私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】銀河サイズの「途方もなく大きなブラックホール」が存在する可能性がある [すらいむ★]
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>30
ナイス
ナイス
>>102
宇宙の全質量のシュバルツシルト半径は、宇宙の観測可能な半径と同じ。
中から見ると、この宇宙は光速を超えて膨張しているが、外から見ると、バカでかいブラックホール。
我々は、無限の時間の中でブラックホールに落下し続けている。
宇宙の全質量のシュバルツシルト半径は、宇宙の観測可能な半径と同じ。
中から見ると、この宇宙は光速を超えて膨張しているが、外から見ると、バカでかいブラックホール。
我々は、無限の時間の中でブラックホールに落下し続けている。
ブラックホール熱力学によるとブラックホールの表面積情報量は新宇宙と等価だそうだ(そこには時間も、空間も、記載されている)
なんで私達はブラックホールの表面に記載された情報という可能性がある
なんで私達はブラックホールの表面に記載された情報という可能性がある
>>103
中で光が自由に行き来するのでブラックホールではない
本来ブラックホールの中からは外に向かってまばゆい光しか見えない
ブラックホールの中には特異点があるが、宇宙にはどこにも中心が無い
人間の定義したものへの拡大解釈に他ならない
中で光が自由に行き来するのでブラックホールではない
本来ブラックホールの中からは外に向かってまばゆい光しか見えない
ブラックホールの中には特異点があるが、宇宙にはどこにも中心が無い
人間の定義したものへの拡大解釈に他ならない
>>31
なんか学生時代に授業聞いてる気分になったよw
なんか学生時代に授業聞いてる気分になったよw
宇宙=BH
っていうのを考えてる物理学者もいるんだよね
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20141218/429169/
課題もまだあるものの、自分も最近はその考えに傾倒してる
ビックバン=超新星爆発+BH
ビッグリップ=BHの蒸発
っていう考えとか、結構色々な面で(マルチバースとかも)すんなりと解釈できるイメージがある
ただこの考えの問題点は、この宇宙=BHは何代目なのか?って点かな
マトリョーシカが永遠と続くような形なのか、それともスーパービッグバンとも呼ぶべき最初のビッグバンがあったのか・・・
もっとも宇宙のあり方の定義なんてどれも仮設で問題点はあるけれども
っていうのを考えてる物理学者もいるんだよね
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20141218/429169/
課題もまだあるものの、自分も最近はその考えに傾倒してる
ビックバン=超新星爆発+BH
ビッグリップ=BHの蒸発
っていう考えとか、結構色々な面で(マルチバースとかも)すんなりと解釈できるイメージがある
ただこの考えの問題点は、この宇宙=BHは何代目なのか?って点かな
マトリョーシカが永遠と続くような形なのか、それともスーパービッグバンとも呼ぶべき最初のビッグバンがあったのか・・・
もっとも宇宙のあり方の定義なんてどれも仮設で問題点はあるけれども
>>107
あほ
あほ
>>1
それは俺の胃袋だ
それは俺の胃袋だ
重力と電磁気力は無限遠方まで到達するというのが現代物理の定説のはずですけど
何故それがblack hole限定の事象として捉えられるんですか
勉強不足としか思えません
何故それがblack hole限定の事象として捉えられるんですか
勉強不足としか思えません
>>105
その個体が書いているものは現代物理学では重力と呼ばれるものですよね
その個体が書いているものは現代物理学では重力と呼ばれるものですよね
>>4
重心という意味では中心が定義できるけどその場所は空間さえもない
BHに飛び込んだとしても物質は中心に届くことさえできない
これは落下した物質の情報はすべてBH表面に保存されてるのだから当然
永遠にBH表面を漂い続けるだけ
そのなにもない空間で新しい宇宙(時空)が生まれる可能性はある
この宇宙もそういった過程で生まれたと考えることも可能
この宇宙が加速度的に膨張していってることも外のBHが大量の物質を吸い込んでるからということで説明がつく
重心という意味では中心が定義できるけどその場所は空間さえもない
BHに飛び込んだとしても物質は中心に届くことさえできない
これは落下した物質の情報はすべてBH表面に保存されてるのだから当然
永遠にBH表面を漂い続けるだけ
そのなにもない空間で新しい宇宙(時空)が生まれる可能性はある
この宇宙もそういった過程で生まれたと考えることも可能
この宇宙が加速度的に膨張していってることも外のBHが大量の物質を吸い込んでるからということで説明がつく
>>52
なんか本当にこんな風に思えて仕方ないんだよね
なんか本当にこんな風に思えて仕方ないんだよね
>>1
どの辺りだよ?
どの辺りだよ?
>>120
俺もその通りだと思う
「宇宙が巨大なブラックホールだ」って説はあくまでも宇宙内外構造についての推測の比喩に留まるものだろう
それでも外部からエネルギーを取り込んでるとは考えにくい事ではあるんだが
俺もその通りだと思う
「宇宙が巨大なブラックホールだ」って説はあくまでも宇宙内外構造についての推測の比喩に留まるものだろう
それでも外部からエネルギーを取り込んでるとは考えにくい事ではあるんだが
ブラックホールが限界まで収縮しエネルギーを極限まで蓄えた後…
反動の大爆発を起こすのは想像に固くないのでは
これがビッグバンと思っても納得いく
何よりダークエネルギーに相当するものを持っているので今の宇宙構造と比べても納得がいく
ただブラックホールは時空を歪めこちらから見ると無限遠の未来になるから観測できない
証明しようがない
反動の大爆発を起こすのは想像に固くないのでは
これがビッグバンと思っても納得いく
何よりダークエネルギーに相当するものを持っているので今の宇宙構造と比べても納得がいく
ただブラックホールは時空を歪めこちらから見ると無限遠の未来になるから観測できない
証明しようがない
無限に広がる大宇宙・・・・銀河の大集団が壁のようになってる所と
スカスカの空間があるそうな・・・・もしかしてそこに途方もない人知を超える
天体があるかもしれない。
スカスカの空間があるそうな・・・・もしかしてそこに途方もない人知を超える
天体があるかもしれない。
>>120
惑星ではないよ。
BHは単なる超高密度の天体ではなく、
物理的にいくつかのパラドキシカルな性質を持っている(ように見える)点で他の天体とは一線を画する。
もっともBHと呼ばれているものは真の意味でのBHではなく、その一歩手前の状態にある天体という説もあるが…
惑星ではないよ。
BHは単なる超高密度の天体ではなく、
物理的にいくつかのパラドキシカルな性質を持っている(ように見える)点で他の天体とは一線を画する。
もっともBHと呼ばれているものは真の意味でのBHではなく、その一歩手前の状態にある天体という説もあるが…
ブラックホールってとてつもない重力を持った死にかけの恒星に過ぎないでしょ
ブラックホールは時間が経つと蒸発するんじゃなかったっけ
ブラックホールは時間が経つと蒸発するんじゃなかったっけ
ただ天体なのは間違いないですし特異点も数学上の問題とすれば単に高密度の物質とは言えるでしょう
核子に匹敵する密度だとしてもです
核子に匹敵する密度だとしてもです
>>126
質量密度の点から言えば核子内のquarkもそれに当てはまるでしょうしその意味では物理的な大きさというのは本質的ではないように感じます
もちろん大きいので観測はしやすいという点はありますが代わりに距離がありますからね
質量密度の点から言えば核子内のquarkもそれに当てはまるでしょうしその意味では物理的な大きさというのは本質的ではないように感じます
もちろん大きいので観測はしやすいという点はありますが代わりに距離がありますからね
物質が空間を曲げるように光も空間を曲げる
空間の一点に適量の光を集めれば、
光によって曲がった空間を光が周回する、
という、光の固定化が起きる
この状態は光が脱出できないのだから、
ブラックホールだ
そして、固定化された光が物質だ
物質は崩壊する時に光を放出する
空間の一点に適量の光を集めれば、
光によって曲がった空間を光が周回する、
という、光の固定化が起きる
この状態は光が脱出できないのだから、
ブラックホールだ
そして、固定化された光が物質だ
物質は崩壊する時に光を放出する
銀河の質量は、
太陽の質量の1000億倍しかないの?
もっと重い気がする。
太陽の質量の1000億倍しかないの?
もっと重い気がする。
宇宙はビッグバンから拡大してヘリウムや水素など恒星の燃料が無くなった後
大小のブラックホールが徐々に合体していって、すべてが一つになった時に
次のビッグバンが発生するとか考えてみた。数兆年掛かりそうだけどw
大小のブラックホールが徐々に合体していって、すべてが一つになった時に
次のビッグバンが発生するとか考えてみた。数兆年掛かりそうだけどw
>>133
銀河にも大小あるけど大体それくらいと考えられているよ。
ちなみに天の川銀河は直径約10万光年、質量は太陽の約1兆倍(ダークマター込み)。
これを密度そのままに地球と同じ直径に縮めると質量はわずか5kg程度。
いかに銀河がスカスカかが分かる。
銀河にも大小あるけど大体それくらいと考えられているよ。
ちなみに天の川銀河は直径約10万光年、質量は太陽の約1兆倍(ダークマター込み)。
これを密度そのままに地球と同じ直径に縮めると質量はわずか5kg程度。
いかに銀河がスカスカかが分かる。
ついでに…
天の川銀河より5割ほど重い1.5兆太陽質量のBHがあった場合、地平面における重力は地球表面とほぼ同じ。
地平面のすぐ外側をダイソン球(的なもの)で覆えばその上を地球上と同じように動き回れるだろう。
でもワカサギ釣りよろしくダイソン球に小さな穴をあけてすぐ下の地平面に手を突っ込んだりしてはいけない。
重力は弱くても一度突っ込んだ手は決して引き抜けないからね。
天の川銀河より5割ほど重い1.5兆太陽質量のBHがあった場合、地平面における重力は地球表面とほぼ同じ。
地平面のすぐ外側をダイソン球(的なもの)で覆えばその上を地球上と同じように動き回れるだろう。
でもワカサギ釣りよろしくダイソン球に小さな穴をあけてすぐ下の地平面に手を突っ込んだりしてはいけない。
重力は弱くても一度突っ込んだ手は決して引き抜けないからね。
NASAは銀河の数が2兆個あるかもって言ってるし、何でも有りやね。
事象の地平面がイマイチ納得出来ない
ミンチに小さく圧縮したって、元のものが入ってる事にはならんだろ
ミンチに小さく圧縮したって、元のものが入ってる事にはならんだろ
>>139
その範囲に入ると重力勾配の関係から光速でも抜け出せなくなるという事です
ただ重力勾配自体は他の質量体の影響も受けるので絶対に抜け出せないかというと現代物理の理論上はそんな事もないはずです
他の質量体が存在すればそこを中心にSchwarzschild radius内外の勾配が緩やかになると思うので
その範囲に入ると重力勾配の関係から光速でも抜け出せなくなるという事です
ただ重力勾配自体は他の質量体の影響も受けるので絶対に抜け出せないかというと現代物理の理論上はそんな事もないはずです
他の質量体が存在すればそこを中心にSchwarzschild radius内外の勾配が緩やかになると思うので
>>139
相対論的効果と重力加速度による破壊はまた別でしょう
相対論的効果と重力加速度による破壊はまた別でしょう
>>88
宇宙がブラックホールで我々はその中にいて落ちているとすると、どこに向って落ちてるのかな?中心なんてなさそうだけど
宇宙がブラックホールで我々はその中にいて落ちているとすると、どこに向って落ちてるのかな?中心なんてなさそうだけど
>>143
やっぱり違うよねw
やっぱり違うよねw
>>144
どんなに微小でも質量体があればそれとの重力相互作用がありますよね
そしてそれは現代物理学では無限遠まで届くんです
つまり別にblack holeに限った話ではありません
black holeというのは単に質量密度が高く重力勾配が光速を超えている天体の事でそれ以上の意味はないように思います
もちろん質量密度を考えるとblack holeは核子と同等と見なす事も出来るかも知れないのでもしそうならその点では他の天体と異なる気もします
特異点に関しては単に数学上の欠陥だと思っています
どんなに微小でも質量体があればそれとの重力相互作用がありますよね
そしてそれは現代物理学では無限遠まで届くんです
つまり別にblack holeに限った話ではありません
black holeというのは単に質量密度が高く重力勾配が光速を超えている天体の事でそれ以上の意味はないように思います
もちろん質量密度を考えるとblack holeは核子と同等と見なす事も出来るかも知れないのでもしそうならその点では他の天体と異なる気もします
特異点に関しては単に数学上の欠陥だと思っています
>>142
落ちているのではありませんよ。
宇宙全体としてみると
引く力(引力)と押す力(エントロピーの拡散)はバランスが取れているので
輪廻を繰り返しているだけですからね。
大局的に見て密度のバランスが入れ替わっているだけです。
落ちているのではありませんよ。
宇宙全体としてみると
引く力(引力)と押す力(エントロピーの拡散)はバランスが取れているので
輪廻を繰り返しているだけですからね。
大局的に見て密度のバランスが入れ替わっているだけです。
事象の地平面は無いって理研が言ってたじゃん
http://www.riken.jp/press/2020/20200708_3/index.html
http://www.riken.jp/press/2020/20200708_3/index.html
>>147
ないわけではなくfermionでは届かないという話ですよね
ないわけではなくfermionでは届かないという話ですよね
情報が保存されるというのはmassがEになった後ですよね
力がどこに作用しているかという話
力がどこに作用しているかという話
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙/解説】光すら逃げられないブラックホールに近づくと人間はどうなるのか? [すらいむ★] (192) - [47%] - 2021/3/1 20:30
- 【天文】1年が地球の2日半という短さのスーパーアース、36光年先に見つかる [すらいむ★] (67) - [45%] - 2021/5/29 18:30
- 【宇宙開発】イーロン・マスクが「核爆発で火星をテラフォーミングできる」と断言するワケ [すらいむ★] (147) - [45%] - 2022/8/30 3:00
- 【宇宙】「宇宙のクモの巣」の中心で超大質量ブラックホールを発見 [すらいむ★] (290) - [44%] - 2020/11/2 22:01
- 【宇宙】金星に住むことは可能だったのか? NASA「DAVINCI」ミッションの詳細が明らかに [すらいむ★] (76) - [43%] - 2022/7/8 5:30
- 【天文】880光年離れた巨大惑星は液体のルビーやサファイアが降り注ぐ星だった [すらいむ★] (89) - [43%] - 2022/3/1 20:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について