のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,747人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレPentiumDC E[5,2]xxx/CeleronE1xxx intel Part30

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : Socket77 - 2009/01/24(土) 13:37:32 ID:qlJkXrUw (-13,+29,-10)
>>99
マジレス
対応しています
焜炉系までの対応です。http://jp.dfi.com.tw/portal/CM/cmproduct/XX_cmproddetail/XX_WbProdsWindow?action=e&downloadType=&windowstate=normal&mode=view&downloadFlag=false&itemId=513
103 : Socket77 - 2009/01/24(土) 13:58:19 ID:DsoTFlVL (+13,+29,-1)
>>97
荒らしは責任をとれ
107 : Socket77 - 2009/01/24(土) 14:32:29 ID:PspyTp3X (-19,+29,-87)
>>97
両方買わないと分からない

E5200はかなりサクサクな方だけど
AMDでいうと屁飲むⅡ920より少し上のランクと思って下さい

何よりintelの45nmは電力を食わない低発熱低消費電力スリムケースにもってこいのCPUです
それでもあなたが幸せになるかどうかは用途とあなたの主観によるので
エスパーでも予言不可能です

以上でよろしいですか?
109 : Socket77 - 2009/01/24(土) 14:41:16 ID:DsoTFlVL (+22,+29,-28)
そういや価格の天麩羅どこいった
110 : Socket77 - 2009/01/24(土) 14:43:03 ID:Bx8ORxxK (+23,+29,-32)
>>107
大嘘、乙

なんでDualでまともな容量のキャッシュもない5000番台が、
Q9550と同等性能のPhenomII920より上なんだよ
ベンチ数値だけのオナニー競争じゃあるまいし

それじゃエスパーじゃなくてパーだよ
脳味噌の水入れ換えてもらって来い
111 : Socket77 - 2009/01/24(土) 14:43:42 ID:T+BPPiLn (+65,+30,+0)
113 : Socket77 - 2009/01/24(土) 15:07:46 ID:qlJkXrUw (-6,+28,-2)
北森やプレスコット 羊歯よりマシ
114 : Socket77 - 2009/01/24(土) 15:13:11 ID:BJYs9UaY (+34,+29,-58)
それどころか5200で電圧下げて少しOCしたのに、前の5400BE@3Gより速くて、
同じシンク流用してるんだけど、定格同士でも動いてんの?ってぐらい
冷たくてワロタw 発熱はアイドルは変わらないけど、2コア負荷時の
発熱度合いはほんと次元が違った

前見たどっかのサイトの比較のとおりなんだな
115 : Socket77 - 2009/01/24(土) 15:59:07 ID:Bx8ORxxK (+31,+28,-22)
>>114
チップ製造技術としては2年違いだからね。
どちらも無害なレベルだけど低いのはE5000だよね。
118 : Socket77 - 2009/01/24(土) 18:51:51 ID:h6s79f+j (+19,+29,-1)
それ、どんな魔法の技術?
119 : Socket77 - 2009/01/24(土) 19:02:29 ID:RZbeqgls (-26,+0,+0)
>>117
VIDはいくつでした?
120 : Socket77 - 2009/01/24(土) 19:29:31 ID:iZOhzTTK (+0,-29,-6)
>>119
BIOSだと1.165v
CPU-Zv1.49だと1.102vでした
121 : Socket77 - 2009/01/24(土) 20:04:25 ID:+FwmYk8H (+14,+29,-5)
>>116
消費電力的なことを考えてるなら無駄だからやめとけば
124 : Socket77 - 2009/01/24(土) 20:46:53 ID:p77VHfTn (+0,+0,+0)
>>120
●min VIDとmax VIDを調べる方法

CPU-Z>About>Registers Dump>Thread dumps"で
MSR(Model Specific Register)のアドレス0x000000CEのedxの値を見ればよい
(edxの数値は、すべてのコアで共通)

edx = 0x00XXYYZZとすると
・XX: min VID
・YY: 定格倍率
・ZZ: max VID

・YY=0Yの場合: 定格倍率 *Y.0
・YY=4Yの場合: 定格倍率 *Y.5

XXとZZは、コアの世代やステッピングに関係なく以下のテーブルで変換

02:0.8500V 03:0.8625V
04:0.8750V 05:0.8875V 06:0.9000V 07:0.9125V
08:0.9250V 09:0.9375V 0A:0.9500V 0B:0.9625V
0C:0.9750V 0D:0.9875V 0E:1.0000V 0F:1.0125V
10:1.0250V 11:1.0375V 12:1.0500V 13:1.0625V
14:1.0750V 15:1.0875V 16:1.1000V 17:1.1125V
18:1.1250V 19:1.1375V 1A:1.1500V 1B:1.1625V
1C:1.1750V 1D:1.1875V 1E:1.2000V 1F:1.2125V
20:1.2250V 21:1.2375V 22:1.2500V 23:1.2625V
24:1.2750V 25:1.2875V 26:1.3000V 27:1.3125V
28:1.3250V 29:1.3375V 2A:1.3500V 2B:1.3625V
2C:1.3750V 2D:1.3875V 2E:1.4000V 2F:1.4125V
30:1.4250V 31:1.4375V 32:1.4500V 33:1.4625V
34:1.4750V 35:1.4875V 36:1.5000V

例えば、E8400でedx = 0x001A0920となっていたら
min VID=1.1500V(1A)
定格倍率 *9.0
max VID=1.2250V(20)
126 : Socket77 - 2009/01/24(土) 21:20:56 ID:/BnnLP9t (+0,+29,-19)
>>124て良く張ってる人いるけどねw
そんな事しなくともVIDは書いてあるし
CPU-Zで見ながら、何かすればmaxもminも見れるしるね
127 : Socket77 - 2009/01/24(土) 21:44:03 ID:DzKbA/zL (+18,+23,-28)
CeleronDのクーラー使ったら冷え冷えでワロタw
リテールじゃないクーラー使ったら静かなPC作れそうだな…
128 : Socket77 - 2009/01/24(土) 21:45:49 ID:iZOhzTTK (+0,-29,-9)
>>124
min VID=1.1500V(1A)
max VID=1.1625V(1B)
だった
133 : Socket77 - 2009/01/24(土) 22:17:12 ID:p77VHfTn (+0,+29,-4)
>>125
バージョンにもよるけどね
>>126
それちょっとちがくね?
134 : Socket77 - 2009/01/24(土) 22:29:27 ID:gEpGqSV9 (+0,-29,-110)
>>126が言っていることは半分間違っている。
CPU-Zでは 既知のセンサーチップ搭載マザーの場合は、VIDではなくて
実際の電圧を示す。分解能はITE製871x系では0.016V刻み。

センサーチップがまったく未知の場合、CoreVIDを示すことがある。
そのときは負荷を掛ければMAXになるし、アイドルにすればMINを表示。
このようになるには、C1E,EIST有効でなければならない。

だがセンサーチップが未知でも、なぜか空欄になってしまうこともある。
135 : Socket77 - 2009/01/24(土) 22:59:01 ID:/BnnLP9t (+0,+29,-52)
>>133
そうちがっててないはず

下は、EISTかなんかで皆一律1.15までなんだし
maxの方はBIOSか箱に書いてなかったっけ
なんかあんな長文みて意味あるのかなー?と思うだけ

VID=1.1625なら大当たりだね
てかそんな電圧あるんだねぇ
137 : Socket77 - 2009/01/24(土) 23:06:47 ID:38bedDXw (+27,+29,-7)
安いんだが個体差ありすぎてぽちれねえ 福袋みたいなもんか
138 : Socket77 - 2009/01/24(土) 23:11:56 ID:38bedDXw (+5,+26,-37)
>>136
mod?過去スレのやり方じゃ駄目なのか?つうか電圧いじれるマザーじゃないときついんじゃね
140 : Socket77 - 2009/01/24(土) 23:18:16 ID:a2rgplur (+0,-29,-26)
>>135
今出荷されてるのならそれぐらい普通かも
Max VID1.1500V、Min 1.1375Vで3.3Gで電圧上げずに常用可なんてのも
141 : Socket77 - 2009/01/24(土) 23:23:24 ID:38bedDXw (+16,+28,-17)
>>139
ああVIDMODか勘違いスマソ 変態スレの過去スレにあったけど難しそうだな
144 : Socket77 - 2009/01/24(土) 23:46:19 ID:101trNKD (-4,+29,-24)
>>142
やはりそうですか
e5200のVIDmodの解説をしてある過去ログを見つけたのですが
一緒にうpされていた画像がもうなかったので・・・
単純に出来るもんじゃやはり無いですね
レスありがとうございました、もう少し自力にて調べてみます。


149 : Socket77 - 2009/01/25(日) 00:18:41 ID:Sl+2dsVi (+18,+29,-3)
>>148
何で頭に金魚すくいのモナカ挿してるの?
150 : Socket77 - 2009/01/25(日) 00:21:36 ID:88oqcpSG (-1,+8,-1)
AMラジオのアンテナじゃね?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について