のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,729人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレIntelとAMD、なぜ差がついたのか

    Intel覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 :

    http://hissi.org/read.php/jisaku/20090510/SXZkYW1RbUM.html

    52 :

    Q,IntelとAMD、なぜ差がついたのか
    A1,リベートを販促だけじゃなく、排除に使う術にIntelが長けていたから。

    なるほど、やっぱそうだったのか。

    53 :

    >>35
    その理屈だとおまえはアムダーにしか見えない件

    54 :

    元からAMDは巨人に立ち向かう立場だから

    55 :

    そういえば富士通もCPU開発したな
    インテル超える性能だとか
    まあスパコン用だろう

    63 :

    VIAに決まってんだろ馬鹿

    65 :

    たらればは聞きたくないね(・´ω`・)

    67 :

    64でリードしてからハングリー精神が無くなって下降した。

    68 :

    全く愚かしい姿勢だね(・´ω`・)

    69 :

    スペックアップという自作の楽しみがAMDの方が大きいと感じたんだ。
    だから俺はインテルからAMDへ乗り換えた。

    70 :

    そりゃ後発のAMDが売れる為にはIntelよりも良い物を作らないといけないよねぇ

    71 :

    AMDはK8の後が続かなかった。
    K8はCPU内部のリソースを全方位的に強化したのが大きな強みの一つだったけど、
    効率の良いハードウエアってのは、ソフトウエアから必要とされない回路が載っていない
    のが理想だから、IntelがCore2Duoとかでソフトウエアの動きにフィットさせた
    CPUを作りだしたら、それを真似る事のできなかったAMDはあっという間に没落したね。

    殆ど使わなれない命令なんて遅くていいのに無駄な回路積んで高速化してるしw
    ソフトウエアのプロファイリングの甘いあたりが駄目だね。>AMD

    K10でも同じ問題を抱えてる。
    速度の向上に大して寄与しない部分で無駄な努力をしてるので、遅い癖に消費電力が高い。

    72 :

    中立を装ったアムダ信徒の典型だね(・´ω`・)

    73 = 71 :

    >>72
    そうくるかw

    逆を言えば、それだけIntelのソフトウエアへ対するプロファイリングは優秀って事。
    既存ソフトウエアの解析もやれば、自分の所でちゃんしたとコンパイラも作ってる。
    ピーキーでも、きちんと性能を出せるハードウエアは、能力の無い会社には作れない。

    74 :

    最初から対等じゃないし

    75 :

    病的収奪企業だからね
    Intelは

    77 :

    >>71
    そんなこと言ったらこれからもっと効率悪くならないか?
    CPUに限らずどんどん機能強化されて行く流れなのに。
    最適化されるソフト以外速くならないって言ってるように聞こえる。

    78 :

    >>77
    効率悪くならないよ。
    過去より現在まで使われてこなかった部分ってのは、これから先も使われない。

    現在より将来に向けて強化される部分ってのは、これから必要とされる物を
    追加していく作業なので、どうでも良い部分を強化する事とは違う。

    どんなCPUでも最適化は必要で、ハードウエアを効率的に叩けないソフトは速くな
    らない。こんなの不変の常識。

    だからコンパイラは各CPU向けのコードを吐く最適化オプションを持ってるし、
    アセンブラでプログラミングする人は、CPUの設計の違いを考えなければ速い
    プログラムを書く事はできない。JITだってJIT自身のハードウエアに対する最適化は必須。

    CPUに限らずうんぬんってのは、アプリケーションプロセッサって事だろうけど、
    それは、特定のアルゴリズムに最適化された専用のハードウエアを設ける事なので、
    ソフトウエアに必要とされない無駄な回路を省いたプロセッサの最たる物。

    ただし、特定のアルゴリズム向けになるから、高い汎用的は無いので誰にでも恩恵がある訳じゃ無い。
    実際GPGPUは上手く使えてる分野が少ないし、
    今まで3Dレンダリングをやっていた物を無理矢理汎用化しようとしてるので効率は悪い。
    必要だった人が個人でも手軽に並列計算機を購入出来るようになったのは良い点だけどね。

    79 = 77 :

    >>78
    過去より現在まで使われてこなかった部分なんてあるの?それは何?
    どうでもいい部分って何?
    そのCPUが登場する前のソフトは速くならないの?
    ソフトウエアに必要とされない無駄な回路を省いたプロセッサってAtomのこと?

    80 = 78 :

    一時期、NDPのNanの処理回りでAMDの方が速いとか言ってる奴がいたからさ、
    そんな高速化に殆ど寄与しない様な所で頑張っても無駄だって言ってるの。

    >どうでもいい部分って何?
    処理を高速化しても、ソフトウエアの実行時間に殆ど影響を与えない部分。
    例えばループの外側の処理とか、発生頻度の低いエラー処理とかだね。
    速度的な優先度が低いってだけで、正しく処理できる必要はあるけどね。

    >そのCPUが登場する前のソフトは速くならないの?
    最適化の仕方が以前のプロセッサと異なってくれば、当然速度は落ちる。
    CPUの世代が交代する度に発生する悩ましい問題だね。
    だから、速度に敏感な部分では、各世代のプロセッサ向けにプログラムを書き分けたりする。

    既存命令の高速化はIntelもAMDも速くなる様に努力してるけど、
    今度の展望としてはこれ以上のIPCの大幅な向上は望めないってのは、よく知られた話し。
    今後はIPCの向上だけにソフトウエアの高速化を頼れないから、
    ソフトウエアも更新しなければ速度の大幅な向上が望めないよ。

    >ソフトウエアに必要とされない無駄な回路を省いたプロセッサってAtomのこと?
    俺が言ったのはもっと小規模な物の事だな。
    アプリケーションプロセッサでググればTI、NEC、富士通、東芝その他諸々の会社が
    作ってるのが引っかかるよ。専用用途向けなので消費電力が小さくて効率が良いよ。

    分かりやすい例を言えば、H.264のデコードなんかはそうだね。
    CPUの外部に再生支援用のコプロセッサを設けて、CPUの負担を軽くする。
    これはHTやQPIの先にコプロを付けてアクセラレーションを行うとかって類の話しに繋がる。

    81 :

    なぜAtomを無駄を省いた製品だと思ったのだろう?

    82 :

    熱心な弁舌家を召還してしまったようだね(・´ω`・)

    84 = 81 :

    何から何を省いたんだろう…

    85 = 78 :

    >>83
    速度が上がるからって何でもかんでも実装したら、消費電力が下がらないでしょ。
    どの程度効果があるのかを考えて、実装する技術を選ばないとならないって事。
    リソースをただ詰め込めば速度が上がるなんて単純にはいかない。

    >アプリケーションプロセッサって組み込み向けのことね。
    アプリケーションプロセッサ = 組込向けってのは発想が貧弱だね。
    組込で使われる事も多いけど、
    基本的には特定の処理を高率的に行うための、プロセッサって事だよ。
    AMDもCPUの外部に接続するコプロセッサーとしてTorrenzaとかで検討はしてるね。

    >てかGPGPUは組み込み向けだったの?
    vTRPTGehの「アプリケーションプロセッサ = 組込向け」って捉え方が間違ってるので
    この質問には意味が無いね。

    ついでに言えば、GPUはグラフィックの描画を高効率行うための専用のプロセッサだよ。
    GPGPUは、GPUのリソースを描画以外の目的にも使おうとする物。

    86 = 77 :

    >>85
    イライラしてるね
    発想がっていうか言われた通りググッたんだけど。
    速度を上げるために実装するんじゃないでしょ、そういうのは。

    87 = 78 :

    >>86
    CPUに対するコプロセッサってのは、
    CPUの負担の軽減や、特定用途での処理高速化や低消費電力化を狙ってる。

    効能は複数あるけど、その中の一つの大きな要素として高速化は確実に有るよ。

    88 :

    ググれって言っておいて発想が貧弱だとか。
    GPGPUについて教えてなんて言ってないのに勝手に語り出したり。
    それについてもググるってと思わないのかね。

    92 :

    今までの長い歴史を見て値段は別としてインテルの方が優れてる時間が長いのは間違いない事実。
    ただ、AMDがいることでインテルが値下げしたり商品リリースの周期が早くなったりしてインテルユーザーにも
    恩恵があることを認識すべきと思う。

    企業の思惑とユーザーの思惑は需要関数と供給関数と言う形で見事に相反するもんだから。
    独占で生まれる死荷重を軽減する意味でも競合他社は必要だ。

    93 :

    IntelからPC雑誌及びライターはいくらもらってるの?

    94 :

    Intelの方が物として優れていると言うより
    Intelの方が優れている部分を強調してきたと言う方が合っているかな。

    95 :

    >93
    金で釣れるのはメーカー。
    ライターは金よりもリーク情報の方がよく釣れる。

    97 :

    金が無かったら賄賂以前に開発費もつぎ込めないから良いもの作れないというジレンマw
    64ファミリーは素晴らしかったがあれが頂点だったのか?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について