のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,589,258人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2017年広島専用ドラフトスレ9巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 :

難しいドラフトになりそうだな

302 :

>>274

1996年~2000年当時カープファンの人間はそう思っているよ。逆指名とかFA強権したナベツネ、ドラフトで指名した球団を罵倒した原貢のほうが人間として終わっているわ。

あっ、原貢は人間終わったか(笑)。日本ハムに謝罪しないままあの世へ逃亡しやがった(怒)

303 :

>>278
甲斐の成績とファームの栗原のプレー、
おまけに去年九鬼まで獲得してるSBは、
捕手は最早泣き所どころかストロングポイントだろ

305 :

>>258
そう、東とかコントロールのいい左を獲りたいよね
ルートあるのかはともかく

306 = 294 :

ホークスは甲斐がいるから捕手なんか穫らないぞ
つかカープも坂倉が将来有望だし捕手は補強ポイントじゃないだろ

307 :

指名数は4,5人じゃないか。
使えるの中継ぎを・・・。

308 :

解雇アンド引退濃厚なのが
6-7人いるから結構補充したいが不作だしなぁ…

309 :

もしカープが誠也スルーして北條とってたら悲惨なことになってたのかな。

310 :

>>304
ドラフトスレに関係ないのにレスするのも何だが
生え抜きで例えるのなら他所で打った数を含めるなw

311 :

欲しい
高校生遊撃手
即戦力投手(中継ぎ、先発)
高校生投手
左腕
高校生外野手
大砲

312 :

通用する左腕を当てたいなら、阪神みたいに定期的に1位指名してみれば良い
高校生、大学生、社会人を含めてカープの3倍近い人数の左腕を
これまでに1位指名して来てるから
カープが1位で指名した左腕の人数は後発の楽天と同じだからなw

313 = 311 :

不作ということは、ショーマ、江草、小野、今井、永川、梵、白濱、岩本の中から半分は助かるのか

315 :

>>309
誠也指名より前に阪神が北条指名してるんだけどな

316 :

てかちゃんと調査してるんか今年?
清宮肩逝ってるそうやん
こんなんサードやれるかいなw

317 :

>>311
そのうち最低2つは来年に持ち越しになるな
欲しい箇所を並べるのは簡単だが、その中から更に来年まで我慢しないといけない箇所も考えないとな
今年は特に厳しい面子だからな

318 = 294 :

>>316
なんでファースト専門で肩やるんだよw
まあ肩やってなくてもサードは無理だけどね

できると思ってんのはド素人のハジメくらいだよ

319 :

カープの村上評価高いけどもし指名するなら最低でも今年はAクラスで終わると思うからカープは1位指名しないとだめな感じ?

320 = 319 :

>>317
来年カープが好きそうなのいるかな
高校生は話題になりそうな選手多そうだけど大社は東海大の青島位しかまだわからない

321 :

田嶋ひどいんだけど
ほんとこれ1位で指名すんのかね
上原のときとなんか似てるよ

322 :

>>319
村上はそんなに評価高くないだろ
高卒なのだからもし2位で行くなら取れる確率はそれなりに高いと思う

323 :

>>321
田嶋より鈴木康平のほうがいい

324 = 294 :

田嶋が高校生のころよくて3位クラス
同級生の森田のほうが上だと思ったな

325 = 321 :

>>323
だよね
来年という意味では一番戦力になりそう

326 :

田嶋は常にコントロール荒れ気味で不安定な左腕だから
カープの大の苦手分野だろ
左腕に拘るなら立命館の東にしとくのが無難
今日も8回裏に150km計測して無四球完封らしいしな

327 :

田嶋は今はアホみたいに酷使されてるからおかしいだけ
あと関西学生の投手なんて例外なく見えてる地雷だから論外だよw

328 :

>>327
酷使されてない3月頃からフルボッコにされてたけどな

329 = 294 :

清宮かなり前に肩怪我してんじゃん
だれだよサードを守れるって発言したアホは

330 :

別にファースト専でも獲る価値あるでしょ
ちょうど世代交代の時期

331 :

ファースト専に貴重なドラ1枠を使わなくても、
助っ人2,3人取れば1人くらいはファーストとレフトまで守れてそこそこ打つ打者が取れるだろ
それで浮いたドラ1枠で大卒投手を取った方が遥かに良い

332 = 321 :

東は左腕であれなら上位だろうな
奪三振率も高いし四球も少ないし

333 :

>>329
だから、取らない為の言い訳だよ。

334 :

セ・リーグで唯一、いいドラフトをしているのが広島やな。
投手も野手も知名度より将来性優先で獲得し、それが実を結んできた。
ここにはワシとは同期の苑田聡彦という名スカウトがおる。
こいつが江藤智、金本知憲、黒田博樹といった名選手を入団させた。

70歳をとうに過ぎた今も広島に残っとるのは、球団が苑田の持っているアマチュア球界とのルートを手放したくないからや。
もし苑田が他球団に行けば、その貴重なルートも一緒に失うことになるからな。

335 :

優先順は即戦力投手>スラッガー>その他やな
筆頭候補の田嶋が不調なのは心配だな。石田パターンなら良いんだけど…

336 :

村上はどうせ甲子園出れないし評価上がらないから3位で普通に取れると思う。一方立命館の東は2位で取れないかもな

337 = 336 :

1位東、立命館大学
2位西村、NTT東日本
3位村上、九州学院
4位笠松、立教大学
5位永井、二松学舎
6位高橋、専修大学
これでいいよ❗田嶋とかいう結果残してないやつはいらん。

338 :

>>337
西村と東が両取りできれば出来過ぎだな。
現実的には95パーセント無理だけど。

339 = 293 :

セ・リーグで唯一いいドラフトをしているのは広島

2017年05月29日
週刊大衆 6月5日号「伊勢孝夫の驚観戦術」より

(前半略)
よく清原和博や野茂英雄、松坂大輔らを例に挙げ、パ・リーグ球団のくじ運の強さを指摘する人がおる。
確かに去年も5球団が競合した田中正義がソフトバンクに、2度目の入札とはいえ、やはり5球団競合の佐々木千隼がロッテに指名された。

けど、ワシはパ・リーグの強さはくじ運だけやないと思う。メジャーで活躍中の岩隈は近鉄の5位指名やったし、ダルビッシュも日本ハムの単独1位指名や。
田中将大は4球団の競合やったけど、このうちセ・リーグで指名したんは横浜だけやった。

あのイチローかてオリックスの単独4位指名やからな。
地元球団の中日が、もうちょい下位で指名する予定やったというウワサも聞いたことがあるけど、そんな言い訳は、あとからなんぼでもできるで(笑)

要するに、ワシが言いたいのはパ・リーグが強いのは、スカウトの眼が確かだからということや。
こんなこと言うたら叱られるかもしれんけど、セ・リーグ各球団のスカウトの目は節穴やで。
というか、全国各地を自分の足で歩いて、未完の大器を発掘する努力を怠っているんとちゃうかな。

特に逆指名制なんちゅう、ろくでもない制度が06年を最後に撤廃されてからは、セとパのスカウト力の差が顕著になった気がする。

340 :

ファースト専なら清宮じゃなくて丸子を2位か3位で取ればいいんだよ

341 = 293 :

そんなことを感じたのは、ワシが韓国野球のコーチを辞めて日本に戻り、10年にヤクルトのコーチに就任してからや。
毎年、ドラフト1位でエース候補を指名するんやが、なかなかモノにならん。編成の連中は決まって釈明する。
「アマチュア時代はバンバン、150キロ超えの真っすぐを投げていました」

「見てみい。今はそんなスピード、全然出とらんぞ」。投手力不足は毎年のことやったから、文句も言いたくなるわ。
事実、今年もヤクルトの先発にパワー系の速球投手はおらんからな。近年のドラフトで数少ない成功例が野手の山田哲人や。
けど、山田は「外れ外れ1位」。投手2人を外したところ、運よく残り物に福があったわけや(笑)

まあ、これはヤクルトに限ったことやない。聞くところによると、セ・リーグのスカウトの多くは実績のある、有名なアマチュア選手に群がるらしい。
あるいは、パ・リーグのスカウトが目を付けた選手がいると、一緒に追いかける。
でもって、パ・リーグ球団が指名を見送ったら、喜んで獲りに行く。こんなんじゃ、チームは強くはならんわ。

セ・リーグで唯一、いいドラフトをしているのが広島やな。投手も野手も知名度より将来性優先で獲得し、それが実を結んできた。
ここにはワシとは同期の苑田聡彦という名スカウトがおる。こいつが江藤智、金本知憲、黒田博樹といった名選手を入団させた。

70歳をとうに過ぎた今も広島に残っとるのは、球団が苑田の持っているアマチュア球界とのルートを手放したくないからや。
もし苑田が他球団に行けば、その貴重なルートも一緒に失うことになるからな。

342 = 293 :

結局、チームを強くする土台作りにはスカウトの眼力が欠かせんということや。
つまり、パ・リーグが強くなったのは、それだけ優秀なスカウトがおるちゅうわけやな。

そして、その源流をたどっていくと、一人の人物に行き当たる。それが球界の寝業師といわれた根本陸夫さんや。
編成のトップとして西武の黄金時代を築き、現在の強いソフトバンク(当時ダイエー)の土台を作ったのは周知の通りや。

伊東勤(現ロッテ監督)を1年間球団職員としてからドラフトで一本釣りしたり、巨人と競り合ってオリエント・エクスプレスと呼ばれた郭泰源を獲得したり・・・。
他球団の裏をかいたドラフト戦略と大胆な補強で、それまで巨人中心だった球界の勢力図を、すっかり塗り替えてしもうた。

それができたのは、根本さんがアマ球界に張り巡らした独自の人脈があったからやし、誰からも慕われるだけの人望もあったからや。

近鉄出身の根本さんは大先輩でもある。ワシが入団した頃はコーチやった。そして、ワシがヤクルトに移籍してからも何かと気にかけてくれたわ。
86年にヤクルトのコーチをクビになった時のことやった。当時、西武の管理部長だった根本さんが「どうするんだ」と電話をくれた。
まだ次の就職先が決まってないことを告げると、根本さんは言った。

「分かった。オレに任せてくれるか」。もちろん異存はない。広島の野崎球団代表からコーチ要請の連絡があったのは、それから1週間後のことやった。
根本さんは広島での監督経験もあるから、間に入ってうまいこと話をつけてくれたんやと思う。本人は恩着せがましいことは何も言わんけどな。

根本さんの魅力をひと言で言うたら「親分肌」。男気があって面倒見がいい。自分が獲った選手は引退後の面倒まで見るからな。
でも、若い頃、戦後の闇市時代は渋谷界隈でかなりヤンチャしていたらしい。
当時の安藤組組長、後に役者で活躍する安藤昇さんとも親しかったとも聞いとる。なんや、分かる気がするわ。

343 = 293 :

>>340
空気読んで

344 :

カープって関西の大学からの選手指名ってあんましてないよな
一イニング15失点のメンバー森跳二くらいしか記憶にない

345 :

>>304
やっぱり江藤はすげえな
目の怪我以降まともな状態は一度もないと言われるが
それでも新井さんよりホームラン打ってるのか
カープ時代の金本は年上にも関わらず年下の江藤に完全脱帽だったもんな
帰ってきて長距離砲を育ててくれんかね

346 = 294 :

次期エースの岡田がいるだろ

347 = 293 :

江藤は関東の人間だから厳しいんじゃね
それを考えたら石井琢朗は感謝だし大事にしないとね

348 = 294 :

>>334
数十年スカウトやって当たりが3人だけって恥ずかしいことだと思うんだが
最近だと加藤や上原に夢中になってるし
今年だと東大の宮台だっけ
センスないでしょ

349 = 317 :

名指しした選手が当たった選手の全てって解釈するのもどうなんだ

350 = 294 :

>>349
苑田が推薦して活躍したのがその三人しか聞いたことがないからな
他にいるんなら教えてくれ
明日書き込み見るから


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について