のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,904人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレEmacs Part 41

    emacs覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    401 = :

    こんなのが楽しみだなんて憐れだなぁ。

    402 = :

    こんな場末のスレですら煽らずにいられないってのも辛い人生ですね

    403 = :

    >>402 釣れた!

    405 = :

    helmのmoccurだと↓ができるけど、その他のgrepやGLOBALなどの検索結果で同様のことを実現するにはどうしたらいいですか?
    helm-c-moccur-enable-auto-look-flag t ; 現在選択中の候補の位置を他のwindowに表示する

    407 = :

    ああ、ごめん、helm での grep とか global か。素の grep とかの話かと思ってしまった。
    それならわからない。すまん。

    408 = :

    世の中はスマホだグラサン方式だと未来系にいっているのに
    いまどき Emacs って;いわば、化石食べてる原始人みたいなものか。

    409 = :

    原始人って化石食べてたの?

    410 = :

    化石といえばオウムガイは美味しくないらしいな

    411 = :

    >>409
    食べるものがアンモナイトきによく食べてました

    412 = :

    Eclipse使ってる奴に>>408みたいにdisられるのは分からなくもないが、
    vimmerにああいうこと言われるのが納得いかん。
    歴史は確かにemacsの方がずいぶん長いが、
    作りはvimの方が古くさいだろうJK

    413 = :

    別にvimmerに言われるのは構わんけど>>408みたいな
    日本語もおぼつかない池沼は相手にするだけ時間のムダ

    414 = :

    ヘッドマウントディスプレイとホログラムキーボードの時代になっても、
    おれはそこでemacsを動かして使うよ

    415 = :

    キーボードの次って何?

    416 = :

    鉛筆

    417 = :

    そうじゃなくて。 Emacs ってことは原始人に相当する。
    つまり、化石を食べていたようなものということ。
    そこに危機感をもたないかぎり IT では今後勝てない。
    単純に論理的なはなし。

    418 = :

    原始人って化石食べてたの?

    419 = :

    >>417
    基地外の分際でITとかw

    420 = :

    化石といえばオウムガイは旨くないらしいな

    421 = :

    オウムガイといえばその黄金比はDebianのマークだね

    422 = :

    フリック入力は頑張って覚えたけどな。
    なれるとあれいいな。

    423 = :

    首の後ろにUSBポート…
    光ケーブルの口の方が小さいし量子暗号が使えていいかな^^

    424 = :

    USBポート?何いってんだ?
    未来の人間は完全滅菌されたバイオプールの中で
    強制的にドーパミン注射を打たれてユートピアな世界の幻想を見させ続けられるんだよ
    プログラミングなんて泥臭いことしないよ
    そんで寿命を迎えたらダストボックスにポイって強制排出される

    ちなみにgoogleで働いてるemacs hackerとして有名なsteve yeggeはemacsで60万行の
    javaを一人で書いたけどeclipsを使う人たちはもっと生産性が高いんでしょ?
    ム板のeclipsスレの最近のレスはこんな感じ↓

    445 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/21(日) 15:43:57.17
    Junoにしたら、エディタのタブの右クリックメニーでの「新しく開く」ってのが無くなった。
    同一ファイルを複数開くのは対応しなくなったの?

    446 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/21(日) 18:19:16.57
    >>445
    「ウィンドウ」メニューの
    「新規エディター」でどう?

    425 = :

    eclipsってなんかいやらしいお

    426 = :

    何いってんだこいつ。
    ぶっちゃけ steve yegge だったら eclipse 使っても同じぐらい生産性高いこと出来るだろ。
    そもそもエディタで言語設計してるわけじゃないんだぞ?

    だいたいそういう比較始めると底辺 emacs ユーザが引き合いにだされてm9(^Д^)プギャーされるだけだろうに。

    427 = :

    コピペかと思ったよ

    429 = :

    おつかれさまです。

    431 = :

    普通に使う分には特にないかも

    436 = :

    速度面についての改良とかはあんまり実装するメリットってないんじゃないのかね

    437 = :

    xmingでwindowsからemacsを使っています。

    これまではemacs22で特に設定せずにちょうどいい大きさのフォントで表示されていたのですが,
    サーバが変わりemacs23になってから,やたらと小さいフォントで表示されてしまって困っています。

    -nwで…とも思ったのですが,C-x52で複数のウィンドウを開いて作業することに慣れてしまっていて,
    できれば,フォントの設定をしたいと思っています。

    cygwinのxlsfontでフォントの一覧などは表示できることを確認したのですが,
    webで検索しても,どのフォントをどのように設定すればいいのかわかりません。

    適当なフォントを選んで.emacsでemacs23のフォントを設定する方法を教えていただけないでしょうか。

    438 = :

    適当でいいなら
    (set-fontset-font "fontset-standard" nil (font-spec :name "xlsfont で出た名前"))
    (add-to-list 'default-frame-alist '(font . "fontset-standard"))

    fontset-standard は別に好きな名前で構わない。
    set-fontset-font の第二引数では文字セット等を指定できて任意の文字セットや
    任意の文字のみ別のフォントを指定も可能。

    439 = :

    >>438
    全くわかっていませんが,ご指示通りに設定したところ大きなフォントで表示されました。。

    -nwで起動すると
    error: Fontset `fontset-standard' does not exist
    と表示されてしまいますが,こちらは自力で何とかしてみたいと思います。

    ありがとうございました。

    440 = :

    orgモードで箇条書きをしてたのですが、何かの拍子に、
    1) あああ
    2) いいい
    3) ううう

    となったんですが、これはどのコマンドでしょうか?

    441 = :

    自分で「あああ」って書いたんじゃないの?

    442 = :

    >>440
    > orgモードで箇条書きをしてたのですが、何かの拍子に、
    > 1) あああ
    > 2) いいい
    > 3) ううう
    >
    > となったんですが、これはどのコマンドでしょうか?

    いや、箇条書きの1) 2) 3) が付与されました。

    443 = :

    C-c C-rなどよく使うのですが、C-cの代わりにC-;を用い、C-; C-r等と出来れば
    手がホームポジションから動かず高速に入力できそうだと思ったので、
    C-;を押した時にC-cを押したとemacsに思わせたいのですが、どうすればよいでしょうか?
    C-aをC-cにするなら(keyboard-translate ?\C-a ?\C-c)で良いみたいなのですが、
    ?\C-;ではうまくいきませんでした。

    445 = :

    >>443
    うちの環境では
    (global-set-key (kbd "C-; C-s") 'isearch-forward)
    なら動くけど
    (global-set-key "\C-;\C-s") 'isearch-forward)
    だと (error "Invalid modifier in string") でダメ。

    あと define-prefix-command とか見てみれば?

    446 = :

    レスありがとうございます。

    (keyboard-translate ?\C-; ?\C-c)がダメなのは;以降がコメントアウトされてしまうからのようなので
    (keyboard-translate (kbd "C-;") ?\C-c)としたのですが
    (wrong-type-argument integerp [67108923])と言われてしまいます。

    普通のコマンドにC-;を割り当てた場合正常に動作するので、認識はしていると思います。

    447 = :

    セミコロン以降をコメント扱いされないようにするには \C-\; とすればよい。今回それは不採用だけど。

    keyboard-translate は文字(文字コード)のみを引数にとることができる。
    つまり、文字コードで表現できるキーしか変換できないということ。
    \C-a はすなわちASCII制御文字の ^A のことだから扱えるけど、
    対応する制御文字がない \C-; とか、それ以外にも \M-a とかも無理。
    そういうときには key-translation-map を使う。
    (define-key key-translation-map (kbd "C-;") (kbd "C-c"))

    448 = :

    >>447
    なるほど!分かりやすいです。(\で;をエスケープする発想が出てきませんでした。)
    きれいに動くようになりました。
    ありがとうございました。

    449 = :

    >>448
    それはええマックスだったね。

    450 = :

    このおっさん殴りたい。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について