のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,331,416人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレPentium DC E5xxx,E2xxx/CeleronE1xxx intel Part31

    Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    1 : Socket77 - 2009/02/10(火) 19:38:35 ID:TqjKU0ik (+125,-30,-88)
    Pentium DC E5xxx,E2xxx/CeleronE1xxxについて語るスレです。
    E7xxxやE8xxx系は一応スレ違いなのを御了承ください。
    E5xxxは 45nm プロセス。省電力でFSB高倍率。
    稼働報告を引続き募集中。^^/


    PentiumDC E[5,2]xxx/CeleronE1xxx intel Part30
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232671425/
    2 : Socket77 - 2009/02/10(火) 19:42:27 ID:TqjKU0ik (-10,-30,-269)
    △[FSB1066Mod]▼
    マザーボードによるCPUのFSB倍率認識を、
    533 800 1066 1333 の各設定へと変化させるハードウエア的変更(CPU接点の改造)

    ・前提
    BSELmodはすべてのマザーに必須なものではない。
    ※ マザーの仕様により、効果のないケースもあるので注意を。

    ・記事コピペ
    >アルミホイル改造はシステムバス1,066MHzのCPUに見せかけるという裏技だ。
    >メモリクロック比が制限されるマザーボードで効果を発揮する。
    http://www.dosv.jp/feature/0710/08.htm

    (1)CPU裏面のアルミホイルを貼る接点の位置を確認する
    Open
    (2)サンホイルの切り口の山を1カ所切ると、必要な接点の位置にピッタリ合う
    (3)アルミホイルをセロハンテープなどで貼り付ける。接点の位置は写真を参考に
    (4)テープを切ってCPUに貼り付ける。ソケットへの装着でずれないように固定
    3 : Socket77 - 2009/02/10(火) 19:43:53 ID:TqjKU0ik (+66,-29,-14)
    ・BSELmod詳解写真
    4 : Socket77 - 2009/02/10(火) 19:46:48 ID:TqjKU0ik (+35,-30,-269)
    http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51309159.html 他

    ■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2009/01/24]
    Core Clock  L2    FSB   TDP           現在
    x2 2.70GHz  2MB  . 800MHz. 65W  Pen. E5400  $84
    x2 2.60GHz  2MB  . 800MHz. 65W  Pen. E5300  $76
    x2 2.50GHz  2MB  . 800MHz. 65W  Pen. E5200  $64
    x2 2.40GHz  1MB  . 800MHz. 65W  Pen. E2220  $64
    x2 2.20GHz  1MB  . 800MHz. 65W  Pen. E2200 discon
    x2 2.00GHz  1MB  . 800MHz. 65W  Pen. E2180 discon
    x2 1.80GHz  1MB  . 800MHz. 65W  Pen. E2160 discon
    x2 1.60GHz  1MB  . 800MHz. 65W  Pen. E2140 discon
    x2 2.20GHz 512KB   800MHz. 65W  Cel. E1500   $53
    x2 2.00GHz 512KB   800MHz. 65W  Cel. E1400   $43
    x2 1.60GHz 512KB   800MHz. 65W  Cel. E1200  discon
    x1 2.00GHz 512KB   800MHz. 35W   Cel. 440   $44
    x1 1.80GHz 512KB   800MHz. 35W   Cel. 430   $34
    x1 1.60GHz 512KB   800MHz. 35W   Cel. 420  discon

    Quad化、メモコン内蔵の流れはあるものの、コストパフォーマンス需要は
    世相を反映し、ユーザーサイドでますます堅調
    メーカサイドからは脅威なのかも?!

    6 : Socket77 - 2009/02/10(火) 19:47:28 ID:TqjKU0ik (+0,+0,+0)
    ●min VIDとmax VIDを調べる方法

    CPU-Z>About>Registers Dump>Thread dumps"で
    MSR(Model Specific Register)のアドレス0x000000CEのedxの値を見ればよい
    (edxの数値は、すべてのコアで共通)

    edx = 0x00XXYYZZとすると
    ・XX: min VID
    ・YY: 定格倍率
    ・ZZ: max VID

    ・YY=0Yの場合: 定格倍率 *Y.0
    ・YY=4Yの場合: 定格倍率 *Y.5

    XXとZZは、コアの世代やステッピングに関係なく以下のテーブルで変換

    02:0.8500V 03:0.8625V
    04:0.8750V 05:0.8875V 06:0.9000V 07:0.9125V
    08:0.9250V 09:0.9375V 0A:0.9500V 0B:0.9625V
    0C:0.9750V 0D:0.9875V 0E:1.0000V 0F:1.0125V
    10:1.0250V 11:1.0375V 12:1.0500V 13:1.0625V
    14:1.0750V 15:1.0875V 16:1.1000V 17:1.1125V
    18:1.1250V 19:1.1375V 1A:1.1500V 1B:1.1625V
    1C:1.1750V 1D:1.1875V 1E:1.2000V 1F:1.2125V
    20:1.2250V 21:1.2375V 22:1.2500V 23:1.2625V
    24:1.2750V 25:1.2875V 26:1.3000V 27:1.3125V
    28:1.3250V 29:1.3375V 2A:1.3500V 2B:1.3625V
    2C:1.3750V 2D:1.3875V 2E:1.4000V 2F:1.4125V
    30:1.4250V 31:1.4375V 32:1.4500V 33:1.4625V
    34:1.4750V 35:1.4875V 36:1.5000V

    例えば、E8400でedx = 0x001A0920となっていたら
    min VID=1.1500V(1A)
    定格倍率 *9.0
    max VID=1.2250V(20)
    7 : Socket77 - 2009/02/10(火) 19:51:41 ID:TqjKU0ik (+36,-29,-215)
    一般論として

    ・普段使いのPCなら、このクラスのCPUで充分です。メモリを2Gとか多目に乗せましょう。

    ・すこし資金が苦しい等、高い目のママンにCPUをPentiumDCやセレロンとしておき、後で
      E8?00やQ?000にしよう という選択はアリ。

    ・エンコードもクロックなりにこなします。 同クロックの場合、上位DualCPUの1~2割落ち
     くらいを目安でokかと。 ただしOCの場合メモリ設定を確認 (1:1とかになっていると遅い)。

    ・Superπ に代表される旧世代ベンチマークでは高い数値をマークしますが、実動性能は
     価格なりなので変な期待は捨てましょう。

    ・上位CPUを買わせないと儲からない業者関係、業界関係、他社CPUを比較しないと気の
     済まないひと、その他変な人達からの過激なカキコは無視で。
    8 : Socket77 - 2009/02/10(火) 19:54:25 ID:TqjKU0ik (+89,+29,-10)
    前スレにテンプレなかったから適当に拾ってきてたてた

    反省はしてない

    追加あればヨロ
    9 : Socket77 - 2009/02/10(火) 20:19:50 ID:k4nlr+0e (+7,+22,+0)
    いちおつ
    10 : Socket77 - 2009/02/10(火) 20:20:53 ID:1ektmj8l (-9,+5,-1)
    >>1
    12 : Socket77 - 2009/02/10(火) 21:16:20 ID:kA1Y9PNP (+23,+29,-3)
    >>2
    こんなに簡単にできるのか E5200明日やってみるか
    18 : Socket77 - 2009/02/10(火) 21:52:23 ID:B3OSHjte (-25,-30,+0)

    50 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 01:24:07 ID:AUZFz+DK
    (続き)
    なお非公式BIOS 1.71A(新ステッピングには非対応)が入った状態でも試してみたところ
    一応BIOS画面でのクロック表示は正常になるものの
    BIOSで"Intel(R) SpeedStep(tm) tech."を"Auto"や"Enabled"にしていると
    XPで電源設定を「常にオン」にしてSpeedStepを無効にしてあっても
    XP起動直後に倍率が6倍・VIDが1.1000V(Min VID)の最低状態に落ちてしまって
    負荷をかけても最低状態のまま変わらないという不具合が発生

    #ただし45nm CPU非対応BIOSを使った場合とは違い
    #CrystalCPUIDの"Intel Enhanced SpeedStep Control"等で手動で設定を変えて
    #定格倍率やVIDに戻すことは可能

    これは775Dual-VSTAで新ステッピング非対応の45nm CPU対応BIOS(3.13c)に
    E7400を載せた場合と全く同じ症状で
    新ステッピング用マイクロコードが含まれていないことによる不具合と思われる

    ちなみに36氏と同じように
    BIOS 1.71Aに新ステッピングのマイクロコードを追加したものを作って試してみたけど
    この不具合は回避できなかった
    #775Dual-VSTAでも同様でBIOS 3.13c+マイクロコード追加では回避できず

    この不具合はBIOSで"Intel(R) SpeedStep(tm) tech."を"Disabled"にすることで回避可能
    #SpeedStepは使えなくなるもののCrystalCPUIDの"Multiplier Management"等は使用可能

    あと些細なことだけどBIOS 1.71Aで起動した場合
    CPU Name StringがE7400は"Intel(R) Core(TM)2 CPU"・E5300は"Intel(R) Pentium(R) CPU"と
    45nm CPU非対応のBIOS 1.70で起動した場合と同じになる
    これもマイクロコードが含まれていないことの影響と思われる
    #BIOS 1.72ではE7400は"Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU"・E5300は"Pentium(R) Dual-Core CPU"
    BIOS 1.71Aの状態でこれ以外の不具合は特に見受けられなかったものの
    他の不具合が潜んでいる可能性もあるので
    新ステッピングの45nm CPUを使う場合には念のためにBIOS 1.72への更新を推奨
    19 : Socket77 - 2009/02/10(火) 21:52:45 ID:B3OSHjte (-25,-30,+0)

    51 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 01:24:30 ID:AUZFz+DK
    (最後)
    なおBIOS 1.72でSpeedStepを有効にした場合
    (XPでは電源設定が初期設定の「自宅または会社のデスクトップ」から「最小限の電源管理」等に変える必要あり)

    E7400
    x6.0/1.1000V x7.0/1.1375V x8.0/1.1750V x9.0/1.2125V x10.5/1.2500V

    E5300
    x6.0/1.1000V x8.0/1.1500V x10.0/1.1875V x10.5/1.2500V

    のように倍率とVIDが変化することを確認
    #775Dual-VSTAでも同じ挙動

    ---

    最後に補足としてConRoe865PEはBIOSのバージョンによらずBIOSデフォルトのメモリ設定がかなり緩く
    手動で適切な設定に変えてやればそれなりに性能が改善されるので
    BIOSデフォルトで使っている人がいれば今一度メモリ設定を見直してみることをおすすめ

    (参考)BIOS 1.72でDDR400メモリをデュアルチャネルで使った場合のSuper_PI mod 1Mの結果

    E7400でBIOSデフォルト→メモリクロック177.9MHz(3:2)/2.5-4-4-8 : 22.185s (上のSS参照)
    手動で設定を変更→メモリクロック177.9MHz(3:2)/2.0-3-3-5 : 20.692s
    E5300でBIOSデフォルト→メモリクロック160.0MHz[5:4]/2.5-4-4-8 : 26.688s
    PAT有効化("Chipset Configuration"で"Bypass Access"を"Enabled"に変更)
    →メモリクロック200.0MHz[1:1]/2.5-3-3-6 : 22.691s
    以上
    23 : Socket77 - 2009/02/11(水) 00:54:44 ID:PcbP16BV (+4,+17,-8)
    >>21
    Pen3と比べんなよww
    そろそろ10年近くなるんじゃね?
    24 : Socket77 - 2009/02/11(水) 00:56:03 ID:muf6/xvA (+13,+29,-9)
    >>22
    何年も使うなら電気代を得する
    すぐ買い換える人ならあんまり意味ナス
    26 : Socket77 - 2009/02/11(水) 00:57:36 ID:Hu7pFbff (-26,+29,-14)
    とりあえず地デジサイズの>>21はサクサクだっぺ
    >>23
    2001年のPCだから8年だな
    感動して失禁しそう
    28 : Socket77 - 2009/02/11(水) 01:00:28 ID:+QGTUO+H (+13,+29,-2)
    なんか>>21と俺がかわいそうになってきた
    29 : Socket77 - 2009/02/11(水) 01:01:57 ID:xYYnfTvL (-18,+29,-5)
    >>24
    当分換える気は無いので買ってみようと思います。ありがとう!
    31 : Socket77 - 2009/02/11(水) 01:03:20 ID:GJGlNO+6 (+13,+18,-6)
    会長レベルなら設定1でも設定6並に出してしまう^^
    36 : Socket77 - 2009/02/11(水) 02:41:01 ID:rZvuEdHa (+28,+28,-81)
    前スレでママンの起動倍率の話があったけど、起動倍率がちゃんと指定できるものって何がある?
    以前にDFIが起動倍率指定可能と聞いた気がするけど、ググっても真偽がよく分からなかった。
    もしそんなのがあればFSBがもうチョイ伸ばせるのかな??
    39 : Socket77 - 2009/02/11(水) 08:44:42 ID:IqrCmLUK (+39,+29,-18)
    7年ぶりにPCを新調した
    E5300にした
    速かった
    時代の流れを感じた
    これからよろしく
    40 : Socket77 - 2009/02/11(水) 10:28:02 ID:jm4Q1MpP (+19,+29,-3)
    7年もよく耐えたな・・・
    41 : Socket77 - 2009/02/11(水) 10:31:10 ID:eWIfP1sS (+27,+29,-35)
    7年もがんばったなら安物CPUなんて買わずに
    一気に屁2かi7辺り買えばいいのに
    42 : Socket77 - 2009/02/11(水) 10:42:53 ID:eXoJ2W/6 (+24,+29,-10)
    そこそこの性能でコスパ良い構成を渡り歩くってのが
    お財布にやさしいんですよ
    43 : Socket77 - 2009/02/11(水) 10:49:04 ID:o6+8RWsy (+23,+29,-36)
    結婚して7年経った
    嫁にPCの新調をお願いした
    怖かった
    俺の稼いだカネなのに予算を削られた
    くそー、俺様の命令だけに従うPCに調教してやる
    45 : Socket77 - 2009/02/11(水) 11:17:11 ID:ngpY2HXw (+24,+29,-15)
    嫁窓から投げ捨ててママン買おうZE
    46 : Socket77 - 2009/02/11(水) 11:24:17 ID:5kQjgG8G (+10,+30,+0)
    >32
    ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

    Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
    第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
    第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
    以上に尽きる
    利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
    CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
    欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
    Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
    価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
    ユーザに対する裏切り行為だよね
    Intelが社風通りに世間への迷惑行為を続けていること
    AMDが良いCPUを作っていたからこそIntelは、汚い契約や広告料による圧力で、
    当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
    公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
    Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
    裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある

    平然といまも流されている Intel のCM嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
    悪徳企業に必罰を

    いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
    ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし

    Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
    取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる

    つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
    やめることになるであろう将来に至るまで、
    自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
    注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
    顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
    未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図にほかならない
    本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

    C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
    47 : Socket77 - 2009/02/11(水) 12:11:49 ID:vAVj584l (+24,+29,-27)
    このコピペよく見かけるなぁ
    書いたやつはどんなこと考えてたんだろう
    それに狂信者が布教してまわるのも必死なんだな
    50 : Socket77 - 2009/02/11(水) 12:42:02 ID:/6aNX0VU (+9,+29,+0)
    >>48
    なにか違うんだろうね
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について