のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,653,695人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

INTEL純正マザーボード Part27

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
601 : Socket77 - 2007/10/20(土) 01:32:02 ID:J0dYmvVB (+43,+30,-135)
>>597
逆だ。英語読めなくても知ってる専門用語の単語さえ見つかれば
あとは数字と絵ぐらいなんだからなんとかなるもんだ。
それが小説や新聞と、技術マニュアルの最大の違い。
英語が不得手でも技術文書が読める人間は山ほどいる。

MB説明書レベルでそれすら出来ないってのは語学以前の問題。
そのジャンルの基礎知識が著しく欠落してるってだけ。
だから日本語マニュアルつけたところで結果は変わらない。
602 : Socket77 - 2007/10/20(土) 01:50:18 ID:O9vcM1uS (+29,+29,-1)
>>601
だからそう書いてるじゃん。
603 : Socket77 - 2007/10/20(土) 01:50:57 ID:jybVmfHd (+36,+29,-10)
>>601
だがちょっと待って欲しい
日本語マニュアルに専門用語の意味も併記してあったらどうだろう
604 : Socket77 - 2007/10/20(土) 01:52:33 ID:XJhHBLY3 (-8,-7,+0)
>601
面白いw
605 : Socket77 - 2007/10/20(土) 02:37:35 ID:oI43hlpa (+24,+29,-33)
トラブったときは別として、単に組むだけなら、電源やリセットボタン、LEDなんかのフロント周りのピンアサインだけ分かればよくね?
606 : Socket77 - 2007/10/20(土) 02:50:12 ID:W88DtqZV (+34,+30,-112)
>>603
専門用語の解説に使われている用語を理解できなくて、結局役に立たない。
or そもそも読まないから意味無し。

どんなにすごいものが付属していたとしても、読まなきゃ一緒。
偏見かもしれんが、英語だからってだけの理由で読もうともしないヤツが、
ならば日本語だったら隅々まで読むのかというと、そうとは思えない。
607 : Socket77 - 2007/10/20(土) 05:27:29 ID:ippQrAw4 (+24,+29,-6)
適当にくっつけて、困ったらマニュアル読めばおkww
608 : Socket77 - 2007/10/20(土) 05:55:39 ID:J0xW4gNj (+28,+28,-43)
まあ困った頃には遅かったりするけどな。
ピン間違えてショートさせてしまったり、ピン折ってしまったり。

E2180が1万円切らないので、今更マザーのDG965+Cel440で組もうとしていた漏れが居る。
DG33よりGMAベンチは上なのかい?
610 : Socket77 - 2007/10/20(土) 06:21:29 ID:m58hwfSq (+24,+29,-13)
マニュアルはFコネクタ繋ぐ時しか見んなぁ。
あとは見なくても基本と応用の世界だし・・・
611 : Socket77 - 2007/10/20(土) 09:36:10 ID:qYdZfkB1 (+30,+30,-249)
ともかくわからないことだって世の中にはある。
オーディオの世界じゃスペックなんてほとんど意味を持たないのは常識。
カタログスペック見て歪率だのS/Nだのがいい方を選ぶヤツなんていない。

聴感上のS/Nと言って測定器でS/N比が悪いほうがバックグラウンドが静かだとか耳あたりが良いとかザラにある。
CDが出た当時だってダイナミックレンジ、S/N比、歪率他ほとんどすべてにおいてアナログレコード
より勝っているとみんな喜んだ。

しかししばらく聴いているとどうしても違和感があることに気づいた。いわゆる「デジダル臭さ」だ。
非常に綺麗な音だが硬く冷たい。アナログも歪むが聴くに耐えないことはない。
デジタルオーディオで歪むと聴くに耐えない。

このへんの原因はオーディオの世界ではある程度は解明されている。
しかしC2DとAthlonの比較においてまだ気づいている人すら少なく、歴史も浅い。
デジタルオーディオが登場したときも違和感を感じる人もいたが少数派だった。
しかし今では常識となっている。

PCの世界でも将来は体感上の快適度が議論されるかもしれない。
612 : Socket77 - 2007/10/20(土) 09:43:00 ID:GyaPYdLe (+1,+16,-1)
解説乙
613 : Socket77 - 2007/10/20(土) 09:49:24 ID:uKjSUqEj (+18,+28,-1)
手を変え品を変えw
614 : Socket77 - 2007/10/20(土) 13:59:42 ID:0oMVcMwe (+25,+29,-44)
オーディオの世界なんて

「自分に都合のいい情報しか採用しない」

という
典型的なバカの世界だからなあ
615 : Socket77 - 2007/10/20(土) 14:06:56 ID:chafIRqu (+27,+29,-6)
「オーディオ」を好きな言葉に入れ換えてもおk
616 : Socket77 - 2007/10/20(土) 14:18:49 ID:CvwNA0m/ (+23,+30,-57)
春巻きの世界なんて

「自分に都合のいい情報しか採用しない」

という
典型的なバカの世界だからなあ
617 : Socket77 - 2007/10/20(土) 14:54:19 ID:BI6JZIkb (+22,+29,-43)
自作PCの世界なんて

「自分に都合のいい情報しか採用しない」

という
典型的なバカの世界だからなあ
618 : Socket77 - 2007/10/20(土) 15:42:09 ID:nV59RXM3 (+17,+30,-23)
趣味の世界なんて、何でもそうだが所詮バカのやるものだよ。
ただ、バカ同士の中では色々あるんだ。
バカ同士が互いにバカ認定をしあうのが趣味の世界でもあるのさ。
619 : Socket77 - 2007/10/20(土) 15:53:41 ID:/cjx2f5u (+19,+29,-7)
誰か「政治」で頼む
620 : Socket77 - 2007/10/20(土) 16:15:06 ID:0oMVcMwe (+25,+29,-43)
政治の世界なんて

「自分に都合のいい情報しか採用しない」

という
典型的なバカの世界だからなあ

621 : Socket77 - 2007/10/20(土) 16:59:44 ID:dnU56nk+ (+17,+29,-3)
その馬鹿に翻弄されるおまえら
622 : Socket77 - 2007/10/20(土) 17:04:04 ID:chafIRqu (+22,+29,+0)
なんだか悪いことをした気がする
626 : Socket77 - 2007/10/21(日) 10:51:09 ID:Ab3BKDl6 (+14,+28,-18)
使えるわけねーだろ
Intel純正をなめるなよw
634 : Socket77 - 2007/10/21(日) 19:35:38 ID:/xysntpa (-1,+3,-4)
35も975もいい話が上がらないな・・・965や945ならマシなのに・・・
637 : Socket77 - 2007/10/21(日) 20:17:27 ID:2ZKyKZab (+5,+25,+0)
>>632
それすごい!
638 : Socket77 - 2007/10/21(日) 20:50:00 ID:gjoi4J6O (+3,+23,+0)
>>632
欲しいや・・
640 : Socket77 - 2007/10/21(日) 22:29:44 ID:zIEM9wyJ (+19,+29,-41)
一日に何度も再起動するわけじゃなし、BIOSの起動が遅くても文句言うな。
うちのPCなんていろいろ周辺機器を繋いでるからOS(XP)が起動するまでに3分かかるぞ。
641 : Socket77 - 2007/10/21(日) 22:34:55 ID:cjIfc1i2 (-6,+28,-10)
BIOSに入ってからの、メニュー切り替えやキー入力後の反応が遅いって意味じゃないの?
642 : Socket77 - 2007/10/21(日) 22:36:04 ID:ojCd5Ocb (+16,+16,-229)
自作してる香具師が、デジタルを問題にする訳が無い(w
アナログのほうが使い易いと真空管の自作コンピュータに戻るのか?

数万円の電源ケーブルやスピーカケーブルで自慢し合ってる気違いだしな。
DELLの最上位機種に、数万円の電源コードでも使ってろよと思う。

P965自体が1333駄目だろ(w
アスースって仕様越えてね(w

x64なんて世の中は使ってないから、すんなり動かなくて当たり前。
x64スレで人柱情報でも訊いて予習しておくべき。

BIOS遅いって、起動ドライブの設定は最小限にしてるよな?
挿してもいないUSBドライブ探しにいったり、ネット起動の設定や、接続されてないドライブ(FDD,HDD)や、光学メディア探しに逝って遅いだけじゃないの?
646 : Socket77 - 2007/10/21(日) 22:54:43 ID:LankVdiE (+15,+29,-24)
>>643
優先順位は間違っていないのに無駄にFDDにアクセスして時間がかかってる

まぁスタンバイからの復帰が爆速だからいいけど
648 : Socket77 - 2007/10/21(日) 22:59:19 ID:cjIfc1i2 (+0,+29,-33)
ああ、モニタは1920×1200対応の液晶にDVI接続。
勿論BIOS画面なので、実際の解像度はもっと低いのを引き伸ばしてるんだろうけど。
なんかそのへんの影響もあるのかしらん。
650 : Socket77 - 2007/10/21(日) 23:04:26 ID:sHO4hNUK (+30,+29,-9)
BIOSなんてめったにいじらんし少々反応が悪くても構わない
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について