のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,512人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】「ダークマターは存在しない」という主張 [すらいむ★]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 14:37:01.83 ID:pCUTFCbG.net (+24,+29,-16)
ダークネス・ライヴス・マター(暗黒は大事)
202 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 14:52:02.02 ID:SzIyWA06.net (+42,+29,-23)
>>189
さっきから何喚いてんだ?偉そうに
オメー頭おかしいぞ
203 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 14:56:21.87 ID:SzIyWA06.net (+41,+29,-79)
>>197
お前はまずダークマターが何を指しているのかという事から勉強しろ
宇宙の時間軸を想定wお前の世界だと時間軸は想定するものなんだな
相対性理論って知ってる?
204 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 14:56:43.86 ID:ZFSBmS4p.net (+79,+30,-98)
ダークマターを否定するだけなら割と簡単に出来るんだけどな
宇宙が膨張すると言っても、私たち太陽系や地球上では膨張
している実感はないだろ
だとすると相対的には重力や電磁気力は強まっていないとおかしい
膨張に逆らって引っ張り合っているわけだからね
でも実際にはそうなってないじゃない
100年前より物体が割れやすくなったなんて聞かない
205 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 15:03:11.16 ID:SzIyWA06.net (+62,+30,-78)
>>204
ダークマターは引力を持つのでそれはダークエネルギーだな
膨張している実感が無いのは時空に合わせて歪んでるから
もし膨張によって体感出来るほどの歪みや相互作用の変化を生じるならそれは宇宙の死の直前だろう
206 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 15:10:27.49 ID:y5C0fNIw.net (+50,+30,-65)
知ってる?
こういう定数があるんだぜ!

こういうセリフなら誰でも出来る。

それを元にどうダークマターがあるか説明出来ない時点で知能は知れてる

言い張るだけなら誰でも出来る。
妄想も大概にしろよ。
207 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 15:15:35.80 ID:ZFSBmS4p.net (+57,+30,-306)
よくゴム風船の例えがされているのだけど
あれも厳密ではない、天球が広がって伸びるはずがないからだ
ある一定の距離より遠くなると天体の面積が変化しなくなる
代わりに赤くなるのだそうだ、その赤さで宇宙は膨張していると
言っている、ゴム風船の例えだとある大きさになると
膨らんでいるのか分からなくなって代わりに風船が
赤くなるということだ、赤いから膨らんでいるのでは?
と想定しているのである、これが赤方偏移

厳密に聞いてみると私たちの生活実感の例えとは異なっている
ことが分かる
救急車のサイレンの音によるドップラー効果の説明にしても
救急車が近づけば大きく見えるし、遠ざかれば小さく見える
なのに赤方偏移は、救急車の大きさは目の前の大きさとなんら
変わっていないけれども音が高くなったり低くなるから
遠くにあるはずだ、近くにあるはずだ、と推定しているのである
208 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 15:16:06.02 ID:auSqHyWu.net (+43,+30,-98)
>>204
仮定を追加で置けば、それは回避できる

仮定:ダークエネルギーは通常物質の近くでは存在確率が指数関数のオーダーで小さくなる
この仮定より
・人間はほとんど膨張しない
・物質が少ない宇宙空間がおおきく膨張する。宇宙空間に隔てられた銀河は相互に遠ざかる
209 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 15:21:59.95 ID:AUdhiZgP.net (+24,+29,-27)
ダークマターとは宇宙の意志のことだよ。
不変の指向性を持った流れ。
意志が可視化できるわけないだろ。
210 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 15:22:08.81 ID:ZFSBmS4p.net (+83,+30,-27)
>>205
膨張しているのに引っ張り合うのなら、その引っ張る力は膨張を打ち消す力が必要
と言う話をしているのでそういう話ではないんだな
時空に合わせて歪ませるだけの力がどこかにある事になる
211 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 15:31:27.27 ID:ZFSBmS4p.net (+35,+30,-271)
ダークマターの正体なら知っているよ
物体を遠ざけると小さく見えるでしょ、あの遠ざかると小さく現象がダークマター

こう考えるんだ
もしも遠ざかっているにも拘らず、面積は同じで広いままだとしたら?
内部の密度は雲や霧のようにモヤモヤした状態と言うことになる

逆に手前にあるにも拘らず、面積は同じで小さいままだとしたら?
内部は非常に高圧になっていることになる

この距離・面積・密度の関係は、自然界の四つの力である
重力、電磁気力、強い力(核子力)、弱い力(原子核の崩壊)の
いずれかの力なのでしょうか?

いいえ、四つの力のどこにも属していません
距離・面積・密度の関係は量子力学の不確定性原理の逆の作用が
天文スケールで起きていると考えられます
212 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 15:36:42.35 ID:SzIyWA06.net (+56,+30,-66)
>>206
お前はダークマターがどんな物質なのかの説明を待っているだけの知ったか野郎だろw
遠目に催促しながら偉そうな事喚いてるアホだよ
213 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 15:37:10.73 ID:ZC5HT+tu.net (+23,+30,-60)
そら辻褄合わせの作業仮説なんだからさ。
そんなものない!
なんて馬鹿でも言える。
辻褄合わせて見せろって話よ。
間違いなくノーベル賞モンだぜ?
214 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 15:45:43.11 ID:SzIyWA06.net (+65,+30,-158)
>>210
打ち消す力なんて相互作用以外に無えよ
他の相互作用は打ち消す必要など無いほどに重力よりも遥かに強力というだけの話
細かく見れば力場は拡がっていくんだろうが人間の現状知る物理法則が破壊されるほど膨張すればそれは宇宙の死になるって話

素粒子の媒介する相互作用のエネルギーの規模の違いを甘く見過ぎだな
215 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 15:47:50.69 ID:y5C0fNIw.net (+56,+30,-62)
>>212
小保方さん、ないものを有ると言い張るならそいつが証明するのが道理だろ。
無いって言う方は証明する必要はないんだからなそんな事も理解出来ないのか?
216 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 15:53:28.07 ID:ZFSBmS4p.net (+66,+30,-89)
>>214
ない
宇宙が膨張しているんだから膨張を打ち消す力は必要なの
それは重力を含めてだ

つまりね、何もないとされる空間は膨張の力の影響で膨張するけど
何かがあるとされる力には膨張を打ち消すどころか
そもそも膨張の力が働いていないことになるんだな
これは仮定が妙なんだな

極めてシンプルに突っ込んでいるから、中々反論は難しいはずだよ
217 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 15:57:42.18 ID:y5C0fNIw.net (+35,+30,-75)
計算が合わないからダークマターがあるって理屈がそもそもアタマ弱いだろ

その計算全てのブラックホールの位置と規模把握してから言えよ。

何も分からない白痴が何かあるっぽいって言ってるのと何ら変わらない。
218 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 15:57:47.49 ID:SzIyWA06.net (+46,+30,-44)
というか>>210の内容は色んな力を混同していてとっ散らかってる
時空に合わせて歪ませる力ってそれ質量、媒介されるのは重力だからな
これ分けて考えられない人多いけど不思議でしょうがない
なぜこのスレに居るんだお前ら?
だから前提知識付けてからレスしてくれって言ってるんだよ
219 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 15:59:17.67 ID:auSqHyWu.net (+45,+29,-61)
>>200
マルチバースの存在を仮定して
マルチバースを包含する超宇宙を仮定して
超宇宙の内部を、マルチバースの境界を無視して伝播するエネルギーの存在を仮定すれば
自然現象として干渉が起こるという結論が導かれる
220 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 15:59:52.80 ID:y5C0fNIw.net (+35,+30,-64)
ブラックホールは時空を歪めるから把握してないものがあれば観測事態歪められるからな
その歪められたデータを元に計算が合わない?

時間軸も無視してブラックホールも無視して何がダークマターだよ。

白痴の戯言だろw
221 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:00:14.24 ID:SzIyWA06.net (+35,+30,-67)
>>215
お前は壊滅的に頭が悪過ぎてダメだな
まずダークマターをその目の前の機械使って調べてから書けと何度も書いてるのに無視している

無い理由を説明してみろよ、いちいちレス付けんな馬鹿が
222 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:01:26.53 ID:y5C0fNIw.net (+0,+10,+0)
自体
223 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:03:49.49 ID:SzIyWA06.net (+66,+30,-122)
>>216
膨張を打ち消しているのは標準理論で説明されている所の4つの相互作用なんだが
お前が客観的・相対的な視点に立てられないだけの不備を喚くだけならいくら説明しようが意味が無いんだよね
伸びた自分を想像しろよ

んで重力レンズ効果ってのを調べろ
わかったな?標準理論と重力レンズ効果
あと相対性理論もな
224 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:08:13.62 ID:ZFSBmS4p.net (+88,+30,-122)
あまり>>207は知られていないと思うんだよ
救急車の大きさは変わらないのにサイレンの音だけは変わっているから
ドップラー効果でその音で距離を測っていますなんて例えは
初耳の人いるんじゃない
物体の表面積が変化していないのにドップラー効果だけ適用するだなんて
ありえるのかなって

目の前に救急車があることに違いはないのに、小さな音だから遠くだ
大きな音だから目の前に救急車がある、そんな判別の方法あるの?
225 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:10:29.59 ID:y5C0fNIw.net (+33,+30,-110)
こいつら馬鹿なんだろうな
光を発しない物質がダークマターって呼ばれてるだけなんだからダークマターなんて存在しないんだよ

目に見えなだけで
水素のガスは宇宙空間を漂ってるだろ
それはダークマターでも何でもない水素ガスと呼ぶ
226 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:17:51.77 ID:y5C0fNIw.net (+33,+30,-128)
ヘリウムガスが宇宙空間に漂っていてそれをダークマターと呼んだとしようか?

それがヘリウムガスだと判明すればそれはダークマターでない事になる。

つまり永遠にダークマターは存在しない事になる。

馬鹿は永遠にダークマターが存在すると妄想し続ける。
227 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:18:36.45 ID:y5C0fNIw.net (+29,+29,-4)
無いものを有ると言い張っても無いものは無い
228 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:20:35.39 ID:y5C0fNIw.net (+47,+29,-9)
これは科学でも何でもない
ただの言葉のすり替えだ

ネトウヨと変わらん
230 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:25:57.48 ID:pCjSxIwm.net (+53,+29,-36)
>>228
もし解析されても光を発しないという特性上ダークマターって呼ばれ続けるんじゃね?
231 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:30:37.23 ID:SzIyWA06.net (+29,+29,-45)
とりあえず○毛かなんかなんだろうか
お笑いポイントw

>物体の表面積が変化していないのにドップラー効果だけ適用するだなんて

>光を発しない物質がダークマターって呼ばれてるだけなんだから
232 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:32:03.88 ID:y5C0fNIw.net (+42,+30,-223)
>>230
存在を認知していないからダークマターって呼んでるんだろ
水素は水素でダークマターとは呼ばないだろ
そもそも全ての物質が水素を元に構成されてるからな
鉄も銅も鉛も金も全て水素から出来てるんだから
水素がヘリウムになるだろ
超新星爆発で圧力が加わると鉄もなどになる
ウランなどは原子崩壊が進むと鉛になる。

全ての元は水素
233 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:33:48.88 ID:SzIyWA06.net (+29,+29,-22)
ヤベエ笑えるw存在レベルで認知されてないのに定義付けられるダークマターwww
234 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:35:39.43 ID:B6uIm6tr.net (+43,+29,-25)
特段、議論せんでも
1が「光学的に発見しようとしてる馬鹿達」って言ってるんだから

ここ詰めりゃ教科書脳の馬鹿達ってことだろう。
235 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:38:48.84 ID:auSqHyWu.net (+64,+30,-210)
>>224
>>目の前に救急車があることに違いはないのに、小さな音だから遠くだ
>>大きな音だから目の前に救急車がある、そんな判別の方法あるの?

× 大きい小さい
○ 高い低い(高いとき近づく、低いとき遠ざかる)

サイレンの元の周波数を知っていれば、聞こえているサイレンの周波数とのずれと
静止時の音速から、相対速度を計算できる
(3行ではここまで。かなり深刻な考慮漏れが有ります)

同様に、遠くの星の光スペクトルに現れる元素に固有の吸収線の周波数のずれと
静止時の光速度から相対速度を求めることが出来る
(3行ではここまで。良く分かっていません(自分は))
236 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:39:17.00 ID:y5C0fNIw.net (+29,+29,-51)
そもそも水素とヘリウムは4%でその他全てはダークマターとか頭のおかしい奴の戯言だわw
237 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:41:04.38 ID:SzIyWA06.net (+70,+30,-46)
>>234
まぁ実際に観測精度上げて直接観測しようとしてる連中は居るし、割とそれが王道らしいんだよね
理論上限り無くゼロに近い確率で既知の物質と反応するらしいから

あと>>224,232ごめん
解らないだけでそれを笑い種にするのはかなり意地が悪かった、すまなかったな
謝るよ
238 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:43:32.89 ID:sRgQl3aW.net (-4,+10,+0)
現代のエーテル
239 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:44:02.30 ID:y5C0fNIw.net (+54,+29,-17)
ダークマターがあると言ってる奴は白痴
未知を知ったか振ってるだけ
240 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:47:38.44 ID:pJxqLSIG.net (+28,+29,+0)
>>18
股だけに
241 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:49:59.60 ID:ndcTRUlE.net (+44,+29,-22)
それよりもビッグバンを起こしたエネルギーはどっから湧いたの?
242 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:52:18.45 ID:y5C0fNIw.net (+35,+29,-33)
>>241
マトリョーシカみたいになってるだけじゃね?
ブラックホール経由という理論もあるようだし
243 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:52:37.90 ID:7RgatvVv.net (+34,+29,-3)
>>80

重力子はまだ発見されてない
244 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:55:05.07 ID:y5C0fNIw.net (+29,+29,-33)
もう1つの宇宙からもう1つの宇宙に小さい点のような穴が出来たら
その穴に集約して流れ込んだ(密度が高まった)ものがビックバンとして認識されてるんじゃね?
245 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:55:51.08 ID:3J1Y+6/2.net (+0,+9,-14)
これが物理学だ()
246 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:56:19.43 ID:y5C0fNIw.net (+29,+29,-32)
重力というより引力だがそれは法則な
その由来は判明している。

正式には発表されていないがな
247 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:57:01.46 ID:y5C0fNIw.net (+22,+27,-4)
用は全て密度で説明がつく
248 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 16:57:07.75 ID:y5C0fNIw.net (+8,+18,+0)
要は
249 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 17:05:32.93 ID:bhA9NaKv.net (+64,+29,-20)
ダークマターは人間の心の中にある
誰にも見つけられないけど確かにあるんだよ
250 : 名無しのひみつ - 2022/08/30(火) 17:56:48.36 ID:ZFSBmS4p.net (+68,+30,-208)
>>223
議論の水準を下げてはいけない、そんなのは基礎だから知っている
威張るのが目的なら学問をやるべきではない、教育者になるべきだな
科学というのは冒険だから、そういう基礎は知っていて当然なんだ
一応言っておくけど5chの議論が最先端だからね?一通り学び終わって
それから議論するかって段階だ

その上で均衡が保たれるはずがないという話なんだ
もしも膨張を前提にして重力や電磁気力があるのなら爆縮を起こして
あっという間に縮むはずなんだ

>>237
あいにく私のほうがめちゃくちゃ詳しいんだわ
だから一撃でシンプルに、要点を批判できるのよ

宇宙が膨張しているのなら、重力と電磁気力は
引っ張られる分弱まるはずだ、これ最先端の批判だからね?
私が最先端だから、そんな難しくないんだから理解できるでしょ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について