のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,679人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】「ダークマターは存在しない」という主張 [すらいむ★]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 18:08:15.95 ID:ZFSBmS4p.net (+85,+30,-189)
>>235
だから違うんだって、大きい小さいなんだよ

いいかい、目の前に救急車があるんだ
目の前にだよ、その救急車から
・小さな音が出たら遠くにあるのだろう
・大きな音が出たら見た目どおり目の前にあるのだろう
そんな判別方法があるのか?って話なんだ

近づく遠ざかるという話ではないの
どう見ても目の前に救急車があるのに、
音の大きさで位置を判別していたら変でしょ

この目の前に救急車がある状態(もちろん比喩)で
観測しているということを、意外とみんな知らないでしょ
252 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 18:08:50.38 ID:ZFSBmS4p.net (+41,+30,-42)
>>249
冗談で言っているのかもしれないけど
それが正解の可能性があるという話ですね
つまり巨大な天体が量子テレポーテーションを起こして
ワープしているんじゃないかってことね
だから観測しないとワープし続けるんだよ
253 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 18:12:46.32 ID:y5C0fNIw.net (+24,+29,-4)
ただの蜃気楼だろ
254 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 18:14:30.04 ID:auSqHyWu.net (+56,+30,-33)
>>251
比喩でないほうを書いてくれないと、何の比喩なのかわかりません
3行で無理なら結構です
255 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 18:20:00.99 ID:ZFSBmS4p.net (+46,+30,-242)
>>251    
ちょっと補強すると、その救急車は遥か遠くにあるんだ
ある一定の距離を超えると、その救急車は見えなくなるのではなく
見えるのだけど小さくなっていかないと言っているんだ
それ以上小さくならないのにどうして遠ざかっているのが分かるのか?
それが赤方偏移しているからだっていう分析なのよ

遠くだったら仕方なく納得するけど、それを目の前の
イメージでやろうとすると凄く変なものになる

目の前にある救急車の大きさはまったく同じなのに、
・音が低くなったから遠ざかっているのだ
・音が高くになったから近づいている
では目の前にあるその救急車はなんなのだろう?こういうことになる
256 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 18:23:20.69 ID:ZFSBmS4p.net (+29,+29,-62)
NGとか三行とかやりたいなら
学問に適性がないので辞めた方がいいと思いますよ
経営ではないので効率化は求めていません
実力の業界ですからね、そういう内輪のことやっても
意味ないんです
257 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 18:24:47.10 ID:ZFSBmS4p.net (+92,+29,-15)
>>254
ここまで書いたら分かるはずだけどな、当ててみるといいよ
258 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 18:27:27.03 ID:DoE6DXHs.net (+33,+29,-25)
>>249
銭形「ダークマターはとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です」
259 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 18:34:40.74 ID:auSqHyWu.net (+77,+30,-74)
>>257
なにが比喩で、なにが比喩でないのかすらわからなくなりました
もうしわけありませんが、私には貴方の説明を理解する能力がありません
逆に言うと、貴方は私に説明する能力がありません
本当にごめんなさい
260 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 18:36:08.68 ID:0JDm4EWC.net (+9,+29,-1)
抱く股
261 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 18:49:59.73 ID:SzIyWA06.net (+99,+30,-44)
>>250
>あいにく私のほうがめちゃくちゃ詳しいんだわ
だから一撃でシンプルに、要点を批判できるのよ

笑わせんなwだからその相互作用が打ち消すほど微々たるものだと言ってる

問題は規模なのよ、本当に解ってるのか?wんで熱的死で調べろ
寝言は寝て言え
262 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 19:02:26.19 ID:qEA+1dwr.net (+22,+29,-5)
ネタで釣ってるののかマジキチガイなのかわからん
263 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 19:08:51.74 ID:zJyzVHGt.net (+90,+30,-58)
呆れて誰も注意しないと思ってるのか、さりげなくネタに地雷混ぜ込む所見ると
後で「お前ここ否定しないのか」みたいな揚げ足取りが前提の釣りなんだろう
時空間の膨張のくだりに電磁力の他にサラッと重力混ぜてやがる
264 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 19:09:49.64 ID:UwX/GL/y.net (+42,+29,-40)
文句あるなら学会でケンキュウ論文作って言えよ
ここは5chだぞ、俺なんか今日はダークマター定食だったし
265 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 19:52:30.90 ID:ovuhwuoX.net (+30,+29,-10)
>>264
この板は科学ファンじじいの自論発表会場らしい
なお、数式は苦手な模様
266 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 20:30:49.45 ID:gQBHWHy+.net (+28,+30,-56)
科学スレには結論の無いテーマのスレがいくつかある
そんなスレで自説だけが絶対だと盲信し他の意見を口汚く否定し
勝ち誇ったようなレスをする奴が一人だけいる。哀れな人間だと思う。
267 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 20:33:47.34 ID:O1yhz6ND.net (+41,+29,-3)
負けたら負け惜しみ悔しいのかな
268 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 20:44:53.35 ID:gQBHWHy+.net (+33,+29,-14)
>>267
勝つも負けるも先ほどが初見参ですがな
他のスレで偉そうな奴 は知ってるぞ
269 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 20:48:52.11 ID:0MaQsPE6.net (+24,+29,-25)
物理学天文の専門家だけどだいたい予測はついている。

答えは、ノー!だ。
270 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 20:54:37.32 ID:k+sQQ61F.net (+25,+30,-45)
蜃気楼見てわちゃわちゃ騒ぐの好きやね君たち
そこに行ってみ蜃気楼だからそこにはチミらの騒いでるもんはないでwww
271 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 20:55:04.86 ID:O1yhz6ND.net (+27,+29,-14)
日本で研究費が少ないのは
政府がケチなのと研究する力が無いから
2つの理由は見つけた
272 : 名無しのひみつ - [ここ壊れてます] .net (+51,+29,-6)
>>229
最近このタイプの埋め荒らし風味のが目立つ
273 : 名無しのひみつ - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-53)
成果のでない箱物ばかりなら予算もつかなくなるわな
ダークマターも修正ニュートン力学も関係なく
274 : 名無しのひみつ - [ここ壊れてます] .net (+70,+29,-2)
>>257
否定のための否定されてて可哀想
275 : 名無しのひみつ - [ここ壊れてます] .net (+129,+30,-121)
宇宙は基本的には理論物理でしかないからね。
まだまだ解明されていない存在なんてゴマンとあるよ。
それをひっくるめてダークマターなんだよな。

っても、大前提としてダークマターが無いと既存の計算が成り立たないっていうその大元の概念自体が誤りな可能性も十二分にあるからのぉ。

何が正解かなんておれらの生きてるうちには解明されないだろうよ…
276 : 名無しのひみつ - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-46)
そんなことよりも、満ホールを拝まずに死ぬのはやめろよおまえら~
おれら凡人にはガルガンチュアより満ホールの方が夢が詰まってるよ
277 : 名無しのひみつ - [ここ壊れてます] .net (+73,+30,-89)
質問されるなら分かるけど
あまり今の時点で教わることはもうないかな
一通り調べた上で疑問点と新しい切り口をかいているから

>>259
内容自体は非常にシンプルだから説明の問題じゃないね
前提となる知識が誤っている可能性が高い
そもそも比喩自体が非常にシンプルなのだから伝わないはずがない
たぶんね、ト呆けている
科学のトレーニングを受けていないんだと思う
278 : 名無しのひみつ - [ここ壊れてます] .net (+71,+30,-233)
>>263-266
あなた達はそういう人生観自体を改めたほうがいいね
最初に新しい理論を聞けた人になれたチャンスがあるんだよ
それをみすみす逃しているわけだから。

天才に遭うためにインターネットをして掲示板を見ているわけだから
いるわけがないとか、自分が遭遇しないと思っているのなら
インターネットをやってはいけないな、私のような天才を逃して
自らの評価を下げるだけになってしまうからだ

私の書き込みを見てこれは天才的なアイディアで新しい物理学の
道に繋がると一発で分からない人は根本的なセンスが欠けている
この板で無知な人に何かを教授したくてもそもそも無知な人は来ないんだよ
全般的な傾向として自分より能力が高い人しかいないと思ったほうがいいよ

天才と出会えてラッキーと感じるのではなく、自分より上はとりあえず
叩きたいと感じる人は、平等を履き違えている
そして君たちはチャンスを無駄にしてしまったのだ
279 : 名無しのひみつ - [ここ壊れてます] .net (+52,+29,-13)
アスペおつやん~
シコって寝なさい😌
280 : 名無しのひみつ - [ここ壊れてます] .net (+132,+29,-42)
>>275
だから説明したじゃん、もう答え出ているよ
悪いけどID:ZFSBmS4pの内容が荒らしに感じるのはかなりセンスない
物理学をやめたほうがいいのをすすめる
281 : 名無しのひみつ - [ここ壊れてます] .net (+47,+29,-3)
自分で天才て…
282 : 名無しのひみつ - [ここ壊れてます] .net (+71,+29,-12)
>>280
荒らしだなんて一言も言ってないし否定もしてないけどw

ただ一つ、強い力と弱い力をもう少しちゃんと考えてほしい
283 : 名無しのひみつ - [ここ壊れてます] .net (+89,+29,-22)
それとグラビトンの性質が分からないうちは断定的な結論は出ないと思うけど…
284 : 名無しのひみつ - [ここ壊れてます] .net (+99,+30,-105)
強い力、弱い力ってより
高い密度と低い密度で宇宙の全ての事象は説明出来る。
エネルギーもそういう原理で発生するだけだからな

引力もそれが主因で発生する。

ビックバンも宇宙の起源も全てそれで説明出来る。
ビックバンより以前のものも
285 : 名無しのひみつ - [ここ壊れてます] .net (+64,+29,-2)
>>283
それも密度で説明出来る
286 : 名無しのひみつ - [ここ壊れてます] .net (+46,+28,-1)
教えないけどな
287 : 名無しのひみつ - 2022/08/31(水) 01:18:59.23 ID:N+3cwdwe.net (+27,+29,-54)
全ての事象に説明つくはさすがに飛躍しすぎてて萎える。

引力が他への影響をどう与えるの?
山や谷のように?w
288 : 名無しのひみつ - 2022/08/31(水) 01:21:13.70 ID:N+3cwdwe.net (+46,+29,-49)
密度で全て説明できるならゲージ対称性の自発的破れをどう解釈するの?
289 : 名無しのひみつ - 2022/08/31(水) 01:22:44.06 ID:VW011Rhz.net (+122,+30,+0)
>>261
微々たるとかじゃなくて、膨張するのと収縮するのは
作用反作用の関係なのだから
膨張するならその分収縮しないとおかしいでしょと言っているの
規模を論じるのは工学の発想、だけどその規模という論点は
なんら反論になっていない
熱的死があろうとなかろうと膨張に対する収縮がないと
おかしいはずなのにどうしてないのか?ってこと

重力が時空を歪ませるんだ、こいつはそれが分かっていないと思っているんでしょ?
それが間違い
重力が時空を歪ませても、宇宙そのものが膨張しているのなら
膨張分より強い力で重力が作用していないと
重力圏内で一定の重力が保てない、これは電磁気力も同じ事が言える

日常生活でも重力に逆らって、物を上に放り投げると上に行き、
エネルギーが無くなったら、重力に従って落下するでしょ
そして重力に逆らって、上に投げたときの力と言うのが電磁気力なんだよ

そもそもここの切り口は、論点にはあまりならない
君が無関係な話を次々とぶつけてきているのがおかしいんだよ
おそらく概要を理解していないと思われる

宇宙の膨張する力と、重力がちょうど拮抗しているところは
と言う論点を出せたら正解だったんだろうけど出せませんでしたね

>>263
時空間の膨張と重力が関係しているのは一般相対性理論でも
分かっている事なんだけど、何のことだ
今言っているのは
時空の歪みと、宇宙の膨張の二極だけだと
時空のゆがみの中の宇宙の膨張の説明が出来ていないと言う話だ
290 : 名無しのひみつ - 2022/08/31(水) 01:38:28.12 ID:zX2qsW2+.net (+38,+29,-2)
いや、ビックリマンに存在してるよ
291 : 名無しのひみつ - 2022/08/31(水) 01:39:14.95 ID:j6e6ELx/.net (+51,+29,-5)
>>288
それも普通に密度が低い方に流れるだけ
何も不思議はない
292 : 名無しのひみつ - 2022/08/31(水) 01:40:32.23 ID:7S2UpFaq.net (+24,+29,-32)
こんな場末の掲示板で大統一理論が発見されてしまったか
293 : 名無しのひみつ - 2022/08/31(水) 01:41:37.95 ID:j6e6ELx/.net (+33,+29,-28)
>>290
こんな感じだよな
ダークマターがあるって言ってる奴は
294 : 名無しのひみつ - 2022/08/31(水) 01:44:17.35 ID:j6e6ELx/.net (+106,+30,-111)
そもそもだがエネルギーは密度の差によって発生しているだけだからな
それを人間がエネルギーと呼んでるだけ

物質さえも密度によって水素がヘリウムになりヘリウムが鉄や鉛などになっていて全て水素が素だからな

核融合も密度の問題

宇宙の全ては密度によって現象が起こっている。
295 : 名無しのひみつ - 2022/08/31(水) 01:51:28.37 ID:VW011Rhz.net (+51,+30,-203)
例えば地球表面は二次元でしょ、
これは重力しかないから二次元なのは納得しやすい
木が伸びるのは電磁気力
三次元を三次元たらしめているのは電磁気力になる

反対に伸びるのではなく潜っていくと
地球の中心まで電磁気力で満たされている
もしも電磁気力が重力に押しつぶされて負けてしまうと
核融合が起きちゃうんだよね、すると元素として保てなくなる

宇宙が膨張しているなら多少なりとも影響があるはずなのに
まったくないとのはどういう事なのか、あるいは影響していると
したらどうやって観測すればいいのか?って事だよね

なのでこの疑問は地球がブラックホールとして押しつぶされるなり
地球が形を保てず散り散りにでもならない限りは、必ず疑問点
として浮上するの

じゃあなんで話題にならないかって、天文学者は地球には興味
ないからだ
296 : 名無しのひみつ - 2022/08/31(水) 01:51:48.92 ID:0/Pj/cWN.net (+42,+29,-4)
>>291
それはさすがに説明できてないよね。
交換が説明つかない。
297 : 名無しのひみつ - 2022/08/31(水) 01:59:28.87 ID:Bcd+Y2BH.net (+71,+29,-4)
>>295
質量が足りないだけだからな
要は規模
298 : 名無しのひみつ - 2022/08/31(水) 02:01:12.65 ID:Bcd+Y2BH.net (+32,+18,+0)
>>296
バランスの問題
299 : 名無しのひみつ - 2022/08/31(水) 02:22:48.46 ID:N+3cwdwe.net (+24,+27,-4)
>>298
ん?どういうこと?
300 : 名無しのひみつ - [ここ壊れてます] .net (+63,+30,-148)
この板って記者のレベルは高いけど、コメントのレベルは著しく低くて
ある意味一番ジャーナリズム仕事している
芸能や+だと変な記事が立っているなと感じることあるけど
科学の板だと特にオカルトや宗教と言うわけでもなく
的確で批判的な話題提供をしてくる

コメントのほうはね、初歩的な質問をしてくる無邪気なレベルの低さ
ではなくて、自分ではレベルが高いと思い込んでいる様子があるところだ
たぶん記者のレベルにも達していない見聞なんだろうけど、見たところ
理解度が90年代あたりで止まっている、素直に記者さんたちの話を
聞く姿勢を持ったほうがいいのである

なので記者向けにコメントしている所はあります
記者さんくらいの知力があるなら理解できるのを期待するのです
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について