のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,236人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレINTEL純正マザーボード Part29

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
852 : Socket77 - 2008/03/06(木) 23:17:51 ID:ywfdrsFj (+12,+25,-73)
>>845
チップセットドライバは、何よりも先に入れる必要がある。
LANドライバでさえ、先に入れるとアウト。だから、
hotfixの類は必ず前もって統合しておく必要がある。
853 : Socket77 - 2008/03/07(金) 00:42:48 ID:TBz1Huha (+24,+29,-60)
その、ドライバのインストールの順番の話題が出る度に
「チップセットドライバが更新されたらどうするんだ?」 という疑問が浮かぶんだよなぁ...
855 : Socket77 - 2008/03/07(金) 01:57:05 ID:rueNfRBH (+22,+27,-36)
バージョンUPする度にクリーンインストールしてる
必要性無い人はしても意味ない場合が殆どだけどね
新INFが出るとどうしてもやってしまう自分が居る
856 : Socket77 - 2008/03/07(金) 04:37:03 ID:iFaDIPQd (+24,+29,-58)
しかしWindows以外にそんなダサい仕様(ドライバ類のインストール順序でパフォーマンスが変わる)のOSってあるか?
どうやったらそんなダサい仕様になるんだろう。謎だ。
857 : Socket77 - 2008/03/07(金) 05:06:10 ID:YIaXdajg (+24,+29,-29)
作っている人たちも混乱してるから・・・w
まあ、必死ゲーマーとかベンチマークマニア以外は気にする必要ないね。
トラブルがあったときにそこも疑うくらい。
861 : Socket77 - 2008/03/07(金) 08:47:32 ID:iFaDIPQd (+26,+28,-45)
性能を落とさないためには、チップセットのINFが更新される度に、その「統合」作業は一から全てやり直すの?
863 : Socket77 - 2008/03/07(金) 11:20:34 ID:duw+9wzY (-7,+29,-148)
>>861
チップセットドライバだけでなく、あらゆるドライバ、もちろんhotfixも、
更新時に統合&クリーンインストールしなければならない。そのための
nLiteやHFSLIP。一見、偏執的で奇妙に見えるかもしれないけど、大変なのは最初だけで、
2回目以降は差分更新の自動的な作業だけなので、統合は5分もあれば終わるので焼くだけ。
あとはCD突っ込んで30分ほど待てば、最高パフォーマンスを維持しつつ、MY環境に復帰できる。
864 : Socket77 - 2008/03/07(金) 12:14:07 ID:2epazz8q (+23,+29,-18)
>>863
ソフトの入れ直しが面倒です…安西先生。
865 : Socket77 - 2008/03/07(金) 13:03:25 ID:iFaDIPQd (+28,+30,-30)
偏執的で奇妙かどうかは、30分位で作業が終わるかどうか、にはあまり関係なくて、
実際に性能低下があるかどうか疑わしいのに、「…しなければならない」と信じきっている事かも。
867 : Socket77 - 2008/03/07(金) 13:19:52 ID:iFaDIPQd (+32,+29,-75)
チップセットINFが未インストールだったり、かなり古いバージョンだったりしたら、
デバイスの認識などに問題が生じて、最適ではないドライバがインストールされてしまい、
本来の性能が出ない、というシチュエーションはあり得る、
とは思うけど、まぁレアケースだよね。気をつけてればこういう状況は回避できるし。
868 : Socket77 - 2008/03/07(金) 13:22:25 ID:AIho4cn3 (+19,+29,-9)
マネジメントって入れる必要ないの? 
869 : Socket77 - 2008/03/07(金) 15:54:08 ID:2uUBYfd8 (+24,+29,-4)
いれないで使ってたらPIO病にかかったことがある。
それが原因かはわからないがな。
870 : Socket77 - 2008/03/07(金) 18:49:24 ID:m+c0zFjd (+24,+29,-34)
なぜ順番が重要か分かってない奴多すぎ。
ちなみに、絶対にその順番でなければいけないという事はない。
(パフォーマンスが落ちる等、理由は色々と。)
871 : Socket77 - 2008/03/07(金) 20:14:21 ID:RakFgSdm (+19,+29,-4)
みんな不便な環境好きですね。
872 : Socket77 - 2008/03/07(金) 22:07:54 ID:QqXNzTm7 (+32,+27,-41)
未だにマトリクスストレージマネージャーを入れたほうがいいのか分からない
RAID組まなければ必要ないのかな?AHCIでeSATA外付けHDD使ってるんだけど
874 : Socket77 - 2008/03/08(土) 00:00:57 ID:92wvZyBm (+28,+29,-47)
P、G45とか出るけど、今年終わりぐらいにはCPUのソケット変わるんだよね?
主流がそっちに移るとCPUも買い換えなきゃいけなくなるしなぁ。
45買おうか悩むなぁ。
875 : Socket77 - 2008/03/08(土) 04:10:47 ID:l38rgETD (+31,+29,-113)
>>872
RAIDならまぁ入れる。
AHCIでも入れたならば誤差の範囲だがパフォーマンスはよくなる。
ベンチ上の誤差で体感はできないけどね。常駐するし俺は入れてないけど。
876 : Socket77 - 2008/03/08(土) 05:07:30 ID:g1OGtsSj (+34,+29,-108)
>>872
AHCIで使う場合マイクロソフト製のOS純正ドライバの方が出来が良い(のでマトリックスマネージャは入れない方が良い)
という話をどっか(ここの過去スレ?)で見たような記憶があるのだが、Vista限定の話だったかもしれん。
OSは?
877 : Socket77 - 2008/03/08(土) 07:48:11 ID:l38rgETD (+9,+21,-37)
俺も補足。876がいっている通り、パフォーマンスが上がるのはXP限定の話。
VistaでAHCIの場合は入れないほうがいい。
879 : Socket77 - 2008/03/08(土) 08:39:10 ID:hI4Cx7fD (+24,+29,-57)
FOXCONN
フォックスコーン
フォックス コーン
キツネ コーン
きつねがコーンと鳴く

!!!
882 : Socket77 - 2008/03/08(土) 16:38:29 ID:0Sa6K9/z (+23,+24,-21)
>>874
今のパソコンで耐えられるならnehalem一発目へGO!
無理なら今すぐGO!だな。
884 : Socket77 - 2008/03/08(土) 20:44:19 ID:PQw+Jsm2 (+29,+29,-26)
nehalemってDDR3だろ。
多分高いので導入にはかなりのコストがかかりそうだよな。


1GBx2で二万切らないと手が出ないわ。
887 : Socket77 - 2008/03/09(日) 00:36:38 ID:DIOfBcx/ (+13,+28,-21)
>>886
よくあるよ、そのうち消えるだろ。
前もE6850とか載ってたし。
888 : Socket77 - 2008/03/09(日) 00:41:12 ID:8DNHWrom (-20,+29,-15)
そうですか、すごく残念です。
でもちょっと期待
889 : Socket77 - 2008/03/09(日) 02:52:52 ID:FN/bwzoO (-1,+14,-42)
>>885
不具合の有無ではなくパフォーマンスの優劣の話だよ
890 : Socket77 - 2008/03/10(月) 12:41:05 ID:LL8iRl3e (+31,+29,-8)
>>884
DDR3は別に問題ないが、来年以降にならないと高くて買うのに躊躇する。
892 : Socket77 - 2008/03/10(月) 15:20:35 ID:Cb81V0pw (+2,+7,-16)
今のDDR2並みの価格は難しいんじゃないかな?
893 : Socket77 - 2008/03/10(月) 16:32:39 ID:LL8iRl3e (+27,+29,-23)
しまった。言葉が圧倒的に足りない。
高くて買えないのはNehalemっす。
DDR3は1GBx2ならば今でもさほど高くない。
896 : Socket77 - 2008/03/10(月) 20:38:30 ID:brtX47sT (+14,+29,-5)

はい。>>895でストップ。これ以上は大変な事になる!
256KBとか512KBとか。そんな話は聞きたくねぇ!!!

900 : Socket77 - 2008/03/11(火) 00:52:00 ID:ZnqQYyuM (-5,+15,-2)
>>899
OCに少しでも興味があるのでしたらGIGAおすすめしますよ。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について