のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,618人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntel Arc Aシリーズ Part2

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

だから上を目指すな下を目指せw

52 :

勝てるのが消費電力の大きさだけとか泣けるね

53 :

ハイエンド向け設計が悪かったのか
ドライバ糞で性能だせないのか
どっちかわからんけど、ずるずる発売伸ばしてこの性能じゃ売れんよな

54 :

>>49
むしろAMDが微細化進まないからTSMCに乗り換えたんじゃ?
それでもいまだに12m程度で作れる場所はGFに委託してるようだけど

55 :

1060が一番利用者多いんだから380を2060くらいの性能で安くできればそれで良かったのに
安いのは利幅少ないから嫌なのかね

56 :

同性能帯で8割程度の価格なら買うやつもいるだろう
シェア拡大のために赤字で売れ

57 :

安売りが嫌とかって事は無いだろ
いくら何でも初めから競争力のある性能で利益だしまくりなんて出来るわけないんだから

そこは必要経費と割り切ってガンガン安売りしてフィードバックをもらわないと。

59 :

そもそも動くゲームに制限あるんだから値段がどうこうの問題じゃないんだけどね

60 :

>>55
ええあんな化石
と思ったけど1650ぐらいの性能なんだな
VRAMも6gbあるしまだまだいけるのね

61 :

POPなAAがすっかり消えたな

62 :

AA兄貴はIPスレでも時々出没する

63 :

>>61
擁護してた俺と別だぞ
俺はAA倉庫とか持ってないわ

つうかあんた分かってたけどやっぱりしつこいねちっこいね
普通の人間はAAなんて挿絵程度でスルーできちゃうから当たり前なんだけどさ

64 :

>>59
俺らも今までゲームが起動しねぇとか描画バグってても
そりゃオンボだからだろで済ませて来たから

それをスケールして単体GPUにしたら
オンボだからで許されてた問題は出てくるやろなあ…

67 :

今年中にArcを400万台出荷すると豪語してたけどこんなんでそんなに売れるのかよ

68 :

もう完全に失敗したあとなんだから、聖光を夢見ていた頃の発言を拾わないであげて

70 = 67 :

高画質でヌルヌル動くエルデンリング見せてこれがAV1ですってドヤってたのはホント草
実際のゲーム動かした方はカックカクだったからヌルヌル動く上位製品は未完成だってのはわかった
逆にあのカックカクでエルデンリング最適化してるって何の冗談だよ

71 :

IntelならAMDよりも優秀な人材が居るだろうにどうしてこうなったのだろうか

74 :

マイニングバブルが続くと予想しての投入だったんだろうけどこんなゴミ誰も買わねえだろ

76 :

>>74
PC市場からnvidiaを追い出し、HPC市場も制圧する気やで。10年の計だからまだまだまだ序盤

78 :

.                                      た
.                                      し
                                     ま
.                                    り
                                   参
                                 て
                               っ
                            が
                        上
                    り
               盛
        あ

79 :

初っ端でそんなにいいのができるわけない
10年20年で計画してやらないと

80 = 79 :

今から日本の企業が半導体へ参入したとしても
まともなの作るまで時間かかるだろう

81 :

i740 だって PowerVR SGX だって潜在能力は高かったやろ。
あの時はドライバをバージョンアップさせない闇の勢力がいたから敗北しただけで、Intel Arc はこれからやで。
ドライバがすべてを握っている。今度こそドライバで隠された能力が解放されるんや。

82 = 67 :

なおドライバ作るチームは万年人不足で有能な人材もいない模様

84 :

今までドライバが未完成だからって話が出てきて特に何もないまま見限られるのを何回繰り返してきたよ
そう言わないとクソ性能だからだろ

86 = 67 :

dGPUでAPU相手に良い勝負なのか…

87 :

ドライバが古いって指摘されとるやん
ネガキャンの為なら手段を選ばないあたりやっぱアムカスって糞なんだよな

88 :

値段によっては買おうと思ってたけど
ちょっと性能低すぎだな…

89 :

新しいドライバが速くなるとは限らない定期

90 = 88 :

>>89
これなんだよねえ
ドライバが必ず更新されて、かつ性能が上がるならまだ考えるけど
両方とも保証はないからなあ
さすがに買えないかな…

91 :

今はドライバ更新イコール、各ゲームへの最適化ってパターンがあるから全体としては良くなってる気がするが、昔はアップデートってのは安定化、バグフィックスが中心だったから基本遅くなってたな。

92 = 79 :

いや ati だって NVIDIA だって何年もグラボ作ってきてるんだから
いくらインテルとはしょっぱなのやつが性能高い訳ないだろ

93 :

iGPUとdGPUのドライバーって全然別物だったりするんかね
ドライバーって要は物理的なインターフェースをソフトで抽象化したもんだから、PCIe経由でアクセスするdGPUには最悪フルスクラッチで書かないとあかんのでは

94 :

というよりは、iGPUは重いゲームは基本全く動かないんで、対応してなかったからでは。Xeからギリ動くようにはなってきたけど。

95 = 68 :

単にこれまではドライバの問題で動かなくても「内蔵GPUでこのゲームは遊べません」で済んでただけ。実際には内蔵だから外付けだからはあまり関係ない

96 :

meteorのiGPUでは、とりあえずどんなゲームもそれなりには動くようになりそうだから、いずれ安定するだろうけどね。

97 = 67 :

13世代はArcをiGPUに入れるとか言ってたもんな
これで今までのXeと同程度のゲーム起動率だったら本当に価値なしだぞ
今のところ大炎上して中止になった韓国先行販売の頃とは動くゲームの数が大きく増えてると期待できそうだけど

99 :

>>95
結局それに甘えてた結果がこの惨事だろう

100 :

とりあえす、99ドルとかでばらまいて有料ベータでドライバ
熟成すればいいのに。
というかそうでもしないとNVIDIAやAMDに追いつけんぞ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について