずですが、他のブランドも GPU 界のこれらの新参者に加わることを熱望しています。

>カスタム Arc A7 GPU は、ある意味、入手可能です。それぞれのデザインは、現在、異なる国にある異なるストアを通じて販売されています。Gunnir シリーズは現在、中国の JD ストア専用で、ASRock Phantom/Challenger シリーズは Newegg にのみ掲載され、Acer Predator は台湾の公式ストアのみで、販売されています。

>ユニークな冷却設計を除けば、このA770は16GB VRAMを搭載する唯一のカスタムバリエーションだ。さらにTDPは250W(+25W)、OCモードでは280W(+55W)にもなると記載されている。クロックは300MHzアップの2.4GHz。つまり、Arc A770のGPUとしては最速である可能性が高い。

>価格は12,900台湾ドル(約404米ドル)で、台湾の消費税5%を除けば約384米ドルとなる。興味深いことに、このカードは在庫があるため、間もなくこのカードのレビューが見られるかもしれません。このカードは、イスラエルのPlonterというウェブサイトによってすでにレビューされています。

947 = :

>>946
> 他のブランドも GPU 界のこれらの新参者に加わることを熱望しています。

これはないだろう、正直地雷に関わらずに済んでホッとしてるんじゃね
逆にインテル側がもっと参入しろってイラついてる可能性はあるけど

948 = :

ドルベースでも安くないんだよなぁ

949 = :

>Gunnir シリーズは現在、中国のJD ストア専用で、
>ASRock Phantom/Challenger シリーズは
>Newegg にのみ掲載され、Acer Predator は
>台湾の公式ストアのみで、販売されています。

これ重要
US Amazonには未だにArcシリーズが無く、
一般の販売チャネル向けに売られているとは言い難い。
動作検証用ボードに近い位置付け。

日本ではなぜかAmazon、工房、ドスパラ、Ark、
ヨドバシ、ワンズ、NTT-X、ツクモ、オリオ、
e-zoaなど一般流通が始まってる。

950 = :

昨日の生放送見てたけど
さらっとTSYが月末発売っぽいって言ってた
値段の方は全く情報が無いみたいだけど
メーカーに探りを入れても目を伏せるということは
かなり高くなるのかな?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について