のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,664,912人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレINTEL純正マザーボード Part29

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
102 : Socket77 - 2008/01/26(土) 10:34:49 ID:vGoinAXJ (-24,+5,-19)
客を実験台に使うのやめてください(><)
104 : Socket77 - 2008/01/26(土) 12:24:46 ID:hkB6ylEt (-17,-24,+1)
結局0348はどうだったの?
105 : Socket77 - 2008/01/26(土) 12:36:45 ID:BoDshDz3 (+31,+29,-8)
スレの流れを見る限り、0346がダメダメだから0348がでたんじゃないの?
どうだったかなんて自分で入れないなら黙ってROMってろ。10年ぐらい。
106 : 104 - 2008/01/26(土) 12:45:23 ID:pUFRUXvG (+39,+30,-170)
>>105
2行目がなければ素直に感謝するところだったけど、
俺のケースはリセットスイッチがついてなくて、電源ピンも3pinなんだよ
上で挙がってる報告で「リセットスイッチじゃないと電源が入らない」なんてのがあったんで
もしその状況になってしまったら、電源コネクタを無理やりちぎって2pin仕様にするか、
リセットスイッチを買ってこなきゃならないんだ
biosをダウンデートしようにも、電源が入らないんじゃしょうがないしね
さらに悪いことに、俺の家はど田舎ですべての自作パーツは通販でしか買えないんだよ

>>104の文言から上記のことを汲み取ってほしかったとは言わないけど、そんなきつい言い方されると凹んじゃう
107 : Socket77 - 2008/01/26(土) 12:58:50 ID:BoDshDz3 (+44,+30,-155)
>>106
で? 田舎だからどうだって知ったこっちゃない。
当然イレギュラー行為だからぶっ壊そうが何が起きようが自己責任。
しかも普通は安定した環境下では、BIOSなんて上げる必要もない。
上げるのは趣味か、CPU交換などを含むバグフィックスが必要な時だ。

しかも、リセットがなければドライバーやら金属片でも何でもいいけど、
リセットスイッチのpinを擦ればなんでも代用できる。
108 : Socket77 - 2008/01/26(土) 13:20:33 ID:pUFRUXvG (+38,+30,-28)
>>107
そうだね、自己責任なのはわかってるけど聞いてみるくらいいいんじゃない?
君にとっては不愉快だったみたいだから、これからはNGwordで「どうなの」「どうだった」「教えて」を
指定しておけばいいと思うよ
109 : Socket77 - 2008/01/26(土) 13:54:27 ID:Uk85fy2c (+9,+24,+0)
あれ↓
115 : Socket77 - 2008/01/26(土) 19:29:31 ID:aC1Nx4IA (+6,+26,+1)
>>113
違うよ
116 : Socket77 - 2008/01/26(土) 20:22:29 ID:rKeLXNUV (+7,+17,-1)
どんな仕様だよwwwww
120 : Socket77 - 2008/01/26(土) 21:53:01 ID:HKsXhc/Q (+24,+29,+0)
アフォだから見ても理解できないってwwwwwwww
124 : Socket77 - 2008/01/27(日) 00:37:19 ID:D/tNHV3C (+3,+13,-76)
AfterPowerFailure有効の時に電源抜いて(停電じゃなく)、
再度電源挿した時、最初だけそうなんだっけか?

それはそれで、ちょっとあれだけどな・・・。

前使ってたMSIマザーがそんなだったのを思い出したw

OFF設定だとならなかった記憶が。
127 : Socket77 - 2008/01/27(日) 00:56:44 ID:NGRDaiX2 (-25,+29,-1)
多分大丈夫としか言えないw
129 : Socket77 - 2008/01/27(日) 01:36:13 ID:9vgcPre/ (-26,+29,-5)
>>124

>>113がどのような状態なのか俺が理解できていないだけかもしれない
すまない
131 : Socket77 - 2008/01/27(日) 13:55:15 ID:immToHyR (-29,+29,-11)
>>121
俺のOTは最初からそんな症状出ないよ
電源疑ってみたら?
132 : 121 - 2008/01/27(日) 14:15:43 ID:846NBN44 (+21,+29,-24)
>>131
家の電源でもそうだったし、買取店がいろんなパーツで動作チェックしてもそういう動作をしてた
もう実家行きが決定したからこの話題には触れないでおいてくださいな
134 : Socket77 - 2008/01/27(日) 16:36:10 ID:u2+hWDyB (-14,+0,-46)
>>133
どんなエラーが出るのか。
ドライババージョンはいくつか。("最新"ではなく具体的に。)
BIOSバージョンはいくつか。
同じ症状を報告していた人がいるというのはどこか。

これくらいは書こうぜ。
135 : Socket77 - 2008/01/27(日) 16:58:23 ID:x8O8klI0 (+8,+27,-12)
>>133
も一つ確認。
デバイスマネージャで「不明なデバイス」として認識してる?
138 : Socket77 - 2008/01/27(日) 17:14:58 ID:XAmdESBs (-26,+28,-21)
>>>137
デバイスマネージャの「システムデバイス」に「!」マークがついてる「PCI Device」のがあるのですが、これのことでしょうか?
139 : Socket77 - 2008/01/27(日) 17:15:52 ID:pWoxtgS3 (+21,+26,-19)
栗とかの一部除けばオンボードでもPCIデバイスだ
あとはわかってくれ
142 : Socket77 - 2008/01/27(日) 19:38:49 ID:si23pCD/ (+14,+29,+1)
>>141
じゃーなー。お疲れ様でしたー。
148 : Socket77 - 2008/01/28(月) 01:02:25 ID:7FqGzi90 (+18,+29,-71)
>>146
4G以上のせなきゃなんともないよ。BIOS戻す方が面倒だからメモリ抜いた。
別に64版OSは4G以上載せないと動かんわけでもなし、思うほどメモリは食ってないもんだ。

>>113
965時代の持病だろ。元栓ONの時だけの事象を気にするやつがこんなに多い方がびっくりするよ。
149 : Socket77 - 2008/01/28(月) 01:33:08 ID:gpOLIpPH (+19,+29,-27)
>>148
>>113のその後の書き込みを見ると中古パーツショップにそれが原因で買取拒否されてるみたいだし、
意外と認知されてないんじゃね
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について