のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,599人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntelとAMD、なぜ差がついたのか

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

AMDはソケット変えまくりでユーザーをナメてるからだろ
金落とす戦略が見え見え

111 :

結局絵に描いた餅に終わりそうだね(・´ω`・)

112 :

慢心、環境の違い

115 :

一般層へのGPGPU認知度が高まってきた昨今ラデの努力不足は致命的だね(・´ω`・)

116 :

一般層はまだまだGPGPUの認知度は高まってないような。

120 :

>>119
マジで?w
その程度だったの!?

122 :

してません、アホかw

124 = 122 :

プラグインの実行をGPUに撮して処理するSDKはアドビ通してnvidiaが提供してるのは知ってる。
デモ実質この機能使ったプラグインまだ出てないしね。
逆にadobeとかの画像系のアプリって元々OpenGL使ってGPUで加速することが要でCPUを助ける必要なんて無いと思うし。
描画で頑張ってるGPUが凡庸コンピューティングの部分のCPUまで助けたらCPUの仕事が減ってもGPUがウハウハになるというパラドックスとかあるんじゃないかと。

125 :

汎用をぼんようと読む人間がいたんだね(・´ω`・)

126 :

はんようは、いづれぼんようになるのか、、、。パーツの寿命は短いね。

128 :

差が付いたとか言ってるが一度も並んだことはないのに
何言ってんだろう?

AMDはそもそも最初からシェアの3割を超えちゃいけないって
自らインタビューで言ってたからな

129 = 128 :

そう言えばIntel原理主義者的な人間がAMDユーザーをマイノリティとして虐めるが
PCユーザー全体からすればCPUが何ぞより、自作なんかしてる奴らなんか
十派一絡げで、キモイPCヲタの基地外なんだよな

130 :

差が付いたって売り上げのことなの?
性能面では一時期Athlon64とX2で抜いたよね。
C2とi7でまた抜かれたけど。

131 :

技術面で言えば先にクロック競争で1GHzを先に突破したのはAMDだったし
物量でしか解決出来ない部分や、物量がものを言う部分以外は
未だにそれほど大きな差は付いていない抜きつ抜かれつだ

しかしGeForceとRADEONにしろなんで自作基地外は
無意味にメーカーに荷担して代理戦争するのが大好きなんだろうな

132 :

自分が使ってる石が実は思っていたスペックじゃないということが後になって解ってブチ切れとかw

137 :

エヌヴィダ

143 :

正直、3割もいた事が驚きだわ。

144 :

敬虔な信徒が我先にと屁を買うからね(・´ω`・)

145 :

最高の無駄 CPU純正クーラー

AMDは純正CPUクーラーでも静かだった!後付にしなくても良かった。

SOCKET370のINTELはなんであんなおまけみたいなCPUクーラーだったんだろ~最近のINTEL
はどうなんだ?
あんな爆音クーラー付けない方がましだし、付けるんだったら金額2000円高くてもいい
から最初から静かなクーラーつけろよな~

新品もそうやけどオークションとかでCPU買っても純正クーラーしか付いてこないし付けて
みたらうるさいから、また後付けクーラー買わないといけないし2度手間や~
だったら最初から純正付けないか、付けるんだったら良いやつ付けろやって感じやな。

純正付けなかったら、後付けだけが世に出回るし最高の純正付けるんだったら、後付けは
いらないと思う。

純正CPUクーラー無くして無駄を無くせ~金属加工とプラスチック加工無くし二酸化炭素

(CO2)排出量削減、人件費削減

148 :

>>146
契約はガチガチなのにね

149 :

>>2

150 :

市場工作不正契約Intelをもちあげのために、他社を叩くことしか
念頭にない粘着キモには到底理解も確認もできないんだろうけど
ニコイチってのは、Core2Quadで実際に行なわれている、Intel方式(詐欺?)
AMDのは、1ダイのネィティブなQuad つまりは、真正技術
AMDは真似などしていない。

売りつけられるなら、汚くても不公正でも迷惑でも何でもやる、そんな魂が
汚い企業のやりくちと、本当の技術を混同するのは、イくない。
Intelの売り方は、明らかにニコイチを隠してるし
AMD側は関係者が、Intelの販売開始当初に「あんなものは簡単にできる」と
スポットを当ててコメントしている
できると言ったものをアMDが出すのは自然なことだよ
NVが日産みたいなんだよなぁ
ハイエンドのGT-Rなんかは毎年スペック変更だなんだかんだってやってるけど
フィット、ヴィッツクラスの普及帯がグダグダ
マーチなんてもう7年もフルモデルチェンジしてないよ
E8600 P45 260GTXマシーンに変えてからですね。
ペンティアム3も4マシンもなりませんでした。core2にしてから。
ああ これが噂のプチフリなんだと思ったんですが違うんですか?

読み込みが遅れるんじゃないんですよ。
再生中に瞬間的に止まる。
WDの300Gプラッタ*2 RAID0から読んでます。
と言うかそれ以前にDVD再生に関してはペンティアム3マシンの
ATA33DVDドライブから読んでもなんともないんですからねえ。
やっぱりcore2かP45が怪しいと思ってるんです。
会社のE6700積んだPCでVMWare使うときプチフリしまくるな。
ファイルの圧縮とかでもプチフリするので、I/Oが関係しているみたいだ。
あと、Daemon Toolsをインストールするときにシェルに機能追加するオプ
ション選択するとデスクトップとかドライブの右クリックの動作がやけに
モッサリする。

シェルに組み込まれてるソフトとか、I/Oの負荷を調べてみてはどうだ?

やっぱりUSBに負荷かかってるともっさりするなぁ。

契約で縛りまくって詐欺押し売り
マスゴミは広告費で縛って三猿

騙され日本人は、欧州へのお布施をもっとバンバン払えよ

ほれ払え ほれ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について