のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,852人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntel Arc Aシリーズ Part5

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 = :

>>100
ムービー部分が定期的止まるの謎ですね

102 = :

>>92
活動ご苦労さん
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/dTNVdVEzYU0w.html

103 = :

>>92
お前がネガキャンほどほどにしたほうがええよ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/dTNVdVEzYU0w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/N2tnQVQ5dFIw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/WXAzaGtPTGsw.html

104 = :

>>92,98
永遠に待ってそう
ブーメランもほどほどにね

92 Socket774 (ワッチョイ f227-tU/F) sage 2022/09/27(火) 20:45:50.10 ID:u3UuQ3aM0
ドライバパッチが進んだら実用上問題ないのだし気にするだけ無駄やね
ネガキャンもほどほどしたほうがええんよ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664017259/92

http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/dTNVdVEzYU0w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/N2tnQVQ5dFIw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/WXAzaGtPTGsw.html

105 = :

新作の前に試しに動かしたSaints Row IVは最高設定FHDで動いた
まあ9年前のゲームとはいえDX11だからね
設定下げないと60fps下回る場合があるけど
最高設定でMSAA8xが有効なゲームは古くてもArcA380ではダメなのかも

106 = :

あとフリューのCrystarはFHD60fpsで安定して動いた
使ってるUnityEngineはメジャー処のゲームエンジンだから安定してるのかな
MSAAの遅さとダメダメのDX9除けばそこまで致命傷じゃないのでは感

107 = :

FF13はDirectX9なのか
てかゲームシーンになった途端にガーーとか言ってハングアップするのはちょっとわらたw

108 = :

ID:LFI+10Ce0
検証乙です
特性とか分かりやすくて助かります
テクスチャ壊れたり、ちょっと前のゲームでカクカクになったりとまだ難アリですな
インテルは740でトンズラこいた前科あるのでまた不具合はアーアーキコエナイ(∩゚д゚)とかやりそう

110 = :

ドル設定は安くね?
勝負仕掛けてきたな

112 = :

geforce何167円くらいだっけ
同水準で出してくれるならA770は5.5万だから割安感あるな

113 = :

一応同じMSRPの3060は45000円くらいだったり
$299に改定された6600が30000円くらいだったりするから
今の実売価格はどうなるのかさっぱりわからん
Zen4も150円くらいでほぼ載ってなかったし

117 = :

IntelのD3D9On12マッピングレイヤーを
介した場合の非互換問題に対する公式見解

>DirectX はプロパティであり、
>Microsoft によって維持されるため、
>DX9 アプリやゲームの問題の
>トラブルシューティングを行うには、
>Microsoft サポート に調査結果を
>提供する必要があります。
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000091231/graphics.html

118 = :

MicrosoftのD3D9On12マッピングレイヤー
の保守メンテナンスに関する公式見解

>なぜオープンソースにしたのか?

>コミュニティがバグ修正と
>さらなるパフォーマンスの向上に
>貢献できるようにするためです。
http://github.com/microsoft/D3D9On12

119 = :

ただし、ビジュアル・エラー、アーティファクト、ちらつき、クラッシュなどの問題が発生した場合は、 インテル® サポート にお問い合わせください。これらの問題は、DirectX9 で設計されたレガシーアプリやゲームが新しいプロセッサーおよび新しいグラフィックスで実行される場合、D3D9On12 に関連することがあります。
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000091239/graphics.html

120 = :

Intel Arc A770、ついに10月12日から販売開始!価格は329ドルから
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1443041.html
CPUでコケてGPUでもコケた
アムド終わった

121 = :

コケたのはインテルな

124 = :

A770は3070Tiにも3070相当にもならない
インテル公式のベンチ発表でも3060Ti相当と
言うのが限界なのを見る限り
実際は3060~3060Ti相当とみるのが妥当
んでもって競合と価格面で比較してみたけど
言うほど期待する値段でもないな

MSRP比較
A770 329$

3060Ti 399$
3060 329$

RX6600XT 379$
RX6650XT 299$


実売比較
A770 49,350円(150円/$の場合)
   70,250円
(A380のレート213円/$を適用した場合)

RTX3060Ti 59,980円~(150.3円/$~)
RTX3060  45,980円~(139.7円/$~)

RX6650XT  44,800円~(149.8円/$~)
RX6600XT  39,800円~(105円/$~)

現時点の為替144.5円/$

125 = :

XeSSがA380だと上手く動かない

http://mobile.twitter.com/CapFrameX/status/1574840784339308553
(deleted an unsolicited ad)

126 = :

描画エラー、クラッシュがあればIntelサポートへ

Intelの調査の結果、原因がD3D9On12側にあると
判断されればMicrosoftサポート行きへ

Microsoft は自社でバグ修正するか、
オープンソースコミュニティが
バグ修正してくれることを期待する

そうやって品質改善が続いていく

バグ報告も立派なコミュニティへの貢献
あなたもArcを買って
コミュニティの一員になってみないか?

127 = :

既にIntelが見捨ててるArcを信心で改善するユーザー

エモいやん🤗

132 = :

あくまで無駄に乗ってるVRAM12GB使いきれる機会があるから相対的に得ってだけで
3070とか3080とか上位のグラボ買えるならそっちのほうがいいよ
結局性能が一番大事

133 = :

そういや8GBの3060も出るんだっけ…
紛らわしいな

134 = :

A770の光具合の綺麗さだけはかなり好き
無意味に電源つけっぱなしにしたくなる

135 = :

A770かなり安い設定だと思うけどなぁ
不人気で落ち着いたら実際の取引価格はもっと下がるだろうし

137 = :

クリエイティブ用途に使えないいんじゃ
RTXでクリエイターレディドライバ一択よな

138 = :

こんなんでも発売日に売り切れるんか?

139 = :

アリバイ的に各店舗1枚2枚仕入れるだけでしょ

140 = :

マウスのクリエーターPCシリーズの「DAIV」にA380搭載モデルラインナップされたんだから発売され次第A770も加わるだろ
http://www.mouse-jp.co.jp/store/r/ra3030100/

141 = :

インテルには頑張って欲しいし応援の意味で買ってもいいかもしれん

142 = :

>>141
俺もそんな感じ
玄人っぽさもアピールできるかもしれんw

143 = :

玄人感は確かに凄い

145 = :

これホントに発売するつ森なのか

146 = :

Steam版FFXIは動いた
DX9だけどUnityEngine5.2だからかな

ラストレムナントはUnrealEngine3でDX9だけどクラージェス区のパブに行くところで町のマップのロード中に落ちたのか応答無し

147 = :

売れる売れないは結果
ドライバーの完成度を高める姿勢を見せてくれるかどうかだ

148 = :

Xeの時もはじめ酷かったけど治ったし
今回もそれくらいの根性見せて欲しいが

149 = :

姿勢じゃなくて結果で安定性を出すのが一番


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について