のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,190人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntelの次世代CPUについて語ろう 42

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

251 :

GPGPUでは望まれてそうだけどな

255 :

ハイエンドGPUが1スロ占有で済むようになる時代は永遠に来ないんで、
7スロ全てがx16である必要など無く、精々3~4スロあればいい。

任意のスロットに任意のレーン数を割り当てられる柔軟性の方がむしろ有用。
水冷にすれば7枚挿しも出来るかも知れんけど、
そこまでやるなら物理的に複数のPCに作業割り振った方が良いしね。

256 = 254 :

> 任意のスロットに任意のレーン数
まあ、難しいよね。配線しなきゃならんし。

257 :

>>255
PCIeは延長して外に引き出せます。

259 :

どう考えても差別化です。
未来永劫無効のまま

261 :

Sandy Bridgeはモバイル&ローエンドだとメリット大きいのかな?
ハイエンドだとGPU能力の不足が目立ってきそうな気がする。
ダイサイズを大きくしたら本末転倒なんだし。

262 :

それこそハイエンド需要だったら
統合GPUの能力なんてどうでもいいし。

HPC&サーバー向けなら
最低限のコンソール出力出来れば用足りる。
コアなゲーマー向けならGPUは外付けがデフォだ。

265 :

素人の目測仮定話はイラネ

268 :

構成要素の見積もりがアバウトな上に
単純に足し算してるところがバカすぎる

270 :

モバイル向けはASPが高いからダイサイズ大きくても許容できる
3チップ構成→2チップ構成でコストが劇的に下がる
どっちも常識なんだが、勉強不足でまぬけなのはお前だったと…

272 :

intelはそれをわかってて今回はパスした感が強い
AMDに対抗する必要ないじゃんアホくさっていう怠け根性をぶちのめしたい

274 :

ノートも使い方次第だな
客先でアプリのデモする時なんかは
クアッドもありかなーと思ったり
大体会議室には電源があって、使わせてくれるしね

275 :

>>269
>勉強不足の間抜けなインテル信者は哀れだな

amd信者って実在したんだ・・

276 :

>>273
しかしインテル的には、ノートも早急にクワッドコアにしたいらしいよ
でも、例によって熱の問題でずっこけてるわけで

277 :

大佐は真逆の発言をしているわけだが

278 :

>>276
アホ妄想乙

282 :

仮に整数のシングルスレッドが多少落ちても困ることは殆どないんじゃないのかな?

284 :

今はユニット自体遊んでる事が多いからね
多少落とした所で大差無いんじゃね?
デコーダの改良もそろそろ限界に来てるし

ま、その答えがHTTだったりAVXだったりするんだけど

285 :

いや全然足りないよ。
おかげで今日もこれから出勤だ。

290 :

>デュアルとクワッドで性能がそんなに変わらない
ノート用Quadを求める層が小さすぎてintel的には美味しくないから
32nmの4コアは出さなかったんじゃないの?
商売敵もアレだし
放熱を真に問題視してるなら45nmのコアを残すのはどうかと
基地外がノート用の32nm2コアと45nm4コア比べてガタガタ騒ぐのは頭が悪すぎるけど

291 :

熱的にノートでクアッドは厳しい。

292 :

スレチの話題を延々続けるバカども死ね

295 :

.html


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について