のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,060人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.3【Intel 7】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : Socket77 - 2022/08/27(土) 21:07:45.38 ID:ixh/3va2.net (+24,+29,-51)
raptorで一番売れるだろう400にもEコア積んで高く売りたいんだろうな
ユーザーはそんなの望んでないんだけどな
202 : Socket77 - 2022/08/27(土) 21:32:22.08 ID:Wy9qcwTw.net (+18,+23,-13)
いずれEコアなくなると思うわ
203 : Socket77 - 2022/08/27(土) 21:35:45.31 ID:9P4jLikM.net (-20,+29,-35)
一番の稼ぎ頭の鯖とノートが欲しがってんだから無くなるわけないと思うよ
特にノートはやってる事的に回路規模縮小の影響出にくいし
205 : Socket77 - 2022/08/27(土) 21:47:12.15 ID:F2RrZ5/v.net (+0,+29,-37)
サーバーはあんまりハイブリッド構成に向かないから当面は単一構成を取るんじゃないかね
全部同じなんだから当然PもEも無い
207 : Socket77 - 2022/08/27(土) 22:12:55.36 ID:Qj6vKv1/.net (+26,+29,-23)
>>202
なくなるどころか今後のIntelのロードマップ見てもPコアは据え置きのままEコアだけが増えていくぞ
209 : Socket77 - 2022/08/27(土) 22:29:02.48 ID:lDVSj1X9.net (+21,+28,-2)
そらもうベンチよ
210 : Socket77 - 2022/08/27(土) 22:31:09.05 ID:F2RrZ5/v.net (-11,+29,-67)
>>208
CGのレンダリングや動画のエンコードに使えば良いんじゃね
今だってPが6,8コアあって、そこから更にEコアとかそんな程度しか使いみちはない
213 : Socket77 - 2022/08/27(土) 22:51:36.11 ID:omIHPpOz.net (+24,+29,-3)
鯖は逆にシングル性能なんていらないんだろうなぁ
214 : Socket77 - 2022/08/27(土) 22:59:48.93 ID:vCMtMvQ5.net (+22,+29,+0)
まあそりゃそうだ
216 : Socket77 - 2022/08/27(土) 23:03:04.06 ID:vCMtMvQ5.net (-2,+8,-53)
>>215
オフにしてる、長時間全コア負荷全開になるエンコードなどではその方が速いから
アルダー持ってないしeコアの評価は知らんけど
217 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-25)
むしろなんでEコアを持ち上げようとしてるのかって思うがな
そもそも熱問題とかがなけりゃ全てPコアでいいに決まってるわけで
218 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+29,-2)
設計者じゃないのでわからないですね
219 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-44)
モバイル市場にしたってEコアあるから省電力になってるかっていうとそうではないしな
220 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+0,-28,-5)
13500凄すぎやろ
12400にサブで9700付いてくるようなもんだろコスパ最強
221 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+29,-12)
さすがにそこまでの性能はないぞ
222 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+21,+3,-13)
Eコアの方ね
223 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+62,+29,-115)
ちっこい本体にしょぼいバッテリー積んでそれでも常時電源入ってるモバイル機器にとっては
0.5Wの削減でも大きな効果かもしれんけど、ノートPCとかなってくるとちょっと次元が違うしね
ノートPCでバッテリー駆動で動画エンコードしてますとかだとなんか違いも出てくるかもしれんけど
特にアイドル電力とかは、もうEコアってそういうもんではないよとしか
224 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-24)
ZEN4の3D V-cash版への対抗製品が出なさそうだよな
たぶんそこでゲーム性能で大差付けられる
225 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-44)
いうてzen4の16コアと24コアの13900Kで性能変わらんっぽいし
じゃあ普通にPだけの16コアでいいだろって思うわけで
226 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+0,-29,-29)
EコアはHT対応してないから性能的に微妙なんだよな結局
ZEN5はHT有りのコアで同じような構成してくるだろうからスレッド数で負けるわ多分
227 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+51,+28,+0)
じゃーzen5まで様子みっかー
230 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+54,+26,-13)
相変わらずcacheを書けないやつ多いな
231 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-48)
現状のEコアは単にマルチを上げるだけで消費電力を削減する目的ではなかったって公式のインタビューがどっかの記事であったよ
232 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-2,-29,-20)
>>226

P8E16ならスレッド数は同じだろ
実パフォーマンスは知らんけど
233 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+5,-22,-12)
Eコアはウンコです。🚖
234 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+22,-5,-15)
HTのスレッドはゴミレベルだから。。
235 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-34)
Eコア何が素晴らしいかってダイ面積削減なんでPコア増やすなんて利益でないことしません
236 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+0,-30,-135)
Intel公式のCPUID Model (Linux kernel用パッチ)で

・13600K以上=Raptorlake
・13600無印以下=Alderlake Refresh

で確定の模様…
237 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+67,+30,-111)
まぁ日本ではインテルが売れると思う
日本人って実力主義なんだよな
スペックよりも、
省電力性、安定性、組みやすさ、相性問題、ゲームでのフレームレート
を重視する

反対にアメリカ人はカタログスペックを重視する
ブルドーザーの時も、整数計算がブルドーザーはインテルより早かったので売れた
(スコアの足を引っ張ったのは浮動小数点がやたらと遅いから)
238 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+2,-29,-16)
>>236
13500とかEコアつくんじゃなかった?
239 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-35)
そろそろZ790マザーも発表くるだろうし楽しみだな
ラプターはCPU曲がる以外特に心配ないから対策しといてくれると良いな
240 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+23,-6,-63)
>>238
今も Eコア無しのCPUも Eコアが入って無いんじゃなくて無効化してあるんじゃないんですかね?
(製造不良とかも含めて)
241 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+1,-29,-57)
>>240
alderは、8P8Eと6Pの2種類のダイがある。12400は8P8Eの無効化版と6P版のどちらかが使われてる。
242 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+51,+23,-45)
Eコアはウンコです。
ウンコ入りCPUが販売されています。
ところでウンコ入り肉まん食べたいですか?🚖
243 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+5,+27,-56)
デスクトップにEコア邪魔だからな エンコード時だけ有効になるようにしてくれたらいいんだが
244 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+1,-29,-38)
>>240
eコアが全部無効化されてる奴は12400のC0ステッピングだけ
それ以外の12600等以下モデルは最初から6コアしかない
245 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-7)
C0を活かしてリネームするなら、8P16Eと6P8Eを作るのがバランスが良い気がするね。
246 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+62,+29,-63)
>>243
Thread Directorでほぼ問題解決してるし
インデクシングやウイルススキャンなどを
Eコアに回してくれてるから
もっさりを減らしてくれてる効果もある

Eコア邪魔って意見はHT切って運用してるくらいの人でないと
なかなか説得力がない
247 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-122)
巣ごもり需要の反動でPC全体の売上が落ちてたし
Alder lake Refreshっても再生産でなくて
最初から13世代無印用にダイを取り分けておいた
あたりが真相な気がする。

Eコアの占める面積って22%くらいなんで
Eコアの欠陥率が高い前提のSKU構成は
やや嘘くさかったしな
248 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+121,+29,-69)
アルダースレにあったけどWindows11でもウインドウを最小化したりするとEコアに割り振りされて作業が遅くなるとか


http://quasarzone.com/bbs/qc_plan/views/29905
249 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+51,+28,+0)
よろしい、ならば最大化だ
250 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-28)
Eコアの割り振り考えると16コアのPコアで出してくれた方が素直にいいよな
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について