のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,353人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntelとAMD、なぜ差がついたのか

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

701 :

見苦しいアムドシンパが暴れているね(・´ω`・)

703 :

犯罪糞企業の狂信者アムラデ厨も犯罪者

705 :

ビジネスではそういう戦略もアリだよ

そちらさんの株たくさん持ってるんだから、うちにも協力してね

とか

浮気はだめよ、したら優待値下げはしないんだからねっ

みたいに

706 :

その戦略とやらはこういう結果になる犯罪のことですね
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-11595520090921
インテル脳こわい

707 :

>>699
別にintel擁護はして無い
日本企業もカルテルとか反トラストでEUに莫大な制裁金払ってるわけだから
EUの国内企業保護が行き過ぎる傾向があるのは前から感じてるだけだわ

しかし額が違うな…
14億5000万ドルとは

708 :

欧州の次、ついに本国で提訴です。おめでとうございます。
http://www.afpbb.com/article/economy/2660097/4852584
日本でもやらないかな、という期待が膨らみますね。ワクワク

709 :

>708
民主党に「資金源」になるって教えてやったらどうだ?

711 :

500兆ドル位の罰金が妥当だろ。
今後100年間払い続けで。

712 :

ガキは来るな

715 :

>>714
価値観の違いだ罠。

欧州人の社会正義≒域外の組織に損をさせてもEUの利になる結果を勝ち取る事

716 :

アムダーはゴロツキの肩を持ちIntelを攻撃するしか残された道はないね(・´ω`・)

717 :

アムダーはインテルの肩を持つ???

718 :

>>714
EUはLinuxの利用が盛んだけど、
OracleはRHELのサポートを低価格でするようになって力をつけてきた。
DBではかなりのシェアを持っている同社がハードも取得すると
企業ユースで独占状態が発生する可能性もあるからじゃないかね。

インテルの独占禁止法違反にも「欧州の消費者に大きな被害を与えた」として
多大な制裁金を科したが、
日本はそのユーザーが高い金出してインテルをマンセーしてたんだから、
ほんとに日本のユーザーはバカだよな。

まあ、一番の問題点は英語が読めないからだと思うよ。
英語が読めれば海外からの情報も入ってくるんだが、
それができないから、情報操作に踊らされてしまう。かなしいねー。

720 :

ある意味
そこまでして市場を独占したい
淫照は惨めすぐるw


AMD64互換CPUなんだと…

722 :

あそこでゲイツを怒らせてなかったらもっと違う結果だったでしょうね

724 :

何はともあれ…
最後に生き残ったもん勝ちなんですわ
半導体業界って

止まったら死ぬ鰹みたいなもんです

730 :

Intelの妨害の影響もあったからこそ今のAMDの売上なんだから、
Intelにとってそれだけの額で済んだのはしてやったりだな。

731 :

妨害関係無く、俺は多分セレロン300Aには飛びついてたし
カッパも買ったろうし、C2DもC2Qも買っただろうけどね。

732 :

・・・だから、何??

妨害する必要もないって話なら、それでもさらにやったIntelは鬼畜。
妨害して当然って話なら、前世紀のならず者の理屈だが。

733 :

あの、メーカー担当者ですか?

734 :

いいえ。それはただのAMD好きの人です。
AMD製品を大量に購入して信者に格上げできるようがんばってください。

735 :

>>732
妨害する理由はあったよ。
PentiumDとAthron64じゃ圧倒的な性能差があった。
一時的でもAMDがインテルのシェアを抜いたというニュースもあった頃。
品物じゃ勝てないから、妨害するしかなかったんだろう。

737 :

妨害は必要が有ったのだよ。
当時TransmetaのCPUはモバイル向けでintelを脅かしかねない存在だった。

故にintelはTransmetaに圧力をかけて潰す必要が有った。

AMDはTransmetaがintelに嬲り殺しにされるのを黙殺した揚句、
Transmeta死亡後に自らこそが唯一の被害者であると訴え出た。

独禁法の絡みで、intelはAMDとTransmeta何れか一方しか攻撃できず、
攻撃を免れ絶対的なNo.2の座を確保したにもかかわらず、
AMDは一連の騒動が収束してから、厚顔無恥にも被害者面をしてintelを訴えたわけだ。

738 = 735 :

つまり、モバイルでもデスクトップでもインテルは負けそうになったから、両方をつぶしにかかった
CPUの性能じゃなくて圧力をかけてってことかぁ。

739 :

AMDの主張は「Intelの妨害で、互換ソケットで商売出来なくなって独自ソケットに移行した。」
現実は、セレロンのお買い得感に勝てなかっただけ。

740 :

>>737
詭弁の品評会みたいな理屈ですね。

そもそも、潰されて焼け野原になっちまったTransmetaは
訴訟なんて出来ないでしょう。

潰したIntelの行為が根源です。
そして、もっとも悲惨な被害者は市場と私達。

AMDは併せてその代弁をしてくれたんですよ。

741 :

潰れてから代弁しても遅いだろ・・・。

742 = 739 :

AMDの見殺しは綺麗な見殺しですか。

なんか文体的にも気持ち悪い共産主義者みたいな臭いがしてくるな。
狂信的なオプソ信者にも近い物があるけど・・・

743 = 740 :

>>742
言うに事欠いて「狂信」ですか。

Intelの、どう足掻いても弁護しようのない暴虐現場でまで、
AMD悪者にしたがるよりはまともでしょ。

744 = 735 :

まあ、インテルの犯した罪は世界中で断罪されてるわけだし。

745 :

犯罪企業の淫照を擁護して被害企業のAMDを非難するとかどんだけDQNなんだよ。

ちなみにトラメタはエフィシオンの開発が遅れたのがかなり痛かったな。
それでも唯一採用したSHARPは偉大だった。

746 :

沈没船に乗ったアホ企業にしか見えなかったけど

747 :

できあがった製品も妖刀の名に恥じる出来だったしな。
馬鹿にプロジェクトを任せるとどうなるかって見本だ>エフィシオン搭載PC

748 :

AMDのせいで86系から逃れられなくなった

750 :

>>749
超低能乙
性能は拮抗していたから選択肢があれば必ず売れるよ。
知名度やサポートの差でインテル以上に売れることはないだろうけどね。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について