のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,504,030人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2017年広島専用ドラフトスレ9巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

702 = 690 :

近藤・草場・ケムナは見たけど宮川は見てないな、誰か見てない?
近藤以外は惹かれなかった、特にケムナは酷い

703 = 662 :

宮川は投げ方が加藤みたい

704 :

とにかく有能投手取ってくれ
野手は下位で良い

705 :

○:今のカープは野手は1位じゃなくても良い選手が取れてる
×:今のカープは野手は下位指名で良い選手が取れる

706 = 662 :

189センチの超大型右腕・佐々木に注目…すでにプロ12球団のスカウトが視察
http://www.hochi.co.jp/baseball/hs/20170606-OHT1T50075.html

静岡の小笠高校に189センチの超大型右腕がいる。佐々木健(3年)だ。浜岡中を卒業した時点で184センチ。
1年冬に腰を痛めて少し出遅れたが、今オフに下半身を鍛え込み、球速も2年夏から10キロアップの140キロを計測。すでにプロ12球団のスカウトが視察に訪れている。

先月の練習試合では甲子園24回出場を誇る三重県の強豪・三重を相手に6回1失点と好投。今春の西部大会は立ち上がりの失点が響き、磐田南に敗れて県大会を逃したが「だんだんよくなっています」と佐々木は手応えをつかんでいる。

体格もビッグだが、身体能力も高い。50メートルを6秒2で走り抜ける。小笠農時代にエースとして活躍した榑松俊輝副部長も
「城西大の後輩でプロ入りした投手が何人かいますが、運動能力は佐々木の方が上でしょう」と褒める。

佐々木を含め、昨夏のレギュラー8人が残っており期待値は大きい。ただし赤堀真也監督は「だれかがやると思っていて、リーダーシップを取る選手がいない。精神的に弱い」と厳しい。
そんな指揮官のゲキに佐々木は「プレーで引っ張りたい。オレについて来い、という気持ちで投げたい」と発奮している。
目標は強豪校を倒しての甲子園。結果を出せば、プロという進路も見えてくる。

707 = 669 :

>>706
面白そうな素材だな
松本ちゃんとチェックしとけよ!

708 :

中村とか見てるとコントロールはやっぱセンスやな
ストライク取れる奴は簡単に取れるし、取れない奴(福井、大瀬良、薮田あたり)はどんなに必死に練習しても無理でしょ
四球と永遠に付き合わなきゃいけないだろうが、ファンからもコーチからも延々と四球出すなと言われ続ける。不毛な野球人生だよな。

709 = 669 :

コントロールがセンスとか当たり前だろ
球速上げるほうがまだ簡単だわ

710 = 708 :

でも現実的にはある程度球威が無いとドラフトにも引っかからないけどね
最近の緒方の顔見てるといくら速くてももうノーコンは取らないでとか言いそう

711 = 708 :

でもコントロールと四球は別問題かもね。コントロールというよりコマンドね。
黒田とかメジャー行ってから四球出さないタイプに変貌したけど
日本に来ても2-3からもうダメ、ストライク投げたら100%こいつに打たれるだろ
→ど真ん中に投げて案の上打たれるってシーン良く見たし。
まぁこれを若手が急にやれと言われも難しいかもしれんが。
要はコマンドは才能だが、四球を出すかは意識の問題なんだろうな。結局。

712 :

>>672
 広島出身で、安佐北高時代は2年秋の8強が最高成績と全国的には無名。転機となったのは大学3年の秋。
大学日本代表候補に選出され、「全国区の選手と一緒にプレーして、今のままでは追いつけない」と意識が変わった。
トラックのタイヤを30メートル引っ張るトレーニングを50~60本も繰り返し鍛えた強靱(きょうじん)な下半身が、今季の躍進を生み出した。

 「今日の試合が自信になりました。地方でもできるんだぞと示したい」と近藤。下克上Vへ、大器が一歩を踏み出した。

 ◆近藤 弘樹(こんどう・ひろき)1995年6月27日、広島市生まれ。21歳。
小学4年からソフトボールを始め、三入中から軟式野球部に所属。安佐北高では1年夏からベンチ入り。大学では1年春にリーグ戦デビュー。
186センチ、95キロ。50メートル走は6秒5。遠投110メートル。右投右打。家族は両親と兄。趣味は温泉巡り。

713 :

中日に同じ読みの奴がいたなと思って調べたら
近藤弘基だったw

714 :

黒田が四球出さなくなったのはメジャー行く前だろ
ブラウンが100球で交代とかさせるようになったから球数少なく打ち取る術を覚えた

715 :

>>713
中日にはちょっと前に金剛弘樹ってリリーフピッチャーもいたな
一文字違い

716 :

岐阜経済大の與座が面白いな
最近カープはパワーアームが増えた代わりに変則型がいなくなったので
アンダーハンドで制球もいい與座タイプの投手は下位でとっておきたいな
変化がつけられる

717 :

加藤昨日ファームで抑え1回ピシャリでセーブついてるやん。四球も出してないし。まだまだ分からんな。薮田だって最初はノーコン過ぎてまともな投球できるとは思えんかった。

718 :

加藤はリリーフなら使えるよ
それより小窪を追いやる野手がいないことのほうが問題

719 = 717 :

中村が抑えてるのはコントロールも有るけど、本質はストレートの質だと思うけど。球速の割りにスピンの質が良く手元で微妙に動くかどうかしてる。で途中まで同じ軌道でスライダーが有る。これが投げれるのはセンスだろうけど。

720 :

九里なんかは制球力自体は言うほどノーコンじゃないしな
でも球威ないから結果四球が増える
ノーコンがダメ球威無しがダメとかじゃなく結局総合力
薮田も球速の割にストレートの空振り率低いし制球も悪いけど変化球の空振り率はいいし

721 :

1位じゃなくても良いので個人的に高校生野手を2人は今年は指名して欲しい

722 :

>>696
まあ田中みたいに左打つの得意なら左でもいいけどね
右左で括るよりはスペック高い選手獲った方が使える確率高いと思うわ

小窪使うなら西川の対左試した方がいい気がするなあ

723 :

>>722
まあ打撃だけみたらね。
安部西川小窪でいちばん守備安定してるのは選手会長だから。
安部の送球なんか危なっかしくて見てられん。

724 :

ダメ元で清宮を1位指名して捕手にコンバート! 長年の問題解決?

725 :

どこの誤爆だ?

726 = 720 :

つっても小窪も守備範囲狭くて送球弱いからなあ
二人に比べてやらかし控えめといっても結局トータルじゃ守備でもマイナス面大きい

727 :

やっぱ、ノーコンチビ眼鏡じゃなく、山岡指名しておけば良かったな。

728 :

菊池の膝がヤバそうだし国学院の山崎を指名しとくべきだ
まあちゃんと視察してたみたいだけど

729 :

>>721
去年の高卒は質が高いから今年も野手を指名するでしょ

730 :

>>722
西川を左で試す時は安部を完全に諦めた時だろうけど
首脳陣は左で使えない安部を諦めそうにないから無理だな

731 :

草場にコメント出してるな
ここら辺も外れ候補に挙がって来るんかなぁ

733 :

バティスタは20発打てたら新人王だろうな

734 = 723 :

>>733
キラが7月くらいから14本だから、ありえない数字ではないな。
でも、スタメンが続く気はしないし、厳しいだろ。

735 :

規定打席ならさすがに京田。濱口もいいからな。

736 = 735 :

大田は指導者がまともなら和製バティスタになれたな。

737 = 720 :

バティスタが今後も続くかは分からんが助っ人は競合ドラ1クラス以上のロマンあるからな
レフトファースト専は中位以下で獲ってきた選手がレギュラー掴むパターンなら問題ないけど1位枠の投手を捨ててまでは必要ない

738 :

DHあるのにわざわざレフトやらせてるってことはとりあえず交流戦終わったあとも使う方向で考えての起用なんじゃないかバティスタ

739 :

バチスタって割とマジでメジャークラスになるかキラみたいに消えるかのどっちかだと思う

740 :

ごついしパワーはもともとあったんだろうな

741 :

キラは外角が全く駄目だったな
バティはキラよりは率残すと思う

742 :

野手育成の天国やなカープ
バティスタは春先なんかメヒアよりも下やったのにホント伸びたな
今年も楽しみな野手獲得お願いします

743 :

同じ野手でもスカウト惚れ込みと年齢バランスで全然別物

744 :

キャッチャー

745 :

週末のズムスタ2軍戦で高橋とアドゥワが投げるとかってみたけど、どうなのか?

746 :

>>738
このまま打ち続けてれば落ちるわけないわな。
KJジャクエルバティで落ち着くだろう。
中継ぎロングも九里なりでまかなえるし問題ない。
このままうまく行くはずないけど、対策されるまではかなり打ちそうだな。速い球にきつそうだけど。

747 :

1位は投手がいいわ

749 :

やっぱり打線の脂が乗ってるうちに次世代野手の育成だな
今年のピッチャーは所詮ハズレ候補だわ
最悪外野コンバートもできそうな安田指名がいいだろう
バティスタを育成したウチなら安田も怪物にできる

750 :

個人的な意見
野手は総じて投手よりも時間が掛かります
極めて順調最速山田曲線でも4年はみたいところ
カープでいえば安部なんかは10年近く掛かってます
現在主力の野手陣は中堅が多く理想的ともいえる状況ですが
だからこそ次世代野手候補を獲得すべき
獲得したからといって絶対成功する訳でもない為ある程度の数打てばも必要
主力中堅と比べ10歳差くらいの高校生は育成にも全くぶつかる事も少なく
今年の全体的なドラフト候補の質や下の若手野手の層をみても今年は高校生野手を取るべき年だと思います
その上でカープスカウトの眼力に期待します


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について