元スレEmacs Part 51
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 :
52 = :
U+200C の有無で右上の部分がくっついたり離れたりするんだが
それで正解なのか、U+200C ありでもくっついてるのが正解なのか
どっちなんだろうなと思って。
55 = :
>>47
init.el に、ここにあるコード入れとくと便利だよ。
http://gist.github.com/rrichards/721d0c6038d0fe9be813971efd6987d5
これだけで Emacs と OS のクリップボードを共有できるようになる。
ってとっくに知ってたかな?俺は今さっき知ったw
56 = :
なぜか何も設定してなくても共有されてる。なんで?
57 = :
ああ、Macじゃないからかな。うちはArchです。
58 = :
>>47
ごめん、>>55のは最後に余計な閉じ括弧がついてる方だった。
こっちが正解。
http://gist.github.com/carimatics/f2d0a24aa4000036131d1fffc0d42b5e
59 = :
>>58
じぶんの環境ではubuntuでもmacでもデフォで共有される
60 = :
C-x 8 のキーバインドって変えられないの?
61 = :
>>60
こういうこと?
;; C-x 8
(define-key ctl-x-map "8" #'view-hello-file)
;; もとの C-x 8 RET => insert-char に戻す
(define-key ctl-x-map "8" '(keymap (?\r . insert-char)))
62 = :
>>61
すみません説明不足でした
例えば「→」を出す C-x 8 a > を C-x 8 > にしたいとか
C-x 8 * はプレフィックスキーでなく「※」を出したいとかです
63 = :
>>62
へーそういうのあったんだ
iso-transl-ctl-x-8-map を書き換えればいいみたい
http://www.emacswiki.org/emacs/PrefixKey
(define-key 'iso-transl-ctl-x-8-map ">" [?→])
(define-key 'iso-transl-ctl-x-8-map "<" [?←])
(define-key 'iso-transl-ctl-x-8-map "*" [?※])
64 = :
>>63
おー、そんなmapがあったんですね
ありがとうございます!!!
67 = :
SKKならその辺はz+なんちゃらで打てるし、不足分も新しくマッピングする事も辞書登録も即できる。
IMEのON/OFF的な切り替えも不要なわけで。
別に使いやすい方でいいけど、理論的には2つの英文字ても入力できるから圧倒的に効率的。
68 = :
全然分かってないけど切り替え不要なのはいいですね
今使ってるIMEがちょっとアレなんで乗り換えも考えて試してみます
ありがとう
69 = :
>>55
ありがとう
前にここで教えてもらって、そのコードを
入れてました。(だけど、今のパソコンは
新しくて、前のemacs.dをまだ入れていないので
コピーペーストができないけど)
70 = :
Spacemacsなんですがtermを開いてるウィンドウにフォーカスした時にだけインサートモードに入るような関数ってどうつくればいいですか?
71 = :
>>70の補足です
デフォルトの状態だとSPC a s tでans-termをポップアップした時に初めの一回は自動でインサートステートに入るのですが、
一度SPC a s tでポップアップを閉じた後再SPC a s tでポップアップさせてもノーマルステートのままフォーカスが行ってしまいます
理想としては何度ポップアップを出し入れしてもtermのウィンドウにフォーカスが行くときは常にインサートステートで入るように設定したいです
72 = :
バッファ名拾ってインサートモードにすればいいんじゃない。ポップアップを何で実現してるかは知らんけどウインドウ切り替えにアドバイスとか。
73 = :
70です
キーバインドを設定しようとしてみましたがうまく動くないのでアドバイスもらえるとありがたいです
(global-set-key (kbd "C-'") '(lambda() (interactive)
(shell-pop)
(if (string= (buffer-name) "\*ansi-term-1\*")
(evil-insert-state)
(evil-normal-state))))
これで実際にキーを入力してみるとWrong number of arguments:(1 . 1), 0 と出てしまいます
理想としてはバインドしたキーを入力したらshell-popコマンドを実行して、その直後にバッファ名に合わせてevil-insert-stateかevil-normal-stateのどちらかのコマンドを実行するというふうにしたいです
75 = :
任意のバッファに移動してから C-' するくらいなら普通に ans-term にフォーカス戻したときにインサートステートにすればいいんじゃないかと…
(dotspacemacs-editing-style が vim なら i とか a の入力で済むしね)
76 = :
70です
ここまで質問しといてなんですが、そもそもバッファ毎にステートが保持されてるみたいなんで単純にインサートステートからでも呼び出せるグローバルキーマップにshell-popをバインドするだけで解決できました
スレ汚しすみませんでした
79 = :
dash.elを初めて使ってみたけどこれ便利だね(時代遅れ感)
82 = :
emacs上で日本語入力の時に変換の範囲の長さをShift+←→で
変えるんだけど、変換範囲の切れ目が見えず、変換範囲の長さ
を勘で調整してから変換する、という使い方を余儀なくされてる。
MacOSX : 10.13.3
emacs : emacsformacosx.comの25.2.1
- IMEはgoogle日本語入力でもMac標準(ことえり?)でも同じ。
- color-themeは何にしても同じ。(color-themeは使わない、も含む)
- フォントも、設定しないというのも含めて関係なく再現。
- Terminal上でMacPortsの25.3.1を起動すると大丈夫。
- 他のアプリならもちろん文節の切れ目はわかる
ということで、おそらくはMac GUI Emacs特有の現象だと思うんだけど、、、
地味に使いにくくてちょっと困ってます。
どなたか同じ現象の方とか直し方わかる方いませんかね?
83 = :
マルチすんなゴミクズ
84 = :
すんません、mac板のほうが過疎ってるっぽかったんで。
89 = :
>>79
安心しろ
俺なんか5年もEmacs使ってやっと最近helmに手を出した
90 = :
>>82
http://debbugs.gnu.org/cgi/bugreport.cgi?bug=7282
91 = :
Emacs使っててddskk使わないのは勿体無いなぁ。
この世で唯一、純正ssの動作が享受できる環境やぞ。
導入めんどいってのは否定しないけど。
92 = :
>>91
今ならmelpaにあるからちょろっとやればすぐ使えね?
93 = :
>>89
俺がhelmに手を出したのは15年目の頃だったわ
パッケージ管理とかanythingとかずっとスルーしてた
94 = :
>>91
純正ssって何?
95 = :
>>94
kが抜けた
97 = :
skkは辞書登録が簡単にできて秀逸というけれど、辞書登録しないと
使えないイメージ。
98 = :
>>95
sskって何だよ
99 = :
昔、SSKの野球用品なら使ってた
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 54 (97) - [92%] - 2023/1/25 17:15
- Emacs Part 41 (1001) - [92%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 31 (1001) - [92%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 52 (984) - [92%] - 2021/5/13 1:45
- Emacs Part 50 (978) - [92%] - 2017/12/29 18:45
- Emacs Part 53 (989) - [92%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 33 (1001) - [84%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 34 (1001) - [84%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 35 (1001) - [84%] - 2010/9/19 17:01
- Emacs Part 36 (1001) - [84%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 37 (1001) - [84%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 38 (1001) - [84%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 39 (990) - [84%] - 2012/2/9 19:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について