のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,883人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntelとAMD、なぜ差がついたのか

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

255 :

独禁法があるから、どちらが危機になっても政府が潰さない。
AIGとかGMとかCitiなんかに比べたら、助けても子供の買い物程度の金額。
適当に競争させてるわな。

256 :

>>255
intelもAMDも多国籍企業(特にAMD)なんだが何処の政府が救済するんだ?

GMは本社が米国で、工場や関連企業の大部分も米国内に有ったから米国が救済したわけだし、
AIGもCitiも長銀もエルピーダもそれとほぼ同じなんだが。

例外は朝銀くらいw

257 :

うむ

259 :

もともとユダヤ⇒米国発じゃないの??
役人にはそんなプライドがあるけどな~。
どこで作ろうとCPUは米国の輸出品。
日本のTOYOTAみたいなもんだ。

261 :

>>259
>日本のTOYOTAみたいなもんだ。
TOYOTAもGM同様工場や関連企業の大部分が日本に有るのだが。
自動車産業は、モノが大きくて輸送費が嵩む分地産地消になっている。
海外工場で作っているのは大部分が海外販売車両。

まあ、(日本に近い)アジア諸国で作った車を国内で売るくらいはやっているが。

>どこで作ろうとCPUは米国の輸出品。
工場のある国の輸出品(少なくとも法的には)だし、
製品に対し支払われた対価も大部分が工場周辺に落ちるのだが。

262 = 261 :

一つ指摘忘れ。
>ユダヤ⇒米国発じゃないの??

ベル研究所→ショックレー半導体研究所→フェアチャイルドセミコンダクター→intel/AMD
で、ユダヤ人はほとんど関与していない。
寧ろ嶋正利とか日本との関係が深い。

265 :

262がいってるのは技術者で
259が言ってるのは資本

>>255
独禁法というか、ユダヤ資本で構成されてるか否かで結果みえる。
AMは中立からアラブ資本になっちゃったからなぁ。

利益率は両社とも4割前後だから他業種と比較すりゃ良いほう。
ただ、[ATを高値で買い取って危機]クラスをもう1回するとマヂやばい。
ま、できんだろうけど。

267 :

自縄自縛の脱法契約
罰金創業自転車商売の会社って、面白いよね
はやく製品買って、反社会契約の罰金
肩代わりしてあげなよ

269 :

>>267
罰金≒intel?(正しくは制裁金)
自転車操業≒AMD?(偶に黒字)

何処の事だ???

270 = 269 :

スーパー301条のペナルティとかの事を制裁金と呼ぶ。

つまり、かなり恣意的なペナルティw

272 :

少なくとも「赤字の原因はIntelのせい」等と
公の場で言ってる間はIntelに勝てないんじゃないの?
まずは半島体質を一掃するところから始めるべきだ。

275 :

AMDは次は何を切り売りするんだろう・・・

276 :


 Intelの悪事 だろ

あれは売れる。
事実だし。

277 :

nVidiaが落ちぶれたのはnVidiaのせい。DX10は本当はDX11の殆どの
仕様を含んでるけど対応間に合わなかったnVidiaがゴネてとりやめに
なった。ATiは当時すでに対応出来てた。nVidiaは現状技術的には
周回遅れ。
ちなみにそんなおれのVGAは295。AA使えないゲームありまくり。

AMDがintelに一時スピードで勝ってたのはintelが周波数を上げる事で
CPUのスピードを上げることに拘っててクロックあたり早いPentium-Mを
持ってたにもかかわらずその技術を導入しそびれたから。当時は俺も
AMDスゲー!って思ったけど、あれはインテルの大失敗によるところが
多いと今は思う。

でもAMDもnVidiaも無くなって欲しくないね。メインのPCはその時速いものを
積むようにしてるけど、かならず反対陣営のパーツもセカンドマシンに採用
するようにしてる。競争原理は消費者の味方。intelもAMDがあのとき居な
かったらまだクロックに拘ってたかもしれないし、nVidiaも超絶GPUで復活希望。

278 :

何故劣るラデをまるでGeForceGTXに勝った風に持ち込もうとするのかね(・´ω`・)

281 :

>>279
>IntelとAMD、なぜ差がついたのか
後発メーカーが先発メーカーを凌駕するには、
ほぼ同じ性能で低価格か、ほぼ同じ価格で高性能のどちらかが必要なのだが、
ここで注意すべき点は、30%低価格は誰にでも分かるが、
30%高性能を認識できる香具師はそれよりも遙かに少ないと言う事だ。

つまり、1GHz競争勝利こそがAMDの死亡フラグだったというわけだw

282 :

被害妄想(ひがいもうそう)とは、自分が他人から危害を加えられていると思い込む妄想。
他人への根強い猜疑心等が生まれ、心的外傷後ストレス障害やうつ病、統合失調症など
の精神病患者たちに多く見られる症状の一つである。覚せい剤など薬物の使用によって
現れることもある。

実際に何かの被害を受けた人間が、決定的な証拠が無いにも関わらず「あいつの仕業
だ」と思い込み、見当違いの怨恨が生まれることもある。そして今度は何の実害も被って
いないのに、「あいつが裏で自分を攻撃し(ようと)ている」等といった被害妄想を膨らませ
ていくケースもある。

284 :

1GHz競争勝利つってもあれは完全に小手先の作戦勝ちでしょ。
実際はどっちが先に発表してもおかしくなかったわけで、
別に勝ってたとかそういう話じゃないと思うんだわ。

・・・社会的インパクト的には勝利だったろうけどね。

285 :

πが遅いCPUは何やらしてもどこかでサボってるのよ(・´ω`・)

286 :

頑張り過ぎて空回りするよりマシ

288 :

>>287
Linuxでは300万桁4秒掛からずに廻ってますな。
Intelより余程早い。

逆に、時代遅れのSuperπに最適化した

  空回りもっさりカクカクCPU

を、広告料で縛ったマスコミと、不当契約で縛った
メーカに売らせている

・・・なんてことで制裁金喰らって、
その金を製品に転嫁して稼いでる 某tel の終わり方は、
悲惨を通り越して市場悪、社会悪だよね。

290 :

Atomはあのサイズであの価格だから旨みはある
(チップセットより単価安いのに販売価格は高い)

AMDが同じことしようにも専用設計で生産能力無いのに出来ないと思うよ
本来の対抗であるGeordはチームごと売っちゃったし
営業力無かったのでGeordが成功すること無かったまま…
(Atom対抗はダイサイズ大きいK8でお茶濁してるだけだし)

293 = 286 :

ま、インテルと同じことやって勝てるわけないんだがな

294 :

アムダは他人の脛をかじってばかりだね(・´ω`・)

295 :

他社の脛カジって
訴訟吹っかけて
相手を固めておく間に
カジリ切って転ばせて
収奪する企業崇拝者ですか

ご立派なことで

296 :

アムダーは宗教染みて恐いねぇ(・´ω`・)

297 :

怠慢は万病の元だね(・´ω`・)

298 :

>>13
普通に誹謗中朝が書かれているから、訴訟担当さえ興味を持てば
見せしめに犯人探しもありそうだな。

今のご時世、アクセス元をたどっていくのは簡単だからちょっと連絡してみるか。

299 :

>>286
なにせCPUの空回りは即、熱になるからな。
セレDの敗因だったのだから。

300 = 299 :

>>297
お前のその勤勉さは単なる「異常行動」だよw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について