元スレEmacs Part 41
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 :
851 = :
コンマで負けた…こんな過疎板で
852 = :
書き込みが少ないからといって
読んでる人が少ないとは限らんのだよ。
853 = :
>>849>>850
ありがとうございます
では全てのウィンドウに適応するにはどう書けば良いのでしょうか?
854 = :
print "hello"
こう書いたパイソンプログラムをrun-pythonすると
>Searching for program: no such file or directory, python
こう表示されてしまいました。
gnupackのemacsを使って居るのですが、
gnupackのputtyでpythonと入力するとpythonプログラムが問題無く起動します
どう修正すればいいのでしょうか
855 = :
>>853
全部default-frame-alistに設定すればいいんだよ
856 = :
>>853
「適用」な。
857 = :
>>855
すみません、具体的に書き方を教えて頂けないでしょうか....
858 = :
trunkにinotify(ファイルシステムのイベントを監視する機能)が入ったな。
LinuxとWindowsで使えるけど、どういう使い方があるかね。
パッと思い付くのは、diredの中身が自動的に同期されるぐらいだけど。
859 = :
860 = :
>>858
tail -f 風なことができるかな
861 = :
>>854
gnupackのemacsなら以下をやっとけば、
(require 'cygwin-mount)
(cygwin-mount-activate)
mintty上で実行できるプログラムはemacs上でもだいたい問題なく実行できるようになる。
自分で変な設定をしてなければ。
862 = :
>>857
default-frame-alistの設定なんて探せばいくらでもみつかるだろ
863 = :
なんで Emacs って自分でいちいち設定しなくちゃいけないの?
これだけで世界中の無駄骨が折れているのではなかったか。
864 = :
自分でエディタを作るよりは楽だからずっと使ってる
865 = :
俺が思うに、キムタクのようなEmacsスターが必要なのだと思う。
るびきちがトップスターという現状は、
例えるなら日本の芸能界トップが猫ひろしである世界のように
貧しいと思う。すべてはそこから。
866 = :
>>863
実は今や>>848程度なら自分で設定ファイルを書くまでもなくマウスとメニューで設定できる。
でも、昔から使ってる奴はそんなの使わないから、ここで聞いても答えは返ってこないだろう。
>>861もgnupackのデフォルトそのまま使えば設定いらないと思うんだけどなあ。
あらかじめ用意されてるhomeディレクトリを使ってないのかね。
867 = :
customize インターフェイスってなんだか微妙に使いづらい感があるんだけど
今はそうでもないんだろうか
868 = :
>>867
そこで翼君が同意ングオーバーヘッドだ!!
あんなもん躊躇なく使える奴は .emacs 弄れるだろうという代物。
ハッカーはあくまでも高度なオタクであって
工業デザインの才能は無いという事に気付かされた事件。
870 = :
はたしてそれは欠点なのか
871 = :
>>867
つっかいにくいよなぁw
あれ使ってる奴いるのかなぁ
872 = :
まれに使う。
874 = :
>>861 >>866
ありがとうございます。
動作確認のため最新版のgnupackを新たに入手してやり直してみました。
まずpythonのインストール(apt-cyg install python)し、
/homeにtest.py(内容は>>854)を作り、
mintty.exeでpython test.pyと入力したら正常に動いたのですが、
emacsでtest.pyを開きrun-pythonをしても>>854のエラーが出てしまいました
なおemacsでのpythonソースへのシンタックスハイライトは問題無く動いています
875 = :
NTEmacs スレで聞いた方がいいんじゃない?
gnupack に入ってる emacs も ntemacs だから本来は cygwin のパスを認識出来ないんだよね。
一応ちゃんと認識するように設定された状態になってはいるけど
文字コードまわりとかでいろいろたりない部分とかもあって当該スレでは補強の設定が貼り付けられてたりする。
パッケージの作者も眺めてるみたいだし。
878 = :
>>875
分かりました。そちらで聞いてみます。
879 = :
マウスのドラッグで矩形選択することできますか?
それがないとまだWinのエディタに生産性で勝ってるとは思えないんだが・・
880 = :
矩形領域の選択が生産性を左右するって、どんな仕事してるの?
882 = :
まぁ、無理にEmacs使わなくてもいいんじゃね。
883 = :
本当にできるのか知らないが貼る
http://www.cua.dk/cua.html
http://askubuntu.com/questions/117522/
http://emacs-fu.blogspot.jp/2008/12/working-with-rectangular-selections.html
884 = :
普通のエディタでできることなら大抵やれるはずだが
デフォの矩形選択もあるし cua-mode もあるし
885 = :
矩形選択するのにいちいちマウス握らなきゃならんとか
生産性ガタ落ちもいいとこ
887 = :
そうすればいいんじゃね
888 = :
Emacs もまた、解散総選挙すべきなのかもしれない。
889 = :
一旦全部まっさらにすれば良くなるなんて幻想です
890 = :
まっさらからやりなおしたいなら、emacsとは別なものを新たに作ればいい
892 = :
よし、作っていいぞ。
898 = :
カーソル移動だけに限って言えば hjkl の方が楽なんだよねえ
その他はなんともいえないけど
899 = :
わがままだなwその改造view-modeを標準に取り込んでもらえよw
900 = :
恒常的に変なのわくね
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 40 (1001) - [92%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 47 (995) - [92%] - 2015/4/19 13:01
- Emacs Part 42 (1001) - [92%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs Part 43 (1001) - [92%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs Part 44 (1001) - [92%] - 2014/2/8 8:01 △
- Emacs Part 46 (984) - [92%] - 2014/12/24 14:15
- Emacs Part 45 (1001) - [92%] - 2014/6/23 9:45
- Emacs Part 48 (997) - [92%] - 2015/12/9 15:15
- Emacs Part 49 (974) - [92%] - 2016/12/7 9:45
- Emacs Part 51 (1005) - [92%] - 2020/3/26 18:30
- Emacs Part 31 (1001) - [92%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 33 (1001) - [84%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について